元気いっぱい 笑顔いっぱい のびのび遊ぶ子どもたち ―新潟県立幼稚園―

電話でのお問い合わせはTEL.025-274-0349

〒950-0806 新潟市東区海老ヶ瀬461

☆日記☆ 〜幼稚園のせいかつ〜

2022年11月18日(金)
焼きいも おいしい!

 園庭の落ち葉を集めて焼きいもをしました。天気もよく絶好の日です。畑でとれたたくさんのさつまいもを、みんなで楽しく食べます。
ほし組さんから声がかかり、さくら組さんもつくし組さんも合流して一緒に楽しみました。
 土に穴を掘り、そこで集めた落ち葉や枝などを燃やします。もくもくと上がるけむりを避けながら、火を見つめます。落ち葉を追加したときには段ボールであおいで風を送ります。
 たきびの歌を歌ったり、つけ足すための落ち葉を拾ったりしながら待っていると、火も落ち着き、おきになりました。
 いよいよさつまいもの投入です。おきの中でじっくりと焼かれていきます。食べるのが待ち遠しい時間が流れます。
 園庭にござを敷き、各クラスが一緒になって、ほかほかの焼きいもをいただきました。にこにこ笑顔があふれ、とてもおいしそうでした。おかわりをほしがる子もいました。
 また、この日は、2週間の教育実習にきていた本園修了生でもあるお姉さん先生との最後の日でした。残りの時間を満喫するように思い切り遊んで楽しみました。
 子どもたちにとって、心に残る一日になったことと思います。

2022年11月17日(木)
本人にも会ってみたいな!

 新潟県出身の力士、豊山(ゆたかやま)の手形を見せてもらいました。見せてくれたのは相撲が大好きな園児です。
 強くなると幕内に入れることや横綱が一番強いこと、その下には大関・関脇・小結・前頭とあって前頭は17枚目まであることなどを手形を見せながら教えてくれました。
 いろいろ教えてもらう内に、だんだん興味がわいてきた様子の子どもたち。手形と自分の手を重ねて大きさを比べ、その大きさにびっくり!ぜひご本人と会ってみたいですね。
 幼稚園に来てくださらないかな〜!?
 

2022年11月15日(火)
11月の誕生会を開きました!

 11月生まれの友達は2人です。今日はそのお祝いをしました。
 お家の人や先生から「一生懸命最後まで頑張るところ」や「よくお手伝いをするところ」など、その子の「きらきら」を紹介してもらいました。
 誕生日バッジをつけてもらい、誕生日をお祝いする歌に続いて行ったのは、きのこを植えていくゲームです。不安定なきのこを床に植えていくのは大変。ちょっとの風や振動などで倒れてしまいます。そぉっと、でも少し急いで頑張ってきのこを植えました。最後にはきれいにきのこが並んで大成功!!楽しく温かい時間でした。

2022年11月11日(金)
木の葉のシャワー・チューリップの球根植え

 午前中、県立大学へ行って運動遊びをしてきたこの日、午後もよい天気が続いていたので、屋外で活動をしました。
 給食後、早めに園庭に出てきたさくら組さんの元気な声が響いてきました。外の様子を見ると木の葉のシャワーを浴びたり、落ち葉のベッドに包まれたりして遊ぶ姿が見えました。自然を体いっぱいに感じながら遊ぶ姿や心から楽しんでいるような表情にうれしさを覚えます。
 その後はチューリップの球根をみんなで植えました。来年度、花が咲く頃には、ほし組さんは1年生です。今のさくら組さんとつくし組さんが1つ上のクラスになって世話を続け、きれいな花を咲かせることでしょう。子どもたちの成長もチューリップの生長もとても楽しみです。

2022年11月10日(木)
交流に行ってきました!

 ほし組が牡丹山幼稚園に交流に行ってきました。前回は中止になってしまったこともあり、お互いにとても楽しみにしていました。
 到着すると、門の所まで出て先生方や子どもたちが待っていてくれました。大きな声で挨拶し、さっそく中へ。
 改めて自己紹介しましたが、前回に比べてどの子もはきはきとしっかり名前を言うことができました。こうしたところにも成長を感じます。
 みんなでゲームをして楽しみました。最初は「猛獣狩り」です。ライオンのように4音の名前が出たら、4人でグループを作ります。できなかったら、その動物のものまねをします。子どもたちはよく聞いて数を数え、声を掛け合って上手にグループを作っていました。中には「おおかみ」や「カンガルー」など少し難しいものもありました。「アフリカぞう」では間に合わず先生方がものまねをすることに・・・。
 ゲームをして盛り上がった後は、ドッジボールをしました。内野・外野がいる本格的なルールでのドッジボール。当てたり当てられたり、息を切らしながら夢中になって楽しみました。「またやりたい」「またしようね」という声がたくさん聞かれました。
 これまでもそうであったように、名残を惜しみつつ、牡丹山幼稚園を後にしてきました。また会うのが楽しみですね。

2022年11月4日(金)
シャカシャカおにぎりづくり

 延期していた「シャカシャカおにぎりづくり」をほし組が行いました。
 おにぎりづくりを始める前に、DVDでお米や田んぼ、朝ごはんの大切さなどについて学びました。クイズ形式のところもあり、楽しくお米について知ることができました。例えば、寝ている間もエネルギーが使われているので、朝ごはんを食べるとエネルギーになって、一日元気に過ごせるのだそうです。
 DVDを見たあとは、実際に作って食べてみました。紙コップにご飯をよそってもらい、ラップをかけて輪ゴムでとめたら、あとはシャカシャカ振るだけです。どんどんまとまっていき、おいしそうな丸いおにぎりができました。おいしい笑顔の子どもたち。あっという間に食べ、「もっと食べたい」という声も聞こえてきました。
 家でもできそうな作り方です。ぜひお家の人と作ってみてください!

2022年11月1日(火)
たくさんの柿がとれました!

 今年は、おいしそうな柿がたくさん実りました。今日は天気がよかったので、柿を収穫しました。
 子どもたちは、先生方にとってもらった柿を受け取ったり、運んだりするのをみんなで頑張りました。道路側にも枝が張りだしていてたくさんの実がなっていたので、用水路に柿が落ちないようにほし組さんがシートを張ってさらにたくさんの柿を収穫しました。いくつもかごを用意していましたが、あっという間にいっぱいになりました。
 とった柿は、さわし柿にしたり、干し柿にしたりします。今日も早速その作業をしたのですが、まだまだたくさん残るほどの数がとれました。
 幼稚園を訪れたお客様が、玄関に並んだ柿やサツマイモを見て、「自分の園で収穫できるものがあるっていいですね。季節も感じられていいですよね。」としみじみとお話されていきました。たくさんの人が関わって、そうした環境をつくり上げてきたこの幼稚園の素晴らしさを改めて感じました。

2022年10月31日(月)
Happy Halloween!

 今日は10月31日、ハロウィンの日。玄関の壁面もすっかりハロウィンに。
「幼稚園のみんなでハロウィンを楽しもう!」と、今日は、思いっきりハロウィンの雰囲気にひたり、楽しみました。
 薄暗い遊戯室に、ほし組・さくら組・つくし組からたくさんのかぼちゃお化けさんが集まり、パーティーが始まりました。先日紹介した素敵なかぼちゃは、目や口などが加えられ、かぼちゃお化けに変身していたのでした。呼ばれるといつもとは違う怖い声でのお返事。
 ハロウィンについての話を聞き、ゲームをするためにグループに分かれました。各クラスが交じった異年齢のグループです。ほし組さんが上手にリードしてくれました。みんなで「今夜はハロウィンナイト」をみんなで踊り、気持ちがさらに盛り上がってきたところで、ゲームです。
「トリックオアトリートゲーム」をしました。幼稚園のどこかに隠れている先生を探し、「トリックオアトリート?」と言うとシールがもらえるというゲームです。全部の先生からシールをもらったら遊戯室に戻ります。はじめは順調にシールが増えていきましたが、残り1〜2枚がなかなかもらえません。グループごとに一生懸命探してようやく全部のグループが戻ってきた頃には30分くらい経っていました。
 シール集め作戦が大成功したので、大きなかぼちゃお化けさん(園長先生)から、お菓子をもらえました。
 帰りには、迎えにきたお家の人のことを驚かそうと、こっそりお面をつけて静かに待っていた子どもたち。作戦どおりお家の人をびっくりさせることができ、これまた大成功!
 とっても楽しい1日でした。Happy Halloween!

2022年10月28日(金)
秋の味覚!?

 今日は弁当の日。ほし組さんとさくら組さんが稲刈りして収穫したお米をみんなで味わいました。
 自分たちで収穫したお米とあって、いつも以上においしく感じるようです。ふっくらと炊きあがったご飯を、おうちの方が愛情込めて作ってくれたおかずとともにおいしそうに食べる姿が印象的でした。
 まだお米があるので、今後もしばらくの間、弁当の日は幼稚園のお米を味わっていきます。
 ところで、今日はもう一つ出来事がありました。園庭で遊んでいたさくら組さんの子たち数人が、あわてて戻ってきたのです。何事かと話を聞いてみると「柿が鳥に食べられていたから、ほし組さんに伝えなくちゃ。」とのこと。
 外に出て柿の木の様子を見ると、確かに食べられたあとが。ほし組さんも、さくら組さんも、つくし組さんも、みんな集まって柿の様子を見ました。きっと鳥もおいしそうな柿を食べたかったのだと思います。
 ほし組さんから「お休みが終わったら柿をとろう」と考えが出ました。さらに、「鳥さんにはこっちの柿を食べてもらおう。」と落ちていた食べかけの柿を、まるで花火のように敷き詰めた木の葉のお皿の上に置きました。生き物たちにも秋の味覚をお裾分けです。

2022年10月27日(木)
元気に外遊び!

 秋の日差しを浴びながら、外で元気に遊ぶ姿が見られます。
 ボール遊びやだるまさんがころんだ、落ち葉拾いなど、様々な遊びが見られます。
 ほし組さんのボール遊びに注目していると、楽しそうな様子が伝わってくるばかりでなく、成長も感じます。右へ左へ素速く動いたり、体を反らしたりして、ぶつからないようにボールをうまくかわすことができていました。遊びを楽しみながら、様々な機能や能力が高まっていることを感じました。
 明日も晴れるといいですね!
 

2022年10月25日(火)
秋が深まってきました

 秋もだんだん深まり、あちらこちらで紅葉が見られるようになってきました。園庭の桜の葉も色づき、早速落ち葉を拾う子の姿も見られました。
 さくら組では、カボチャの形に切り抜いた台紙に色紙を貼って素敵なカボチャを作りました。色とりどりの縦の縞もようができて、とてもおもしろくきれいです。長くちぎった色紙をのりで丁寧に貼っていきます。重なったり、少し隙間があったり、それぞれ個性的なカボチャができました。
 つくし組は、イチゴの苗のお世話を頑張っています。来年、おいしい真っ赤な実がなるように、今から大事に育てていきます。どれだけおいしいイチゴがなるか、今から楽しみですね。
 玄関の壁面もハロウィンらしくなっています。後日紹介します。 

2022年10月20日(木)
さつまいも大収穫!!

 今日は、さつまいもほりの日。どれくらいとれるのか、どれくらいの大きさのものがとれるのか、朝からわくわくしていました。
 いもほりの前に、まずつるや葉をすべて取り去ります。とても大変な作業ですが、ほし組さんとさくら組さんが力を合わせて頑張りました。きれいになったところで、いよいよいもほりです。さつまいもが折れないように、周りの土を頑張って掘っていきます。指に力を入れて掘り進めていくと・・・、あちらこちらで大きなさつまいもが見つかりました。宝物を掘るように一生懸命ていねいに頑張る子どもたち。時間を忘れて夢中になっていもほりをしました。中には一人では持ちきれないほど重いさつまいももありました。風船みたいに大きなものもありました。掘り出したさつまいもは、つくし組さんが運びます。重そうに、でもとてもうれしそうに力を合わせて運んでいました。小さなものから大きなものまで、たくさんのさつまいもを収穫することができました。
 たくさんとれたさつまいもを幼稚園まで運ぶのもひと苦労。入れ物いっぱいのさつまいもを「よいしょ、よいしょ」と声を合わせて運んできました。
 みんなで頑張って収穫したたくさんのさつまいもを見て、大満足の子どもたちでした。 
  

2022年10月19日(水)
久しぶりの陽気に・・・

 今日は、久しぶりの陽気に恵まれました。なんとなく、気分も晴れやかになります。
 保育室をのぞくと、さくら組さんでは、なにやらカードをもった子どもたちが・・・。実はそれはビンゴカードで、坂を転がしたドングリが台でジャンプし、箱の中にうまく入ると○を付けられるのだそうです。拾ってきたドングリを使い、おもしろい遊びを考えて楽しんでました。
 ほし組さんが砂場で遊んでいると向こうからつくし組さんのにぎやかな声が聞こえてきました。つくし組さんも砂遊びに外に出てきたようです。さくら組さんも園庭に出て「だるまさんがころんだ」をして遊び始めました。園庭に広がる子どもたちの声がとても明るく,今日の晴れ渡った天気のようでした。その後、ほし組さんは県立大学にもおじゃまして、銀杏を拾ってきました。割り箸を使って器用に拾いました。「くさい」と言いながらもたくさん拾い、「早く食べたい」という声も聞こえてきました。
 明日は、いもほりを予定しています。明日も晴れるといいですね。
 

2022年10月18日(火)
誕生会を開きました!

 10月生まれの友達と9月の誕生会をお休みした友達の誕生会を開きました。みんなに名前を呼んでもらうと、元気に返事をして前へ。名前と何歳になったかはきはきと教えてくれました。誕生日バッジ付けてもらい、みんなでお祝いの歌を歌いました。
 その後は恒例のゲームです。今回は「絵しりとり」をしました。何の絵か当てながら次につなげていきます。言葉ではなく絵で表します。親子で考えてもらい、お家の人から絵を描いてもらいました。あめ→めだか→かめ→めがね→ねじ→じどうしゃとつなぎ、一周するように、みんなでじどうしゃの「や」で始まり、あめの「あ」で終わるものを考え、「やったあ」でつなげました。最後は、みんなで「やったあ!」のかけ声。大盛り上がりでした。
 それぞれのクラスに分かれてからも、折り紙やピアノコンサート、ハンカチ落としなどのゲームをして楽しみました。誕生日の友達にカードを渡したり、お祝いの言葉を伝えたりして、各クラスでもお祝いをしました。
 楽しく温かい空気に包まれた一日でした。

2022年10月17日(月)
園外保育に行ってきました!

 あいにくの雨模様で、なし狩りに行くことはできませんでしたが、こども創造センターと動物ふれあいセンターへ行ってきました。
 下が透けて見えるネットの上に乗って遊んだり、らせん状の長いすべり台で楽しんだりしました。すべる前には下で待っている人に「もういいかい?」と何ともかわいい安全確認。「もういいよ」の声を聞いて、おもしろそうにすべり降りていました。
 動物ふれ合いセンターには、ウサギやカピバラ、アルパカなどがいました。アルパカにえさを与えていると、急につばをとばしてきてびっくりする場面も・・・。様々な動物を興味深そうに見つめる子どもたち。珍しい動物にも出会えてうれしそうでした。
 今日から、新潟県立大学の学生さんたちの教育実習が始まりました。さっそく今日は園外保育にもついてきてもらいました。2週間の実習となります。よろしくお願いします。

2022年10月13日(木)
楽しさいっぱい!

 ほし組さんが「ほし組プレイデー つづきのパート2」を開きました。ザ・プレイデー当日に欠席があったので、みんなでもう一度したいという思いから始まりました。欠席した人のお家の方にも見ていただきました。準備や後片付けも含め、終始にこにこ顔の子どもたち。みんなで力を合わせて一つのことをしたり、いろいろなことに挑戦したりすることの楽しさを存分に味わっているように感じました。
 さくら組さんとつくし組さんは、2クラス合同で野菜の型押しをしました。ニンジンやピーマン、レンコン、ブロッコリーなどの様々な野菜を使い、色とりどりの絵の具を付けてスタンプのように型押しします。おもしろい形が紙の上に広がります。野菜の形がおもしろいのはもちろん、同じ物を使って型押ししても全く同じにならないところが楽しいところです。2クラス合同で行ったので、やり方やこつを教えてあげるなどの関わりも自然に生まれました。夢中になって楽しんでいると、あっという間に時間が経ってしまいました。
 どのクラスも楽しさがあふれていました。

2022年10月6日(木)
秋を感じて・・・

 昨日、さくら組さんが、園庭で色づいた落ち葉やドングリ、イチョウの実などを拾ってきました。玄関に飾ってあります。秋らしい彩りでとても落ち着いた華やかさがあります。
 今日は、大きな木が描かれた紙に、手型で彩り豊かな葉を表しました。両手に赤や黄色などの絵の具を付け、ぺったんぺったん紙に手型を付けていきました。だんだん色が重なり、白い隙間もうまっていき、とても紅葉がきれいな木ができあがりました。
 秋を感じるこの頃です。季節を存分に味わわせたいと思います。

2022年10月1日(土)
ザ・プレイデー開催!

澄み渡る青空の下、ザ・プレイデーを実施しました。
今年度は、クラスの子ども同士のつながり、クラスを越えたつながり、小学生とのつながり、親子のつながりなど、「つながり」を感じられる種目や内容を意識しました。クラスの遊びや大玉転がし、小学生との合同種目など、他の人と関わりながらいっぱい体を動かして楽しみました。
プレイデーまでの様子を見ると、両足で止まったり、ジャンプしたりする動きや腕で体を支えながら行う動きなど、体の動きや使い方を意識する姿が見られるようになってきました。なんとなく動いていたことを,意識して動かすようにする、これは大きな成長です。また、準備や後片付け、話し合いなどを進んで行ったり、協力して行ったりする姿にも着実な成長を感じます。来園したお家の方や来賓の皆様にも、子どもたちが楽しく体を動かし、遊びを通して成長する様子の一端をご覧になっていただけたことと思います。
自分でできることを頑張り、思い切り楽しんだつくし組さん、力を合わせて 頑張り、友達と一緒に楽しんださくら組さん、おわりの会で園長先生からかけてもらったメダルを誇らしげに見せてくれるほし組の子どもたち、そのメダルが今でも大事な宝物だと話してくれた修了生。随所にこのザ・プレイデーの意義を感じることができました。
保護者の皆様や小学生のみなさんからも、積極的に参加していただき、プレイデーが盛り上がりました。また、ご多用の中、来園してくださった来賓の皆様、朝の準備、運営、終了後の片付けまで手伝ってくださった父母の会役員の皆様、おやじの会の皆様、新潟県立大学の学生ボランティアの皆様に心から感謝申し上げます。
多くの皆様とのつながりを改めて感じ、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

2022年9月28日(水)
プレイデーを前に・・・

 ザ・プレイデーが近づいてきました。写真は昨日と今日の子どもたちの様子です。どのクラスも元気に、そして楽しそうに体を動かして遊んでいます。跳び箱や鉄棒などに挑戦する様子も見られます。夢中になって遊んだり、体を動かしたりすることは、とても気持ちいいですね。疲れても心地よい疲れです。
 3日後のプレイデーでは、子どもたちの様子をおうちの方にもぜひご覧になっていただきたいと思います。また、一緒に楽しんでいただきたいと思います。あと3日、待ち遠しいですね。健康に気を付けて、みんな元気に参加できることを願っています。
 

2022年9月26日(月)
実りの秋!?

 強い日差しに夏の名残を感じますが、秋らしい爽やかな日が多くなってきました。秋といえば、読書の秋、スポーツの秋などと形容されるように何をするにもよい季節です。様々なものの収穫が進み、食べ物もおいしい季節です。
 当園の玄関には、おいしそうなぶどうが実っています。子どもたちが紙で作ったぶどうです。どれも本当においしそうです。
 ぶどうの房は紙を輪にして貼り付けるのですが、つくし組さんも器用に輪を作って貼り合わせ、おいしそうなぶどうができあがりました。さくら組さんになると、貼る向きを考えたり、色を考えたり、自分なりの工夫が見られます。ほし組さんは、ぶどう全体の形や色合いなど、更なる工夫が見られます。こうしたところからも、子どもたちの成長が感じられます。
 まだまだ秋は深まっていきます。いろいろな秋を楽しみたいですね。

2022年9月22日(木)
1学期から育ててきた大事なかぼちゃの味は・・・

 さくら組さんが、1学期から育ててきて1つだけ実った大事な大事なかぼちゃを先日収穫しました。小さくてかわいらしいかぼちゃですが、しっかりとしています。中はどんな風になっているのか探究心がうずきます。そこで実際に切ってみると、なんときれいな黄色の実。見るからにおいしそうです。
 次の日、分け合って食べてみると、予想以上にあまくておいしいかぼちゃでした。「もっと食べたかった」という声も聞こえてきました。残念ながら、それ以上は食べられませんでしたが、かぼちゃの種があります。数えてみると30個もありました。「これから植えても冬になっちゃうからほし組さんになってから植えようね」という投げかけに、子どもたちからは・・・
 「じゃあ今度は30個食べられるね」
 子どもたちの発想はおもしろいですね。ほのぼのしたり、わくわくしたりします。
 

2022年9月20日(火)
9月の誕生会 

 3人の友達が、9月に誕生日を迎えます。今日は、そのお祝いをしました。残念ながら一人お休みだったので、その子は後日お祝いすることにしました。
 名前を呼ばれて前に出た2人。元気に名前と何歳になったか、みんなに教えてくれました。みんなで、誕生日おめでとうの歌をうたって、お祝いの気持ちを届けました。
 今回のゲームは、とんでいったものを当てるクイズでした。2枚のついたての間に注目して、左から右へ、右から左へ何がとんでいったか当てるクイズです。うさぎの人形やタオルなど、様々な物がありましたが、よく見てみんな大正解!大きな拍手が送られました。
 誕生日は、家族にとって大切な日です。友達と一緒にお祝いできることもとても貴重な機会です。心温まる素敵な時間になりました。

2022年9月16日(金)
運動遊びをしました!

 県立大学の先生と運動遊びをしました。1学期は、さくら組とほし組を対象に行っていましたが、今回からは3歳児のつくし組が加わり、クラスごとにたくさん体を動かして遊びました。
 つくし組は、初めてのことに対する緊張感はあったものの、楽しそうに体を動かしました。膝をあげて四つん這いで歩く「くま歩き」は足にしっかり力を入れて上手に前に進んでいました。「かえる跳び」では、手・足・手・足・・・の順に床につき、ぴょんぴょんと器用に跳びながら進んでいました。あまりに指示したことを上手にこなすので、大学の先生がびっくりしていました。 
 さくら組は、遊戯室に入るときから楽しみで仕方ない様子。わくわくしている様子が表情からうかがえます。運動遊びが始まると「かえる跳び」と「うさぎ跳び」の違いをお姉さん先生にして見せたり、仰向けでおしりをあげて手と足で歩く「くも歩き」に挑戦したりしました。動きの一つ一つが力強くなっていたり、やり方をよく聞いて動きを楽しんだりする姿に成長を感じました。
 少し早めに遊戯室にやって来たほし組の子どもたちの表情は、やっぱりにこにこ。運動遊びを楽しみにしていた様子が見られました。おにごっこでは、先生につかまらないようにみんながばらけるなどの工夫をしたり、タッチを素速くかわしたり、5歳児らしい様子が見られました。跳び箱にも挑戦しました。先生の補助を得ながら、体を前に押し進める感覚をつかみました。何度も挑戦する姿には頼もしさを感じます。
 どのクラスもたくさん体を動かして、思い切り楽しみました。10月の運動遊びは、県立大学で行う予定です。とても楽しみです。

2022年9月15日(木)
さんぽに出てみたら・・・

 まだまだ暑い日が多いですが、過ぎていく風に秋らしさも感じられるようになってきました。
 今日は、つくし組のみんなで散歩に出かけました。幼稚園の裏側の方へ行ってみると、ちょうど稲刈りをしている農家の方がいらっしゃったので少し離れたところから様子を見学させてもらいました。
 昨日の稲刈りの時は、幼稚園で過ごしたので、つくし組にとってはみんなで稲刈りの様子を見るのは初めてです。普段何気なく見ている稲ですがよく見てみると、穂の様子やどのように米ができているのかなど、様々な気付きがありました。また、コンバインに刈り取られた稲がどんどん機械の中に入っていく様子や脱穀した籾をトラックに積む様子に迫力を感じたようでした。
 お話で聞くのと実際に見るのでは大きな違いがあります。とてもよい機会になりました。
 入園して半年経とうとしているつくし組の子どもたち。自分のペアを認識して手をつないでそろって歩く様子や興味をもって見学する様子などを見ると、大きな成長を感じます。

2022年9月14日(水)
親子で稲刈りをしました!

 ほし組とさくら組の親子で稲刈りをしました。地域の方からお世話いただいてみんなで植えた苗が、立派な稲に育って米を実らせました。
 説明を受け、田んぼに入ると、おうちの方と一緒に稲を刈ったり、刈った稲をそろえて置いたり、子どもたちも一生懸命働く姿が見られました。稲刈りはある程度の力とこつが必要なため、子どもたちには難しい所もあるのですが、おうちの人に稲を押さえてもらいながら刈り取りに挑戦したり、自分の力だけで刈り取ったりする姿を見ると、着実に成長していることを感じます。
 刈り取った米は、10月頃に食べることができるそうです。おいしい新米を食べるのが今から楽しみです。
 ご協力くださった皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

2022年9月13日(火)
父母の会の皆様、ありがとうございました!

 父母の会による除草作業が行われました。とても暑い中での作業となりましたが、黙々とがんばっていただきました。芝や雑草が張り出してきていて土の部分がやや狭くなっていました。また中心部にも雑草が生えてきていました。今回、皆様に除草していただいたおかげできれいになり、子どもたちが安全に遊びやすい環境が整いました。遊具や鉄棒などの周辺もきれいにしていただき、心から感謝申し上げます。
 終了後は、子どもたちも外に出て親子ダンスを踊りました。元々楽しいダンスですが、親子で踊るとなおさら楽しさが増しているように感じました。プレイデーでも踊ります。楽しみですね。

2022年9月12日(月)
オープンスクール開催!

 本日、オープンスクールを開催しました。来年度入園を控えたお子さんをお持ちの方が参加してくださいました。園の特徴や様子などを紹介したり、園内を巡って保育の様子を見ていただいたりしました。魅力いっぱいの当園の特徴が伝わり、入園を考えていただけるとうれしく思います。入園に関しましては、いつでも幼稚園までお問い合わせください。お待ちしています。
 話題は変わって、午後から全クラスが集まって、ザ・プレイデーで踊る親子ダンスを楽しみました。ほんわり温かい気持ちになるダンスです。明日は奉仕活動の後、親子で踊ってみます。子どもたちのにこにこ顔が目に浮かびます。おうちの方も楽しみにしていてほしいと思います。

2022年9月9日(金)
明日は十五夜ですね

「十五夜」は旧暦の8月15日の月を指し、お月見をする習わしがあります。「中秋の名月」とも言われます。この時期は芋の収穫期でもあるため「芋名月」とも呼ばれるそうです。月見団子や芋類、ススキなどをお供えして実りに秋に感謝しながら名月を眺めることが、江戸時代頃から広がったそうです。
 子どもたちは、玄関に飾られたお供えを見たり、部屋でお団子を食べたりしてお月見の雰囲気を味わいました。みなさんも中秋の名月を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2022年9月8日(木)
避難訓練を実施しました!

 地震・火災・津波を想定した避難訓練を実施しました。
 地震が起きたら「ダンゴムシの姿勢(頭を守る低い姿勢)」で身を守ること、避難は「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の約束を守ること、火災の時はハンカチなどの布で鼻や口をおおって避難することなど、教えてもらったことを生かして訓練する姿が見られました。
 さらに、大津波の発生を想定して、県立大学の高い階に避難する訓練も行いました。今回は階段を通って4階に避難しました。津波からの避難はより高い所へ向かうことが原則です。幼児にとってはなかなか大変なことですが、短時間で全員が避難することができました。
 何よりも大切な命を守るため、こうした訓練は今後も大事にしていきたいと思います。

2022年9月7日(水)
牡丹山幼稚園との交流

 ほし組が、牡丹山幼稚園との交流に行ってきました。2度目の交流になります。前回はこちらに来ていただきましたが、今回はこちらから訪問しました。到着すると牡丹山幼稚園の子どもたちや先生方が出迎えてくださいました。思わずにこにこ顔になる子どもたち。改めて、こうしたつながりをもつことの素晴らしさを感じました。
 久しぶりに会った牡丹山幼稚園のみなさんと挨拶を交わした後、園長先生から園のマークの意味を教えていただきました。幼稚園の歌も聴かせていただきました。牡丹山幼稚園さんも素敵な歌声でした。この日はグループで活動するとのこと。赤・青・黄・緑の4種類のブレスレッドをくじ引きにしてチーム分けをしました。まずは自己紹介。名前と好きな食べ物を紹介し合いました。少し気持ちがほぐれたところで今度は牡丹山幼稚園の子どもたちがグループごとに園内を案内してくれました。園の様子が分かったところで、次に行ったのは探検ゲームです。園のあちこちに貼られたミッションを見つけて、グループのみんなと力を合わせて探しものをします。「あおいぺんをみつけよう」というミッションでは普段よく使っているのに見つけられないという場面も見られました。5つのミッションがありましたが、4グループとも全部クリアできました。
 まだまだ体を動かしたそうな子どもたちだったので、牡丹山小学校の大きな体育館を借りて、かけっこやリレーをしました。2チームに分かれてリレーをしたら大接戦。1回目は引き分け。2回目は僅差で赤チームが勝ちました。みんな走るのが速くてびっくりしました。あれだけ広いところで思い切り走る機会はあまりないので、とても気持ちよさそうでした。
 お別れの際には、名残惜しそうでしたが「また遊ぼうね」と声を掛け合って牡丹山幼稚園を後にしました。

2022年9月6日(火)
8月の誕生会を行いました!

 夏休み中だったため行うことができなかった、8月生まれの3人の友達の誕生会を行いました。おうちの方や担任の先生から、その子のきらきらしているところの紹介があった後、みんなで歌を歌ってお祝いしました。お祝いする方もされる方も、笑顔がいっぱいでした。
 その後、親子で「お月見のお団子を届けよう」というゲームに挑戦しました。目の前に登場したお家には、大小さまざまな部屋があります。少し離れたところからお団子(白い玉)を投げて各部屋に届くようにがんばります。「エイエイオー!」というかけ声をかけて始めると、周りのみんなからは「がんばれ!」という応援や拍手が起こりました。難しそうでしたが、部屋をめがけてそれぞれ工夫しながら投げ、大きい部屋にも小さい部屋にもお団子が届けられていきました。最後に残ったのはとても小さな部屋。大人でも難しく、お部屋の中には届けられませんでしたが、屋上に届けることができました。最後はみんなで「大・成・功!」のかけ声。楽しいひとときでした。

2022年9月5日(月)
ぶどう狩りに行ってきました!

 聖籠町の農園へぶどう狩りに行ってきました。全園児が参加しての園外保育です。
 到着してすぐに、たくさんのぶどうが目に飛び込んできました。バスを降り、わくわくしながら農園の中へ進みます。赤紫色のぶどうや黒いぶどうなどがたわわに実っています。それだけではなく、ひょうたんやキウイなどもたくさん実っています。
 いよいよぶどうをとる場面になりました。農園の方からとり方と併せて「濃い色をしたぶどうを選ぶといいよ」とおいしいぶどうを選ぶこつも教えていただきました。ほし組さんとさくら組さんは、ボランティアのみなさんに手伝ってもらいながら、自分たちでぶどうをとりました。つくし組さんは、ほし組さんにとってもらい、そのぶどうをかごに運びました。とったぶどうは、ずっしりと重くいかにもおいしそうでした。子どもたちからは「大きい!」「おもーい」「早く食べたい!」などの声が聞かれました。
 おうちで、ぶどう狩りのことをお話しながら、家族でおいしく食べている姿が目に浮かびます。
 

2022年9月2日(金)
育てた野菜や稲たちは、どうなっているかな?

 各クラスで育てている野菜や稲などの様子を観察したり、収穫して食べたりしました。
 つくし組は、ミニトマトを収穫しました。部屋で切り分けてもらい、ミニトマトを口にすると、満面の笑みに。おいしそうに頬ばる姿が印象的でした。さくら組は、ミニカボチャを収穫しました。思っていたよりも小さかったようで、「縮んだ!」との声も聞かれました。心が和みますね。ほし組は、ヒマワリや落花生、スイカなど、様々なものを育てています。バケツで育てている稲には、しっかりと実のつまった穂がついていました。スイカを収穫し、わくわくしながら部屋で食べると、思わず笑みがこぼれるおいしさでした。
 自分たちで育ててきたものを収穫したり、食したりすることは、大きな喜びであることを再認識した一日でした。

2022年9月1日(木)
2学期始業式!

 2学期の始業式を迎えました。朝、玄関で出迎えると、たくさんの笑顔や元気な挨拶が見られました。
 始業式では、園長先生から「思いやり」を大事にしてほしいというお話がありました。表情から感情を考えるクイズを通して、「うれしい」「かなしい」「楽しい」といった感情は表情に表れやすく、相手の様子をよく見ることが大切だということを学びました。ほし組とさくら組の代表の子たちから夏休みの思い出やがんばったことなどの発表もありました。出かけたことやできるようになったこと、お手伝いをがんばったことなど、それぞれ充実した生活を送ったことが伝わってきました。
 2学期も健康で楽しく充実した園生活が送れるように努めていきます。

2022年8月31日(水)
明日から2学期!

長い夏休みが終わり、いよいよ明日から2学期です。子どもたちが気持ちよく生活できるように環境の整備も進めてきました。元気に登園してくることを楽しみに待っています。

2022年8月30日(火)
珍しい来園者

 トップページをリニューアルしました。お気付きになりましたか?これまで以上にかわいらしく、見やすいデザインになりました。今後も、ぜひご覧になっていただきたいと思います。
 ところで、今日、ほし組のベランダに珍客が訪れました。茶褐色のしま模様の幼い感じの鳥です。子どもたちが登園しているかどうか見に来たのでしょうか?調べてみると、ツツドリの幼鳥ではないかと思われます。カッコウとよく似ているのですが、ポポッ、ポポッという筒口をたたいたような声で鳴くのだそうです。名前の由来もそこにあります。まだうまく飛べないのか、体力がないのかじっとしたままでしたが、明日には元気に飛び立ってくれるといいなと思います。

2022年8月29日(月)
今日は自由登園日!

 今日は、自由登園日でした。久しぶりに園に足を運ぶ子にとっても、毎日のように園庭に遊びに来ていた子にとっても、ちょっと特別な日だったのではないでしょうか。未就園の子どもたちを含め、たくさん参加してくれました。
 前半は、園を巡り、スライムやアイスクリームけん玉などを作ったり、ロープ渡りやうさぎかなワニかなゲームなどで楽しんだりしました。今日は天気がよかったので、外でシャボン玉遊びなども楽しめました。後半は遊戯室に集まってお宝クイズや読み聞かせ、親子でふれ合う遊びなどで楽しみました。親子でふれ合って遊ぶ様子は見ている方もほっこりと幸せな気持ちになります。子どもたちは、いっそう幸せな気持ちになったのではないでしょうか。
 ロープから落ちないように足の運び方やバランスのとり方などを工夫したり、遊んだ後に進んで後片付けをしたりする姿を見ると、子どもたちの成長を感じる場面がたくさんありました。
 残りの夏休みを体調に気を付けて過ごし、始業式の日にみんなで元気に会えることを楽しみにしています。

2022年8月22日(月)
木も気持ちよさそう

 19日に園庭の木の枝打ちをしていただきました。たぶのきや桜など、うっそうと茂っていた所を剪定していただいたおかげで、園庭の様子もすっきりした印象になりました。光が届きにくかったところにも、日差しが入り、木々もうれしそうです。木陰は保ったまま、きらきらした木漏れ日も見られ、とても気持ちよく感じます。
 また22日には、アメシロなどの対策として、ほかの様々な木の枝も落としていただきました。併せてSLジャングルジムのペンキの塗装もしていただきました。
 少し印象の変わった園庭にたくさんの子どもたちの元気な声が響くのが楽しみです。2学期が始まるのが待ち遠しいですね。

2022年8月5日(金)
花や野菜がいきいき!

 昨日は、ものすごい雨でしたね。各地で被害にあった方たちにお見舞い申し上げます。
 一転して今日は、とてもよい天気になりました。雨の後の晴天ということもあり、植物たちがより生き生きしているように見えました。グリーンカーテンも2階まで届く高さになっています。アサガオの花もきれいに咲いています。つくし組さんのミニトマトも実がぱんぱんでとてもおいしそうに育っています。
 園庭開放などを利用して、たまには園にも足を運んでみてください。

2022年8月3日(水)
生命の神秘

 1学期末、さくら組さんがかぶを収穫しました。すると、かぶの葉にあおむしが・・・。あおむしだけではなく、卵もついていました。せっかくだから飼ってみようということになりました。すると・・・、なんと気が付けばあおむしはさなぎとなり、そしてついに羽化して蝶になりました。形を変えながら成長する様子をみると、生命の神秘さを感じます。さくら組のみなさん、あのあおむしが蝶になりましたよ!
 夏休みが続きます。身近な自然にふれてみてはいかがでしょうか。

2022年8月2日(火)
夏祭り開催!

 久しぶりに夕方の時間帯に一堂に会して夏祭りを開催することができました。皆様には、ご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
 在園の子どもたちのほかに、修了生や未就園の子どもたちも参加してくれました。
 夏祭りの前半は、園内を巡って、フルーツボウリングやお好み焼きゲーム、宝探しなど、様々な遊びをして楽しみました。何度も挑戦したり、たくさんのコーナーを回って楽しんだり、笑顔があふれていました。
 後半は、園庭のやぐらを囲んで、踊りや買い物、花火などを楽しみました。迫力ある花火や提灯に火をともしたときの幻想的な雰囲気は、子どもたちの胸に刻まれたことと思います。
 開催に当たりましては、父母の会役員さんやおやじの会の皆様、地域の皆様からお力添えをいただきました。ありがとうございました。

2022年7月28日(木)
ひまわりが咲いたよ

 ほし組さんが、一生懸命育てたひまわりが咲きました。おひさまをたくさん浴びて、大きな花を咲かせています。大人の背丈を超えるひまわりもあります。まだ、開き始めたものもあり、この後、どんどんほかのひまわりも咲きそうです。夏祭りや園庭開放に来られる人は、ぜひ様子を見てください。

2022年7月22日(金)
1学期が終わりました!

 1学期の終業式では、楽しかったことを振り返りました。遊園地の乗り物「スカイエレファント」をつくって遊んだことや恐竜探しなど、それぞれ楽しい思い出ができたようです。中には、たくさん楽しいことがありすぎて一番楽しかったことが決められないという子も見られました。一学期元気に過ごしたご褒美に園長先生から紙しばいを読んでもらいました。長い夏休み、健康と安全に気を付けて過ごしてください。

2022年7月21日(木)
つくし組 親子活動

 つくし組の親子活動を行いました。親子で手形を押していき、大きな大きなひまわりができあがりました。ひまわりの中心には子どもたちの笑顔があります。その周りにはおうちの方の手形で、さらにその周りには子どもたちの手形で花びらを付けました。大輪のひまわりです。子どもたちの元気さを象徴するかのような作品ができあがりました。

2022年7月19日(火)
7月誕生会

7月は、2人の友達が誕生日を迎えました。みんなでお祝いをしました。ちょっと照れながらも、とてもうれしそうな2人でした。ゲームは果物拾いをしました。散らばった果物を拾ってかごに入れます。でも、かごは引っ張って動いているので、なかなか入りません。それでも、がんばって最後には全部の果物をかごに入れることができました。楽しく温かいひとときでした。お誕生日、おめでとう。

2022年7月7日(木)
七夕の会

 願いが天に届きますようにとの思いを込めて、「七夕の会」を開きました。前日までに各クラスごとに、きれいな笹飾りを作って準備をしてきました。おうちの人と一緒に短冊に願い事も書きました。つくし組は三角つなぎや星飾りなどを、さくら組は輪つなぎや貝つなぎなどの飾りを、ほし組はりんごつなぎやあみかざり(天の川)などの飾りを作りました。前日にクラスごとに飾りつけをし、みんなが見守る中、遊戯室の天井に届くような大きな笹を立てました。一つ一つの飾りもきれいでしたが、立ててみるとやはり壮観。とてもきれいな笹飾りになりました。
 会では、園長先生から七夕にまつわる紙しばいを読んでもらいました。また、各クラスの代表の人から願い事を紹介してもらいました。作った飾りの紹介やダンス、歌もありました。本物の星に負けないくらい、子どもたちの目がきらきらしていましたとても楽しい会になりました。みなさんは、どんな願いごとをしましたか?短冊に書いた一人一人の願いがかなうことを心から願います。
 

2022年7月5日(火)
楽しいプール遊び!

 ほし組とさくら組のみんなで、鳥屋野総合体育館のプールへ行ってきました。今日も暑かったので、プールの水がとても気持ちよく感じました。出発前からプールを楽しみにしていた子どもたちにとっては、バシャバシャ水がかかることも、顔を水につけながらトンネルをくぐることも、すべてのことが楽しい様子。滑り台では「こわい」「ドキドキする」と言いながらも、そのドキドキを楽しんでいる子が何人も見られました。
 今回も、修了生やほし組の保護者ボランティアの方たちにお世話になりました。おかげさまで安全にのびのびと楽しめました。ありがとうございました。

2022年7月1日(金)
牡丹山幼稚園のみなさんとの交流

上の写真は、牡丹山幼稚園のみなさんが見えてきたときのほし組さんの反応。ずっと楽しみに待っていたことが伝わってきました。熱烈な歓迎ぶりでした。簡単な顔合わせを済ませた後は、さっそく園庭を使って外遊び。シャボン玉遊びを皮切りに池をのぞいたり、遊具で遊んだり。後半、砂遊びが始まる頃には、さくら組さんも加わり一緒に遊びました。いつもより大勢での遊びに、いっそう元気が増している様子でした。牡丹山幼稚園のみなさんも、もっといっぱい遊びたかったねと、時間が限られていることが残念そうに帰っていきました。次にまた会える日が楽しみです。

     
2022年6月30日(木)
楽しい!水遊び

 さくら組とつくし組で水遊びをしました。始める前からわくわくする気持ちがあふれている子どもたち。おもちゃを手に取り、水でっぽうで遠くに水を飛ばしたり、じょうろなどを使って水をまいたりしました。遊んでいると次第に日差しも強くなってきて、水がとても気持ちよく、楽しい時間を過ごしました。

2022年6月30日(木)
ほし組親子活動

 ほし組の親子活動が行われました。親子で「絞り染め」と「折り染め」に取り組みました。絞り染めも折り染めも、開いてみないとどのような作品になったか分からないところが面白さの一つ。開くときは、みんながどきどきわくわく。できあがった作品を見たときには、思わず「きれい」という声があちらこちらからあがりました。折り染めは、一つ一つもとてもきれいなのですが、大きな紙にみんなの作品を貼り、でき上がった天の川は圧巻でした。天の川をみんなの笑顔が囲み、いっそうきらきらして見えました。とてもすてきな作品、すてきな時間でした。

2022年6月28日(火)
子どもたちは元気いっぱい!

 昨日の雷雨で朝方まで園庭はびっしょりだったのですが、天気が回復し園庭に子どもたちの元気な姿が見られました。ほし組さんは、一つ一つ大切に落花生を植えました。さくら組さんは、準備が整うやいなや早速砂遊びに没頭していました。つくし組さんも、午後から外に出て元気いっぱい走り回ったり、遊んだりしました。今週初めに予定していた牡丹山幼稚園さんとの他園交流は、雨で7月1日に延期になりました。楽しみにしていたいと思います。

2022年6月24日(金)
今日の給食

 今日の給食の献立は、「夏野菜のスパゲティ・カボチャオムレツ・ツナサラダ・牛乳」でした。昨日、栄養士さんが来園し、給食について懇談する機会がありました。健康に配慮しながらもおいしく食べられるように塩分量や使い方を考えたり、夏の暑い時期でもおいしく食べられるように献立を工夫したりしてくださっていることが改めて分かりました。献立を考え、作ってくださっている方たちに心から感謝です。
 給食が始まってから約2か月経ったつくし組の子どもたちも、一人で支度を調えたり、上手に食べたりできるようになってきました。おいしそうに給食を食べる様子を見ていると、こちらも幸せな気持ちになります。食は体の成長だけではなく心にも大きく影響します。大切にしたいですね。保護者のみなさん、いつも用具をきちんと準備していただき、ありがとうございます!

2022年6月23日(木)
大きくなってね!

 新潟県立幼稚園では、様々な花や野菜などを栽培しています。写真は、つくし組さんがミニトマトとキュウリを世話している様子です。コップに水をくみ、野菜たちに優しく声をかけながら水やりしています。何度も何度も行ったり来たりしながらたくさん水をあげました。大きく育って、おいしい実がなるのが楽しみですね。

2022年6月22日(水)
ぬたくり遊び

 木陰を利用して、さくら組とつくし組が一緒にぬたくり遊びをして楽しみました。長く大きな紙にはけを使って様々な色をぬっていきます。初めは赤や黄色、青、緑などの鮮やかな色が紙いっぱいにぬられていきます。だんだん色が重なったり、混じったりして、絵の具にはない色や変化が生まれます。長い紙を用意したので、広く長くぬったり、好きな場所を選んでぬったり、とても楽しく活動できました。両クラスが交じって、なかよく楽しい時間を過ごしました。

2022年6月21日(火)
プールへGo!

 6月も半ばを過ぎ、蒸し暑い日が続くようになってきました。そのような中、ほし組とさくら組が鳥屋野総合体育館のプールへ行ってきました。水を怖がる子どもたちもいるのかなと心配していましたが、どの子も楽しそうに活動していました。プールでは、足や手などで水をバシャバシャしたり、手をつないで歩いたり。水に顔をつけられる子も大勢いました。広いプールで楽しんだ後、最後はウォータースライダーに挑戦。さくら組さんは低い赤いすべり台、ほし組さんは高い青いすべり台に挑戦しました。初めから楽しそうに滑る子も、ちょっと勇気を出して滑った子も、みんな満足そうな表情でした。今回の園外保育には、修了生の保護者の方がボランティアとして参加してくださいました。おかげさまで楽しい活動ができました。ありがとうございました。

 
2022年6月20日(月)
運動遊び

 大学の先生から幼稚園に来ていただき、運動遊びを行いました。体をほぐしたり、体をつくったりする運動、おにごっこや跳び箱などの運動をして遊びました。おにごっこでは、先生につかまらないようになにやら作戦を立てている子どもたちも・・・。テンポよく様々な運動をして終始笑顔の子どもたち。汗だくになりながら思い切り運動遊びを楽しみました。

 
2022年6月17日(金)
おいしくな〜れ!梅シロップづくり

 保護者の方から、梅シロップの作り方を教わりながら実際に作ってみました。梅を洗い、氷砂糖と交互に重ねるようにびんに入れていきます。そこにリンゴ酢を足して暗いところで寝かせます。一つ一つの作業を積極的に楽しむ子どもたち。わくわくした様子があふれていました。できあがるのは約3週間後だそうです。それまでびんを入れる暗い部屋を作ったり、びんをゆらゆら回して氷砂糖が溶けるようにしたりしていきます。七夕の頃には、おいしい梅シロップができあがりそうです。楽しみですね。

 
2022年6月15日(水)
美術館!?

 切り絵のシャボン玉が6月の遊戯室を彩っています。まるで美術館のような何とも言えないよい雰囲気です。シャボン玉の一つ一つは、子どもたちがデザインしました。かわいらしい模様や大胆なデザインなど、子どもたちの想像力とアイディアが表れたすてきなシャボン玉ばかりです。夕方、日が差すと、下の写真のように床にも影が映し出されます。これもまた1つのアート作品のようです。来園の際には、一つ一つのシャボン玉も注目してみてください。                        

2022年6月14日(火)
6月誕生会 

 6月は、2人の友達が誕生日を迎えました。名前を呼ばれると2人ともとても元気な返事。他の子どもたちも、明るく元気な歌声で、2人の誕生日をお祝いしました。その後のゲームは、誕生日を迎えた2人にお題が出され、会場にいる中からお題に合う人を見つけてくるというものでした。「めがねをかけている人」という見つけやすいものから、「かおなしの靴下をはいている人」「11ぴきのねこの服を着ている人」など超難問までありました。みんなの応援で無事すべてのお題をクリアした2人。ちょっと照れながらもうれしそうでした。

2022年6月10日(金)
奉仕会 〜ありがとうございました!〜

 奉仕会が行われ、父母の会のみなさんのお力で、園庭がきれいになりました。(写真左:作業前 右:作業後)
 SLやジャングルジムの下、芝と土の境目など、普段なかなか行き届かないところの雑草を取っていただき、子どもたちが活動しやすくなりました。心から感謝申し上げます。

2022年6月10日(金)
サントピアワールドへの遠足

 4・5歳児が、サントピアワールドへ遠足に行ってきました。あいにくの雨模様で、向かう途中も雨が強く降る場面もあり心配しましたが、予定の変更はあったものの屋外でのアトラクションも十分に楽しむことができました。
 ロックアドベンチャーには、ほし組さんが挑戦しました。急斜面を滑り降りるときには、見ていたさくら組のみんなからも歓声が上がり、わくわくどきどきの時間でした。お昼からは天気も回復し、明るい日差しが降り注ぎました。ダイナソーアドベンチャーツアーでは様々な恐竜が子どもたちを待ち構えていました。どきどきしましたが、勇敢な子どもたちは、クイズを解きながら進み、ゴールでは記念の認定証とバッジをもらうことができました。他にもメルヘントレインやスカイエレファント、メリーゴーランドのアトラクションを楽しみました。帰りのバスでは、ほとんどの子どもたちがぐっすり・・・。元気いっぱい遊んだ証ですね。

2022年6月9日(木)
とうもろこしの植え付け・そらまめの収穫

 ほし組さんが、とうもろこしの苗を植えました。畝に穴を掘り、そこに苗を植えるのですが、これが意外と難しい。苗がばらばらに分かれてしまったり、土から根が出てしまったり・・・。「大きく育ってね」「おいしいとうもろこしがとれるといいな」など、それぞれの思いを込めて大切に植えました。植えた後は、みんなで水やり。とうもろこしの苗がたくさん水を吸うことができるように、考えながら水を与えていました。
 苗を植えた後は、そらまめの収穫です。大きなさやがたくさんなっています。一人2つずつとってもまだたくさんなっています。大収穫です。ざるいっぱいになったそらまめを保育室に持ち帰り、みんなでさやから豆を取り出します。大きな豆から小さな豆までたくさんとれました。先生に塩ゆでしてもらい、みんなで試食。おいしいおいしいそらまめでした。

2022年6月1日(水)
親子活動 〜さくら組〜

 さくら組の親子活動を実施しました。手形や足形をとったり、絵を描いたり。かわいらしい作品が並び、見ていて思わず笑顔になりました。会場の遊戯室からは、終始、楽しそうな笑い声が聞こえていました。思い出に残る時間になりましたね。
 

2022年5月31日(火)
イチゴジャムづくり 〜おいしくなあれ!〜

 さくら組のみんなで世話をして育てたイチゴが収穫の時期を迎えています。この日は、なんと105個もの収穫でした。なべに入れて砂糖をまぶして火にかけ、ゆっくりとかき混ぜながらジャムになるのを待ちます。子どもたちもわくわくして待ちきれない表情をしています。だんだんジャムらしくなってきたら今度はイチゴをつぶします。いい香りが漂います。いよいよ完成です。見るからにおいしそうです。冷めるまで待ってから、みんなでおいしくいただきました。育てたイチゴで作ったジャムは格別な味でした。

2022年5月30日(月)
「親子プレイタイム」開催!

 今年度第1回目の「親子プレイタイム のびのび」を開催しました。幼稚園を開放し、1・2歳児を対象に親子で楽しんでいただく機会です。この日は、おもちゃを使って自由に遊んだり、みんなで手遊びをしたりして楽しみました。親子で簡単な工作もしました。ビニール袋にシールをいろいろなシールで模様をつけて魚を作り、遊戯室でうちわでぱたぱた魚を泳がせました。
 今後も、「親子プレイタイム」は月1回程度開催します。その都度、申し込んでいただいてもけっこうですので、都合が付くようでしたら、ぜひお越しください。このホームページにも日程などが載っています。お待ちしています。

2022年5月26日(木)
参観日

 5月26日と27日の2日間に分けて、保護者の皆様から子どもたちの様子を参観していただきました。今年度がスタートして2か月足らずですが、子どもたちは大きく成長しています。遊びを工夫したり、製作に没頭したり、4月と比べても成長が著しいです。保護者の皆様にも感じ取っていただけたのではないかと思います。つくし組の子どもにとっては初めての参観日。おうちの人の視線を感じつつ張り切って活動していました。もちろん、ほし組もさくら組も大張り切り。子どもたちが一歩一歩成長していることをみんなで認め、喜んでいきたいと改めて思いました。

2022年5月17日(火)
5月誕生会

 5月は、2人の友達が誕生日を迎えました。みんなにお祝いしてもらい、にこにこ顔でうれしそうな2人。おうちの人や担任の先生から、それぞれの「きらきら(よいところ)」を紹介されると、さらに笑顔があふれていました。その後も誕生日のお祝いの歌やゲームなどがあり、和やかで温かい雰囲気に包まれた時間となりました。

2022年5月10日(火)
親子田植え体験

 気持ちよい青空の下、地域の方にお世話していただき、ほし組とさくら組の親子で田植え体験をしました。意外(?)にもさほど抵抗なく田んぼに入る子どもたちに驚きましたが、苗を植えるのはなかなか難しところもあったようです。泥だらけになりながらも心を込めて苗を植え、田んぼを眺める表情には清々しさが表れていました。おいしいお米が実りますように。

2022年5月9日(月)
親子レク

 肌寒さが感じられる中での実施となりましたが、途中で日差しも注ぎ、気持ちよくレクリエーションができました。歌や体操、かけっこ、障害走など、親子で楽しい時間を過ごしました。園長先生とのじゃんけんは、負けるとスタートからやり直し・・・。勝ったときには、子どもたちよりもおうちの方の喜びが大きかったことが印象的でした。心温まる楽しい時間となりました。

2022年4月19日(火)
風を送ろう

 風が弱く、せっかくあげたこいのぼりがそよいでくれないので、ほし組のみんながくるくる扇風機になって風を送っています。するとひらひらとこいのぼりがそよぎ始めました。子どもたちも、こいのぼりもうれしそうでした。

2022年4月19日(火)
こいのぼり

 ほし組の子どもたちが、こいのぼりをあげてくれました。さわやかな晴れの日に、こいのぼりも気持ちよさそうです。さくら組もつくし組も早速外に出て、こいのぼりの下で楽しそうに遊んでいました。

2022年3月30日(水)
幼稚園はオアシス!

 たくさんの楽しそうな歓声が園庭に響きわたります。うららかな春の1日、幼稚園の園庭はたくさんの人でにぎわいました。
 幼児、園児、小学生、保護者の方、みんながこの園庭でのどかな時間を過ごしていました。

 園庭を思いっ切り走り回る子、遊具で遊ぶ子、シャボン玉もふわふわと風に流され、園庭はとても素敵な空間です。

 保護者の方も、のびのびと遊ぶ子を優しい目で見守りながら、憩いのひとときを満喫しているようでした。
 新しく置いた家もみんなに大人気。中に入っておままごとなどして楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がありました。今日の園庭をにぎわいを桜のつぼみも見つめていたことでしょう。園庭開放は、今日でいったん終わりますが、次はきれいな桜の花がみんなを迎えてくれるにちがいありません。

 園庭は、多くの人が集うみんなのオアシスです。これからも大勢の人でにぎわうことでしょう。園庭開放が再開したら、みなさん遊びに来てください。

2022年3月29日(火)
待っています!

 春の陽気が感じられ、春休みまっただ中の今日この頃です。午前中は、園庭開放で幼稚園に遊びに来てくれるお友達もいて、活気にあふれています。
 幼稚園では、新年度に向けての準備を着々と進めています。
 そんな中、園庭に素敵なものがやってきました。それは、おしゃれなお家です。今までのお家が古くなり壊れてしまったので、新しく木で出来たお家を造ってもらいました。落ちついた色合いと高級感が園庭によくマッチしています。中も広々として、子どもたちがのびのび楽しく遊べそうです。素敵なお家のお披露目です。ぜひみんな園庭に見に来てください。

 今日は、中学校を卒業した修了生の方が幼稚園に来てくれました。幼稚園の中を見たり、先生とお話しをしたりして、幼稚園のことを懐かしんでいただきました。楽しかった幼稚園の日々が思い出されたことでしょう。幼稚園に来てくれてありがとうございました。
 別れと出会いの春です。ぜひ、多くの修了生の方から幼稚園に来てほしいと思います。当時の思い出にたっぷりとひたりましょう!待っています!

2022年3月24日(木)
1年間、ありがとうございました。

 本日、終業式を迎え、1年間の教育活動が修了しました。
 この1年間で子どもたちは、ずいぶんと成長しました。いろんなことが自分でできるようになり、今日の終業式に自信満々の顔で臨んでいたことが印象的でした。

 終業式では、園長先生と「元気 笑顔 のびのび」の合い言葉を確認し、1年間「元気 笑顔 のびのび」と過ごせたことをみんなで喜び合いました。

 そして、つくし組、さくら組の4人のお友達が、幼稚園を休まずに通い、「ようちえん賞」の表彰を受けました。感染症のため、大変な1年でしたが、1年間頑張りました。おめでとうございます。
 3学期、1年間の思い出も、9人のお友達が前に出て堂々とお話ししてくれました。みんな立派なさくら組、ほし組になれそうです。
 来年度の進級への期待を胸にした子どもたち、春休みをはさみ、また一段と成長した姿を見せてくれるこtとでしょう。

 この1年間、幼稚園を支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 

2022年3月23日(水)
次へのステップ!

 ほし組が修了した幼稚園、寂しさも感じますが、つくし組、さくら組の子どもたちの元気いっぱいな姿でそれを補っています。
 今、子どもたちの気持ちは、進級に向いています。それぞれが、さくら組、ほし組に進級し、春からの楽しい幼稚園生活を思い描いていることでしょう。きっと楽しい1年が待っているはずです。

 そして、今日は入園式のための練習をしました。入園式では、新しく入園するお友達をみんなでお迎えします。幼稚園のことを紹介したり、楽しい遊びをしてくれたりします。入園するお友達は幼稚園は楽しいところだなと感じてくれるに違いありません。
 練習に臨む姿勢もずいぶんとお兄さん、お姉さんらしくなりました。入園式では、立派な姿を見せてくれることでしょう。

 明日は、終業式です。この1年間の教育活動も明日で終わります。明日は、みんなで楽しかった1年間を振り返りましょう!

2022年3月18日(金)
ほし組さんが立派に巣立ちました!

 今日、ほし組21名の子どもたちが幼稚園を修了しました。厳粛な雰囲気の中、みんな堂々としていました。証書を受ける姿も凜としていました。「はい!」、「ありがとうございます。」などの返事、挨拶もしっかりできました。一人一人の所作だけでも感動が伝わってきます。
 「おもいでの話」からは、これまでの楽しい幼稚園生活が走馬灯のように蘇ってきました。楽しく、充実した毎日を送ってきたことが伝わってきました。みんなこの3年間、いろんなことを経験し立派になりましたね。チームワークの良さもピカイチでした。歌もさすがでした。ほし組のハーモニー、お家の方も感動したことと思います。
 一緒に参加したさくら組の子どもたちも、ほし組の姿を見習って、立派な姿勢で臨んでくれました。「さようならのことば」「おわかれの歌」、とてもよかったです。4月からは、今のほし組さんのようになれるはずです。
さくら組の皆さん、頑張りました。ありがとう。

 ほし組の子どもたち、保護者の方々にとって、きっとあっという間の3年間だったと思います。でも、中身はとても充実していたのではないかと思います。今日でみんな離ればなれになるけれど、みんなの絆はいつもつながっています。この幼稚園で培った力を小学校で精一杯発揮し、活躍してくれることを願っています。
 
 ほし組の21名の皆さん、さようなら。 保護者の皆様、たくさんのご支援ありがとうございました。

2022年3月16日(水)
修了に向けて!

 今日は、修了式の全体練習をしました。式当日の雰囲気がほし組、さくら組の姿から伝わってきました。みんな凛とした姿でした。修了式は感動的な日になることでしょう。
 全体練習後、園長先生から、4月からの1年間、幼稚園を休まなかったほし組の4人のお友達に「ようちえんしょう」が渡されました。今年は、コロナで幼稚園がお休みの日があるなど、なかなか生活リズムを保ちにくい1年でしたが、4人のお友達とても頑張りました。みんなから大きな拍手をもらって、嬉しそうでした。おめでとうございます。

 そして、今日は今年度最後の給食でした。ほし組は幼稚園の給食をこれから食べることができません。最後の給食をみんな名残惜しそうに食べていました。幼稚園の給食の味をいつまでもおぼえていてほしいです。

 降園後、ほし組は、お家の方と一緒にタイムカプセルを園庭に埋めました。お家の方が深い穴を掘ってくれ、そこにみんなで埋めました。タイムカプセルの中には何を入れたのでしょうか?6年後掘り返した時、わっと幼稚園の思い出がよみがえってくるものばかりでしょう。タイムカプセルさん、みんなの思い出を土の中で大切にしまっておいてください。作業をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
 今日で、修了に向けていっきに時間が進んだ気がします。あす1日準備をして、明後日の修了式を迎えたいと思います。

 【今日の給食】 今年度最後の給食
 ・ごはん
 ・サケのかば焼き風
 ・大根サラダ
 ・みそ汁
 ・クレープ
 おいしい給食でした。給食に携わっていただいた方々、ありがとうございました。 

2022年3月11日(金)
修了を祝う会

 とても素晴らしい会でした。保護者の方の子どもたちへの想いが次から次へと伝わってきました。

 最初から、リズミカルなダンスにみんな魅了させられました。歌のメドレーにも引き込まれ、お家の方の歌声を楽しむことができました。子どもたちは、次から次へと出てくるお家の方のパフォーマンスに目を輝かせて見入っていました。
 ゲームもとても楽しかったです。先生を1年生に変えていき、笑いのうずができました。先生には試練の100点を取るまで終われないテストまで用意してあって、その工夫に驚かされるばかりです。
 スライドによるお家の方のメッセージ、温かい言葉かけをもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。

 最後まで、お家の方の想いがぎっしり詰まった修了を祝う会となり、感動でいっぱいでした。子どもたちは幸せです。このような機会を準備していただいた係の皆様、ほし組保護者の皆様ありがとうございました。あと1週間で修了です。来週は、最後の思い出づくりができるように充実した週にしていきたいと思います。

2022年3月9日(水)
お別れ会

 今日は、お別れ会です、さくら組が中心となり、この会を開催してくれました。つくし組、さくら組の子どもたちがほし組の子どもたちに感謝の気持ちをたくさん表してくれました。
 さくら組は、楽しいゲームを考えてくれました。スノーボードやスケート、アンパンマン焼き、魚つりと楽しいものばかりでした。ほし組は、金メダルをもらって大満足です。

 つくし組は、かわいい大きな風船の登場です。それを自分たちがパチンコになって、風船めがけて飛んでいきます。命中すると風船の色が変わり、みんなで拍手喝采です。

 ほし組からは、うさぎやカメの世話の引き継ぎやさくら組に種の引き継ぎをしました。さくら組、つくし組の子どもたちは、ほし組の言葉に耳を傾け、来年度からの自分たちの役割を意識しているようでした。
 お別れ会が終わり、いよいよ修了式を迎えます。残りの日々を園児みんなで大切に過ごしていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・きゅうりとツナのサラダ
 ・いちご
 ・牛乳

2022年3月7日(月)
しっかり引き継ぎます!

 ほし組はもうすぐ修了です。そこで、ほし組のお仕事の引き継ぎが本格的に始まっています。「本はこうやってそろえるんだよ!」「あいうえお順にするんだよ!」とまだ仕事に慣れていないさくら組の子どもたちに優しくアドバイスしています。

 うさぎの世話も丁寧に手順を教えています。「エサはこれくらいやるんだよ!」「片付けはここへ!」ときちんと伝えています。
 さくら組の子どもたちも真剣です。すぐに覚えて、手際よくできるようになるでしょう。
 残りの日々で、ほし組から多くのことを引き継ぎ、県立幼稚園のお兄さん、お姉さんになるさくら組さんに期待です!

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆のごまソースからめ
 ・もやしサラダ
 ・みそ汁

2022年3月4日(金)
何でか秘密!

 つくし組の子どもたちがほし組のお部屋を訪問しました。目的は、ほし組のみんなにインタビューすることです。
 ほし組の子どもたちは、「ようこそ!」とつくし組さんを囲んでお迎えしてくれました。
 つくし組の子どもたちからは、ほし組に「ホイップクリーム好きですか」「バナナは好きですか?」「チョコバナナは好きですか?」「いちごは好きですか?」などの質問が次々に出されます。そのひとつひとつに「はーい!」と手をあげて答えるほし組です。

 そのうちにほし組のみんなは気になりだしたのでしょう。急に「何で聞くの?」と逆質問。それにはつくし組のみんなはどう答えたらいいか戸惑ってしまいました。ほし組にばれないように秘密で進めているのですから。そこで先生が助け船です。「何でか秘密!」と。ほし組さんも察したようでそれ以上は聞きません。「何でか楽しみにしていようね!」とこれから先のことを期待している様子でした。
 ほし組さんの前でも、しっかりとお話しができたつくし組さん、みんな堂々としていましたよ。

2022年3月3日(木)
今日は楽しいひな祭り

 「あかりをつけましょ ぼんぼりに」とどのクラスからも声が聞こえます。今日はひな祭りの日です。
 それぞれのクラスでひな祭りは、女の子の健やかな成長と健康を願う日と教えてもらって、今日の日を納得している子どもたちでした。ひな祭りや端午の節句など、日本には素敵な文化がありますね。子どもたちも幼稚園の生活をとおして、その文化のよさを感じ取ってくれているようです。

 そして、おやつにいちご大福を食べました。大福はつるつるしっとりしていて、何だかおひな様に似ています。中の真っ赤ないちごは、おひな様の着物のようです。その大福をみんなパクリ、むしゃむしゃとおいしそうに食べていました。とてもおいしくて、すぐにペロリとなくなってしまいました。とても満足そうでした。

 帰りは、お菓子をおみやげにもらって、降園しました。お家でもお菓子を味わいながら、ひな祭りをお祝いしてほしいです。

 【今日の給食】
 ・五目ずし
 ・お星さまコロッケ
 ・青菜のごま和え
 ・大根のスープ
 ・ももゼリー

2022年3月2日(水)
明日はひな祭り

 明日は3月3日、ひな祭りの日です。2月に入って、玄関にきれいなひな人形を飾り、ひな祭りの日を待っていました。そして、いよいよ明日がひな祭りです。毎朝、子どもたちがひな人形を見て、「昨日お家で飾ったよ!」と教えてくれました。お家でもひな祭りを迎える用意ができていることでしょう。
 今日は、ほし組がひな人形を見にきました。人形の一つ一つをじっくり見たり、着物について教えてもらったり、新しい発見があったようです。
 明日は、マミーズの方々から、コンサートを開いてもらうはずでしたが、残念ながら中止となりました。その分、それぞれのクラスでひな祭りを楽しみます。明日は、楽しい日になることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・あげじゃがサラダ
 ・ジョア

2022年3月1日(火)
1月、2月生まれの誕生会

 延期していた1月と2月生まれのお友達の誕生会をしました。1月と2月に生まれたお友達は10名です。ずっと誕生会ができなかったので、みんなうれしそうです。
 
 自己紹介の時もみな堂々としていました。バッジもつけてもらって、みんな笑顔いっぱいです。
 お家の方からは、お子さんのかわいいところ、好きなところを紹介してもらいました。歌を歌うこと、みそ汁やおにぎりをぱくぱく食べてくれること、口のまわりをチョコだらけにするところ、甘えんぼう、ものまねしてなりきるところ、ぬいぐるみをかわいがるところ、明るく元気で笑わせるところ、ありがとうを言うやさしいところ、お父さんとよく遊んでくれることなど、たくさん紹介していただきました。

 その後は、みんなで「たんじょうびのなかま」を踊りました。1月と2月生まれのお友達は、お家の人と一緒に楽しく踊りました。
 そして、今日が今年度の最後の誕生会になりますので、全員で生まれた月ごとに踊りました。みんな、最後の決めポーズ、すっきり決まっていました。幼稚園のお友達、みんな1つずつ歳が大きくなり、成長しました。進級、進学が待ち遠しいですね。
 1月、2月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩こうじ焼き
 ・おでん汁
 ・フルーツサラダ

2022年2月28日(月)
ほし組にあこがれて

 先週の金曜日に生活発表会が行われました。その余韻が冷めないうちに、つくし組、さくら組の子どもたちがほし組の「十二支のはじまり」で遊びました。
 ほし組から、借りた衣装と小道具を使い、ほし組の発表を自分たちで実感していました。動きやセリフをほし組の子どもたちに教えてもらいながら、お話しをなぞっていきました。

 子どもたち、ほし組の発表をよく見ていたのでしょう。動きやセリフも堂々としたものでした。みんな、その役になり切って楽しんでいました。教えているほし組の子どもたちも満足そうです。
 このようにして、ほし組の姿が引き継がれ、子どもたちが育っていきます。新潟県立幼稚園の伝統ですね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・アジのみそマヨ焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・けんちん汁
 ・りんご

2022年2月25日(金)
生活発表会

 つくし組、さくら組、ほし組の子どもたちの1年間の成長がよく伝わってくる生活発表会でした。
 見に来ていただいたお家の方の前で緊張していたところもありますが、一人一人が楽しみながら頑張って発表していました。
 歌は、どのクラスの歌も素敵でした。特に、一番大きいほし組は、3曲をきれいな声で歌って、感動を与えてくれました。聴いていた保護者の方も感動したことと思います。

 そして、それぞれのクラスの発表は、どのお話しも楽しく、子どもたちがいきいきと表現していました。初めての生活発表会になるつくし組の子どもたちの元気いっぱい、かわいい姿が見られました。さくら組は、みんなでストーリーに沿ってお話しを作り上げていました。

 ほし組は、最後の発表会ということで、みんなが大活躍です。表現に工夫を凝らし楽しいお話しを披露しました。

 今日の経験は、子どもたちの大きな自信になったことと思います。今日の生活発表会を終えて、さらに成長した子どもたち、この自信を胸に立派なさくら組、ほし組になり、ほし組は1年生になることでしょう。
 本日、ご来園くださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

2022年2月22日(火)
誕生会までのお楽しみ!

 2月は、行事などがいろいろ変更になってしまい、本当は今日は1月と2月生まれのお友達の誕生会の日でした。
 誕生会は、3月1日(火)に延期したので、今日はそれぞれのクラスでお誕生日を迎えたお友達にお祝いをしました。つくし組は、お誕生日のお友達がいなかったので明後日に延期です。
 ほし組は、この2月で全員が6歳になりました。早いものですね。あとひと月で小学校へ進学し、みんな別れ別れになります。残りの日々をお友達と一緒に大切に過ごしていってほしいです。

 そして、おやつに小猫の形をしたサブレをいただきました。今日は、2022年2月22日です。2(にゃん)がたくさん並び、「スーパー猫の日」だそうです。それもあって「かわいいね!」とみんなおいしそうにサブレを食べていました。
 3月1日のお誕生会は今年度最後になります。その日は、1月、2月生まれのお友達をみんなでお祝いしたいと思います。

【今日の給食】
 ・わかめごはん
 ・プチしゅうまい
 ・レンコンのサラダ
 ・中華風あんかけスープ 

2022年2月18日(金)
黙々と!

 今日はお弁当の日でした。子どもたちは、お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。
 今、コロナの関係で幼稚園の昼食のスタイルが一変しました。みんなと距離を取り、お話しをしないで食べる黙食になりました。以前は友達の顔を見合って、時には楽しい会話をし、楽しく食事をいました。今、そんなふうにできないことがとても残念に思います。

 こんな状況ということを子どもたちも理解して、食事の時はルールをしっかりと守っています。幼い子どもたちには難しいそうな黙食が、みんなできてます。本当に子どもたちは立派です。もうしばらく続くかもしれませんが、きっと前のようにみんなで楽しく給食やお弁当を食べる日が来るはずです。
 その日が来るまで、みんなで頑張っていきます。

2022年2月17日(木)
学び合い

 生活発表会に向けて、どのクラスも歌や遊びが決まってきました。
 自分のクラスのことを一生懸命に頑張ることもいいことですが、他のクラスの様子を見ることも子どもたちにとって刺激になります。
 
 ほし組の姿を見て、「あんなふうにできるといいなあ」とつくし組やさくら組の子どもたちは思うことでしょう。ほし組は、頑張っている姿をみせなければと見る人を意識して集中して臨みます。こんなWinWinの関係が築けています。
 生活発表会、みんなで一緒になって成し遂げていく過程がとても大切ですね。

2022年2月15日(火)
みんなで楽しく!

 3学期もすでに半分が過ぎました。子どもたちもすっかりそれぞれの学年らしく、しっかりと成長しています。
 今日は、さくら組のみんなが遊戯室で一緒に楽しく遊んでいます。こんな遊びをしたいと話し合い、楽しい遊びの雰囲気をつくっています。


 この時期になると、生活発表会やお別れ会、修了式があり、なかなかたっぷりと遊ぶ時間がないかもしれませんが、そんな中でも楽しそうに遊んでいる姿があります。今日は、給食の後、鬼ごっこをしてみんなではしゃいでいました。「次、鬼やる!」「私も鬼したい!」と鬼になりたい子が続出していましたが、みんなで譲り合って、鬼の順番が決まっていました。全体でスムーズに動けるようになってきて、成長を感じます。そして、みんな笑顔でとても楽しそうです。このクラスの雰囲気で、お別れ会を盛り上げてほしいと思います。
 3学期の残り半分、子どもたちのさらなる成長が見られることでしょう。

 【今日の給食】
 ・カレーライス
 ・春雨の中華和え
 ・オレンジ
 ・ジョア

2022年2月14日(月)
土を踏みしめて

 この時期になると雪がちらつき寒い日もありますが、お日さまが出て、暖かい日が増えてきます。
 幼稚園の園庭の雪もずいぶんと溶けて、端に残っているくらいです。
 外に出た子どもたちは、その陽気に合わせて、すっかり春の遊びに切り替えていました。

 一目散にジャングルジム、砂場に行ってみたり、園庭を走ってみたり、土の感触を確かめていました。もう緑の草も生えてきています。雰囲気は春の園庭です。みんな足も軽やか、気分もうきうきで、元気いっぱいでした。これからもっと暖かくなってきますので、たくさん外遊びができることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サケの蒲焼き風
 ・ブロッコリーのおかか和え
 ・みそ汁
 ・チョコプリン

2022年2月10日(木)
生活発表会に向けて

 生活発表会は、1週間の延期となりましたが、その生活発表会に向けて、どのクラスもみんな頑張っています。
 発表は、子どもたちが表したいことをアイデアを出しながら、当日までに練り上げています。ストーリーや登場人物の動きや言葉、舞台設定など、みんなで話し合い、協力し合って形にしていきます。
 今は、構想から絞っていく段階です。みんなで見合いながら、ああでもないこうでもない、こうするといいよと意見を出し合っています。みんなでまとめていく過程において、子どもたちのこの1年間の確かな成長が感じられます。
 今年の生活発表会は、保護者の方の人数の制限があったり、見る時間をずらしたりして、ご不便をおかけしますが、そんな中でも子どもたちの成長を見てほしいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・里いもの肉みそかけ
 ・青菜とコーンのおひたし
 ・かぼちゃ入り豆乳シチュー

2022年2月9日(水)
オリンピックに魅せられて

 今、冬季オリンピックの真っ最中です。テレビからは白熱した競技の中継が流れています。
 子どもたちもお家で競技を見て、その競技の印象が強く残っているようです。
 さくら組の子どもたちは、スキーのジャンプ台を作って遊んでいました。台から斜面に板を伸ばし、しっかりしたジャンプ台を組み上げました。
 
 滑る道具もしっかり作り込んであります。スキーも足にしっかりフィットしています。
 さあ、いよいよ滑ります。斜面をシャーっと降りて、最後にピョンとジャンプ!姿勢もバッチリです。
 テレビの中からですが、オリンピックには、子どもたちがあこがれる要素が満載です。子どもたちにとって刺激あふれるいいイベントになりますね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のマーマレード焼き
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・大根のスープ 

2022年2月8日(火)
玄関が華やかに!

 朝、登園してきた子どもたちは、びっくりしていました。それは、玄関に華やかなひな人形が飾られていたことです。
 きれいなお内裏様におひな様、三人官女に五人囃子など、たくさんの人形が飾れています。飾りもたくさんです。みんなそれをひとつひとつじっくり眺めていました。
 ひな飾りを見ると、春がもうすぐと感じます。華やかな玄関が春よ来いと呼びかけています。
 きれいなひな飾りをぜひ見てください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・野豆腐入り麻婆豆腐
 ・揚げぎょうざ
 ・三色おひたし

2022年2月7日(月)
元気はつらつと!
 朝はまだ寒いですが、時々日が差すとにわかに暖かくなり、春が近づいてきたことを感じさせてくれます。
 間もなく訪れる春の陽気を感じてか、子どもたちは元気いっぱいです。遊戯室で思いっきり縄跳びにチャレンジしているのがほし組です。みんなリズミカルに跳ぶことができ、縄の音がひゅんひゅん聞こえてきます。

 さくら組は、そり遊びです。築山に少し雪が積もっていたので、その斜面を滑って遊びました。寒さのために雪面が凍っていて、とてもよく滑りました。みんな「キャー!」と黄色い声を上げて、楽しそうにはしゃいでいました。

 つくし組は、ザリガニ池に行きました。池の表面が氷っていました。それを見て、みんなびっくりしていました。それだけ寒いんだとみんな氷を見て納得していました。
 寒さを我慢するのもあと少しです。そんな寒さに負けず、みんな元気はつらつです。今週も楽しく過ごしましょう。
2022年2月3日(木)
鬼がやってきた!

 「鬼は外!福は内!」
 今日は節分です。朝から、豆まきの日であることを知っていて「今日、鬼来るかなあ?」とちょっと心配する子もいました。
 みんなが登園してから、しばらくして、太鼓の音が聞こえてきました。幼稚園がただならぬ雰囲気になりました。
 園長先生から、「鬼が来ました!みんなお部屋から出ないように!」と注意があり、緊迫感は一層増します。
 園長先生も頑張って「鬼は外!福は内!」と豆をまいて鬼を追う払おうとしますが、鬼は幼稚園に入り、子どもたちの部屋まで迫ってきました。

 最初は、怖がって部屋の隅に隠れていた子どもたちですが、園長先生や担任の先生と一緒に「鬼は外!福は内!」と頑張って声を出し、鬼に立ち向かっていきました。
 その迫力に鬼はたじたじです。そのうちに「痛い痛い!やめてくれ!」と叫ぶながら幼稚園を出ていきました。
 鬼を追い出した子どもたち、「えいえいおー!」と勇ましい勝どきで締めくくりました。

 鬼が去った後、玄関に飾ってあるひいらぎを見て、もう鬼が来ないようにと願いを込めていました。
 幼稚園の鬼は逃げていってしまいました。次は自分の中の鬼を追い出すことを誓った子どもたちでした。

2022年1月19日(水)
今日はそり遊び!

 昨夜から、また雪が降り始め、ずっしりとした雪が積もりました。登園の際は、道路の状態が悪く、心配されることもあったでしょう。雪は、降らなければありがたいのですが、子どもたちが遊ぶためには雪はあったほうがいいので、難しいところです。

 昨日も、園庭で雪遊びをした子どもたちでしたが、今日も外へ出て雪でたっぷりと遊びました。今日は、つくし組がほし組といっしょにそり遊びをしました。つくし組のお兄さん、お姉さんといっしょにそりに乗り、スリルを味わいました。でも、いっしょに滑ってくれる人がいて、安心して楽しめたようです。今日は、そりがシューっとよく滑り、そりの醍醐味を体感できました。

【今日の給食】
・ごはん
・新潟風たれカツ
・かきあえなます
・沢煮椀

2022年1月18日(火)
お誕生日をお祝いしました!

 最近のコロナウイルス感染症の感染状況により、今日行う予定でした1月生まれの誕生会を延期しました。その代わり、子どもたちだけでささやかにお誕生日をお祝いしました。1月生まれのお友達は、多くて7名もいます。みんな友達からお祝いしてもらい嬉しそうでした。また、お家の方から来ていただいてお祝いをします。それまで待っててくださいね。


 昨日の夕方から雪が降り出し、あっという間に幼稚園は辺り一面銀世界になりました。降り積もったばかりの真っ白な雪の中で寝転んだり、雪玉を投げたりして、はしゃぎ回る子どもたちでした。明日も雪遊びができそうです。寒さに負けずに元気に遊びましょう。

2022年1月14日(金)
楽しい雪遊び!

 今日は、園庭に、うっすら雪が積もりました。気温が低かったため、サクサクの手触りのよい雪でした。
 そこで、つくし組の子どもたちは、少しの時間ですが、園庭に出て雪遊びをしました。遊ぶ前には、育てているいちごの苗の雪をはらってあげました。雪の下でも、いちごはたくましく、じっと春まで我慢しているようでした。

 園庭では、新雪の上を走り回ったり、雪だるまを作ったりしました。わずかな雪でも、十分な大きさの雪だるまができました。子どもたちの頑張りはすごいものです。今年は、雪があまり積もっていませんが、このような機会を逃さず、冬の季節に親しませていきたいです。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・大根サラダ
 ・牛乳

2022年1月13日(木)
おいしかったおもち!

 今日は、もちつきの会をしました。おいしいおもちが食べられるので、みんな楽しみにしていました。
 遊戯室に集まった子どもたち、おもちや餅つきの由来を聞いて、日本の文化や風習に興味をもったようでした。
 今年は、本物のもちでもちつきをすることができませんでしたが、その代わり本物そっくりの臼や餅を作って、みんなでもちつき体験をしました。2人1組になって「ぺったん」「ぺったん」「よいしょ!」「よいしょ!」の掛け声で、調子よくついていきます。おもちもふわふわ、本物のようにおいしそうです。杵は少し重かったですが、ほし組、さくら組、つくし組みんなつくことができました。

 そのもちつきをした気分で、みんなでおもちを食べました。きなこもち、あんこもち、好きなものを選んで食べました。とてもおいしかったです。おかわりをする子もたくさんいました。お腹いっぱいになったことでしょう。
 お家の方からは、お弁当やお椀の準備をしていただきありがとうございました。とても楽しいもちつきの会になりました。
 

2022年1月12日(水)
お弁当実習

 新潟県立大学の健康栄養学科の皆さんがほし組の子どもたちのために栄養満点のお弁当を考えてくれました。
 秋に大学生の皆さんから、赤・黄・緑の3色食品群を教えてもらい、今日は、それを思い出しながら、お弁当を味わいました。
す。

 今日は、大学生の皆さんが幼稚園に来てくれて、いろいろ3色食品群や今日のお弁当のことについて、お話しをしてくれるはずでしたが、ここ最近の状況により、ビデオでのお話しでした。
 3色のヒーローが活躍する楽しいお話を見た後、学生の皆さんから作ってもらったカードを見て、食品群を確認した子どもたち、もう赤・黄・緑バッチリです。

 いよいよお弁当です。きれいな容器に盛られたお弁当、これは赤、これは緑、これは黄と確かめながらおいしそうに食べる子どもたちでした。おしかったのであっという間に食べ終わった子もいました。
 健康栄養学科の皆さん、たくさんのことを教えくれてありがとうございました。

【今日のほし組のお弁当】
 ・混ぜごはん
 ・鶏肉お根菜のカレー炒め
 ・ほうれん草とコーンのおひたし
 ・リンゴのレモン煮

2022年1月11日(火)
3学期のスタートです!

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 今日から、3学期が始まり、みんな元気な顔で幼稚園に登園してきました。しばらく会えなかった友達と会えてみんな嬉しそうでした。

 学期の始めは、始業式から始まります。園長先生と元気にあいさつを交わし、お話しを聞きました。園長先生からは、手や足は人を助けるために使うこと、思いやりの心をもつことを伝えられました。みんな「はい」と返事をしながら、しっかりと話しを聞いていました。3学期は、友達と助け合ったり、やさしくし合いながら、楽しく毎日を過ごしてくれるでしょう。

 その後は、新年のお楽しみということで、園長先生から「生き物鳴き声クイズ大会」をしてもらい、楽しみました。トラ、ウシガエル、白鳥、ゾウの声とどれも難しいものばかりです。みんなで相談し答えます。どれも難しい声ばかりですが、みんなさすがです。どんどん正解していきます。「ウシガエル」なんて、知らない人もたくさんいる生き物の声も当てられました。とっても楽しかったです。
 そして、新しい年の初めということで、クラスの中のお友達から、今年頑張りたいことを発表してもらいました。「リレー」「サッカー」「なわとび」「速く走る」など、身体を動かすことを頑張りたいという人が多かったです。また、「洗濯のお手伝い」「箸をうまく使う」「本を読む」などの自分の伸ばしたいことを紹介してくれる子もいました。みんな、今年、達成できることでしょう。

 3学期初日から、元気いっぱいの子どもたちでした。その姿から充実した3学期になること、間違いなしです。3学期もよろしくお願いします。

2021年12月24日(金)
2学期が終了しました。

 79日の2学期の教育活動が今日終了しました。終業式を迎えた子どもたち、とても楽しかった2学期だったことでしょう。
 園長先生から、「目」「耳」「口」のお話を聞きました。友達のいいところを見つける「目」、友達のお話をよく聞く「耳」、やさしい言葉を使う「口」、みんな大切なことだねと納得していました。

 2学期楽しかったことや頑張ったことをつくし組、さくら組、ほし組のお友達から発表しました。いろいろなものを作って遊んだこと、園庭で遊んだこと、園外保育や玉川太福さんに花束を渡したことなど、いろいろなことが子どもたちの思い出になっていました。充実した2学期だったことを実感しました。
 そして、今日、サンタさんからお手紙が届きましたクリスマス会の時、みんなと出会えて、とても楽しかったと書いてありました。子どもたちは、サンタさんの手紙を読んでもらい、夢を大きく膨らませているようでした。今晩、サンタさんに願いが届くことでしょう。

 明日から、冬休みが始まります。クリスマス、お正月、ご家族でゆっくり楽しんでください。また、元気な笑顔で3学期の始業式に幼稚園に来てください。保護者の方々、2学期の間、たくさんのご支援大変ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

2021年12月23日(木)
明日は終業式!

 玄関前のクリスマスツリーのカレンダーがどんどんめくられていって、てっぺんの24日だけになりました。あっという間の12月、そして2学期だったと感じます。
 明日、終業式を行い、次の日からは冬休みが始まります。しばらくみんなお別れです。みんなで一緒にたくさん遊ぶことも今年は今日が最後です。遊戯室では、大勢で歓声をあげながら元気に遊んでいる子どもたちの姿がありました。
 2学期を振り返って、みんな楽しい思い出や自信を深めたことがあることでしょう。終業式では代表のお友達から発表してもらう予定です。とても楽しみです。

 【今日の給食】
 ・ごま豆乳うどん
 ・ちくわのてんぷら
 ・三色おひたし
 ・フレンズクレープ

2021年12月21日(火)
サンタクロースがやってきた!

 今日は、子どもたちが待ちに待ったクリスマス会の日です。「サンタクロースは、来てくれるかな?」「雨が降っているから、濡れないのかな?」とサンタクロースのことを心配する子もいました。

 会の最初は、マミーズの方からのミュージックベルでの演奏です。澄み切ったベルの奏でる音色にクリスマスムードが高まります。どの曲も素敵で、子どもたちはずっと聞き入っていました。その後のパネルシアターも楽しかったです。園長先生のトナカ現れて、楽しいお話を盛り上げてくれました。ブラックライトで照らされ、浮かび上がる絵がとてもきれいでした。
 そして、暗くなった会場のクリスマスツリーにイルミネーションを点灯しました。赤、黄、緑、青の光が点り、幻想的な雰囲気です。すると、どこからか鈴の音が。シャン、シャン、シャン、その音とともにサンタクロースがやってきました。「わぁー、サンタだ!」と子どもたちは大喜びです。
 
サンタさんからは、サンタの国のことやいろいろな質問に答えてもらいました。驚くことがいっぱいでした。そして、サンタさんから、素敵なプレゼントをいただきました。みんな、サンタさんから手渡してもらって、うれしそうでした。とても楽しいクリスマス会になりました。さんたさんは、すぐに世界中の子どもたちのところへ行かなければならないようです。また、12月24日には、みんなのお家にプレゼントを届けてくれることでしょう。

 サンタさん、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のから揚げねぎソースかけ
 ・ボイルブロッコリー
 ・おでん汁

2021年12月20日(月)
創立50周年記念パネル展、始まりました!

 先週お知らせいたしましたが、本日パネル展を開催しました。1月の21日(金)まで、約1か月の開催です。
 今日は、一昨日からの積雪もあり、見に来られた方はいませんでしたが、これから冬休みに入ると多くの方から来ていただけることを期待しています。

 パネル展は、いくつかのテーマに分かれています。「幼稚園ができるまで」「できごと」「今と昔」「春夏秋冬の姿」「あそび」などのテーマに沿った写真が貼られています。それぞれに注目して見ていただいて、楽しんでいただけたらと思います。この期間、ぜひいらしてください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ミートボールのケチャップソースかけ
 ・うのはなの炒り煮
 ・みそ汁
 

2021年12月17日(金)
今日も元気に運動遊び

 先週に引き続き、今月2回目の運動遊びを行いました。
 今日は、天気が悪かったので、十分な防寒対策をして県立大学に向かいました。でも、子どもたちが移動する間は雨があまり降らず、助かりました。
 外は寒くても、大学の体育館は暖房が効いていて、身体をきびきびと動かすことができます。汗をにじませている子もいます。
 跳ねたり、走ったりした後は、みんなに人気のトランポリンです。伊藤先生からうでの降り方を教えてもらい、随分と高く跳べるようになった子どもたちです。みんな空中で背筋を伸ばして、うでを大きく振り、ぽーんぽーんと格好よく跳んでいました

 ほし組は平均台で、後ろ歩きに挑戦しました。後ろだと、進む方向が見えないため、おそるおそる下がってしまい、姿勢が保てません。でも、伊藤先生から、下げる足を平均台の脇に当てるようにして動かすようにと教えられて、みんなでやってみました。すると、見事にみんな滑らかに下がることができるようになりました。単純に見える動きにも、コツが必要でした。
 どのクラスの子も様々な動きができるようになってきて、運動遊びの大切さを感じます。次は1月14日です。その日を楽しみにしていましょう。

 今日は、レインコートを準備していただきありがとうございました。今夜から、たくさん雪が降るようです。雪による事故に会わないよう気を付けてお過ごしください。

2021年12月16日(木)
パネル展 開催間近!

 来週から創立50周年記念パネル展を開催します。10月に開催しましたが、再開を求める方の声が多く、今回の開催の運びとなりました。
 今日は、パネル展の係の方々で展示作業を行いました。みなさん手慣れたものでどんどん展示が進んでいきます。午前のうちにほとんど展示が終わり、パネル展の会場が復元されました。後は、最終チェックを済まし、開催当日を迎えるまでです。多くの方々のご来場をお待ちしています。
 係の皆様、準備作業ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ほうとう
 ・里いものから揚げ
 ・レンコンのきんぴら
 ・カップヨーグルト

2021年12月15日(水)
学級懇談会、ありがとうございました。

 昨日と今日の2日間、学級懇談会を開催しました。多くの保護者の方々からご参加いただきありがとうございました。
 懇談会では、1学期からのクラスの様子や子どもたちの成長の姿について担任から伝えました。先日の参観日で見ていただいたの子どもたちの様子も含め、保護者の方々もお子さんの成長を感じられたことと思います。
 これから、個別懇談が始まります。参観日、学級懇談を踏まえて、担任とお子さんのことについて話し合い、3学期のお子さんの成長を促していきます。よろしくお願いいたします。

 昨日とうって変わって今日は激しい雨が降る日になりました。そんな中、子どもたちは元気にお部屋や遊戯室で遊んでいました。2学期、幼稚園に来る日もあと7日となりました。その7日を友達と仲良くたっぷり遊び、楽しい思いをいっぱいにして2学期を締めくくりたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のマーマレード焼き
 ・さつまいもとツナのサラダ
 ・豆乳入りみそスープ

2021年12月14日(火)
ほし組親子活動

 今日は、ほし組の親子活動がありました。子どもたちは、朝から楽しみにしていました。今日は、親子でクリスマスのリースと科学体験あそびの時に先生からいただいた「スポンジ−」を組み立てました。
 リースは、たくさんの飾りをお家の人と楽しんで作りました。リボンを付けたり、飾りをボンドで貼り付けたりして、どんどん綺麗にしていきました。どれも素敵なリースばかりです。このリースを飾って、クリスマスを迎えましょう。

 「スポンジ−」は、キッチンスポンジにモーターと電池を取り付けて、動きを楽しむおもちゃです。電池ボックスとモーターをつないだり、クリップでスイッチを作ったり、子どもたちにとっては、あまりしたことのない作業でした。でも、お家の人と一緒にユニークな「スポンジ−」を完成させました。動かすと何ともかわいらしい動きをします。ゆっくり前進したり、回転したり、お掃除ロボットのようでした。子どもたちは、とても気に入ったようで、「スポンジ−」でたっぷりと遊んでいました。
 楽しい親子活動を計画してくださったほし組役員の方々、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・中華どんぶり
 ・揚げ餃子
 ・大根サラダ

2021年12月10日(金)
12月の運動遊び

 今日は、12月の1回目の運動遊びの日です。今日も、みんな張り切って体を動かしました。
 新潟県立大学の体育館での運動遊びは、今日で4回目です。みんな雰囲気にすっかり慣れて、伸び伸びと運動に取り組みます。
 伊藤先生の合図に合わせて、テンポよく身体を曲げたり、伸ばしたり、もうお手のものです。

 トランポリンや平均台も怖さがなくなり、新しい動きにもどんどんチャレンジしていました。
 今日は、フリー参観日の日だったので、運動遊びの様子をお家の方にみてもらいました。お家の方も、みんなの軽快な動きにびっくりしていたことでしょう。2月の運動遊びは、お家の方みなさんがご覧いただける予定です。楽しみにしていたください。

 3日間のフリー参観、ご来園いただきありがとうございました。来週から、懇談会や個別懇談も始まります。来週もよろしくお願いいたします。

2021年12月8日(水)
フリー参観、始まりました!

 今日から、3日間、フリー参観日です。各クラスにお家の方が来てくれます。子どもたちは、お家の人が来るので、張り切ったり、甘えたり、いろいろな姿を見せてくれます。お家の方から、幼稚園でどのように過ごしているか、見ていただいて、お子さんの成長が確かめられると思います。

 この時期になると、子どもたちの遊びもダイナミックになってきます。積み木や広くて大きな遊び場、金槌などの道具を使った工作など、7月の参観日から見ると、その変化が見られることでしょう。友達と一緒に活動する場面でも、仲良く協力して楽しんでいる姿がいっぱいです。
 このフリー参観の後は、学級懇談や個別懇談があります。ご家庭と園でお子さんの成長を確認し合い、さらなる成長につなげて生きて思います。よろしくお願いします。

【今日の給食】
・ごはん
・豚肉のバーベキューソース炒め
・フレンチサラダ
・ほうれん草入り豆乳スープ

2021年12月7日(火)
12月の誕生会

 今日は、12月の誕生会を行いました。12月生まれのお友達は多く、8名でした。大勢なので、ステージの上もにぎやかな感じです。
 12月は、寒いですが、クリスマスや年末で華やかな月です。みんな12月の誕生日をうれしく思っていることでしょう。
 お家の方からは、冬の時期、楽しみにしている食べ物を紹介してもらいました。クリスマスケーキ、チキン、かに、えび、おでん、おもち、、かにやえびのおすしと、どれもおいしそうなものでした。冬の食べ物もおいしいものがたくさんですね。

 ゲームは、「プレゼント運びゲーム」をしました。つくし組、さくら組、ほし組で3チーム作り、親子でサイコロを振って、目の数の分だけプレゼントを取ってきて運ぶゲームです。どの目がでるか、それが勝負の分かれ目です。子どもたちがサイコロを振って、「2!」「3!」とお家の方から数字を言ってもらい、プレゼントを運びました。両腕にプレゼントを抱えて運ぶ姿が微笑ましかったです。結果は、ほし組とさくら組が同数で勝ちましたが、さくら組も頑張りました。とても楽しいゲームでした。
 最後は、みんなで8名のお友達をお祝いして終わりました。
 12月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうござます。


 

2021年12月6日(月)
ほしぐみおいもワールド

 今日は、ほし組が収穫したさつまいもを使っておかしを作り、パーティーをしました。名付けて「ほしぐみおいもワールド」です。
 作るおかしは、みたらし団子、スイートポテト、さつまいもスティックです。3つのグループに分かれて、それぞれのお菓子を作りました。
 おいもをつぶしたり、切ったりするのが大変そうでしたが、みんな楽しそうにやっていました。でき上がってくるとお部屋の中はいい香りでいっぱいです。

 いよいよ会食の始まりです。「いただきます。」と同時にみんな一斉に食べ始めました。3つとも味が異なり、それぞれがいい味を出していました。みんな、ぱくぱく食べて満足感いっぱいでした。
 収穫したおいもを味わうのもこれが最後になりました。お米、さつまいも、柿、ぎんなんなどのおいしさをたっぷり味わえた実りの秋でした。

【今日の給食】
・ごはん
・サケの蒲焼き風
・もやしの中華和え
・みそ汁

2021年12月3日(金)
きれいだね!クリスマスツリー!

 12月に入り、幼稚園の中は、クリスマスの飾りできれいに彩られています。そして、今日はいよいよ玄関に大きなクリスマスツリーが飾られました。幼稚園の大きなモミの木がクリスマスツリーです。そのモミの木に、ほし組の子どもたちが飾りを付けました。

 そして、待ちに待ったイルミネーションの点灯です。ピカッと赤、青、緑、黄色の電飾が光り輝きます。「うわーっ」と大歓声とパチパチパチと拍手がわき起こります。
 最後に「ジングルベル」をみんなで歌って、雰囲気は最高になりました。

 子どもたちが飾ったクリスマスツリー、ぜひご覧になって雰囲気を楽しんでください。

2021年12月1日(水)
不思議、びっくり、わくわく科学体験遊び

 今日は,中学校の理科の先生から幼稚園に来ていただき、ほし組の子どもたちがたくさんの実験や工作を紹介してもらい、楽しく遊びました。
 今日のメインは、空気を使った遊びです。まずは、液を混ぜると、ぷくぷくと泡が出る実験です。何種類かのやり方を見せてもらいました。泡がもくもくとたくさん出たり、ぶわっと出たり、泡の出方の違いにみんなびっくりしていました。泡の力で風船が膨らむ様子も見ることができました。ひとつひとつの反応が子どもたちにとって新鮮で、みんな夢中で見ていました。

 その後は、風船を使った遊びです。ドライヤーでふわふわと浮かべさせたり、羽根やおもりを付けてロケットにして飛ばしたりして、楽しく遊びました。みんなどうやったら風船が浮かばせることができるか、ロケットがよく飛ぶか工夫して遊んでいました。
 とても盛りだくさんで、どれも楽しい内容で、たっぷり科学の魅力を味わえたひとときでした。
 講師の先生、このような素晴らしい体験をする機会をいただき大変ありがとうございました。

 玄関前に大きなクリスマスツリーのカレンダーを飾りました。日めくりでサンタさんからのプレゼントが楽しめます。朝、登園してきた子どもたちの目に真っ先に飛び込んだようで、めくると何が出てくるか楽しみにが増えたようです。作ってくれた新潟県立大学の教育実習生の皆さん、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ハンバーグおろしソース
 ・ポテトサラダ
 ・みそ汁

2021年11月30日(火)
春までお休み!

 玄関先で愛嬌をふりまいていたカメさんの冬眠の日がいよいよ来ました。
 今まで、中心になって世話をしてきたほし組の子どもたちが冬眠の準備を進めてくれました。
 砂を集めて入れて、その上に落ち葉を敷いて、カメさんのベッドのできあがりです。これで、冬眠がばっちりできることでしょう。

 カメさんをベッドに入れる前に、さくら組、つくし組も一緒になってカメさんと遊びました。股のトンネルをくぐらせたり、なでなでしたり、たっぷりと遊びました。
 いよいよ冬眠です。みんなでカメさんを囲んで、「お休みなさい!」と声をかけました。落ち葉に潜ったカメさんでしたが、みんなの顔が見られないのが寂しいのでしょうか。顔を出して、周囲を見ていました。
 ほし組さんは、春、小学校に進級します。冬眠から目覚めたカメさんを見ることができないかもしれません。さくら組さん、つくし組さんは、ほし組さんに春からのお世話をお願いされ、「頑張ります!」と気持ちを引き締めている様子でした。
 カメさん、春までたっぷりお休みください!

 今日、園庭のローズマリーを剪定していたところ、地面近くの枝に、大きなカマキリの卵が産み付けられていました。カマキリの卵の位置でこの冬の雪の量が分かるとも言われていますが、この冬はどうでしょうか。このカマキリの卵は春まで見守っていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・子持ちししゃも
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・おでん汁
 ・みかん

2021年11月29日(月)
瓢湖に行ってきました!

 今年度初めて実施する冬の遠足で阿賀野市の瓢湖まで行ってきました。今日は、先週までの悪天候と打って変わり、青空が広がるすがすがしい天気になりました。
 瓢湖に向かうバスの窓から広がる田んぼの所々に、白鳥の姿が見られます。「白鳥だ!」「あそこにもいるよ!」と子どもたちが白鳥を見つける度に歓声があがります。バスの中から、すでに瓢湖への期待が高まります。
 瓢湖へ着くと、水面にたくさんの鳥が浮いているのが分かりました。子どもたちは、すぐに柵のところへ行って、水鳥を眺めました。カモ、白鳥、ハトとたくさんの鳥がいて、びっくりしました。目が回るくらいの多さです。いるかどうか心配だった白鳥もたくさん泳いでいました。みんな時間を忘れて、鳥を眺めていました。

 他に公園内を散歩しながら、瓢湖の景色や孔雀を見て回りました。そして最後は、みんなが楽しみにしていた餌やりです。おじさんが餌をまくと、大きなうねりが起こったように鳥たちが集まり、餌にとびついていきます。その迫力ある光景にみんな圧倒されました。おじさんがサービスしてくれて、子どもたちの近くで餌をまいてくれました。子どもたちの足元に集まった鳥たちを見て、子どもたちはとても喜んでいました。
 水鳥をたっぷり見て楽しめた冬の遠足、初めての試みでしたが、とても充実した遠足になりました。

2021年11月26日(金)
ぎんなんを食べました!

 先日拾って、天日干しにしていたぎんなんをみんなで食べました。
 食べやすいように殻を割って、中身を炒ります。トンカントンカンとほし組の子どもたちが頑張って金づちや棒で叩いて割りました。

 取り出した実は、ぎんなん名人の先生に炒ってもらいました。軽く塩を入れていると、辺りはいい香りが漂います。炒りあがるとつくし組、さくら組にも届けてあげました。
 さあ、試食です。分けてもらうと「あっちちっち!」との声、炒りたてほやほやのぎんなんです。「おいしい!」「なんか微妙!」と食べた子どもたちの反応は様々ですが、あまり食すことの少ないぎんなんです。食べてみたこともよい経験になるのではないでしょうか。

2021年11月25日(木)
お世話の引き継ぎ

 幼稚園で飼育しているカメのかめみとほしこは、そろそろ冬眠です。その前に日常の世話をほし組がさくら組に伝えています。
 昨年度は、今の1年生に教えてもらっていたほし組の子どもたちですが、今はすっかりお世話の仕方が板について、てきぱきとさくら組に伝えていました。

 さくら組の子は、ホースの扱いも慣れていないので、ほし組から手ほどきを受けながら、やり方を学んでいました。また、カメには、恐る恐る触っていました。どれも経験です。
 これからかめみとほしこは冬眠に入り、しばらくお世話なないですが、さくら組の子どもたち、しっかりおぼえていてくれることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・プチしゅうまい
 ・豚肉とキャベツのみそ炒め
 ・中華スープ

2021年11月24日(水)
食べ物の3つのはたらき

 新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科の皆さんが、ほし組の子どもたちに食べ物の3つのはたらきをテーマにしたペープサート劇をしてくれました。
 劇は「たかしくんとさんしょくのまほう」です。バイキンのために元気がなくなったお母さんに3色の栄養素の妖精を探し、妖精の魔法をドーナツかけ、お母さんに元気になってもらうというお話です。
 
 お話の中で、いろいろな食べ物を黄、赤、緑のどの仲間なのか、考えていきました。子どもたちは、よく話を聞いていて、正しく仲間分けができました。さすがでした。
 また、劇の後、大学生の皆さんが考えてくれたドーナツのレシピを紹介してもらいました。米粉、ヨーグルト、りんご、かぼちゃで作るドーナツです。おいしそうでとても栄養がありそうです。ぜひ食べてみたいですね。

 劇の後は、大学生の皆さんがほし組の子どもたち一人一人に作ってくれたカードを使って、3つの栄養素の確認をしました。細かなところまで丁寧に作ってあるカードです。カードには、楽しいしかけもしてありました。食べ物を黄、赤、緑と楽しみながら学ぶことができました。今日の栄養教育実習で、子どもたちの栄養に対する意識も深まりました。大学生の皆さんありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・食パン
 ・ポークビーンズ
 ・和風サラダ
 ・豆乳入りみそスープ
 ・いちごジャム 

2021年11月22日(月)
ありがとうございました!おやじの会!

 昨日21日(日)、おやじの会の園庭の整備作業を行いました。休日にもかかわらず、5名のお父さんが来てくださいました。今回の作業は、池を囲んでいる屋根の掃除と築山の整地です。春、夏、秋を経て、屋根には落ち葉や土埃などたくさんの汚れがたまっていました。それを取り除き、きれいにする作業です。築山は、激しい雨が降った時、地面が削れて深い溝ができてしまいました。このままですと、子どもたちのけがにつながってしまうことも考えられます。そこで今回は、力仕事になりますが、これらのことを行いました。

 屋根は、上に登ってゴミを取り除き、汚れを水で洗い流す作業です。築山は、溝を埋め、平らにします。お父さんたちは、手慣れたもので、高い屋根に上り、どんどんきれいにしていきます。築山も、土をたくさん運び、それをパンパンパンと叩いて固めていきます。どちらの作業も順調に進んだので、ブルーベリーの植え替えや池の掃除もしていただきました。おかげで、園庭がすっきりしました。これから冬を迎え、園庭が白い雪で覆われる日もあることでしょうが、その前にきれいになってとてもよかったです。
 休日にもかかわらず、お手伝いしてくださった5名のおやじの会の方々、大変ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆の甘辛揚げ
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・みそ汁

2021年11月19日(金)
秋の終わりに

 今週は、天気に恵まれて、外での活動がたくさんできました。
 苗や球根を植えたり、ぎんなんを拾ったり、たくさんのことができました。
 さくら組は絵の具遊びをしましたが、その色彩も秋そのもの!周囲の紅葉とマッチした秋の雰囲気が伝わってきます。

 昨日は、ほし組が、新潟県立大学へぎんなんを拾いにいきました。取りに行く時期が遅かったせいか、落ちていたぎんなんは、少なめでしたが、それでも十分な数を拾うことができました。あとでみんなで味わいたいと思います。
 来週は、また天気がくずれそうですが、かぜをひかないように気を付けて、週末をお過ごしください。

2021年11月18日(木)
11月の運動遊び

 あっという間に、子どもたちが楽しみにしている運動遊びの日がやってきました。
 みんな軽やかな足取りで体育館に向かいました。体育館の中は、暖房がしてあり、身体をのびのびと動かすことができます。
 伊藤先生の軽快な掛け声を受け、みんな楽しそうに取り組んでいました。

 今日から、トランポリンと平均台が登場しました。トランポリンは、大人気です。みんな、元気いっぱいぴょんぴょんと跳びはねていました。平均台は、ちょっと怖いのもあり、恐る恐る足を進める子もいましたが、慣れてくると、バランスを取ってすいすい歩けるようになりました。
 どんどん充実してくる運動遊びです。12月も楽しみですね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・野豆腐入りドライカレー
 ・かぼちゃオムレツ
 ・コールスローサラダ
 ・ジョア
 

2021年11月17日(水)
そら豆を植えたよ!

 久しぶりに明るい日差しが戻ってきました。外に出ることがなかなかできなかった子どもたちは、気持ちのよい外へ飛び出して遊んでいました。
 さくら組は、この晴れ間を利用して、そらまめの苗を植えました。みんな、来年の収穫を楽しみにして、早く植えたくてたまらない様子でした。
 先生から、植え方の説明を聞いている時は真剣そのものです。

 2人ずつペアになって、ポットから出した苗を丁寧に植えていきました。畑にすっと植えられたそら豆、これから冬を越し、たくさんの実をつけてくれることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩こうじ焼き
 ・小松菜と油揚げの煮浸し
 ・かみなり汁

2021年11月16日(火)
11月の誕生会

 今日は、11月の誕生会です。11月生まれのお友達は4名です。みんな、誕生会でお祝いしてもらえるので、張り切って壇上に上がり、自己紹介してくれました。プレゼントをお家の方からつけてもらい、うれしそうでした。
 お家の方からは、好きなさつまいもの料理やおかしを紹介していただきました。さつまいもごはん、白いシチューのさつまいも、いもけんぴ、スイートポテト、焼きいも、どれもおいしいものばかりです。みんな、さつまいもをたくさん味わってほしいですね。

 ゲームは、「葉っぱ集めゲーム」をしました。親子で落ち葉を仰いで、焼きいもの穴に集めます。パタパタと仰ぐと、落ち葉がひらひらと動きます。みなさん、すぐにコツがつかめたようで、どんどん落ち葉を集めることができました。1回目は赤、2回目は黄色のチームが勝ち、仲良く引き分けに終わりました。この季節がたっぷり感じられる楽しいゲームでした。
 最後は、みんなで「たき火」の歌を歌いました。みんなの歌声で、心や体があたたまりました。
 今日も、楽しい誕生会になりました。11月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

2021年11月15日(月)
さつまいもを販売しました!

 ほし組の子どもたちが、畑でとれたさつまいもをお家の方に販売しました。
 今までは、バザーで販売していましたが、今年はバザーがなかったので、その代わりほし組の子どもたちが販売をしました。
 「いらっしゃいませ!」「どうぞ買ってください!」との元気のよいかけ声をお家の人に呼びかけます。「どれでもいいですよ!」とさばいていく姿は、本当のお店屋さんのようです。
 代金をいただくと「ありがとうございました!」としっかりお礼もできました。とてもかわいらしい売り子さんたちのおかげで、多くの皆さんに買っていただくことができました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバのみそ煮
 ・ほうれん草とコーンのおひたし
 ・みそ汁
 

2021年11月12日(金)
ほっかほかのおいもごはん

 今日は、お弁当の日です。先々週、先週に引き続いて、今日もほし組が収穫したお米を炊いて食べました。でも、今回は、みんなで収穫したさつまいもを使ったおいもごはんにしました。
 お昼の準備の時間から、幼稚園の中は、お米とさつまいもの香りがただよいます。においをかぐだけで、お腹が「ぐー」と鳴りそうです

 お弁当の時間になると、みんな、早く食べたくてじっとしていられないようです。でも、みんな、盛り付けられたごはんをじっと見つめ、我慢してました。その姿から「早くたべたいな」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
 「いただきます」と同時に、みんなパクパク食べ始めました。「おいしいよ!」、次々にみんながそのおいしさを口にします。ほっかりやわらかいごはん、甘くてやわらかいさつまいも、それがお口の中で広がって、おいしく感じたのでしょう。みんな、お家の方が作ってくれたおかずと一緒にお腹いっぱいになるまで食べました。みんな、大満足のお昼になりました。

 

2021年11月11日(木)
夢中に遊ぶ つくしさん

 雨が降り、寒い日が続きます。なかなか外で遊べなくなってきて、もうすぐ冬がやってくることが感じられます。
 でも、お部屋の中では、外の寒さはおかまいまく、みんな夢中になって遊んでいます。
 つくし組の子どもたちは、みんなでパーティーに行こうと、そのつもりになって楽しそうに遊んでいました。着飾ったり、飾りを着けたりして、雰囲気を出しています。

 飾りを作ったり、パーティーに行くお化粧のまねをしたりして、先生のところへ行って見てもらっている姿もありました。先生に見てもらうととてもうれしそうです。つくし組の子どもたち、みんなで一緒に遊ぶ中で、友達とのかかわり合いが増え、友達と遊ぶ楽しさを感じ始めてきています。随分と成長してきました。
 2学期もあと1か月半になりました。2学期の残りの期間で、さらに成長していくことでしょう。

 【今日の給食】
 ・きのこハヤシライス
 ・大根サラダ
 ・牛乳
 ・みかん

2021年11月9日(火)
ことろことろ

 ほし組の子どもたち、子取り鬼をして遊んでいました。先々週、教育実習の先生と一緒に遊んで、とても楽しかったので、今もみんなで遊んでいるのです。
 「ことろことろ」と小さな子を取ろうとする鬼から、みんなで「とられまい」と頑張って守る鬼ごっこです。鬼との歌のやりとりやみんなで連なって動くことなど、昔の子どもの遊び感たっぷりの鬼ごっこです。
 鬼の動きに合わせて、素早く列で動かなければならないので、かなりの運動量になります。でも、みんな、息をはあはあさせながら、どんどん続けて遊んでいます。とても楽しいのでしょう。終わった後は、「またやりたい!」とやる気満々です。
 このように幼稚園では、普段できない遊びにふれさせたり、みんなで遊ぶ楽しさを味わわせたりしています。いろいろな遊びをとおして、みんなで遊ぶことが大好きな子どもたちに育てていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ロールパン
 ・ミートボールのケチャップソースかけ
 ・レンコンとひじきのサラダ
 ・ビーンズスープ

2021年11月8日(月)
楽しかった!焼きいも!

 今日は、みんなで焼きいもをしました。風が強かったですが、暖かくて、焼きいもをするには絶好の日でした。
 朝から、ほし組のみんなが落ち葉や小枝を集めたり、水を運んだり、大活躍です。

 そして、待ちに待った着火です。今日は、風があったので、白い煙がもくもく出てきます。みんな「きゃー!」と言いながら、煙が来ない方向へ逃げて、たき火を続けました。
 そのうちにつくし組、さくら組のみんなも来て、おいもを火の中に入れました。今日、行っていた未就園児親子教室のお友達も参加してくれました。

 最後は、焼き上がったおいもを園庭で食べました。ほくほくして、甘くて、とてもおいしかったです。みんなぱくぱく食べて、あっという間、全部食べてしまいました。
 おいしいおいもを食べられて、子どもたちは大喜びしていました。楽しい焼きいもになりました。
 ほし組のみんな、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の照り焼き
 ・にんじんとツナのサラダ
 ・みそ汁

2021年11月4日(木)
おいしい柿を味わいました!

 ほし組が収穫して、さわしていた柿が食べ頃を迎えました。香り、柔らかさもちょうどよくなりました。おいしそうな柿の実が机の上に広げられると、みんな待ち遠しくてたまらない様子です。先生が皮をむいてくれるのを、じっと見つめて、早く食べたい気持ちがありありのほし組の子どもたちでした。

 皮をむいてもらった後は、みんなでいただきます。「甘くておいしい!」とパクパクと食べる子どもたち、あっという間に食べ終わった子もいます。また、お代わりをして、たっぷりと柿の味を楽しみました。柿は、甘くてやわらかく、好きな子が多いみたいです。まだ、ほし柿もあります。いろんな味わい方を楽しんでいきたいです。

 【今日の給食】
 ・鶏ごぼううどん
 ・白身魚の天ぷら
 ・きゅうりのカリカリ漬け
 ・カップヨーグルト

2021年11月2日(火)
どんぐりで遊んだよ!

 先週、子どもたちは新潟県立大学まで、どんぐり拾いに行きました。この季節は、いろんな形、大きさのどんぐりがたくさん落ちています。それをたくさん拾ってきました。

 バッチリ煮沸して、乾かしたどんぐりはつるつるです。ころころ転がります。子どもたちにとって、楽しい遊びの材料です。
 つくし組では、料理の具として、遊びました。お玉で,炒めるマネをすると、どんぐりがころころと転がり、本当の炒め物をしているみたいです。その感触にみんな喜んで遊んでいました。

 さくら組では、どんぐりが転がる道を作って遊びました。積み木で作った道をころころ転がり、下のゴールに向かいます。とてもたくさんのどんぐりを転がして、みんな夢中です。どんぐりの形によって、転がるスピードが違います。「これ速いよ!」「細いのは曲がって転がるよ!」と転がり方を友達に教える姿もありました。
 他にも、いろいろなどんぐり遊びが見られます。このように、しばらく落ち葉やどんぐりなどで遊び、秋の季節を楽しみます。

 【今日の給食】
 ・ビビンバ
 ・ナムル
 ・揚げ餃子
 ・みそ汁
 

2021年10月29日(金)
ほっかほか ごはん

 この秋収穫したお米を今日のお弁当の日に炊いて食べました。みんな、新米を食べるのを朝から楽しみにしていたようで、登園すると「今日、お米をたべるんだよね!」「おかずだけ持ってきたよ!」とお昼の話題で持ちきりでした。

 幼稚園で炊いたお米は、真っ白でつるつるぴかぴかです。ほっかほかで、白い湯気が立ちのぼります。「いただきます」をして、ごはんを口にすると、そのおいしさにみんな「おいしいね!」「うまい!」「やわらかい!」と喜びの声が聞こえます。炊きたてのごはんは、おかずも引き立てます。お家から用意していただいたおかずもおいしく食べました。みんな、お腹いっぱい大満足のお昼になりました。

 また、お米を炊いてたべる時がありますので、その日を楽しみにしていてください。
 
 

2021年10月28日(木)
おいも!食べました!

 収穫したさつまいも、先日、お家へのおみやげにしました。食べてみていかがだったでしょうか。おいしかったことでしょう。
 そのおいしいおいもは、まだまだたくさんあります。そこで、今日は、みんなで食べてみました。ほし組が食べやすい大きさに切ってくれたおいもをゆでました。ゆでてる最中、いいにおいが園内に漂います。そのにおいだけで、お腹が空いてきます。
 ゆであがると、そのほくほくのおいもを、ほし組がつくし組、さくら組に配ってくれました。「食べてください!」「ありがとう!」と子どもたちのやり取りだけで、心が温まってきます。つくし組、さくら組の子どもたちも、おいしそうなおいもの前でうれしさいっぱいです。その後、みんなで、おいしくいただきました。
 今は、実りの秋をたっぷりと満喫する時期です。これからも旬の味覚をたくさん味わいたいと思います。

 【今日の給食】
 ・きのこ入りカレーライス
 ・コールスローサラダ
 ・かぼちゃプリン 
 ・牛乳 

2021年10月27日(水)
のびのび運動遊び

 今日は、今月に入って2回目の運動遊びの日でした。広い体育館にもみんな慣れてきました。伊藤先生のお話もみんなよく聞くことができます。
 柔軟やバランス取りもスムーズ、かえる跳びやくま歩きもバッチリです。体育館では、新潟県立大学の学生の皆さんが手伝ってくれるので、とても活気があります。鬼ごっこでは、ほし組の子どもたちが、学生の皆さんを全員捕まえるのに、2分もかかりません。すごいですね。
 みんな自信を深めて、身体を動かしています。来月が11月18日です。それまで待ち遠しいですね。

 昨日、園庭の柿を収穫しました。残念ながら、昨年のように豊作ではなく、さらにカラスに食べられてしまったものもあり、少なくて心配でした。それでも、さわし柿とほし柿にする分は収穫できました。ちょっとほっとしました。この柿をおいしくいただきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・食パン
 ・ポークビーンズ
 ・れんこんのサラダ
 ・豆乳入りコーンスープ
 ・りんごジャム

2021年10月25日(月)
シャカシャカおにぎりづくり

 JA新潟中央会の企画した「シャカシャカおにぎりづくり」にほし組が応募し、今日、みんなでおにぎりづくりをしました。
 JAから、新米とおにぎり作りのセットをいただいいて、それを使っておにぎりを作ります。
 
 おにぎりは、小さな紙コップを使います。その中に炊き立てのごはんを入れて、上からラップをかけ、あとはシャカシャカと振るだけです。みんなリズムよく、シャカシャカと振っていました。
 さあ、いよいよお皿に移す時です。ふせた紙コップから、どんなおにぎりが出てくるか、みんな待ち遠しくてたまらない様子です。「せーのーで!」と一斉に紙コップを持ち上がると、そこにはまん丸で真っ白、ほかほかのおにぎりがありました。
 「まるーい!」「まん丸だ!」、その整った形にみんなびっくりです。
 「いただきます!」とガブッと口にほおばります。「おいしーい」と歓声があがります。むしゃむしゃ、パクパク、あっという間におにぎりを食べてしましました。本当においしかったのでしょう。
 今日は、ごはんのおいしさをより感じる機会となりました。これからたくさんごはんを食べていきましょう。JA新潟中央会の皆様、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・かつおのおかか煮
 ・春雨の中華和え
 ・さといも汁

2021年10月22日(金)
お日さまの下で

 めっきり寒くなり、幼稚園でも暖房器具を使い始めました。そんな寒い日が続く毎日ですが、今日は、午前中、晴れて雲の合間から青空が広がる日になりました。そとで日の光に当たると,ぽかぽかします。そこで、つくし組は、外で久しぶりに砂遊びを楽しみました。子どもたちが大好きな砂遊びです。みんな暖かかった頃と同じように砂に触れ、思い思いの遊びを楽しんでいました。

 ほし組は、天日干しをしているさつまいもをおみやげに持ち帰りました。ずらっと広げられているさつまいもの中から、好きなものを1つ選んで持って帰ります。大きさは様々です。みんなどれにしようか悩みながら選んでいました。その中からお気に入りの1つを選びました。どれもおいしいでしょう。。お家に帰って、おいしく食べてください。

【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・きゅうりのカリカリ漬け
 ・ジョア

2021年10月21日(木)
楽しかった!園外保育!

 今日のなし狩りは、雨の影響のため、行き先を雨天案に変更して、こども創造センター・動物ふれあいセンターに行きました。おいしいなしを収穫することができず、残念でしたが、その分、たっぷり動物とふれ合ったり、遊んだりしてきました。
 動物ふれあいセンターでは、猫、犬、うさぎ、モルモット、やぎ、ひつじ、カパピラ、アルパカとたくさんの動物がいました。みんなとてもかわいく人に慣れていて、親しげに子どもたちに近寄ってきます。子どもたちも「かわいいー。」とこわがらずに近寄っていました。でも、恐る恐るの子も!
 アルパカには、みんなでえさやりをしました。子どもたちが手にしたキャベツやにんじんなどを見つけ、にゅっと大きな顔を柵から出して、餌がほしいとせがんできます。口元に餌を近づけると、あっという間にパクっと食べてしまいます。すごい食欲にみんなびっくりしていました。

 創造センターでは、たくさんの遊び場がありました。にじのすべりだい、そらいろネットは大人気でした。積み木もたくさんあって、みんな夢中になって積み上げていました。

 そして、お昼はみんなが楽しみにしていたお弁当です。お家の方が作ってくれたおいしそうなお弁当をもりもりと食べていました。
 今日は、子どもたちにとって大変楽しい1日になりました。保護者の皆さま、今日のご準備ありがとうございました。
 

2021年10月20日(水)
身体を動かして!

 風が強く、時折激しい雨が降り、寒さが厳しい1日でした。外へ出て、遊べる機会も少しずつ減ってきています。
 子どもたちは、そんなことは関係ありません。身体を動かしたくてうずうずしています。そんな時は、遊戯室で思いっ切り遊ぶのが一番です。
 つくし組の子どもたちは、ボール遊びに夢中になって遊んでいました。ボールを投げてみたり、キャッチしてみたり、ずいぶんとボールの扱いが上手になってきています。転がったボールを全力で追いかける姿もありました。ボール遊びといっても、かなりの運動量です。終わった後は、みんなたっぷり遊んだなという満足感いっぱいでした。

 ほし組は、縄跳びに取り組んでいました。こんな時期に身体を動かして遊ぶのに、もってこいの運動は、やはり縄跳びです。さすが、ほし組、前回し跳び、後ろ回し跳びなどの技を連続して跳んで、楽しんでいました。
 これからは、寒さに負けないように積極的に身体を動かすことが大切です。寒くなっても身体を動かす楽しさ、喜びをたくさん味わってほしいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・豚肉と野菜のさっぱり炒め
 ・揚げじゃがサラダ
 ・みそ汁
  

2021年10月19日(火)
10月の誕生会

 今日は、10月生まれのお友達の誕生会を行いました。10月生まれのお友達は、つくし、さくら、ほしから1名ずつの3名です。
 みんなこの日が来るのを待ち望んでいたようで、張り切ってステージに上がって、自己紹介をしてくれました。その元気に昨日からの寒さも吹き飛んでいきました。
 お家の方からは、「好きなスポーツ、やってみたいスポーツ」を紹介してもらいました。好きなスポーツは、バスケットボールやすもう、やってみたいスポーツは、スケートボード、入場行進、柔道と教えてもらいました。スポーツがあまり好きでないという方もいらしゃいましたが、いろいろと紹介してもらいました。ありがとうございました。

 親子ゲームは、絵合わせゲームです。このゲームは、秋の風物の絵カードをめくり、2枚同じ絵が出たら成功です。最初は、当たらなかったけれど、そのうち、だんご、稲、りんご、ぶどうと次々に2枚の絵がそろっていきます。周りの見ている子どもたちも「上、上!」「下、下!」と熱が入ります。2枚そろうと、みんなで「やったー!」と盛り上がります。全部そろった時、みんなの大きな拍手がわき起こりました。楽しい親子ゲームで、みんな満足感いっぱいでした。
 今日は、午前保育でしたが、楽しい日になりました。10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 

2021年10月18日(月)
創立50周年記念式典

 10月16日(土)に創立50周年記念公演会を開催しました。園児、修了生、保護者の方々からたくさん参加していただき、盛大に行うことができました。
 公演会は、オープニングセレモニーとして「幼稚園の50年の歩み」のビデオ視聴、第1部玉川太福様の園児向け浪曲公演、第2部玉川太福様の一般向け浪曲公演です。

 玉川太福様は、当園の修了生で、浪曲会の若手の代表として、これからの浪曲会を担っていかれる方です。その玉川様をお迎えし、公演会が始まりました。オープニングでは、懐かしさと感動があふれるビデオが上映され、みんな心に来るものがあったことでしょう。

 第1部では、お弁当をテーマにして浪曲を面白おかしく口演していただきました。たくさん笑いが出て、楽しいひとときでした。その後、園児から、玉川様に「ようちえんのうた」とお手紙のプレゼントをしました。玉川様も懐かしい歌に感動していました。お手紙も大変喜ばれていました。

 第2部は、一般向けの口演です。三味線の音色にのって、玉川様の節回しや声量など、その雰囲気に圧倒させられました。あっという間に感じた浪曲口演でした。玉川様、大変ありがとうございました。
 
 この度の公演会は、創立50周年にふさわしい公演会になりました。そして、多くの方々のご協力のおかげで、この公演会を開催することができました。計画から準備、そして当日まで大変ありがとうございました。
 子どもたちをはじめ、多くの方の記憶に残る50周年記念公演会でした。

 追記:パネル展に時にも紹介しましたが、記念公演会においても、旧職員の方、新潟県立大学人間生活学部子ども学科の先生から、お花をいただきましたので、ご紹介します。ありがとうございました。






 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・プチしゅうまい
 ・もやしの中華和え
 ・麻婆豆腐

2021年10月14日(木)
やった!大きいぞ!〜さつまいもほり〜

 汗ばむくらいの晴天の下、みんなでさつまいもの収穫をしました。
 ほし組の子どもたちがせっせと水やりをして、大切に育ててきた苗が、畑いっぱいに深緑色の葉を広げ、収穫を今か今かと待ちかまえているようでした。
 さっそくいもほりです。ほると土の中から赤紫色のさつまいもが顔を出します。さあ、堀り出そうとしますが、ほってもほってもまだ取れません。頑張って「取れた!」の歓声と同時に「うわー!大きい!」と喜びの声があちこちであがります。それだけ大きなおいもがたくさん取れたのです。
 運ぶのも大変です。二人がかりで「よいしょ、よいしょ」と運びます。後から、つくし組、さくら組もお手伝いしてくれました。さくら組の子どもたちも一生懸命堀っていました。つくし組は、掘ってもらったおいもを入れ物まで運ぶお手伝いです。チームワークのよさで、収穫がスムーズにできました。

 掘ったおいもがずらりと並びました。大きなおいもがたくさん並ぶと壮大ですね。 このおいもをこれから味わっていきます。楽しみですね!

 【今日の給食】
 ・さつまいもごはん
 ・鶏肉と大豆のごまソースからめ
 ・大根サラダ
 ・みそ汁

2021年10月13日(水)
大きな体育館で運動遊び!

 今月から、運動遊びは、新潟県立大学の体育館で行います。大学の体育館は、幼稚園の遊戯室より、はるかに大きいです。
 広々とした体育館の中でのびのびと体を動かせます。みんな思いっきりジャンプをしたり、走ったりしていました。
 伊藤先生とかけっこしたり、大学生のお兄さん、お姉さんと鬼ごっこをしたり、遊戯室ではできない遊びもしました。

 5月から、運動遊びでいろいろな身体の動かし方に親しんでいる子どもたちです。今日の子どもたちの動きのよさに伊藤先生も感心していました。
 これから、さらに伊藤先生と身体を動かし、運動の楽しさを感じていきましょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・さばの照り焼き
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・沢煮椀

2021年10月12日(火)
教育実習が始まりました!

 昨日から、新潟県立大学人間生活学部子ども学科2年生の秋の教育実習が始まりました。
 今回は、1週間ずつ6つの班が教育実習を行います。
 今日は、1班の2日目、初日よりもお互いに慣れ、積極的に関わり合う姿が見られました。

 お兄さん先生、お姉さん先生が来て、子どもたちに新鮮な刺激となっています。子どもたち、そして、教育実習生にとって、実りある2か月になってほしいです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・野豆腐入りドライカレー
 ・フレンチサラダ
 ・りんごゼリー
 ・牛乳
 

2021年10月7日(木)
虫歯予防のお話しを聞いたよ!

 今日は、ほし組の東区歯科巡回指導の日でした。3名の歯科衛生士の方から虫歯にならないために気をつけなければならないことを教えていただきました。
 特に今回は、第一大臼歯について、教えていただきました。この歯は、一番早く生えてくる大人の歯で、6歳くらいから生えるので「6ちゃん」と呼ばれているそうです。
 もう、生えてきている子もいて、みんな興味津々でお話しを聞いていました。「6ちゃん」が虫歯になりやすいわけもよく分かりました。

 さらに、ブラッシングの仕方も紹介してもらい、みんなで歯ブラシの持ち方、使い方を確かめました。家に帰ったら、やってみると、みんなやる気満々でした。

 最後に、「6ちゃんのひみつ」と題した紙芝居をしてもらい、大切なことを確認しました。歯科衛生士の方から、小さいうちは仕上げ磨きが大切と聞きました。ぜひ、子どもたちの歯磨きを見守り、仕上げ磨きをしてあげてほしいと思います。虫歯ゼロ目指して、歯磨きをしっかりしていきましょう。

 【今日の給食】
 ・栗入り混ぜごはん
 ・肉団子の和風和え
 ・キャベツの昆布和え
 ・けんちん汁

2021年10月5日(火)
プレイデーの後で

 プレイデーの終わりの会の時、ほし組のお友達が最後にみんなに言いました。「ほし組の遊びを貸してあげるので、一緒に遊びましょう!」
 その言葉が響き、今日はつくし組、さくら組の子どもたちがほし組のお部屋行って、遊びのお願いをしました。ほし組の子どもたちは、気前よく「いいよ!」と答えてくれました。それだけ、自分たちのプレイデーの遊びに自信をもったのでしょう。

 さっそく、みんなで園庭に出て、「ほし組オリンピックプレイデー2020プラス1」をやってみました。旗の入場行進、空手、それぞれの競技、みんなやりたいことを試してみて、喜んでいました。つくし組、さくら組の子どもたちは、プレイデーの時と違った動きを経験し、また来年のプレイデーの意欲につながったことでしょう。教えてくれたほし組のみなさん、ありがとうございました。


 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・さけの蒲焼風
 ・青菜とコーンのおひたし
 ・いものこ汁

2021年10月2日(土)
プレイデー!最高!

 台風接近のため、心配された天気もなんのその、青空と秋の日差しの下、ザ・プレイデーが行われました。
 園庭には、人数を制限させていただきましたが、多くの保護者の方、兄弟・姉妹の方に来ていただき、子どもたちに声援を送っていただきました。

 かけっこ、それぞれのクラスの遊び、競り合った玉入れなど、子どもたちが精一杯身体を動かして楽しみました。
 初めてのつくし組、どの種目にも最後まで頑張りました。さくら組も昨年よりもぐんと力をつけ、いろいろな動きにチャレンジしていました。ほし組は、オリンピック・パラリンピックをイメージして、ダイナミックな動きや緻密な動きを見せてくれました。進行のあいさつも堂々とできました。
 保護者の方、1年生の方からも参加していただき、プレイデーが盛り上りました。

 ほし組にとっては、幼稚園最後のプレイデーです。今日、全力を尽くして、よき思い出ができたことでしょう。

 本日、朝から準備をしてくださった役員の方々、おやじの会の方々、終了後、片付けをしてくださった保護者の方々、大変ありがとうございました。
 また、前日の雨の心配があり車の手配をお願いしたところ、快く協力を申し出ていただいた方々たいへんありがとうございました。

 多くの皆さんのおかげで、このプレイデーが充実したものになっています。
 プレイデー!最高!  新潟県立幼稚園!最高! ありがとうございました。

2021年10月1日(金)
パネル展が始まりました!

 多くの方のお力添えをいただき、本日10時にパネル展が開かれました。
 すぐに見に来てくださる方もいらっしゃり、一枚一枚の写真を眺め、昔を懐かしんでいただきました。

 展示室は全体が桃色で統一され、その中に昔の写真が色鮮やかに大判で300枚くらい飾られています。その中から、自分を探してみたり、自分のお子さんを探してみたりしてみてください。今の幼稚園と昔の幼稚園を比べてみてください。遊び方の違い、園舎の違いなど驚くことばかりでしょう。50年の歳月が散りばめられた宝箱のような展示室です。ぜひ皆さん見に来てください。
 平日の午前10時〜午後4時まで、ご自由に見ることができます。お待ちしております。

 さて、明日は「ザ・プレイデー」。子どもたちの大活躍する姿をぜひご覧ください。

 【今日の給食】
 ・鴨のせいろ風うどん
 ・里芋のから揚げ
 ・じゃがいものきんぴら
 ・カップヨーグルト

2021年9月30日(木)
パネル展 明日から開催!

 明日から、創立50周年記念事業のパネル展を開催します。
 夏休み前から、実行委員会の方を中心にして、着々と準備を進めていただき、素晴らしい展示室ができあがりました。

 昭和46年の創立時から現在までの幼稚園の歩みが懐かしい写真にて蘇っています。これを見た方は、きっとたくさんの思い出が浮かび上がってくることでしょう。
 開催期間及び時間は、10月1日(金)〜10月16日(土) 10:00〜16:00です。保護者の方々、修了生の方々、地域の方々、幼稚園の関係者の方々、多くの皆さまの参観をお待ちしています。

 写真の素敵なお花は、開催をお祝いしていただき、旧職員の方から贈っていただいたものです。パネル展に一層彩りが増しました。大変ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ きのこハヤシライス
 ・ きゅうりのカリカリ漬け
 ・ 梨
 ・ 牛乳
 

2021年9月28日(火)
楽しみ!初めてのプレイデー

 3歳児つくし組の子どもたち、今日は園庭に出て、プレイデーの遊びを楽しんでいました。つくし組の子どもたちにとって、初めてのプレイデーになります。「もうすぐプレイデーだよ!」と聞いても、イメージがわかないかもしれません。でも、お家の方から話を聞くと「今日、プレイデー?」と毎日お母さんに尋ねているくらい楽しみにしているお友達もいるそうです。楽しいことがやってくるぞという予感はみんなしているのでしょう。
 
 園庭に出た子どもたちは、先生のお話をよく聞いて、いろいろな動きにチャレンジしていました。また、協力する場面では、みんなで力を合わせて動くことができます。ここでも4月からずいぶんと成長した姿が見られます。プレイデーでも、つくし組の子どもたちの張り切って臨む姿がたくさん見られることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・プルコギ
 ・ほうれん草のナムル
 ・みそ汁 

2021年9月27日(月)
週末はザ・プレイデー!

 月曜日から晴天です。青空が広がり、まだ夏かと思わせるくらいの1日でした。
 そんな中、子どもたちは園庭でザ・プレイデーに向けて、クラスの遊びに取り組んでいました。
 みんなで考えを出し合ったり、協力して準備をしたりして、着々と進めてきています。
 でも、子どもたちが一番いきいきするのは、やっぱり身体を動かす時です。ほし組は、たくさん出番がありますので、特に張り切っています。走る、跳ぶ、バランスを取る、用具を使うなど、たくさんのことにチャレンジです。時間があると進んで練習して、めきめきと正確な動きができるようになってきています。
 今週は、ザ・プレイデーの日を迎えることを楽しみ、充実した一週間にしていきます。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバの照り焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・みそ汁

2021年9月24日(金)
たくさんのご意見、ありがとうございました!

 今日は、幼稚園の前半の教育活動の評価結果をもとに、第3者の方にご意見いただく、学校関係者評価委員会を開催しました。この委員会は、新潟県立大学、後援会、大形地区青少年育成協議会、民生委員・児童委員、父母の会の代表の方で組織しています。いろいろな方面の方からご意見をいただくことで、様々な角度から幼稚園の教育活動を改善できると考えています。
 まず、委員の方々から、子どもたちの姿にがすばらしいとのお声をいただきました。それそれの年齢に応じて、遊び方、先生のお話を聞く姿勢、友達と協力する姿など、いつもの日常の姿ですが、日頃の保育の姿が高く評価いただいたものだと思います。
 いただいた意見は、保護者の方のアンケートの結果とともに公開いたしますので、ぜひご覧ください。
 委員の皆様、今日は大変ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の唐揚げねぎソースかけ
 ・大根サラダ
 ・みそ汁

 

2021年9月22日(水)
創立50周年記念事業に向けて

 一部延期した創立50周年記念事業の開催日が近づいてきました。ひとつは、10月1日開催予定の「パネル展」、もうひとつは、10月16日開催予定の「玉川太福氏の記念公演会」です。
 今、10月1日開催のパネル展の準備が急ピッチで進められています。計画当初は、展示場所、写真の選定、レイアウト等、しなければならないことがたくさんあり、間に合うかどうかみんな心配しました。でも、実行委員のパネル展部で緻密に計画し、多くの方の協力で作業を進め、あと一歩のところまできました。部員の方以外にもボランティアの保護者の方も参加してくださり、心強いかぎりでした。

 毎日、多くの方々から、朝から子どもたちの帰る頃まで、準備を行っていただきありがとうございました。パネル展は、これまでの50年の幼稚園の思い出がぎっしり詰まっています。開催は、10月1日からです。ぜひ、新潟県立幼稚園にいらして、50年の歩みを懐かしい写真と共にご覧になってください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・厚揚げのみそ炒め
 ・三色和え
 ・こんにゃく汁

2021年9月21日(火)
9月の誕生会

 今日は、9月生まれのお友達の誕生会を行いました。9月生まれのお友達は5名です。
 みんなから、名前を呼んでもらい、元気に前に出てきたお友達、とってもうれしそうでした。そのあと、みんな自分の名前と年齢をしっかりとお話しすることができました。

 お家の方からは、小さい時になりたかったものを紹介していただきました。「パトカーの運転手」「ケーキ屋さん」「幼稚園の先生」「ダイナピンク」「お花やさん」「看護師」といろいろ小さな頃の夢を紹介していただき、子どもたちも興味津々の様子でした。

 誕生日の歌が遊戯室に響きわたり、その後は親子ゲームです。今回は、お月見にちなんで、「おそなえ作りゲーム」です。お団子に見立てたボールを制限時間までに何個積み上げることができるか競います。高くなってくると、崩れ始め、ボールがコロコロと転がりまくり、なかなか難しいゲームです。でも、楽しくて見ている子どもたちも盛り上がり、応援していました。ピンクチーム、青チーム、両チームとも頑張りました。とても楽しいゲームでした。
 今日は、中秋の名月です。それにちなんで、ほし組が「しょうじょうじのたぬきばやし」を歌ってくれました。月夜の風情が伝わってきました。みんな今夜の月を楽しみしていることでしょう。 
 お部屋に戻ってからは、おやつの月見だんごをおいしく味わいました。今夜、お家でも食べるかもしれませんね。今日は、とても楽しい誕生会の日になりました。9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。


 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サンマのおかか煮
 ・うのはなの炒り煮
 ・みそ汁
 ・ぶどうゼリー
 

2021年9月15日(水)
つくし組、運動遊びデビュー!

 2学期からの運動遊びには、つくし組の子どもたちも参加します。今日は、新潟県立大学の伊藤先生と初めての対面です。「よろしくお願いします。」と挨拶を交わし、楽しみにしていた運動に取り組みました。
 伊藤先生の動きをまねて、身体を曲げたり、伸ばしたり、みんな初めてとは思えないような飲み込みの早さです。そして、伊藤先生の指示をみんなよく聞いています。伊藤先生もびっくりしていました。

 バランス運動やカエル跳び、うさき跳びも正確とはいかないまでも、雰囲気をつかんで楽しんでいました。この調子なら、すぐに正確な身体の動かし方を身に付けられそうです。
 そして、最後は恒例の鬼ごっこ。みんな伊藤先生から必死に逃げていましたが、最後はみんな捕まってしまいました。悔しいかもしれませんが、身体をたっぷりと動かした満足感でいっぱいのつくし組の子どもたちでした。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐のすき焼き風
 ・ポテトサラダ
 ・みそ汁
 

2021年9月14日(火)
豊作!親子で稲刈り!

 一面黄金色の田んぼが目の前に広がっていました。「すごーい!」みんなから歓声が上がります。「えいえい!おー!」これから、この稲をほし組の親子で刈り取ります。
 みんなが稲刈りをしやすいように、地域の農家の方がコンバインで整えてくださってました。おかげで自分たちが稲刈りをする場所がよく分かります。「たくさんだなあ!」と感想をもった方も多かったと思いますが、その分、みんなやる気満々です。
 刈り方を農家の方から教えてもらい、早速作業です。お家の方と子どもたちが交代しながら、丁寧に稲を刈り取っていました。時間が経ってくると、みんな手際よく作業がぐんぐん進みます。多いなあと思った部分を30分で刈り取ることができました。みなさん、とても手慣れていました。

 その後は、刈った稲をコンバインに運び、脱穀してもらいました。刈った稲を全て拾い集め、辺り一面黄金色だった広い田んぼがすっきりしました(とても広い田んぼなので、多くを農家の方がコンバインで刈り取ってくれたおかげです)。
 田んぼの一部を稲刈りしたのですが、それでもかなりの量です。たくさんのお米が収穫でき、この後、取れたお米をたっぷりと味わえることでしょう。楽しみです。
 今日は、暑い中、稲刈りに参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。そして、田んぼを貸していただき、お世話をしてくださった地域の農家の方、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サケの照り焼き
 ・きゅうりのさっぱり和え
 ・具だくさんカレースープ
 ・りんご

2021年9月13日(月)
園庭がきれいになりました!

 父母の会による園庭の除草作業が行われました。暑い中、園庭にはびこっている雑草を丁寧に取り除いていただきました。
 おかげさまで、園庭がすっきりし、子どもたちが気持ちよく走ることができそうです。
 
 その後は、すっきりした園庭で親子で「親子ダンス ジャングルぐるぐる」を踊りました。とても楽しい踊りで、プレイデーの日には親子で楽しめそうです。
 また、せっかくなのでその園庭で子どもたちの走りをお家の方に見てもらいました。どの子もゴール目指してまっしぐら!最後まで走り切ることができました。さすがです。プレイデーの日には、さらに颯爽と駆ける子どもたちの姿が見られそうです。
 
 今日は、多くの保護者の方々からたくさんご協力いただき、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆のごまソース絡め
 ・青菜とコーンのおひたし
 ・みそ汁

2021年9月9日(木)
プレイデーに向けて

 2学期が始まって、1週間が経過しました。幼稚園は、すっかりいつもの生活リズムに戻っています。
 徐々にプレイデーの日が近づいてきました。早速、どのクラスもプレイデーに向けて動き始めています。親子ダンスやウォーミングアップ体操にみんなで取り組み、そのリズムが園舎に響き渡っています。みんなにこにこ、楽しそうです。これから3週間、プレイデーの日を目指して、たくさん身体を動かしていきます。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のマーマレード焼き
 ・切り干し大根の炒り煮
 ・すまし汁

2021年9月8日(水)
避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を実施しました。今日は、地震後の津波の避難として新潟県立大学に避難する予定でしたが、雨のため、津波の避難は行いませんでした。
 それでも、地震から火事が発生した想定で避難を開始し、みんな迅速に遊戯室に避難することができました。所要時間は2分31秒でした。とても早く避難でき、いざという時の行動がしっかりと身に付いてきていることを感じます。

 避難後、「お・は・し・も」の約束をみんなで確認しました。みんな、緊迫した雰囲気でも、約束を忘れずに行動できていました。立派です。
 その後副園長先生から、津波が来た時の避難の仕方を聞きました。津波から逃げるために高いところへすぐに行くことを納得していました。
 これからも、繰り返し避難訓練を行い、いざという時の対応や自分で危機を避ける力の基礎を養っていきたいと思います。
 
 今日は、避難訓練の取材にNHKとBSNが取材に来ました。子どもたちが、しっかりと避難している姿をテレビ局の方も感心していました。ぜひテレビ放送もご覧になってください。

 【今日の給食】
 ・ロールパン
 ・ポークビーンズ
 ・フレンチサラダ
 ・豆乳入りみそスープ
 ・冷凍みかん

2021年9月7日(火)
8月生まれの誕生会

 今日は、8月生まれの誕生会です。8月は、夏休みなので、この9月に5名のお友達のお祝いをしました。暑い8月生まれお友達、暑さに負けないですくすくと育ってきたので、みんな元気いっぱいです。みんなの前でも動じず、自己紹介ができました。
 お家の方からは、「この夏、ちょっと感動したこと、うれしかったこと」を紹介してもらいました。お子さんが、ピアノを上手に弾けるようになったこと、新しいプールで浮き輪を使いながら25m自力で泳げるようになったこと、海でのキャンプで夕日を見たこと、おばあちゃんのお家でみんなで花火をしたこと、弟におもちゃなど譲れるようになったことが紹介されました。夏に子どもたちが成長したことや楽しかった体験がやっぱり感動やうれしさになりますね。

 親子ゲームでは、「わくわく輪投げ」ゲームをしました。大きな輪を投げ、転がっている果物(玉)を囲い、運ぶゲームです。たくさん果物があるところめがけて、輪を投げ、親子で慎重に運びます。輪から、果物がこぼれでないように、みんなしっかりと運ぶことができました。赤、青の2チームで、運んだ果物の数を競い、2回戦行いましたが、引き分けでした。両チームとも、よく頑張りました。
 5名の8月生まれのお友達、みんなからお祝いの歌やプレゼントをもらい、とてもうれしそうでした。お誕生日おめでとうございます。

 昨日、修了生の方が幼稚園を訪問してくれました。近況などを教えていただきました。お話しを聞いて、みんな大活躍されていることをうれしく思います。
修了生の皆さん、幼稚園にどんどん遊びにきてください。

2021年9月6日(月)
ザリガニがたくさん仲間入りしました!

 今朝、ほし組のお友達のお家から、たくさんのザリガニをいただきました。
 このお休みの時に採ってきたそうです。朝から、みんなそのザリガニをのぞき込んで、その多さに驚いていました。大きなザリガニ、小さなザリガニと、大きさはまちまちですが、どれもピンピンしていてとても元気です。
 池のザリガニは、少しずつ減ってきていたので、ザリガニも仲間が増えると、またザリガニ池がにぎやかになってくるでしょう。ザリガニいっぱいの池をみんなで観察していきたいと思います。ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・枝豆ごはん
 ・かぼちゃとひき肉のコロッケ
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・春雨とコーンのスープ

2021年9月3日(金)
ぶどう狩りに行ってきました!

 聖籠町へぶどう狩りに行ってきました。お天気もちょうどよく、農園でのどかな秋をたっぷりと満喫してきました。
 農園に着くと、たわわに実ったぶどうが目に飛び込んできました。その数の多さに「わぁー!」とみんなびっくりです。

 農園の方から、取り方を教えてもらい、ほし組が収穫にチャレンジです。台に上り、はさみを使って、落とさないように気を付けて取ります。「取れた!」「できた!」とぶどうを両手に大切そうに抱え、かごまで運びます。みんなが集中して、落とさず上手に収穫できました。その後は、ほし組の子どもたちが、つくし組、さくら組の子どもたちにぶどうを取ってあげました。「あれ、取って!」とのつくし組、さくら組のリクエスト。そのリクエストに応えて、ぶどうを一生懸命に取る姿は、お兄さん、お姉さんらしい風格がただよっていました。

 のどかな農園の中にはいろいろな果物、野菜、お花がありました。たくさん見学させてもらいました。ほっと一息の休憩も水筒のお水やお茶が格段においしく感じられたようでした。
 今日は、半日の体験でしたが、とても楽しく過ごすことができました。収穫したぶどうをお家でたっぷりと味わってください。

 【今日の給食】
 ・ひやむぎ
 ・白身魚のてんぷら
 ・ふくめ煮

2021年9月2日(木)
ひまわりさん、ありがとう!

 お盆過ぎくらいまでまで、堂々と黄色い花を誇らしげに咲かせていたほし組のひまわりも夏の終わりと一緒に終わりを迎えました。黄色い花は枯れてしまいましたが、たくさんの種が実りました。
 今日は、ほし組の子どもたちが、そのひまわりの種を取り、ひまわりとお別れしました。みんなで感謝の気持ちをこめながら、ひまわりを抜きました。

 抜いたひまわりの大きさには、みんなびっくりしていました。子どもたちの3倍の背丈はありそうです。
 みんなで「どれが大きい」「どれが太い」と比べっこ。1本1本を夢中になって、比べていました。一生懸命世話をした結果がこの大きなひまわりの姿です。子どもたちにとって、世話をしてきた達成感でいっぱいだったことでしょう。

 【今日の給食】
 ・中華どんぶり
 ・プチしゅうまい
 ・もやしの中華和え
 ・カップヨーグルト

2021年9月1日(水)
2学期スタート!

 9月になりました。新潟県立幼稚園の2学期もいよいよスタートです!
 みんながそろった始業式、園長先生と「げんき!」「えがお!」「のーびのび!」の約束を身体を動かしながら、確かめ合いました。2学期も「元気いっぱい!笑顔いっばい!のびのび遊ぶ子どもたち」の目標に向けて、教育活動を充実させていきます。

 
 始業式では、夏休みに思い出をお友達から紹介してもらいました。バーベキュー、プール、映画など楽しかったことをたくさん紹介してもらいました。夏休みに負けないくらい2学期の幼稚園生活を楽しくしていきましょう。
 そして、2学期から、ほし組にお友達が1名増えました。新しいお友達は初めての幼稚園で、ドキドキしたと思いますが、みんなの前でしっかり自己紹介してくれました。幼稚園にすぐに慣れて、毎日楽しく遊びましょう。ほし組の子どもたちもお友達が増えてよかったですね。
 2学期は、1学期よりもさらに楽しくなりそうですね。

2021年8月6日(金)
園庭のオアシス 〜ハグロトンボの訪れ〜

 園庭のビオトープに素敵なお客さまが訪ねてくれました。そのお客様は、真っ黒でしなやかな羽をひらひらなびかせるハグロトンボです。
 写真は、ちょうど園庭開放で遊びに来ていた保護者の方が撮影したものです。普段見るトンボとと異なり、細くしなやかな体つきです。真っ黒の羽、メタリックグリーンの胴体、とても神秘的なトンボです。縁起がいいトンボで、神様トンボと呼んでいる地域もあるそうです。

 このハグロトンボは、きれいな水で流れが緩やかな川に生息し、現在個体数が減少してきている貴重なトンボということです。そのハグロトンボが、園庭のビオトープを選んでくれたのです。貴重なハグロトンボが、ゆるやかな流れの水のきれいな川として、このビオトープに来てくれたことをうれしく思います。それだけ自然に近づいていることの表れですね。
 ハグロトンボは、縁起のいいトンボということですので、幼稚園にも、きっといいことがあることでしょう。自然いっぱいの幼稚園、こんな暑い季節にも、心が涼しくなるトピックでした。

2021年8月3日(火)
夏の思い出 夏祭り

 真夏の暑さが続く毎日です。今日は、その夏を楽しむ夏祭りを開催しました。

 今年の夏祭りも昨年に引き続き、午前と午後の2回に分けて行いました。それぞれに大勢の方が来てくれて、夏祭りを盛り上げてくれました。

 会場は、楽しい遊びがいっぱいです。おみくじガチャから始まって、ヨーヨーすくい、輪投げや魚つり、おみやげ屋、お店などの縁日気分を味わえるものや床クライミング、ミッションインくもっこのように身体を使う遊びなど、バラエティに富んでいます。

 みんなお家の人、兄弟姉妹、友達といっしょに楽しそうに遊んでいました。また、園内でまねき猫を探したり、あいさつをしたりして、ポイントをゲットする「夏休みチャレンジカード」にもみんな挑戦していました。みんなミッションをクリアして、ご褒美をもらって嬉しそうでした。それぞれの部の最後で踊る花笠音頭、みんなで軽快に踊り、夏祭りに華を添えてくれました。

 多くの方々が集まった夏祭り、夏休みのよき思い出ができたことと思います。暑い中、お越しくださった皆さま、ありがとうございました。

2021年7月30日(金)
さようなら!幼稚園の思い出をいつまでも!

 幼稚園の皆さんは、今、夏休みの真っ最中。楽しくお休みを満喫しているところだと思います。暑い日が続きますが、みんな元気はつらつに過ごしていることでしょう。

 この夏休み中に、さみしいですが、さくら組のお友達とお別れしなければならなくなりました。一昨日は、クラスのお友達もお別れに来てくれ、お別れを惜しみました。
 今日は、遠くへ旅立つ前に、お母さんと一緒に幼稚園に来てくれました。みんなと過ごした幼稚園の日々は、楽しかったことでしょう。クラスのみんなも忘れません。みんなで応援しています。また、新潟に来ることがあったら、幼稚園に遊びに来てください。

さようなら!お元気で!幼稚園の思い出をいつまでも!

2021年7月21日(水)
明日から夏休み!

 今日は、第1学期終業式。今日で幼稚園の1学期の教育活動が終わりました。
 終業式では、園長先生から、「誕生会」や「友達と遊んだこと」などを楽しかったと聞かれ、みんな「はーい!」と元気よく手を挙げていました。その姿から、楽しい1学期だったと伝わってきました。
 さらに園長先生から、ご褒美の紙芝居もありました。夏にぴったりのおばけのお話しでとてもおもしろいお話しでした。

 その後は、子どもたちから1学期頑張ったことや楽しかったことについて発表してもらいました。「ジェットコースターに乗ったこと」「プールの滑り台」「サントピアワールドの恐竜」「流しそうめん」など、聞いたみんなも「頑張ったよね!」「楽しそうだな!」と感じることばかりでした。他のお友達にとっても充実した1学期だったことでしょう。
 最後に歌った「やっほっほ、夏休み」「ようちえんのうた」、みんなの声がそろって素敵な歌声でした。1学期の最後を締めくくるとてもいい終業式になりました。

 明日から、夏休みです。この長い休みの日々を家族でたっぷり楽しんでください。そして、2学期の始業式には、みんな元気いっぱい笑顔で幼稚園に来てください。待っています。

2021年7月19日(月)
今日も元気に運動遊び!

 今日は3回目の運動遊びの日でした。とても暑い日でしたが、遊戯室はエアコンを効かせて、ひんやりです。運動するには、バッチリの環境です。

 さくら組、ほし組も、続けてきたバランス感覚を養う運動やクマ歩き、クモ歩き、ケンケンパッなど体幹などを養う運動に楽しんで取り組みました。3回目となり、動きもみんなスムーズです。伸ばすところは伸ばす、きちんと跳ねる、タイミングを合わせることなどを意識できるようになり、伊藤先生も感心していました。
 ほし組は、跳び箱にもチャレンジです。今日は、横置きの跳び箱を跳びました。踏切、着手、突き放しの動作を先生から支えてもらいながら、その動きを身に付けていきました。身体も空中に浮くようになり、みんながスイスイと跳べるようになるのも間近ですね。
 次の運動遊びは、9月です。次は、もっと頑張ろうと楽しみにしている子どもたちでした。
 
 【今日の給食】
 ・中華どんぶり
 ・揚げぎょうざ
 ・冷凍みかん

2021年7月15日(木)
ほし組 サントピアワールド

 ほし組 サントピアワールドの開園です。つくし組、さくら組のお客さんがたくさん来て、にぎわいました。ほし組は、ずっとサントピアワールドをイメージして、遊んでいました。それぞれのグループでいろいろ工夫して楽しい遊びにして、そして、みんなで合わせて遊園地を完成させました。

 どのアトラクションも行列でにぎわいました。ロックアドベンチャーは、迫力満点。スリルたっぷりの遊び、楽しんでいました。

 メリーゴーランドは優雅にくるくると回っています。お化け屋敷は、中に怖いお化けがいて、びっくりしてしてしまいます。ダイナソーアドベンチャーは、大きな恐竜が口をあけて待ち構えています。どのアトラクションも楽しさ満載です。
 つくし組、さくら組の子どもたちは、ほし組のすごさにびっくりしたことでしょう。ほし組さんは、この遊びをとおしてたっぷり自信を深めてことでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のバーベキューソース焼き
 ・ボイル野菜
 ・夏野菜のスープ

2021年7月14日(水)
梅雨明けです!

 いよいよ梅雨明けです。昨日とうって変わって、青空と真夏の日差しが降り注ぎます。
 そこで、子どもたちは、外に出て、思いっ切り遊びました。つくし組とさくら組は、砂遊びをしました。暑くなったので、お水をふんだんに使い、冷たい水と砂の手触りを楽しみました。

 遊んだ後は、服もびっしょり濡れてしまった子もたくさんいました。濡れるのを心配せずに遊び込めるのも夏の醍醐味ですね。来週の水曜日は、もう終業式です。1学期の残りわずかな日々をたっぷりと遊んでいきます。

 【今日の給食】
 ・ロールパン
 ・ポークビーンズ
 ・じゃがいもとツナのサラダ
 ・モロヘイヤスープ

2021年7月13日(火)
7月生まれの誕生会

 今日は7月生まれの誕生会です。今日は4名のお友達の誕生日をお祝いしました。4名の中には、初めてのつくし組のお友達もいました。
 自己紹介では、みんな堂々と自分の名前、生年月日、歳を言えました。つくし組のお友達もしっかりとみんなに伝えることができました。
 お家の方からは、夏休みにしたいことを紹介してもらいました。「海へ行きたい」「外でバーベキューをしたい。」「おじいちゃん、おばあちゃんの家に行きたい。」「流しそうめんをしたい。」と家族みんなで楽しめることがいっぱいです。聞いていた子どもたちも、いいなあとうらやましく思ったことでしょう。

 恒例のゲームでは、「アイスクリームを運びましょ!」ゲームをしました。ボールをアイスクリームに見立てて、運ぶゲームです。ボールがコロリと落ちてしまい、ちょっと難しそうでした。でも、大胆に運ぶ人、慎重に運ぶ人それぞれでしたが、アイスクリームを運ぶことができました。皆さん、頑張りました。
 最後は、それぞれのクラスが歌を歌いました。元気な歌声で、誕生会を盛り上げてくれました。とても楽しい誕生会になりました。

 7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 

2021年7月12日(月)
親子プレイタイムがパワーアップします!

 今日は、第T期の親子プレイタイムの最終回でした。昨晩の激しい雷雨もあり、天候的に良くなかったのですが、9組の親子の皆さんが遊びに来てくれました。
 お部屋で自由に遊んだり、親子で工作を楽しんだり、あっという間の1時間半でした。帰り間際には、まだ遊び足りないと泣いてしまう子もいましたが、みんな楽しく遊んでいました。

 さて、ホームページのトップページにあるように、来年度の入園児募集の案内等を開始しました。その中で、親子プレイタイムもパワーアップさせ、「きらきら」と「のびのび」の2本立てで活動回数を増やし、より多くの方に幼稚園に遊びに来てもらおうと考えています。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。たくさんの方のご来園をお待ちしています。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・厚揚げのみそ炒め
 ・キャベツのごま風味サラダ
 ・けんちん汁

2021年7月8日(木)
試行錯誤を繰り返して!

 ほし組の子どもたちは、今、サントピアワールドで遊んできたことを自分たちの遊びにして取り組んでいます。グループで協力して、試行錯誤しながら、大きなアトラクションを作ったり、楽しい乗り物などを作ったりしています。積み木を重ねた大掛かりなロックアドベンチャー、段ボールで作ったそっくりの恐竜で雰囲気いっぱいのダイナソーアドベンチャー、動かしながら改良に改良を加え楽しさが増してきためーりーゴーランドなど、子どもたちの製作する力や創造力には驚かされます。
 「ここにもっと積み木を置きたい。」「タイヤを付けるには、そうしたらいいのかな?」「壊れにくくするにはどうすればいいかな?」と友達と相談する姿がいっぱいです。もちろん、それがスムーズにいくわけではありませんが、失敗と成功を繰り返しながら楽しく遊んでいます。うまくいかないこともありますが、こんな経験を積み重ねていくことが大切ですね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・肉じゃが
 ・きゅうりのカリカリ漬け
 ・みそ汁
 ・小魚パック

2021年7月7日(水)
七夕の会

 今日は、七夕の日です。天気は、あいにくの雨でしたが、きれいな七夕飾りと共に、楽しい会が開かれました。
 朝から、お家の方と一緒に短冊を付け、七夕ムード全開です。さらに、各クラスで作った飾り(輪飾り、貝つなぎ、ちょうちんなど)を取り付けて、飾り付けは終了です。見事な七夕飾りです。

 会では、七夕のお話しを聞き、みんなの願い事を聞きました。みんな天まで届くくらい、堂々と自分の願いを紹介していました。これでみんなの願いはかなうこと、間違い無しです。
 そして、楽しいダンス。みんなリズムに乗って、ニコニコと元気いっぱい踊りました。お空の星も、見て喜んでくれていることでしょう。
 さらに、「七夕さま」を歌いました。遊戯室は、七夕の日の夜空の雰囲気がいっぱいです。このように和やかに会は進みました。
 今日は、雨模様で夜空を見ることは厳しそうですが、晴れた日には、お子さんといっしょにおりひめ星とひこ星、天の川を探してみてください。そして、願いをかけましょう。

 【今日の給食】
 ・カレーライス
 ・お星さまコロッケ
 ・さいかなます
 ・ジョア

2021年7月6日(火)
参観ありがとうございました!

 3日間の参観日、多くの保護者の方においでいただきありがとうございました。
 こどもたちは、保護者の方の視線を感じながら、張り切って3日間を過ごしました。お子さんの「頑張っているよ!」というメッセージがきっと伝わったことと思います。
 3歳児つくし組の子どもたちは、初めての参観日です。お家の方が来てくれて、とてもうれしかったことでしょう。お家の方も、幼稚園の生活で見せるいろいろな子どもたちの姿をご覧になられたと思います。

 自由遊びの時は元気いっぱい、先生のお話を聞くときは集中、製作では作ることに没頭と、それぞれの場面で見られる子どもたちの姿に成長を感じられたのではないでしょうか。明後日からは学級懇談、来週からは個別懇談と続きます。参観されたことなども含めて、たくさんのお話しができれば幸いです。よろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・豚肉のしょうが焼き
 ・きゅうりとツナのサラダ
 ・みそ汁
  

2021年7月5日(月)
楽しく踊ろう!

 参観日2日目、今日も多くの保護者の皆さまから、来ていただきありがとうございました。
 子どもたちは、今日も張り切って、元気に遊んでいました。いきいきとした子どもたちの姿が見られたと思います。

 ほし組の子どもたちは、明後日の「七夕の会」で踊る「一番星キラキラ」を踊りました。昨年、踊ったこともあり、みんなすぐにリズムにのって踊れます。「一番星キラキラ、二番星キラキラ、・・・・」とみんなで歌声を合わせながら、踊る姿は本当に楽しそうです。「はんたい!」のかけ声で、逆回り、その切り替えも見事です。ほし組の子どもたち、とてもチームワークがいいですね。当日は、今日よりもさらに楽しく踊ってくれることでしょう。
 
 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サケの焼き漬け
 ・春雨の中華和え
 ・みそ汁
 ・チーズ

2021年7月2日(金)
もうすぐ七夕!

 今日は、保育参観の1日目でした。多くの保護者の方に来ていただきまして、ありがとうございました。
 4月からの3か月が経ち、幼稚園でのお子さんの様子はいかがでしたでしょうか。感じたことをこれから実施する学級懇談や個別懇談でお話していただけたら幸いです。


 今日は、来週7月7日の「七夕の会」に向けて、それぞれのクラスで飾り作りを頑張っていました。つくし組は三角飾り、さくら組は輪飾り、ほし組はちょうちんを作りました。先生から教えてもらったとおりに、色紙を貼り合わせて、華やかでかわいらしい飾りがたくさんできました。
 たくさん作って、七夕の日にきれいに飾り付けます。今から楽しみですね。

 【今日の給食】
 ・ひやむぎ
 ・鶏肉と大豆のごまソース絡め
 ・ほうれん草とひじきのサラダ

2021年7月1日(木)
いよいよ7月!

 今日から、7月です。もう、夏休みの足音も聞こえてきます。そんな7月を象徴するように今日は、暑い日でした。お部屋の中は、冷房を効かせていますので、涼しく爽やかなのですが、外へ出ると熱気がムンと伝わってきます。
 でも、こんな日は、水遊びがたっぷりできる絶好の機会です。つくし組の子どもたちは、泡遊びに夢中になっていました。冷んやり、ふわふわ、この感触が楽しいのでしょう。水を加えたり、かきまぜたり、よりたくさんの泡がたつようにみんな夢中で遊んでいました。顔に、泡の白いおひげをつけていた子もいて、とてもかわいらしいつくし組でした。
 
 明日から、参観日が始まります。子どもたちの幼稚園での姿をぜひ見てください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ひじきと豆腐の炒め煮
 ・和風サラダ
 ・みそ汁
 

2021年6月30日(水)
田んぼへGO!

 田植えから、ひと月以上が経ちました。ほし組の子どもたちと保護者が植えた苗は、今どうなっているでしょうか?
 今日、ほし組の子どもたちが、それを確かめるために田んぼへ出かけました。ちょっと歩いて、田んぼに着くと、そこは、一面緑の景色が広がっていました。

 「大きくなってる!」とみんな驚きです。先生から、「みんなの植えた苗、何本になってる?」とたずねられたら、苗を見て、「4本」「5本」「増えてるよ!」と稲の生長を確認していました。そして、田んぼにみんなで「おいしいお米になってねー。」と呼びかけて、秋の収穫を願った子どもたちでした。
 
 【今日の給食】
 ・ロールパン
 ・ミートボールのケチャップソースかけ
 ・ジャーマンポテト
 ・具だくさんカレースープ
 

2021年6月29日(火)
プールに行ってきました!

 さくら組とほし組は、園外保育で鳥屋野総合体育館のプールに行きました。ほし組は、2回目になるので、中の様子をよく知っています。「すべり台があるんだよ。」「すべり台、ちょっと怖いんだよ!」と滑り台に話題が集中します。子どもたちが言うとおり、プールには、小さなすべり台と大きなすべり台があり、それが楽しみな子もいれば、怖いと感じている子もいるのです。
 プールに着き、準備運動をしてから、早速プールに入りました。身体に水をかけ、慣らしてから入ります。最初は、恐る恐る入った子どもたちでしたが、すぐに中をぐんぐん歩いたり、スイスイとかけ足したりできるようになりました。肩まで水につかったり、顔を水にもぐらせたりすることも平気でできる子もたくさんいました。
  そして、いよいよすべり台です。つくし組もほし組も怖がる子が少なく、みんなどんどん滑っていきます。「ちょっと怖いけど、楽しいよ!」と子どもたちも嬉しそうです。そして、みんなすべり台から滑ることができました。怖さを克服して、きっと自信が深まったことでしょう。
  次は、7月16日(金)に行く予定です。もうプールに慣れたので、もっとたくさん遊べることでしょう。

 本日のプールにボランティアで参加してくださった修了生の保護者の皆さまのおかげで、子どもたちが安全にのびのびと水遊びを楽しんでくることができました。大変ありがとうございました。

2021年6月28日(月)
すいか カラス だいじけん

 「大変!すいかが食べられている!」。登園してきたほし組の子どもたちが次々に教えてくれました。みんなが毎日世話をして、大きくなるのを舞っていたすいかの実が割られて食べられているのです。きっとカラスのしわざに違いありません。食べられてだめになったすいかを見てみんながっかりした様子でした。

 でも、子どもたちは、めげません。残ったすいかを守るために「スイカ からす だいじけん」と命名し、その対策にみんなで知恵をしぼりました。「キラキラしたDVDをしかける」「足ひっかけ作戦」「糸わな」など、すいかをカラスから守るためにたくさんのアイデアが出されました。みんなのアイデアを生かして、畑にキラキラしたテープを張りめぐらしました。このキラキラでカラスを寄せ付けないようにします。子どもたちの思いはきっと叶い、残りのすいかはカラスから守られることでしょう。
 
 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の照り焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・豚肉ともやしのみそ汁

2021年6月25日(金)
つながる保育

 第1回幼児教育研修会「つながる保育」を多くの幼稚園、こども園、保育園の先生方から参加していただき、開催しました。 
 会では、当園の子どもたちの遊びの場面を映像で参会者の方から見てもらい、皆で協議しました。

 当園が大切にしている遊びの中での子どもの主体性を伸ばし支えていくために、環境の構成と保育者の援助について、活発に議論が交わされました。様々な意見が出され、その意見を皆で共有することができました。
 最後に新潟県立大学人間生活学部子ども学科の高橋先生から、「つながる」をキーワードに当園の子どもたちの遊びのつながりとそれに対する環境と教師の支援、そして小学校以降の学力観と幼児教育のつながりについて、示唆に富んだご指導をいただき、有意義な研修となりました。
 参会された皆様、大変ありがとうございました。第2回目は、9月17日(金)を予定しています。開催案内は、開催日1月前頃にホームページにて公開いたしますので、大勢の皆様からのご参加をお待ちしております。

2021年6月24日(木)
力を合わせて!

 元気いっぱいのほし組の子どもたち、毎日、友達と力を合わせて遊んでいます。今は、いくつかのグループに分かれて、遊んでいます。道具の使い方にも慣れ、自分たちの思い通りに作業を進めています。

 切る、貼るなどの作業を手分けして進める姿も見られます。ほし組くらいになると、日々の遊びの中でも、考え方や協力する姿勢など、少しずつ大人っぽさも見られるようになりますね。すっかり幼稚園のお兄さん、お姉さんですね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩こうじ焼き
 ・切り干し大根の炒り煮
 ・みそ汁

2021年6月23日(水)
夢中に遊ぶ!

 6月も半ばを過ぎました。この時期になると、子どもたち一人一人が思い思いにたっぷり遊ぶ姿が見られます。
 つくし組では、電車遊びに夢中になっている子どもたちの姿がありました。段ボールを電車に見たてて、お部屋の中を所狭しと走り回っています。「ガタンゴトン、ガタンゴトン」と音が聞こえてきそうです。

 電車の進路にはしっかり駅もあります。駅には、きちんと停車して、出発進行です。よく考えて遊んでいますね。遊びの様子を見て、つくし組の子どもたちの成長が感じられます。
 今日は、新潟県立大学の学生の観察実習の日でした。午前中だけでしたが、お兄さん先生・お姉さん先生に会えて、子どもたちはとても喜んでいました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・新潟風たれカツ
 ・ツナときゅうりのサラダ
 ・さわに椀

2021年6月21日(月)
6月の運動遊び

 今年度2回目の新潟県立大学の伊藤先生の運動遊びを行いました。
 みんな伊藤先生が大好きで、伊藤先生に会うと「おはようございます。」と元気に挨拶して、にこにこ顔です。「よろしくお願いします。」のかけ声で運動遊びの始まりです。

 2回目になると、身体の動かし方をすっかりマスターして、みんな伊藤先生と同じ動きがどんどんできます。バランスもピタリと取ることができました。ジャンプも大きな音を立てるジャンプや音を立てないジャンプと使い分けできるようになりました。「かかとから降りると大きな音、つま先から降りると小さな音」と子どもたちは、そのコツをつかんでいます。
 最後は、恒例の鬼ごっこです。伊藤先生の動きを見て、逆を取り、逃げる切る子も出てきました。伊藤先生も「子どもたち、とってもよく動くね!」と感心していました。運動遊びは、徐々に運動レベルが高くなっていきます。7月は、どんな運動遊びになるでしょうか。楽しみですね。

 【今日の給食】
 ・わかめごはん
 ・かぼちゃのオムレツ
 ・厚揚げのバーベキューソース炒め
 ・みそ汁

2021年6月17日(木)
真っ赤だね!

 いい天気が続いています。その分、毎日たっぷり遊んでいます。
 さくら組は、絵の具遊びをしました。今回は、手で絵の具の感触を味わいます。子どもたちの手に絵の具が付いて、真っ赤です。「見て見て!」「ぼくの手も見て!」と次々に真っ赤な手のひらを見せてくれる子どもたち、秋のもみじの葉っぱのようですね。

 ぬるぬる滑る感じから、みんなで「魔法の絵の具だ!」と言って夢中で絵の具を塗り伸ばしていました。絵の具の伸び加減が、新鮮な感じがするのでしょう。たっぷり遊んで楽しい時間を過ごすことができました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆の甘辛揚げ
 ・キャロットサラダ
 ・キャベツのスープ

2021年6月16日(水)
アルビレックスサッカー教室

 アルビレックス新潟のコーチを招いて、ほし組のサッカー教室を実施しました。
 最初は、鬼ごっこ、ボールを使ったバランス運動などで身体をならし、徐々にボールに親しんでいきました。みんなコーチの指示に従って、それぞれのメニューに取り組んでいました。

 後半に入ると、ドリブルやシュートをたくさんやりました。シュートが決まると、みんな得意げにコーチに「入ったよ!」と報告していました。速いシュート、コロコロシュートなど、シュートの威力に違いはありますが、みんなネットを揺らしていました。
 最後は、ゲームです。シュートを多く決めてチームが勝ちなので、みんな駆け足でゴールを目指していました。相手からボールを奪って、ゴールしたり、長い距離をドリブルしてシュートに持ち込んだり、気分はサッカー選手です。ゲームは、どれも接戦で白熱しました。コーチも、みんながとてもよく動き、上手だったのでびっくりしていました。
 修了後、みんなで記念撮影をしました。子どもたちにとってとても楽しいサッカー教室でした。アルビレックス新潟の皆様、大変ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバのカレー焼き
 ・ほうれん草のおひたし
 ・中華スープ
 ・チーズ

2021年6月15日(火)
6月生まれの誕生会

 今日は6月生まれのお友達のお誕生会を行いました。今回は、さくら組、ほし組のお友達2名ずつ、計4名です。
 みんな元気よく、自己紹介をすることができました。みんな立派でした。
 お家の方からは、「今、家族ではまっていること」を紹介してもらいました。なかなか外出ができず、家で家族で過ごすことが多いので、どんなことにはまっているかみんな興味津々です。
 「メダカを育てている。」「おやつのチュロスにはまっている。」「カブトムシ」「おふろを水にして入っている。」など、みんな「へー!」と驚くものばかりです。皆さんの家では、みんなどんなことにはまっているでしょうか。

 恒例のゲームは、「くじ引きレース」です。赤、ピンクの2チームに分かれて、くじのような紙を引きます。紙は、すごく長いものから、とても短いものがあり、引いた紙をつなげ、長く伸ばし、端が早くゴールまで到達した方が勝ちになります。実際やってみると、なぜかピンクチームは長い紙を引くことができ、逆に赤チームは短い紙ばかりです。応援しているみんなからも「あー!」「すごい!」と歓声が飛び交います。結局2回戦ともピンクチームが早くゴールしました。とても楽しかったです。
 4人のお友達には、みんなで誕生日の歌やおめでとうの温かい言葉をプレゼントしました。6月も楽しいお誕生会になりました。
 6月生まれのお友達、お誕生おめでとうございます!

2021年6月14日(月)
大きくなったね!

 畑に行ってみて、ほし組の子どもたちは、びっくりしていました。先週まで葉っぱが少なかったさつまいもがたくさんの葉をつけて、大きく育っていたのです。「大きくなってる!」「これも!これも!」とさつまいも1本1本を見つめています。せっせと水やりを続けた枝豆も元気に育っています。植え付けたばかりの大切な時期にみんなで大切に育てたからでしょう。子どもたちは、やりがいを感じたことでしょう。

 園庭では、ひまわりもぐんぐん伸びて子どもたちの背の高さにもうじき届くくらいになりました。植物は晴れ間や気温に敏感で、条件がそろうと急に育ってきます。植物のたくましさに驚かされた子どもたち、これからますますお世話に力が入ることでしょう。

 【今日の給食】
 ・中華どんぶり
 ・揚げぎょうざ
 ・三色ナムル
 

2021年6月11日(金)
楽しかった!サントピアワールド!

 さくら組とほし組の園外保育でサントピアワールドに行ってきました。
 バスの中から、観覧車がいつ見えるか、みんなソワソワしていました。遠くに観覧車が見えると「見えたー!」「あった!」と大喜びです。
 
 サントピアワールドに到着すると、楽しいアトラクションがいっぱいです。「ダイナソーアドベンチャー」では、ちょっぴり怖かったですが、クイズに答えて、バッジをもらえてみんなうれしそうでした。
 スリル満点の「ロックアドベンチャー」、落ちるスリルと水しぶきを浴びて、みんな絶叫していました。

 その後も、いろいろなアトラクションで遊んで、たっぷり遊んだ1日でした。

 幼稚園では、父母の会の奉仕会が行われました。園庭の除草作業をはじめ、こいのぼり、おもちゃ棚のカバー、ままごと用品の修善、プランターへの花の苗植えとたくさんのお仕事をしていただきました。保護者の皆さまのおかげで、幼稚園の環境が整い、うれしい限りです。大変ありがとうございました。

2021年6月10日(木)
絵の具や砂にまみれても!

 今日は暑い1日でした。遊んでいる子どもたち、汗をたっぷりかいたことでしょう。
 暑いと大変だということも多いですが、冷たい水が気持ちよく感じられ、水とたっぷり親しむことができます。
 
 こんな日だから、子どもたちは、ぬたくり遊びや砂遊びをして、絵の具や砂にまみれていました。たっぷり遊んだ後は、手足を冷たい水のシャワーで洗います。ひんやりいい気持ちになります。濡れた服を着替えるのも寒くないのでへっちゃらです。遊びが終わった後は、みんなさっぱりとした顔をしていました。
 明日は、さくら組、ほし組が園外保育でサントピアワールドへ行ってきます。暑さが予想されますが、暑さに気を付けながらたっぷり遊んできたいと思います。

【今日の給食】
 ・夏野菜カレーライス
 ・大根サラダ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

2021年6月9日(水)
順調に進んでいます!教育実習

 新潟県立大学人間生活学部子ども学科の教育実習は、現在、第3班の学生が幼稚園に来て学んでいます。3週間に渡る教育実習も残り数日になりました。
 
 子どもたちは、大勢のお兄さん、お姉さん先生に囲まれ、普段の幼稚園生活とは別の刺激を受けています。今回の教育実習は、観察が主なので、直接子どもたちと学生がふれ合う場はありません。また、新型コロナウイルスへの対応をしているため、より子どもたちと関わる機会がありません。その中、十分配慮して、お兄さん先生、お姉さん先生から、紙芝居、絵本、歌などをしてもらって、子どもたちは毎日を楽しんでいます。子どもたちと学生の皆さんにとって、実りある3週間になっています。

 【今日の給食】
 ・ロールパン
 ・ポークビーンズ
 ・コールスローサラダ
 ・豆乳入りコーンスープ

2021年6月8日(火)
園庭は、にぎやか!

 今日は、全てのクラスが園庭に出て、遊びました。それぞれ遊びは違うのですが、みんながそろうと広い園庭も狭く感じます。とってもにぎやかで活気に満ちています。
 
 つくし組はシャボン玉、さくら組は土、ほし組は砂で遊んで、とても楽しんでいました。6月に入りましたが、あまり雨が降らないので、たくさん外で遊ぶことができています。梅雨に入るとなかなか外に出ることができないので、今のうちに、たっぷりと外遊びをしていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サケの塩麹焼き
 ・いそか和え
 ・みそ汁  

2021年6月7日(月)
池の周りを直しました!〜おやじの会〜

 昨日、おやじの会の皆さんから、園庭の池周りの補修作業をしていただきました。日曜日にもかかわらず、6名のお父さんたちが来てくれて、順調に作業を終えることができました。

 子どもったちが親しんでいる池も、時間が経つと池の脇の土や足場などの土が崩れてきます。そこを崩れないように直していただきました。

 作業では、池の脇をモルタルで固めたり、足場の脇をレンガブロックで補強したりしました。さらに、地面に固まる土を敷き直し、足場をしっかりさせました。モルタル作業、レンガ敷きなどを手際よくしていただき、1時間半程度で作業が終わりました。作業後、池の様子が、整然とし、ぐっと引き締まりました。とてもすっきりした印象です。お父さんたちがきれいにしてくれた池で、これからたくさん遊んでいきたいです。大変ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・麻婆豆腐
 ・プチしゅうまい
 ・切り干し大根とツナの和え物

2021年6月4日(金)
変化を楽しんで!

 今日は、強い雨が降り続く、あいにくの天気でした。子どもたちは、それぞれのお部屋で楽しく遊んでいました。新潟県立大学の2班の教育実習は、今日が最後になります。2班のお兄さん、お姉さん先生とも、たっぷり遊びました。
 ほし組は、クレパスと絵の具を使って絵を描きました。クレパスで描いた絵に絵の具を上から塗りかぶせます。背景が白で目立たなかった絵がくっきりと浮かび上がって、引き締まった絵に変身します。その変わり方に子どもたちは新鮮な刺激を受けていた様子でした。

 今週は、暑い日が続きました。外での活動も多く、子どもたちに疲れもあると思います。土曜日、日曜日、しっかり休んで、月曜日元気に登園しましょう。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・和風サラダ
 ・ジョア

2021年6月3日(木)
みんな、仲良く!

 今日は、さくら組とほし組でチューリップの球根をとりました。さくら組とほし組でグループを作り、ほし組が教えながらプランターから、チューリップを抜きました。抜くと根元には、大きな球根がついています。さくら組の子どもたちは、球根がこんなふうにとれるんだとびっくりしていました。
 ほし組から、さくら組へ、これから秋に植えて、しっかりお世話をしてくださいとお願いがあり、それに「はい!」と答えているさくら組の子どもたちでした。少しずつ、来年は一番上のお兄さん、お姉さんになるんだという自覚が出てきているようです。

 つくし組は、伸び伸びとぬたくり遊びをしました。上に広がる青空に負けないくらい青色を塗りました。みんなで仲良く、絵の具を紙いっぱいに塗り広げ、絵の具を塗る感触をたっぷり楽しむことができました。
 

2021年6月1日(火)
みんなが大好き!園庭の水辺!

 幼稚園の園庭には、ザリガニ池と大きなビオトープ池があります。子どもたちは、いつもその池をのぞいて、中の生き物を見ています。魚やザリガニの姿を発見すると、みんな「いたよ!見つけた!」とうれしそうです。

 つくし組の子どもたちも、すっかりこの池に親しんでいます。今日も、池のまわりで楽しそうに遊んでいました。ザリガニを見つけ、みんなで眺めていました。大きなハサミがまだ怖いかもしれませんね。大きな池では、川のところが子どもたちには魅力があるようです。サラサラと流れる水を見て、中に足を入れて遊びたくてたまらない様子です。
 これから暑くなってくれば、もっと池で遊べることでしょう。その日が待ち遠しいですね。

 【今日の給食】
 ・かやくごはん
 ・冷しゃぶ
 ・ゆで野菜
 ・春雨スープ
 ・小魚パック

2021年5月31日(月)
運動遊びが始まりました!

 新潟県立大学の伊藤先生の運動遊びが始まりました。みんなが楽しみにしている運動遊びです。今日もみんな張り切って身体を動かしました。
 運動遊びは、毎月1回のペースで行います。最初のうちは、幼稚園でさくら組とほし組の子どもたちで行いますが、そのうちつくし組も加わり、後半は新潟県立大学の広い体育館で行います。回を重ねる毎に動きの質を高めていきます。

 今日は、久しぶりだったので、以前にやった身体の動かし方を丁寧にやりました。身体を伸ばしたり曲げたりする運動、バランスをとる運動、敏捷性を高める運動と様々です。みんな「かえる跳び!」「くま歩き!」と名前もしっかり覚えていました。
 「鬼ごっこしよう!」と伊藤先生を誘う子どもたち、いつも最後する伊藤先生との鬼ごっこが楽しみで仕方ありません。伊藤先生から追いかけられて、みんな必死で逃げ回ります。でも、伊藤先生は足が速いので、みんなあえなく捕まってしまいます。でも、みんなとても楽しそうです。
 「ああ、暑かった!」「のどが乾いちゃった!」とみんな身体を動かして、ちょっと疲れたようです。
 運動遊びをとおして、たくさん身体を動かし、運動に親しむ子どもたちに育っていってほしいです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバのみそ煮 
 ・おひたし
 ・こんにゃく汁

2021年5月28日(金)
いっしょに楽しく遊んだよ!

 さくら組がほし組のお部屋に行って、いっしょに遊びました。さくら組の子どもたちは、楽しい遊び場がたくさんあって大喜びです。ほし組はいつもと違うお客さんが来て、大張り切りです。
 遊び方は、ほし組のみんなが教えてくれました。ほし組のお兄さん、お姉さんにエスコトートされて、夢中になって遊んださくら組の子どもたちでした。お部屋に帰ったら、「自分たちも楽しい遊びをやってみたい」「いい遊びを思いついた」とさくら組の子どもたちにとって、とてもいい刺激になったようです。学年を超えて、これからもたくさん交流していきます。

 ほし組が育てたそら豆がたくさん実りました。今日、そのそら豆を収穫しました。大きなそら豆がたくさんとれました。お部屋に戻って、先生から塩ゆでにしてもらって、味わいました。とてもおいしそうに食べていたほし組の子どもたちです。大切に育ててきて、よかったですね。

 【今日の給食】
 ・きのこうどん
 ・白身魚のてんぷら
 ・もやしの中華和え
 ・カップヨーグルト
 

2021年5月27日(木)
クラスの和

 今日は雨、外で体を動かすことができなかった子どもたちですが、その分、遊戯室で思う存分遊んでいました。
 ほし組は、みんなでダンスをしました。大きな輪になり、手をつなぎ、遊戯室いっぱいに広がって、「どんなダンスをするのかな?」と先生のお話しを真剣に聞くほし組の子どもたちです。先生の示したステップの動き、手の動きをはじめとした体の使い方、すぐにおぼえてしましました。

 そして、みんなでダンスを楽しみました。とても上手なほし組の子どもたちです。みんなで一緒にどんなことも楽しめるのが、幼稚園のお兄さん、お姉さんたるほし組のいいところです。ほし組のダンスの輪は、クラスの和、これからもっともっとなかよしクラスになっていく予感がします。

 【今日の給食】
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・みかんゼリー
 ・牛乳

2021年5月26日(水)
いちごの収穫

 さくら組の子どもたちが育てていたいちごに真っ赤な実がつきました。今が食べ頃です。そこで、そのいちごを収穫しました。大きないちごがたくさん実り、72個も収穫できました。
 摘み取った瞬間から、いちごの甘酸っぱい香りがただよいます。「おいしそう」「早く食べたいな。」と子どもたちは、食べるのを今か今かと待ちきれない様子です。

 お部屋に戻り、先生からいちごをきれいに洗ってもらってから、みんなで食べました。甘くて酸っぱい味がお口の中に広がります。「おいしい!」「甘いよ!」とみんな大喜びです。あまりにおいしいので、みんなあっという間に全部食べてしまいました。
 自分たちで世話をしてきたから、その味は特別なものだったことでしょう。さくら組のみなさん、おいしいいちごがたくさん実ってよかったですね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ハンバーグおろしソース
 ・きゅうりのサラダ
 ・豆乳入りみそスープ

2021年5月25日(火)
教育実習が始まりました!

 新潟県立大学人間生活学部子ども学科2年生の教育実習が始まりました。今年度は、50名の学生が3週間に各班に分かれて、実習を行います。昨日から、1班の学生が来て、幼稚園の様子、子どもたちの様子を観察を主にして学んでいます。
 子どもたちも、大勢のお兄さんお姉さん先生に囲まれ、ちょっと緊張気味ですが、そのうちに慣れてくれることでしょう。子どもたちにとって、いつもと違う人とかかわることによって、新鮮な刺激を得てほしいと思います。
 実習生の皆さんにとって、それぞれの班が1週間という短い期間になりますが、たくさんのことを吸収していってほしいです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サケのみそマヨネーズ焼き
 ・切り干し大根の炒り煮
 ・みそ汁
 ・冷凍ミカン

2021年5月24日(月)
春のバス遠足

 みんなでバスに乗って、亀田公園まで行ってきました。つくし組のみんなにとっては、初めての園外保育です。きっとドキドキしたことでしょう。でも、楽しんで遊んでくることができました。

 今日は、汗ばむくらいの陽気でした。みんな汗をかきながら、たくさんの遊具でたっぷりと遊びました。大きなすべり台、アスレチック遊具など、楽しいものばかりです。みんな好きな遊具のところへ行って、思い思いに登ったり、滑ったりしていました。お友達とも順番を守って仲良く遊ぶ姿がたくさんあって、微笑ましかったです。

 そして、みんなが楽しみにしていたお昼です。涼しい木陰でシートを広げて、お弁当を味わいました。外で食べるとおいしさが格別なのでしょう。あっという間にお弁当を食べてしまう子もいました。「おいしい!」「どう、私のお弁当いいでしょう!」と自分のお弁当を自慢する子どもたちでした。とてもうれしかったのでしょうね。また、子どもたちにいい思い出ができました。保護者の皆さまには、準備等ご協力いただきありがとうございました。 
 

2021年5月21日(金)
雨の日が続いても

 雨振りの日が多くなっています。5月は、園庭で降り注ぐ日差しの下で元気に遊ぶことが多いのですが、ここ最近それができないこともあり残念です。
 でも、子どもたちは、中でも元気に遊んでいます。さくら組は、遊戯室で思いっ切り身体を動かしていました。巧技台に上って、跳び降りる動きは、昨年と比べ随分と俊敏になりました。みんなで順番を守り楽しむ姿もお兄さん、お姉さんになったことを感じさせてくれます。園庭と比べれば狭いですが、遊戯室でみんな伸び伸び遊んでいます。

 お部屋でも、楽しんで遊んでいます。友達と一緒に遊んだり、片付けをしたり、関わり合う姿も増えてきました。
 これからの時期は、お部屋での遊びを通して、じっくりと友達同士の関わり合いを深めていきたいと思います。
 月曜日は、春の遠足です。いいお天気になってほしいですね。

 【今日の給食】
 ・ツナトマトスパゲティ
 ・ほしのコロッケ
 ・青菜のおひたし
 ・牛乳

2021年5月20日(木)
さつまいもの苗をを植えました!

 いい天気です。1日延びたさつまいもの苗植えを今日行いました。
 植えるのは、ほし組です。つくし組とさくら組は、畑の脇でほし組の応援です。
 畑を貸していただいている方から、畝にきれいにマルチを張っていただきました。そのマルチに穴を空けて、そこに苗を植えます。穴をぐりぐりぐりと空けるのが難しかったです。そして、その穴に慎重に苗を挿し込んでいきます。みんな1本1本丁寧に作業を進めていました。全部で100本、みんなで力を合わせてやり遂げました。

 仕上げは、水やりです。1本1本、根元に心を込めて、水を与えてやりました。ほし組は、これからコツコツとお世話を続けていきます。秋にたくさんのおいもが実ることでしょう!

 【今日の給食】
 ・五目ごはん
 ・かぼちゃオムレツ
 ・ポテトサラダ
 ・みそ汁

2021年5月19日(水)
カメのたまご

 ほし組のお友達がカメのたまごを幼稚園にもってきてくれました。お家で5つ産んでいたそうです。卵は、やや細長くて白色、きれいなたまごです。みんなに見てもらうために3つをほし組、さくら組とつくし組に1つずつ分けました。

 「今日、いいものがあるよ?」と登園してきた子どもたちに話すと、『何だろう?」とみんなそれれぞれのお部屋に一目散に向かいます。お部屋では、あまり見ることのできないカメのたまごにびっくりしたことでしょう!みんな、じっくりと見ていました。
 たまごを持ってきてくれたお友達は、たまごを産んだカメのことをみんなにお話ししてくれました。「幼稚園のカメはたまごを産むのかなあ?」とみんなの話題になりました。かめみとほしこも産んだことがあると担任から聞いて、みんな「そーなんだ!」とまたびっくりしていました。
 あまり見ることのできないカメのたまごです。貴重なたまごを見せてくれてありがとうございます。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の照り焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・けんちん汁 

2021年5月18日(火)
5月生まれの誕生会

 今日は、5月生まれのお友達の誕生会です。5月生まれのお友達は、さくら組1名、ほし組1名の2名です。先月行った4月生まれの誕生会でも、お友達が1名だったので、今年度は、春生まれのお友達が少ないですね。
 お祝いするお友達が少ないけれど、今日もみんなで盛大にお祝いしました。ステージに上がって、みんなからお祝いされ、2人ともとてもうれしそうです。しっかり自分の年も伝えることができました。
 恒例のお家の方の自己紹介では、「小さい頃なりたかったもの」を紹介してもらいました。ピアニスト、ピアノの先生、科捜研の女、ケーキ屋さんなど、たくさんなりたかったものを紹介してもらいました。5つもあったというお母さんもいました。なりたいなという夢をもつことはいいことですね。幼稚園のお友達もこんなふうになりたいと大きな夢をもってくれたらいいですね。

 親子ゲームは、「いちご狩り」ゲームでした。たくさんの赤いちごと白いちごを親子で集めるゲームです。赤いちごを集める親子と白いちごを集める親子、どちらが早く集められるか、白熱したゲームになりました。両チームとも手際よくいちごを集めて、あっと言う間に2回戦が終わりました。結果は互角でした。応援していた子どもたちもとても楽しめました。
 楽しかった5月の誕生会、5月生まれの2人のお友達、お誕生日おめでとうございます!

 今日のおやつは、新潟名産「笹団子」でした。実は、笹団子を食べたことがないという子が多かったので、この機会にみんなに味わってもらいました。笹のいい香り、やわらかいおもち、甘いあんこ、とてもおいしい笹団子です。みんな味わって食べていました。初めて食べる子にとっても、「笹団子はおいしいな!」と感じられたことでしょう。このように郷土の味を、この時期の子どもたちに親しませていきたいと思います。

2021年5月17日(月)
ほし組親子遠足

 ほし組の親子遠足を実施しました。朝から雨で行き先を変更し、県立自然科学館に行きました。
 月曜日ということもあり、県立自然科学館は、ほし組の貸し切り状態でした。おかげで、のびのびと使うことができました。

 自然科学館には、様々なコーナーがありました。恐竜のコーナー、機械の仕組みを知るコーナー、自然科学のコーナーなど盛りだくさんです。どれも、楽しい仕掛けがしてあって、楽しめました。さらに、みんなでプラネタリウムを見ました。恐竜のお話で、とても感動的だったとみなさんの感想でした。

 そして、子どもたちが待ちに待った親子で一緒に食べるお弁当の時間です。お母さんと向かい合って、お弁当箱を広げて、とてもおいしそうに食べていました。
 今日は、たっぷり親子でふれ合い、たのしい時間を過ごせた1日となりました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

2021年5月14日(金)
元気いっぱいつくし組!

 連休明けの1週間が終わりました。長い休みが続いたあとだったので、幼稚園に慣れてきたつくし組の子どもたちは、幼稚園で楽しく過ごせるかなと少し心配しましたが、そんな心配は無用でした。つくし組の子どもたち、登園から帰りまでみんな元気に過ごしています。

 お部屋の中の遊びでも、みんな好きなことに夢中になって遊んでいます。友達と一緒に遊ぶことも多くなりました。どんどん幼稚園の生活になじんでいくつくし組の子どもたちです。もうすぐ初めての遠足もあります。これから、さらに多くのことを経験し、健やかに成長していくことでしょう。

 今日は、ほし組に昨年度まで担任してくださっていた先生が訪ねてきました。みんな懐かしくて大喜びです。少し恥ずかしがっていた子もいましたが、先生にはつらつした姿を見せたり、一緒に遊んだりして楽しく過ごしました。みんなとても大きくなっていてびっくりしたと先生が話していました。また、来てもらって一緒に遊びたいですね。

2021年5月13日(木)
避難訓練

 今日は、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震が起きた後、火災が発生したという想定です。
 非常ベルが鳴り響き、緊張感があふれる雰囲気でしたが、子どもたちは指示通りに行動し、しっかり避難できました。避難するまで、ほぼ2分、とても素早く避難ができました。初めてのつくし組の子どもたちもしっかり避難できました。
 避難した後は、みんなで地震や家事が起きたらどうしたらいいか、「お・は・し・も」の約束について確認しました。みんな真剣に聞いていたので、いざという時もしっかり避難できることでしょう。

 そして、さくら組、ほし組の子どもたちは、非常用すべり台を使って避難する訓練も行いました。前の人の動きを見て、安全を確認し、順番にすべり降りることができました。いざという時のためにこのような避難の仕方も身に付けてほしいです。
 保護者の皆さまからは、午後の引き渡し訓練にご協力いただきました。このように、ご家庭と幼稚園が連携して、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。ありがとうございました。

 【給食】
 ・わかめごはん
 ・高野豆腐のすき焼き風
 ・大根サラダ
 ・みそ汁
 ・ジューシーフルーツ

2021年5月12日(水)
田植えをしました!

 「すごっく広い!」と子どもたちの歓声が響きます。目の前は、水が十分に張られた広々とした田んぼが広がります。
 今日は、ほし組の親子で田植えを行いました。幼稚園の近くの農家の方から田んぼの一部を貸していただき、普段できない貴重な体験をさせていただきました。

 最初は、田植えのやり方を聞いて、みんなうまくできるかなと不安そうでした。でも、分かりやすく教えていただいたので、みんなやってみようとやる気満々になりました。
 田んぼに入ると、冷たい水の感触、ぬるっとした土の感触にみんな大喜びです。気持ちも高まり、みんな張り切ってお家の方と一緒にひとつひとつ丁寧に植えていました。列を真っ直ぐにすること、苗の間隔を保つことが難しいのですが、お家の方の力をあってきれいに植えることができました。
 今日植えた苗は、秋にたくさんの黄金色の穂を付けてくれることでしょう。おいしいお米がたくさん収穫できる日が楽しみです。
 他にも、農家の方のご厚意で、田植えを見にきていたさくら組の子どもたちが、田植機に試乗できました。めったにできない体験で、みんなとてもうれしそうでした。
 今日の田植えは、子どもたちにとって、とてもいい思い出になったと思います。農家の方には、田んぼを貸していただき、さらに入念な準備までもしていただき大変ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ドックパン
 ・フランクフルトケチャップソース
 ・キャベツのごま風味
 ・ビーンズスープ

2021年5月11日(火)
園庭は宝箱!

 「藤の花が咲いてるよ!」「カエルがいたよ!」
 子どもたちの声が園庭に響きます。「どこ?どこ?」とその声のところへ駆け回る子どもたちもいます。
 
 5月になり、園庭の木々の葉が増え、草が生き生きと伸びてきています。チョウなどの虫の姿も見られるようになりました。そんな園庭で、子どもたちは草木や生き物にたっぷりふれ合っています。今日のように図鑑を片手に見つけた草木や虫などを真剣に調べている姿も見られます。子どもたちにとって、新しい発見はとても貴重な体験になるに違いありません。宝物がぎっしり詰まった園庭です。これからもっと園庭に親しんでいきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の唐揚げ
 ・うの花の炒り煮
 ・小松菜のスープ

2021年5月10日(月)
おやこプレイタイムが始まりました!

 今年度初めての「おやこプレイタイム」を実施しました。今年度は、昨年度とやり方を変えて、T期〜V期に分けて、3回ずつ行います。第1期となる今回は、4月1日で満1歳以上満3歳未満のお友達が対象です。
 第1回目なので、どれくらいお友達が来てくれるか心配でしたが、今日は12組の親子の方が来てくれました。
 みんなお部屋で思い思いに遊んでいました。車に乗って遊んだり、ままごと遊びをしたり、他にもお家の人といろいろな遊びをして、楽んでいる姿が見られました。お友達と仲良く遊ぶ姿もあり、参加してくれたお友達の輪が広がったようです。
 最後は、お家の方と一緒に工作をしました。今回はかわいいカエルを作りました。2匹のカエルをこすり合わせると「ゲロゲロゲロゲロ」とカエルの鳴き声が聞こえます。みんなその声を聞いて、「本物みたいだね」と感心していました。
 今日は大勢の方に来ていただき、大変ありがとうございました。2回目は、6月14日(月)です。ぜひ、来てみてください。

 ほし組の子どもたちが枝豆の苗を植えました。しっかり植え付け、たっぷりと水を与えてあげました。これからすくすく育ち、おいしい枝豆がたくさん実ることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバのカレー焼き
 ・青菜のごま和え
 ・豚肉ともやしのみそ汁

2021年5月7日(金)
親子レクリエーション

 子どもたちが楽しみにしていた親子レクリエーションを実施しました。
 親子で身体を動かし、たっぷりふれ合いのひとときを過ごすことができました。親子で体操、ふれ合い競技、交流遊びと、中身がぎっしりの親子レクリエーションです。どれも楽しいものばかりです。

 お家の方と一緒にいる子どもたちの顔は笑顔いっぱいです。かけっこでも、いいところを見せようとみんな張り切って走っていました。親子で楽しい時間を過ごせた子どもたち、きっと春の楽しい思い出になったことでしょう。

 今日は、急な会場変更となり、申し訳ございませんでした。それにもかかわらず、保護者の方から、登園、移動等のご協力をいただいたおかげで、スムーズに親子レクリエーションを実施することができました。また、父母の会の役員の方々には、駐車場の誘導をしていただきました。皆様のご協力のおかげでとても充実した親子レクリエーションになりました。大変ありがとうございました。

2021年5月6日(木)
ぐんぐん育ってきたよ!

 ゴールデンウィークも終わりました。あまり天気が良くない日が続いたのですが、楽しく過ごせたことでしょうか。
 今日は、みんな元気よく登園してきました。みんなたっぷり休んで充実した様子の笑顔でいっぱいでした。幼稚園で友達に会えることを楽しみにしていたお友達もたくさんいたみたいです。
 さて、春になり、草木がぐんぐん育つ時期です。さくら組が育てているいちごも、ぐんぐんと葉を広げています。今日は、そのお世話をしたさくら組の子どもたちでした。みんな、大きく広がる葉っぱをみて、大きくなったことにびっくりした様子です。プランターひとつひとつしっかりと見て、お世話をしてくれました。これからたくさん白い花がついて、その後、真っ赤で甘い実がたくさん実ることでしょう。
 明日は、親子レクリエーションです。天気も大丈夫そうです。楽しいひとときを過ごしましょう。よろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ミートボールのケチャップソースかけ
 ・ほうれん草のソテー
 ・みそ汁
 ・チーズ

2021年4月30日(金)
ほし組こいのぼり

 明日から5連休です。でも、一昨日から天気がよくありません。今朝も雨でした。
 晴れた日であれば、青空にこいのぼりを泳がすことができますが、今日は残念ながらできませんでした。でも、ほし組さんは、お部屋で大きなこいのぼりを作りました。みんなが頑張って作ったうろこをこいの体に貼りつけ、立派なこいのぼりができ上がりました。名前は「ほし組こいのぼり」です。

 早速、できたこいのぼりを遊戯室にたなびかせてみました。遊戯室の端から端へと広がる立派なこいのぼりです。みんなその姿に大喜びです。こいのぼりの下で元気に走り回ったり、踊ったり、たっぷり楽しみました。お昼のお弁当もこいのぼりの下で食べました。今日は、こいのぼり三昧のほし組さんでした。

 明日から大型連休の始まりです。新型コロナウイルス感染症のためにいろいろと気を遣わなければなりませんが、ご家族で楽しい連休にしてください。連休中は、寺山公園にて、「ゆめ・のせ・あがれ!寺山こい来いフェスタ」が開催されています。「いーてらす」では、新潟県立幼稚園の子どもたちが作ったこいのぼりが飾られています。ぜひご覧になってください。

2021年4月28日(水)
お山遊びをしたよ!

 先日、園庭に土山ができました。前にも土がたくさんあったのですが、園庭の補修などに使って少なくなっていたので、新たに付け足したのです。そうしたら園庭に大きな土山が誕生したのです。
 子どもたちはアンテナは敏感です。すぐに土山に登ったり、土遊びをしたりして大喜びで楽しむ姿がありました。

 さくら組の子どもたちも砂遊びをするように土を掘ったり、かき集めたりして土の感触を楽しんでました。また、砂とは違った手触りなので、遊びも広がります。お山に登るのも爽快な気分になるのでしょう。上に登って、得意げになっている子どもたち、とても微笑ましいですね。
 子どもたちは、環境の変化でどんどん遊びを広げ、変化させていきます。こんなふうに子どもたちの遊びを広げ、豊かな感性を培います。

 【今日の給食】
 ・おにぎり(タケノコごはん)
 ・鶏肉の照り焼き
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・ニラと豆腐のすまし汁

 

2021年4月27日(火)
4月生まれの誕生会!

 今年度も毎月の誕生会が始まりました。最初は、もちろん4月生まれのお友達の誕生会です。
 今年度は、4月生まれのお友達は、ほし組のお友達1人です。少ないですが、ステージの上で堂々と振る舞う姿は、さすが新潟県立幼稚園のいちばん上のお兄さんですね。そのお友達をみんなでお祝いしました。 
 お家の方から、苦手なものを食べられるようになった姿から大きくなったとお話があり、みんなも納得していました。
 プレゼント、親子クイズ、こいのぼりの歌と盛りだくさんの誕生会になりました。

 つくし組の皆さんは、初めて誕生会に参加しましたが、一生懸命お祝いしてくれました。立派でした。
 ほし組の皆さんにとっては、それぞれの誕生会が幼稚園最後の誕生会になっていきます。毎月の誕生会が幼稚園生活のよき思い出になるように、誕生会を充実させていきます。

 4月生まれのお兄さん、お誕生日おめでとうございます!

2021年4月26日(月)
早く芽が出ないかな!

 2日間のお休みの後、今日もみんな元気に登園してくれました。今日は、父母の会の総会もあり、朝から幼稚園の中がにぎやかです。
 そこで、子どもたちは、外に出て楽しく遊びました。
 ほし組は、これから育てるヒマワリとフウセンカズラの種をまきました。ヒマワリは、先生の話を聞いて、牛乳パックの鉢に土を入れ、丁寧に植えるこtができました。子どもたちに「ねえ、みんな、いつ芽が出るの?」と聞いて見ると、「今日!」と自信満々に答える子どもたちです。それだけ芽が出ることを楽しみにしていることが伝わってきます。
 子どもたちの思いが伝わって、すぐにかわいい芽が出てくることでしょう。これからのお世話、頑張ってほしいです。

 【今日の給食】
 ・おにぎり
 ・サケのかば焼き風
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・みそ汁

2021年4月22日(木)
幼稚園、お誕生日おめでとう!

 「お誕生日、おめでとうございます!」「幼稚園は何歳になったでしょう?」「51歳!」
 子どもたちのお祝いの声が遊戯室に響きます。明日は、創立記念日です。新潟県立幼稚園が創立して、51年目になるのです。

 そこで、みんなで幼稚園のお誕生会を行いました。お祝いして歌を歌ったり、プレゼントを贈ったりして、みんなで盛り上がりました。
 さくら組は、ケーキのプレゼントです。きれいにデコレーションされた大きなケーキが登場すると、みんな「すごいなあ!」とじっと見つめていました。。

 ほし組は、びっくり箱です。「5・4・3・2・1」とカウントダウンに合わせて、中から飛び出してきたのは、ほし組のみんなです。「うわーっ」と会場はびっくり仰天です。
 そして、ほし組のみんなが、中からお花を一斉に振る様子はとてもきれいでした。そして、歌のプレゼントです。
 つくし組のみんなも、さくら組、ほし組のみんなと一緒にお祝いしてくれました。全園児でのお祝い、幼稚園もとても喜んでくれたことでしょう。とても素晴らしい誕生会になりました。

 【今日の給食】
 ・おにぎり
 ・サバの照り焼き
 ・じゃがいものきんぴら
 ・大根スープ

2021年4月21日(水)
お兄さん先生、お姉さん先生が来ました!

 新潟県立大学人間生活学部子ども学科の教育実習が今日から始まりました。今日は、観察の日です。18名のお兄さん、お姉さん先生が来て、子どもたちの様子、幼稚園の様子をじっくり見て学んでいました。

 お兄さん、お姉さん先生がいて、子どもたちはちょっと緊張気味でした。でも、すぐに慣れて伸び伸びと遊んでいました。
 コロナ下で実習生の皆さんも、健康管理や消毒、子どもたちとの距離など、細心の配慮をして臨んでいます。そんな中でもたくさんの学びを得てくれたようです。子どもたちも、お兄さん、お姉さん先生が来る日を心待ちにしてくれるようになるでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・新潟風たれかつ
 ・ポテトサラダ
 ・けんちん汁

2021年4月20日(火)
こいのぼり作りにチャレンジ!

 今日は、こいのぼり作りにチャレンジです。さくら組では、一人一人がカラフルなこいの形をした台紙に大きな目、そして、きれいなうろこを描いたり、貼ったりしました。クレパスの使い方もみんな上手で思い思いに塗ったり、模様を描いたりできました。みんな楽しんで作っているので、こいのぼりもうれしそうです。たくさんのこいのぼりができ上がると大空に舞う姿?を想像して、壮大な気分になりますね。

 つくし組の子どもたちも頑張って作っていました。テーブルに向かい、集中して取り組む姿は、ほんの1週間前に入園してきたとは思えません。つくし組の子どもたちのような、とてもかわいらしいこいのぼりができ上がりました。初々しさがあふれます。
 このこいのぼりは、4月29日に開催される「ゆめ・のせ・あがれ!寺山こい来いフェスタ」にて展示されます。ぜひ子どもたちのこいのぼりを見ていただきたいと思います。

2021年4月19日(月)
幼稚園に慣れてきたよ!

 先週、入園して初めて、幼稚園で1週間を過ごしたつくし組の子どもたち、さぞかし疲れもあったことだろうと心配しましたが、今日はみんな元気に登園してくれました。
 玄関でも、お家の方とすぐに離れることができる子も増え、頼もしい限りです。

 園では、みんなで一緒にすることも増えてきました。みんなで手遊びをしたり、歌を歌ったりしています。大きな紙に伸び伸びとクレパスで描くこともできました。毎日いろいろなことに取り組んでいるつくし組の子どもたちです。この調子でどんどん幼稚園生活に慣れていってくれることでしょう。
 
 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・麻婆豆腐
 ・プチしゅうまい
 ・ほうれん草のナムル
 

2021年4月16日(金)
園庭でたっぷり遊びました!

 今日は、とても暖かい日でした。こんな日は、やっぱり園庭で遊ぶのが一番です。
 みんな外に出て、いろんな遊びを楽しみました。さくら組はシャボン玉遊びをしました。風がやや強かったので、ふくらますことがちょっと難しかったですが、できるときれいなシャボン玉が空に舞い上がります。「きれい!。」「もっと大きいしゃぼん玉にしたいな!」とみんな喜んで遊んでいました。

 つくし組は、砂遊びです。少しひんやりする砂の感触を楽しんでいました。型に砂を押し付けて、楽しんでいました。砂が崩れると、ちょっと残念そうです。でも、すぐに再チャレンジして遊ぶ、たくましいつくし組さんでした。後片付けも先生の話をよく聞いてしっかりできました。この一週間でずいぶんと幼稚園に慣れた様子です。

 ほし組は、ぬたくり遊びです。大きな紙に水色、青、白の絵の具をたっぷりと塗って、青く広がるお空に仕上げました。絵の具が手について、真っ青な手になっていても、へっちゃらです。どんどん塗り進めていくほし組さん、昨年の経験が生きています。このお空には、たくさんのこいのぼりを泳がせる予定です。

 今週は、みんな5日間たっぷり幼稚園に通いました。張り切って過ごした分、多分、疲れもあることでしょう。この土日、ゆっくり休んで、また月曜日に元気に登園してください。

2021年4月15日(木)
お仕事、開始!

 進級し、ほし組の子どもたちは、張り切って毎日を送っています。
 一人一人から幼稚園のお兄さん、お姉さんという意識がはっきりと感じ取られ、頼もしい限りです。

 今週からは、当番活動にも積極的に取り組んでいます。カメ、うさぎ、イモリの世話、先生のお手伝いをみんなで分担し、しっかりやっています。昨年度のほし組の皆さんから教えてもらったことを思い出しながらの仕事です。今は、戸惑っているところも見られますが、すぐにテキパキとこなせることでしょう。頑張ってくださいね!

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・かぼちゃとひき肉のコロッケ
 ・厚揚げのケチャップ炒め
 ・おでん汁

2021年4月14日(水)
おにぎり弁当、おいしかったよ!

 入園したての3歳児つくし組の子どもたち、ちょっとずつ幼稚園の生活に慣れてきた様子です。登園した時は、お家の人から離れたくなく、まだ泣いてしまう子もいますが、お部屋に入ると少しずつ落ち着きを取り戻せるようになりました。これから幼稚園にいる時間を少しずつ伸ばしていきますので、もっと幼稚園に慣れていってほしいです。
 
 来週から、給食が始まります。そこで、まずは幼稚園で食べることにチャレンジしています。おやつから始めて、今日からおにぎり弁当を食べました。お家の人が愛情込めて作ってくれたかわいらしいおにぎりをみんな味わって食べていました。みんなうれしそうな顔です。緊張もとけて、お部屋の雰囲気が和んできています。こんなふうに、いろんな経験をとおして、「幼稚園は楽しいな!」とたくさん感じてほしいです。

 【今日の給食】
 ・カレーライス
 ・春雨の中華和え
 ・牛乳
 ・オレンジゼリー
 

2021年4月13日(火)
空に舞い上がれ!こいのぼり!

 4月もすでに半ばに入り、ゴールデンウィークも気になるところです。ゴールデンウィークと言えば、ずばり「こいのぼり」です。

 そこで、早速ほし組の子どもたちがこいのぼりをあげました。たたんでしまってあったこいのぼりをみんなで広げて、掲揚塔の綱にしばりつけます。こいのぼりは長いので、みんなで作業をしていても絡まってしまいます。また、今日は風もあったので、風に流されそうになってしまいます。
 でも、さすがほし組です。みんなで力を合わせて、しっかり押さえて絡まないようにしました。そして、先生からしっかりと綱に結びつけけもらいました。
 さあ、最後はみんなで力を合わせて、綱を引きます。スルスルとこいのぼりが高く上がっていきます。風もあったので、パタパタと力強く、空に舞い上がりました。「やったー!」とみんな大喜びです。
 つくし組、さくら組のみんなもその様子を見て、喜んでいました。園庭にこいのぼりが舞っているだけで、何だか清々しい気持ちになれますね。ほし組の皆さん、ありがとうございます。また、晴れた日に上げてください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆の甘辛揚げ
 ・三色おひたし
 ・みそ汁

2021年4月12日(月)
冬眠から目覚めたよ!

 今日から、普段の幼稚園生活の始まりです。つくし組のみんなも元気に登園しました。お家の人と離れ、緊張や寂しさもあり、戸惑っている姿もありましたが、今日はみんな頑張って半日過ごしました。また、徐々に幼稚園に慣れていってほしいです。
 ほし組とさくら組のみんなは、冬眠していたカメを起こしてあげました。実は、暖かい日が続き、ケースの中でゴソゴソと音がしていましたので、カメも「早く出してー!。」「起こしてー!」とみんなに伝えたかったのかもしれません。みんなから出してもらって、とてもうれしそうです。これから、みんなでしっかりお世話をしていきます。

 ほし組、さくら組のみんなは、すぐに新しいお部屋にも慣れて、自分のペースで遊んでいました。順調なスタートが切れて、今年はよい年になありそうです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバのみそ煮
 ・うの花の炒り煮
 ・みそ汁
 

2021年4月9日(金)
入園おめでとう! 〜入園式を行いました〜

 待ちに待った入園式の日です。12名のみなさんが新しく幼稚園の仲間に加わりました。

 みんなおしゃれに決めて、とてもかっこよかったです。式では、大勢の人に囲まれて、ちょっと緊張したかもしれませんが、堂々と返事や挙手ができました。さすがです。
 式では、園長先生や父母の会の会長様のお話もよく聞けました。

 ほし組のお兄さん、お姉さんたちが、お祝いの言葉と手遊び歌を披露してくれました。みんな、じっと見て楽しんでいました。式の緊張がほぐれて、温かい空気になりました。そして、ほし組とさくら組の「ようちえんのうた」です。元気のよい歌声が響きます。素晴らしい「ようちえんのうた」、つくし組のみんなの心に残ったことでしょう。最後にほし組のみんなから、プレゼントをもらい、にこにこ顔になっていたつくし組の12名のみなさんでした。
 これから楽しい幼稚園生活が始まります。月曜日から元気いっぱいに登園してください。今日は、みなさん頑張りました。そして、さくら組、ほし組のみなさん、とてもりっぱなお兄さん、お姉さんでした。今日はありがとうございます。

2021年4月8日(木)
1学期の始まりです!

 みんな元気いっぱいに登園してきました。つくし組はさくら組、さくら組はほし組に進級したうれしさがみんなの様子から伝わってきました。みんないい笑顔でした。初日から、いいスタートが切れました。
 今日は始業式の日です。新しい園長先生からお話を聞いて、みんな今年1年頑張ろうという気持ちが強まったことでしょう。園長先生から、今年の目標「元気いっぱい、笑顔いっぱい、のびのび遊ぶ子どもたち」と紹介され、その後元気体操をみんなでしました。

 みんなで身体を動かし、「げんき!」「えがお!」「のーびのび!」とポーズを決めて、みんなにこにこ、やる気満々です。

 その後は、担任の先生、幼稚園の先生の紹介です。自分のクラスの先生が紹介されると、「よろしくお願いします。」としっかり返事ができました。今年1年、先生と楽しく毎日を過ごしていきましょう。

 明日は、入園式です。12名のお友達が加わり、新潟県立幼稚園全員でのスタートです。みんなでつくし組のみなさんを心待ちにしています。

2021年4月7日(水)
明日は、始業式!

 さくらの花の開花がとても早く、始業式までに散ってしまうかと心配しましたが、まだ大丈夫そうです。桜吹雪の園庭はとてもきれいです。
 明日は、いよいよ令和3年度の始業式です。進級に心躍らせて、みんな登園してくる姿を楽しみにしています。

 春は、出会い、お別れ、旅立ちの季節です。この春休みも、この幼稚園を懐かしんで多くの修了生が訪れてくれました。みなさん進学、卒業を迎え、次のステップに向かう夢を話してくれました。ステップアップする時は、ちょっぴり不安もあると思いますが、この幼稚園がみなさんの心の拠り所になっていることをうれしく思います。
 


 いつまでも多くの人に愛される幼稚園、この時期、特に感じることが多いです。
 園児のみなさんも明日からの幼稚園生活をとおして、幼稚園をいっぱいいっぱい好きになってほしいです。

2021年3月30日(火)
素敵な看板ができました!

 おやじの会の会員の皆さまから協力して作っていただいた池に、ほし組の子どもたちが「みんなのキラキラいけ」と名前をつけました。その名前を看板にして、池に設置しました。看板には、3月にそれぞれのクラスの子どもたちが描いた自分の顔が貼ってあり、とても楽しい看板になっています。看板には、池づくりに協力してくれたお父さんたちの名前も記されています。カラフルでとてもかわいらしく見事な看板です。

 今日、おやじの会の会長さまから、看板を設置していただきました。手際よく作業をしていただいて、しっかりと取付けられました。池の雰囲気がずいぶんと変わり、みんながより親しめる感じになりました。取り付け作業、ありがとうございました。

 暖かい日が続きます。春休みの園庭開放も今日が最後でした。今日も、園庭はたくさんの子どもたちが来てくれて賑わっていました。そんなみんなを歓迎するように、3月なのに園庭の桜の花がいっきに咲き出しました。淡いピンク色の花で園庭がとても華やかです。今年は、咲くのがあまりにも早すぎて、始業式の頃には、花が散ってしまっているかもしれません。それがちょっと残念ですね。

 始業式は、4月8日(木)です。幼稚園に来たら、看板をぜひ見て、自分の顔を探してみてください。待ってます!

2021年3月24日(水)
1年間ありがとうございました

 今日は終業式、令和2年度の教育活動最後の日でした。
 終業式では、つくし組、さくら組の子どもたちが4月からの進級への期待を胸に凛とした姿勢で臨むことができました。
 
 式の前には、1年間休まず幼稚園に通った5名のお友達の「ようちえん賞」の表彰式が行われました。みんな園長先生から賞状を受け取ってとてもうれしそうでした。
 園長先生からは、1年間みんなが頑張ったことをほめてもらい、春休みを怪我や病気をすることなく元気に過ごすようにと言われた子どもたち、「はい!」とはっきりとした返事で答えていました。きっと楽しく充実した春休みになることでしょう。

 また、つくし組、さくら組の代表のお友達から、3学期楽しかったことや1年間の思い出を話してもらいました。ダンボールで遊んだこと、イルカショーとお弁当を食べたこと、つくし組と一緒にあそんだことなどが紹介されました。みんな楽しい思い出いっぱいの様子でした。
 でも、悲しいこともありました。それは、つくし組のお友達、園長先生、さくら組の担任の先生とのお別れです。みんなお話しを真剣に聞いていました。また、会えるときがきっと来ると思いますので、その時はぐんと成長した子どもたち姿を見てもらえること思います。

 令和2年度の1年間、様々なことがありました。そのような中で、保護者の皆様のお力添えで無事、今日の日を迎えることができました。4月8日の始業式の日には、進級した期待を胸に元気いっぱいに登園してくる子どもたちを心待ちにしています。この1年間大変ありがとうございました。

2021年3月23日(火)
すくすく成長しました!つくし組!

 明日は、いよいよ終業式です。あっという間の1年間だったかもしれません。
 でも、みんな元気に過ごし、すくすくと成長したことを感じます。
 4月に入園したつくし組の子どもたち、最初は慣れない幼稚園の生活に戸惑う姿がありましたが、今は多くのことが自分でできるようになりました。そして、みんなで仲良く遊べるようになりました。

 今日は、みんなで元気よく遊戯室で遊んでいる姿がありました。どの子も音楽に合わせて楽しそうに走り回っています。最初の頃は、みんなでそろって遊ぶことが難しかったこともありましたが、この姿を見れば、1年間の成長がはっきりと分かります。
 4月からは、新しく入園してくる12名のお友達のお兄さん、お姉さんです。さくら組に進級して、さらに自信をつけて成長してくれることでしょう。
 

2021年3月22日(月)
たっぷり遊ぼう!園庭開放!

 暖かくなって、子どもたちは外で思いっきり遊びたくてたまらない様子です。
 先週、ほし組が修了したので、駐車場の混雑も心配せず、さくら組の子どもたちが園庭で遊べるようになりました。今日は、ちょうど降園時に日差しが降り注ぎ、遊ぶのにちょうどよい感じになりました。園庭では、ブランコに乗ったり、走り回って築山に登ったり、みんなとても楽しそうでした。園庭開放は、春休み中も数日、午前中に行います。ぜひ幼稚園に来て、たっぷり遊んでほしいです。

 子どもたちは、ほし組の下駄箱が気になるようです。飾られたお花を見ながら、もうじき自分たちが使うことになると期待しているさくら組の子どもたちの姿がありました。今は、もうすぐつくし組のみんなに譲る下駄箱を名残惜しそうに使っています。つくし組とさくら組の子どもは、1年間親しんで使ってきたお部屋、下駄箱などと間もなくお別れです。終業式まであと2日、つくし組、さくら組で過ごした日々を振り返りながら過ごしてほしいです。

2021年3月19日(金)
ほし組さんがいなくても!

 ほし組のみんながいなくなった幼稚園、朝から寂しい感じでした。ほし組の下駄箱にはお花が飾られました。登園してきたつくし組、さくら組のみんなは、「あれ、お花があるよ!」「何でお花があるの?」と矢継ぎ早に聞いてきました。やっぱりほし組のみんながいないことは気になるようですね。

 玄関は寂しいですが、それぞれのお部屋ではみんな元気いっぱいに遊んでいます。壁面の飾り作りにみんなで取り組んだり、自由に遊んだり、にぎやかです。いよいよ進級するという実感もわいてきているのでしょう。
 終業式を入れるとあと3日です。つくし組、さくら組として、過ごすのもあと少しです。ほし組のみんなの分まで元気いっぱい幼稚園を盛り上げましょう。

2021年3月18日(木)
第50回修了式

 厳粛な雰囲気の中で第50回修了式が行われました。かしこまった服装で式に臨んだほし組の子どもたちはとても凛々しかったです。

 式場からの大きな拍手で迎えられ、みんな背筋をピンと伸ばして堂々としていました。

 園長先生から、一人一人に修了証書が授与されました。名前を呼ばれた時、はっきりと「はい!」と返事ができました。さすがほし組さんです。受け取った修了証書は、お家の方へ感謝の言葉ととも受け渡しました。

 ほし組の「おもいでの話」です。入園からの様々な思い出でいっぱいのほし組の子どもたち、心に残っていることを堂々と伝えてくれました。言葉を聞いていると、全てつい今しがたのことのように思えます。

 さくら組から「さようならの言葉」が送られました。さくら組のほし組への感謝の気持ちがとてもよく伝わりました。式でのさくら組の姿は、来年度ほし組になるという自覚が伝わり、とても素晴らしかったです。

 式が終了し、ほし組が退場する際にさくら組からお花のプレゼントがありました。「おめでとうございます。」「ありがとうございます。」とお互いにお祝いと感謝の言葉を伝え、感動の修了式もフィナーレを迎えました。
 創立50周年目の記念すべき第50回修了式はとても素晴らしい式になりました。参列していただいた保護者の皆様も、お子様の立派な姿をたくさんご覧になられたことでしょう。感動いっぱいの修了式を最後にほし組の皆さんとはお別れです。新潟県立幼稚園の思い出をいつまでも大切にしてください。

2021年3月17日(水)
明日は修了式!

 修了式の準備は整いました。後は明日、23名のほし組の修了生を迎えるだけです。今は、シーンと静まり返っている会場の遊戯室ですが、明日はたくさんの感動に包まれることでしょう。

 ほし組のみんなは、ずっと慣れ親しんだお部屋とも明日でお別れです。ほし組の教室も何だか寂しそうです。ほし組のみんなが大好きだったお部屋、そして園舎、園庭も明日、みんなの門出を見送ってくれることでしょう。
 明日は、ほし組のみんなにとって、幼稚園最後の素晴らしい思い出の日になることでしょう!

2021年3月16日(火)
最後の給食!

 今日は今年度の給食最終日です。ほし組の子どもたちにとって、幼稚園で食べる最後の給食になります。3年間食べてきたこの味ともお別れです。今日は、一口一口しっかりかみしめて、給食を食べる姿がありました。

 給食の後は、みんなが収穫したポップコーンを食べました。ポーン、ポーンとはじけて、たくさんのポップコーンができあがりました。みんな、「おいしいね!」と嬉しそうに味わっていました。1年間、この友達と過ごしたことを、思い出として大切にしていってください。

 修了式の全体練習後に1年間幼稚園を欠席しなかったほし組の4名のお友達に皆勤賞「ようちえんしょう」が授与されました。休園があったり、大雪が降ったり大変な年でしたが、1年間幼稚園に通い続けた4名の皆さんは、大きな拍手を受けて、笑顔いっぱいでした。ほし組の皆さん、小学校でも毎日元気に通ってください。つくし組、さくら組の皆勤賞は、終業式の日に表彰します。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・揚げじゃがサラダ
 ・みそ汁
 ・クレープ

2021年3月12日(金)
修了記念品 ありがとうございました

 第50回修了生の修了記念品として、かさ立てを2ついただきました。
 かわいらしいコンパクトなかさ立てで、玄関に置くとパッと華やかになりそうです。幼稚園のかさ立ては、かさが倒れやすかったので、このかさ立てなら大丈夫そうです。
 雨の日は少ないほうがいいのですが、かさを入れてみたくなり、雨の日が待ち遠しくなりそうですね。
 
 第50回修了生の保護者の皆様、大変ありがとうございました。大切に使わさせていただきます。

2021年3月11日(木)
素敵な会になりました 〜修了を祝う会〜

 「修了を祝う会」、お家の方が修了を迎える子どもたちをお祝いする会です。まぶしい日差しが降り注ぎ、春を感じる今日の午後、修了を祝う会が行われました。

 お家の方から、たくさんの拍手をもらって、入場です。子どもたちの気持ちも引き締まったことでしょう。

 第50回修了生保護者の方から、幼稚園へ謝辞をいただきました。職員一同、身に余る思いです。さらに修了記念品として、園児用傘立てを2つをいただきました。大切に使わせていただきます。

 レクレーションとして、親子で〇×ゲームをしました。先生のことを聞く難しい問題もありましたが、みんなで楽しめました。

 一人一人、保護者の方から、プレゼントをもらいました。とてもうれしそうな子どもたちでした。
 今日の修了を祝う会、子どもたちにとって思い出に残る日となったことでしょう。これまで、計画や準備を進めてくださった修了を祝う会係の皆様、ありがとうございました。約1時間の会でしたが、とても素敵な時間を過ごすことができました。
 次は、いよいよ修了式です。修了式に向けて、残りの日々、さらなる準備を進めながら、一日一日を大切に過ごしていきます。

2021年3月10日(水)
お別れ会

 今日は、お別れ会が開かれました。さくら組の子どもたちが今日の会を進めてくれました。
 さくら組のみなさんは、役割を分担し、しっかり進行していました。

 つくし組、さくら組のみなさんは、ほし組のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを伝えようと一生懸命楽しませてくれました。手渡しのプレゼントもあり、ほし組のみなさんは大喜びしていました。

 ほし組からは、うさぎやカメなどの世話の仕方が紹介されました。みんなうなずきながら聞いていました。そして、ほし組から園庭のビオトープ池の名前が発表されました。「みんなのキラキラ池」です。とても親しみのもてる名前に決めてくれたほし組のみなさん、ありがとうございました。
 この他にも一緒に歌ったり踊ったり、たっぷり楽しんだお別れ会でした。この会を開いてくれたさくら組さん、4月からは立派なほし組になれることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・新潟風たれかつ
 ・かぼちゃのサラダ
 ・みそ汁
 ・いちご

2021年3月9日(火)
準備着々と!

 来週は、ほし組の修了式です。今週から、幼稚園は修了式に向けての準備が本格的になりました。明日はお別れ会、明後日は修了を祝う会と続きます。
 ほし組の子どもたちは、遊戯室で修了式の打ち合わせをしていました。修了式の流れ、座る位置、証書のもらい方などを確認しました。慣れずにぎこちない動き方も見られましたが、これから凛とした姿に変わっていくことでしょう。

 さくら組の子どもたちは、明日のお別れ会のリハーサルを頑張っていました。さくら組が企画・進行するお別れ会です。初めての経験ですが、さくら組の子どもたちなら、きっと楽しく思い出に残るお別れ会になることでしょう。道具を出したり、動きを確認したり、みんな自分の役割をしっかりこなそうとしている姿に成長を感じることができました。来年度は、みんなのお兄さん、お姉さんですものね。さくら組のみなさん、明日はよろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・中華どんぶり
 ・揚げ餃子
 ・オレンジ
 ・チーズ

2021年3月5日(金)
修了写真を撮りました!

 ほし組は18日に第50回修了式を迎えます。今日は、その前に修了写真を撮りました。かしこまった服装で登園したほし組の子どもたち、普段より大きく見えました。間もなく小学生ですので当然かもしれませんが、そんな姿を見るとうれしくもあり、寂しくもありと複雑な心境です。来週は、「お別れ会」「修了を祝う会」があります。つくし組、さくら組、ほし組のみんなが思い出に残る一週間になることでしょう。

 ほし組の子どもたちが、さくら組にうさぎの世話の仕方を伝えていました。やり方を聞いているさくら組の子どもたちは真剣そのものです。教えてもらったことをすぐにできるようになることでしょう。さくら組さん姿にほし組さんも安心したことでしょう。
 
 今日は、プレイタイムの日です。たくさんのお友達が来てくれました。暖かい日でしたので、みんな園庭に出て遊びました。園庭を走り回ったり、遊具で遊んだりとても楽しそうでした。みんな少しずつ幼稚園の雰囲気に慣れてきたようです。プレイタイムは、あと2回です。もっと幼稚園に慣れて、4月からの園生活にすぐになじんでほしいです。

 

2021年3月4日(木)
園庭で遊ぼう!

 暖かい1日でした。このポカポカ陽気に子どもたちは園庭で喜んで遊んでいました。冬期間、しまわれていたブランコやベンチも出て、子どもたちがいつものように遊べるようになりました。

 園庭が大好きな子どもたち、今日の陽気で汗をたくさんかいていました。着込んでいた上着も脱いで遊んでいる子どもたちの姿から、春の訪れを実感できました。やっぱり春はいいですね。明日もいい天気のようです。園庭開放も始まりました。これからは外でたっぷり遊んでほしいです。
 明日は、ほし組の修了写真の撮影があります。ほし組の修了が近づいてくるのが、ひしひしと感じます。幼稚園の1日1日を大切にして過ごしてほしいです。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・和風サラダ
 ・ジョア

2021年3月3日(水)
ひな祭り!素敵な歌声をありがとう!

 今日はひな祭りです。今日は、幼稚園の子どもたちにマミーズの皆さん、保護者の有志の方々
が来てくださり、ひな祭りコンサートを開いてくれました。

 昨年は、実施できなかったため、1年ぶりとなります。マミーズの皆さんからは、「にじ」「パプリカ」「ビリーブ」「逢えてよかったね」の4曲を披露していただきました。どの曲を美しい歌声で、みんなうっとりして聞いていました。パプリカでは、4名のお友達が前に出て、踊ってくれました。久しぶりのはずですが、要所要所しっかり踊ることができ、さすがでした。
 最後は、みんなで「うれしいひなまつり」を歌い、とても楽しい雰囲気になりました。

 そしてクライマックス、間もなく修了するほし組の子どもたちとお母さんたちが一緒に「にじ」を歌いました。その姿、お母さんたちも感動です。みんな涙がこぼれていました。歌い終わった後、親子で抱きしめ合う姿もあり、とても感動するフィナーレでした。
 たくさんの感動を与えてくださったマミーズの皆様、有志の皆様、ありがとうございました。とても思い出に残るひな祭りになりました。

 【今日の給食】
 ・五目ずし
 ・お星さまコロッケ
 ・青菜のゴマ和え
 ・豆乳入りみそスープ
 ・ももゼリー
  

2021年3月2日(火)
3月生まれの誕生会

 今日は3月生まれのお友達の誕生会でした。4月生まれの誕生会から始まって、今日が今年度最後の誕生会にないます。
 3月生まれのお友達は、ほし組のお友達3名です。自己紹介では、みんな誕生日を迎えると6歳になることを堂々と話していました。返事、座り方がとてもきちんとできました。小学校に入学する心構えができているようです。
 お家の方からは、1年生になった時の楽しみについて、話していただきました。ピカピカのランドセル、黄色の帽子、友達をたくさん作ること、自転車の補助輪を外すことなど、楽しみにしていることがたくさん紹介されました。きっとお家の方の期待どおりになることでしょう。

 恒例の親子ゲームでは、ひなあられゲームをしました。ひなあられに見立てたボールをお皿に積むゲームです。これが簡単そうでとてもたいへんです。せっかく積み上げてもちょっと揺れたりするとボールが崩れてしまします。何度も崩れても、親子で力を合わせて頑張って、みなさんお皿にきれいに積み上げることができました。積み上がった時は、周りから拍手喝采です。
 その後は、4月生まれから3月生まれまで、全員順番に「たんじょうびのなかま」の曲にあわせて踊りました。恥ずかしがっている子もいましたが、最後はみんな決めポーズを決めて、盛り上がっていました。
 今日はとても楽しい誕生会でした。ほし組の皆さんは、幼稚園の誕生会はこれが最後になります。今までの楽しかった誕生会は、きっと幼稚園のよき思い出になったことでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・豚汁
 ・サバの味噌煮
 ・もやしサラダ

2021年3月1日(月)
もうすぐ!ひな祭り!

 3月になりました。途端に春到来の気分になり、子どもたちもうきうきしていることでしょう。
 3月と言えば、ひな祭りです。きれいなおひな様、ひなあられ、それを考えるだけで楽しさいっぱいです。

 ひな祭りを迎えるために、それぞれのクラスでひな人形を作りました。先生から作り方を教えてもらい、みんな思い思いに作っていました。きれいで、かわいいおひな様がたくさんでき上がり、お部屋はひな祭りの雰囲気たっぷりです。
 
 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・豚肉と野菜のさっぱり炒め
 ・卯の花の炒り煮
 ・みそ汁
 

2021年2月26日(金)
余韻を楽しんで!

 生活発表会では、子どもたちの生き生きとした姿がたくさん見られました。また、他のクラスの発表を見ていた子どもたちは、たくさん心が揺り動かされたことでしょう。
 幼稚園では、発表会の後、他のクラスの遊びを体験し、子どもたちの感性をさらに高めています。生活発表会で見たこと、感じたことを自分たちも体験し、さらにその楽しさ、湧き出る思いを味わいます。

 翌日、つくし組、さくら組、ほし組の子どもたちが交流して、それぞれの遊びを楽しみました。衣装を身に付けたり、道具で遊んだりして、生活発表会で見た遊びを体験しました。遊びの中でさ子どもたちの自由な思いが加わり、さらに遊びが広がります。楽しさもどんどん増していきます。みんなたっぷり遊び、満足感いっぱいの様子でした。

 今週は、生活発表会、臨時保護者会と過密なスケジュールで保護者の皆さまにご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。月曜日から3月です。令和2年度の最後の月です。締めくくりの月として、充実した教育活動を行っていきたいと思います。

2021年2月24日(水)
生活発表会

 今日は、子どもたちにとって、待ちに待った生活発表会でした。今日まで、自分たちの発表をお家の人に見てもらいたいと張り切って取り組んきました。その子どもたちの思いがきっとお家の方に届いたことと思います。
 最初のあいさつと歌、遊戯室にきれいに響き渡りました。言葉を大切にして、声をそろえて歌うことができました。一人一人の歌う姿に子どもたちの成長が感じられたことと思います。

 各クラスの遊びは、どれも楽しいものばかりです。子どもたちの伸び伸びと発表する姿がとても印象的でした。
 つくし組の遊びは「お風呂に入ろう いちにのザブン!」です。雪遊びの様子やお風呂で温まる様子などとてもかわいらしいかったです。大勢のお客さんの前に出るのが初めてのつくし組の子どもたちです。心配もありましたが、その心配もなんのそのみんな堂々と発表できました。つくし組の子どもたちの1年間の成長が感じられる発表でした。

 さくら組の遊びは「ぽんたのじどうはんばいき」です。ぽんたと動物たちのかけ合いが楽しかったです。みんなで歌う「ぽんたの歌」で盛り上がりました。さくら組の子どもたちの仲の良さがよく伝わった発表でした。

 ほし組の遊びは「ももたろうと仲間たち」です。ももたろうのお話をもとに自分たちでセリフや道具を考え、みんなで楽しめる遊びにしました。みんな登場人物になり切って、活躍していました。ほし組の子どもたちにとって最後の生活発表会です。やり遂げた充実感と共に幼稚園生活のよき思い出となることでしょう。

 今日は大勢の保護者の皆さまからご来園いただき、ご声援いただきありがとうございました。そして、急な日程変更を行い、大変ご不便をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。生活発表会が終わるといよいよ修了式です。これから残りの令和2年度の教育活動を最後まで充実させていきたいと考えます。

2021年2月22日(月)
春の陽気とともに!

 今日は、とても暖かい日でした。つい最近の厳しい寒さがうそのような暖かさです。これだけ暖かくなると子どもたちの体もむずむずと動くようです。ほし組の子どもたちは、給食後、一目散に外へ飛び出していきました。久しぶりに園庭を走り回ったり、遊具で遊んだりして、みんなとてもうれしそうでした。ふと畑が気になった子もいたようで、生えていた雑草を一生懸命取り除く姿もありました。もう草も生えてきているんですね。これから寒くなったり暖かくなったりを繰り返し、本格的な春が訪れます。待ち遠しいですね。

 また、今日は「親子プレイタイム☆ミニ」の最終日でした。8名のお友達が幼稚園に来て遊んでいきました。1年間、利用していただきありがとうございました。来年度も小さいお友達が幼稚園で遊べる機会を設けたいと思います。ぜひ幼稚園に来てください。

 明後日は、生活発表会です。子どもたちみんな楽しみにしていることと思います。緊張してしまう子もいるかもしれませんが、子どもたちが伸び伸びと表現する姿をぜひご覧ください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・厚揚げのごま風味煮
 ・野菜のソース炒め
 ・さつま汁

2021年2月19日(金)
続きます!プレイタイム!

 2月5日に今年度最後の親子プレイタイムがありました。でも、参加した子どもたち、せっかくお友達になったのに4月まで会えないのも残念です。そこで、ちょっと内容は違いますが、みんなで一緒に遊ぶ日(プレイタイム)を設けました。
 今日は、8名のお友達がきてくれました。みんなお部屋にあるたくさんのおもちゃで遊びました。みんなの遊んでいる様子を見ると、すっかり幼稚園に慣れた様子です。伸び伸び笑顔でと遊んでいました。そして、遊び終わった後は、しっかりと片付けもできました。さすが、間もなく入園するみなさんです。4月から元気いっぱいに幼稚園生活を送る姿が目に浮かびます。
 プレイタイムは、まだまだ続きます。たくさん遊んで、みんなさらに仲良しになってくれることを期待しています。

2021年2月18日(木)
じっくり眺めて!

 玄関前に飾ってあるひな人形、毎日子どもたちの関心を引きつけています。
 近くでじっくりと眺めてみると、いろいろな発見があるのでしょう。お雛様1人1人の姿勢、顔、持ち物が違うこと、箪笥や鏡、牛車などの装飾品のこと、気付いたことをお話ししてくれます。興味がわいて、ちょっと触って遊んでみたい気持ちも出てくるようですが、それは我慢している子どもたちです。さくら組の子どもたちは雛飾りに向かって「うれしいひなまつり」を歌っていました。お雛様と歌声が合わさると、もう3月3日の気分です。生活発表会を頑張り、ひな祭りと共に温かい春を迎えたいですね。

 今日から、生活発表会に向けて、仕切り直しです。それぞれのクラスでの準備が始まりました。道具を直したり、遊びの動きや言葉を確認したり、みんな張り切って取り組んでいました。やる気満々な子どもたち、当日は最高のモチベーションで望んでくれることでしょう。

 【今日jの給食】
 ・チャーハン
 ・プチしゅうまい
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・中華風あんかけスープ

2021年2月17日(水)
ちょっとひと休み!

 急ではありましたが、都合により生活発表会を1週間延期しました。先延ばしになってしまったことは、子どもたちにとって残念だったことでしょう。でも、どのクラスの子どもたちも来週の生活発表会に向けて気持ちを切り替えて、張り切っていました。生活発表会まで少し日が空いたので、今日は午前保育の日ということもあり、みんなで仲良く遊んだりおやつを食べたりしました。遊戯室では、所狭しと走り回り、元気いっぱいに遊んでいました。元気よく声をだしたり、友達とじゃれ合ったり、生活発表会に望んでいる時の姿とは、また違った子どもらしい姿が見られました。子どもたちにとっても、貴重なブレークタイムになったことでしょう。
 明日からは、より楽しい生活発表会になるように、みんなで力を合わせて頑張ります。

 保護者の皆さまからは、生活発表会の急な変更にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。来週24日(水)には子どもたちの成長した姿が見られることと思います。ご参観よろしくお願いいたします。

2021年2月16日(火)
楽しい昔の遊び

 生活発表会に向けて、連日遊びや歌に取り組んでいる子どもたちですが、その合間にいろいろな遊びにも親しんでいます。ほし組の子どもたちは、コマやあやとりを楽しんでいます。コマ回しは、みんなずいぶんと上達しました。ねらった場所でくるくると回すことができます。勢いよく長い時間回し続けることもできるようになりました。みんな自信がついたようで、楽しみながら遊んでいます。
 あやとりにもみんな興味津々です。1本のひもでササッと形や模様ができる不思議さもあり、大人気です。本を見ながら「どうすればいいかな?」「むずかしいな!」と悩みながら遊ぶ姿も見られます。シンプルでありながら奥が深い昔の遊びに触れることで子どもたちの感性をさらに養っていきたいです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆のごまソースからめ
 ・フルーツサラダ
 ・みそ汁

2021年2月15日(月)
着々と!

 水曜日は生活発表会です。どのクラスも着々と準備が整ってきました。みんな当日に向けて張り切って取り組んでいます。
 生活発表会に向けて、生活の中で楽しんでいること、好きなお話しなどをもとにして、子どもたちが思いを込め、言葉や動きで表現し、遊びをつくり出していきます。そのため、遊びをする度にその表現が変わってきます。当日はどんな遊びになるか楽しみです。
 また、遊びに使う飾りや小道具も子どもたちが楽しみながら工夫して作ります。どんどんでき上がり、それを使うことで遊びの楽しさがより高まっています。初めて生活発表会を迎えるつくし組の子どもたちも飾り作りに熱心に取り組んでいました。当日の遊びの中で身に付け、楽しんでくれることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・ハートのコロッケ
 ・じゃがいもとツナのサラダ
 ・牛乳

2021年2月10日(水)
自信を深めて!

 生活発表会の日まで、あと1週間になりました。それぞれのクラスの発表も仕上がってきました。みんなで立ち位置、セリフ、動きなどを考えて、楽しいお話しが展開されています。数日前までは、ステージ上でもじもじしたり、戸惑ったりする姿もありました。声もなかなか出ないこともありました。でも、回数を重ねるごとに、発表の雰囲気に慣れてくる子どもたちが増えています。自分の話をはっきりとした声、堂々とした大きな動き、リラックスした笑顔などがステージ上で見られるようになりました。「〜がよかったよ。」「〜がよくできたね。」と先生からほめられて、みんな自信がついたみたいです。
 あと1週間、みんなで協力して、素晴らしい発表会にしていきます。楽しみにしていてください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・アジの味噌マヨ焼き
 ・青菜のおひたし
 ・おでん汁
 ・カップヨーグルト

2021年2月9日(火)
もりもり食べて!

 元気いっぱいな子どもたち。今は生活発表会の準備、雪があれば雪遊びと毎日とても充実しています。体を動かすこともとても多く、保育時間は疲れ知らずで過ごしています。
 1年を振り返るといろいろな面で成長が見られます。例えば給食でも。4月の頃は、1食を食べきるのに時間がかかっていた子どもたちも、早く食べることができるようになってきました。1食の量も増えました。おかわりをする子も多いです。体が大きく成長しようとしているんですね。
 特に今は寒い時期ですので、温かい食事がよりおいしく感じられます。だから、みんなもりもり食べています。たくさん食べてどんどん成長してほしいです。毎日、温かいおいしい給食が食べられることに感謝です。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ミートボールのケチャップソースがけ
 ・もやしサラダ
 ・ビーンズスープ

2021年2月8日(月)
玄関のひな人形

 先週は立春を迎え、暦の上では春です。雪もまだ降りますが、春の訪れを感じる日もあります。先週、幼稚園の玄関にひな人形を飾りました。玄関が華やかな雰囲気にあふれています。子どもたちも登園するとすぐに目に入るようで、人形、ぼんぼり、飾りをじっと見つめています。「私の家でも飾ったよ!」「お休みの日に出すよ!」とみんなもお家で飾ることを楽しみにしているようです。
 季節感あふれる日本の文化に触れ、豊かな感性を高めてほしいです。幼稚園に来られた際は、立派なひな人形をご覧ください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・焼き魚
 ・刻み昆布の炒り煮
 ・みそ汁

2021年2月5日(金)
生活発表会に向けて!

 2月の第1週が終わりました。いよいよ生活発表会が目前に迫ってきました。どのクラスも今、生活発表会の準備モード全開です。
 生活発表会では、園児の歌を披露します。今日はその歌をみんなで歌ってみました。生活発表会の日のようにステージに並んで、みんなで声を合わせます。その前にそれぞれの部屋で楽しみながら歌ってきたのでしょう。どのクラスもいい歌声で歌っていました。初めてなのによくそろっていました。発表会当日が楽しみです。
 これからは細かいところをみんなで合わせながら、素敵な歌声を参観される方に届けたいと思います。楽しみにしていてください。

 雪が溶けてきたかと思ったら、ここ3日、また雪が降りました。溶けてきて薄茶色になっていた園庭の雪も白く雪化粧しました。間もなく春ですので、雪遊びももうできなくなることでしょう。その分、みんな思う存分雪遊びをして楽しみました。いろいろな雪遊びをした子どもたち、この冬の思い出がたくさんできたことでしょう。

 

2021年2月4日(木)
豆まきの会

 今年は、124年ぶりに2月2日が節分です。幼稚園では2月2日は誕生会の日でしたので、昨日2月3日に豆まきをしました。
 みんな幼稚園に鬼が来るんじゃないかと朝からドキドキしていました。「泣くかもしれない。」「怖い!」「鬼なんか平気!」とみんなそれぞれです。

 会が始まりました。歌を歌ったり、追い出したい鬼を発表したりしました。鬼を迎える前の景気づけにダンスを踊って盛り上がりました。
 
 いよいよ豆まきです。園長先生の「鬼は外!福は内!」のかけ声で豆まきを始めると、どこからあやしい太鼓の音と怖い声が!いよいよ鬼の登場です。鬼が遊戯室に入ってきました。すると、さっきまでの子どもたちの威勢はどこへ行ったのでしょう。みんなじりじりと後ろに下がってしまいました。鬼はどんどんみんなに向かってきます。でも、みんなは負けません。「鬼は外!福は内!」と勇気を振り絞って豆をまく友達や先生に励まされ、みんな前に進み始め、一斉に豆を投げ始めました。すると形成逆転です。鬼もたじたじです。そして、最後みんなで精一杯豆を投げつけました。「うわー!」と鬼が逃げていきました。「やったー!」子どもたちは大喜びです。鬼を追い出した達成感とそのあとのおいしいおやつを食べ、大満足な子どもたちでした。
 無事鬼を追い払い、子どもたちの中の悪い鬼もいなくなったことでしょう。間もなく本格的な春がやって来ます。無病息災、みんなが元気いっぱいこれからの幼稚園生活を送ってくれることを願っています。

 【今日の給食】
 ・カレーライス
 ・プレーンオムレツ
 ・春雨の中華和え
 ・ジョア
 

2021年2月2日(火)
2月生まれの誕生会

 今日は2月生まれの誕生会を行いました。2月生まれのお友達は6名です。いつもは元気いっぱいな6名のお友達ですが、みんなの前ではちょっぴり恥ずかしかったのか,もじもじする姿も。でも、すぐに切り替えて堂々と自己紹介することができました。さすがですね。
 
 お家の方からは、自分の追い出したい鬼とお子さんの追い出したい鬼を紹介してもらいました。「おこりんぼ鬼」「あとまわし鬼」「食べすぎ鬼」など様々な鬼が登場します。お家の方から紹介してもらった追い出したい鬼、きっとみなさんも心当たりがあることでしょう。
 ゲームは「豆集め」ゲームです。豆に見立てた紅白玉を拾い集めるゲームです。スピード感があるゲームです。2回戦を行った結果、赤白引き分けでした。

 誕生会の最後にほし組の子どもたちが、日頃から取り組んでいる「縄跳び」と「こま回し」を披露してくれました。ピュンピュンと軽快に跳ぶ姿やこまをシュッと回す姿につくし組、さくら組の子どもたちはあこがれの目で見つめていました。さすがお兄さん、お姉さんでしたね。
 2月生まれの誕生会も楽しい会になりました。2月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

 【今日の給食】
 ・五穀ひじきごはん
 ・鶏肉の唐揚げねぎソースかけ
 ・冬菜のおひたし
 ・打ち豆のみそ汁
 

2021年1月29日(金)
2月に向けて!

 幼稚園の1月は今日で終わりです。月曜日からは2月です。2月になると、1年間のまとめに入ります。今までの子どもたちの成長を振り返りながら、進学や進級に向けてステップアップしていきます。
 その子どもたちの成長した様子が見られるのが「生活発表会」です。今、それぞれのクラスで生活発表会に向けての準備に取り組んでいます。ほし組では、みんなで発表するものについて、話し合っていました。動きを交えながら、みんなで意見を出し合って、より自分たちが楽しめ、思いを表現できるものにしようとみんな真剣でした。これから、さらに話し合いが深まり、洗練されていくことでしょう。

 2月2日は節分です。この日はお誕生会を実施するので、豆まきは3日にすることになりました。その楽しい豆まきに備えて、みんな取り組んでいます。鬼の面を作ったり、ダンスをしたりしました。当日は園のみんなで盛り上がることができそうです。
 これから迎える2月、充実した月にしていきたいと思います。

2021年1月28日(木)
運動教育効果測定調査

 昨日と今日の2日間、新潟県立大学の運動教育効果測定調査を実施しました。この調査は幼稚園で行っている運動遊びの後の身体機能の状況を調べるものです。食事・生活習慣の調査アンケートと共に行います。
 調査は、身体計測、バランス性、柔軟性を調べます。また、口腔機能、舌圧、握力などあまり子どもたちになじみがないことも調べます。慣れない調査なので、どきどきしている子もいましたが、昨年の経験もあり、大学の先生の指示通りに受けることができました。
 結果は後ほど出ますが、今までの運動遊びや栄養実習での経験により、よい結果になるものと期待しています。

 【今日の給食】
 ・さつまいもごはん
 ・ししゃも
 ・親子煮
 ・みそ汁

 

2021年1月26日(火)
さくら組親子活動

 今日はさくら組の親子活動がありました。さくら組の子どもたちは朝からお家の方と一緒にすごせることを楽しみにしている様子がありありでした。
 さくら組の親子活動は、親子での製作活動です。まもなく節分を迎えることもありティッシュの箱を使って、輪投げと的当てができる鬼のおもちゃを作りました。

 作業が始まるとみんな作るのに夢中です。画用紙をちぎり貼ったり、鬼の角を取り付けたり、丁寧に丁寧に作業を進めていました。それぞれ個性のある鬼ができ上がりました。でき上がると、みんな輪投げをしてみたり、鬼の口の中を目指して豆を投げてみたり、思い思いに楽しんでいました。親子でたっぷりとふれ合えた時間になったようです。
 準備を進めてくださったさくら組の役員の皆さま、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・コールスローサラダ
 ・いよかん
 ・牛乳
 
 

2021年1月25日(月)
体を動かし元気いっぱい!

 今年は雪がたくさん降って幼稚園がお休みになったり、幼稚園へ来ることができない子がいたりと大変でしたが、子どもたちはいたって元気です。かぜをひいてお休みする子もとても少ないです。
 幼稚園ではみんな思いっ切り体を動かして遊んでいます。外での雪遊びはもちろん、遊戯室では走ったり縄跳びをしたりして楽しんでいます。さくら組の子どもたちも日差しを受け暖かい遊戯室で一生懸命に縄跳びに励んでいました。たくさん跳んで息もハアハアさせている姿を見ると、運動不足になりがちなこの時期も心配ないようです。
 もうすぐやって来る春まで、また寒い日もあることでしょう。でも、そんな時も元気いっぱい体を動かし、丈夫な体をつくりましょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバの照り焼き
 ・三食和え
 ・みそ汁

 

2021年1月21日(木)
そりに乗って遊んだよ!

 久しぶりの青空とまぶしい太陽の光が訪れた1日でした。絶好の雪遊び日和でしたので、全員で園庭で雪遊びをしました。
 雪投げ、雪だるまづくり、雪の中をかけっこ、思い思いに遊びました。
 そして、みんなが楽しみにしていたそりの登場です。そりを手にしてみんなとてもうれしそうです。築山の斜面をシューッと滑る度に歓声があがります。一人で乗ってみたり、2人組で乗ってみたり、いろいろ楽しみました。ほし組はさくら組とペアになって、一緒に滑る姿もありました。さくら組の子どもたちもお兄さんお姉さんと一緒に滑ってうれしそうでした。みんなたっぷり滑って大満足で笑顔いっぱいでした。

 これからも雪の様子によって、たくさん雪遊びができるかもしれません。冬の季節をまだまだ楽しみたいですね。

 今日は、第3回目の避難訓練を実施しました。全員外に避難するまで2分28秒でした。みんな素早く規律正しく避難できるようになりました。さすがです。非常時には常にこのような動きができるようにこれからも訓練を通して身に付けさせていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の唐揚げ
 ・刻み昆布の炒り煮
 ・沢煮椀
 ・小魚パック

2021年1月20日(水)
厳しい寒さの贈り物

 毎日激しく降っていた雪も止み、今日は久々の晴れとなりました。でも、寒さはいつも以上に厳しく感じる1日でした。
 そんな朝から子どもたちが大喜びです。それは思いもかけないところが凍っていたからです。真っ先にほし組の子どもたちが「見てみて!すごいんだよ!」と鏡のような大きな氷をいくつもお盆にのせて持ってきました。「朝、バケツの中の水が凍っていたんだよ!」とうれしそうな子どもたち、大きな氷をみんなに見せて回っていました。寒さがくれた素敵なプレゼントでした。
 そして、さらにベランダがスケートリンクのようになっていました。これにはほし組、さくら組の子どもたちは大はしゃぎ、「キャー!」と歓声をあげて滑りを楽しみました。寒さなんかへっちゃらです。たっぷり滑り、みんな大満足です。しばらくして氷が溶けてきたので残念でしたが、とても楽しいひとときが過ごせました。

 園内では、つくし組の親子活動がありました。親子でたことこまを作って遊びました。お家の方と一緒に過ごせて、みんなとても楽しそうでした。楽しい活動を計画してくれた役員様、ありがとうございました.

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・さんまのおかか煮
 ・かき和えなます
 ・けんちん汁

2021年1月19日(火)
1月生まれの誕生会

 1月生まれの誕生会を行いました。今日は5人のお友達のお祝いです。寒さが厳しい冬に生まれた皆さんですが、そんな寒さなんて吹き飛ぶくらい元気に返事や自己紹介ができました。お家の方からお花のプレゼントを付けてもらい、みんな嬉しそうでした。
 お家の方からお子さんの名前の由来を紹介してもらいました。「誠実、まじめ」「にっこりする雰囲気」など名前に込めた思いを聞きながら、「そうなんだ!」と納得していた子どもたちでした。

 恒例の親子ゲームでは、「親子マッチングゲーム」をしました。両端に筒を結び付けた5本のひもを絡めて、親子に分かれ両端の5つの筒のそれぞれ選び、選んだ筒が親子でつながっていればクリアできるゲームです。簡単そうに見えても難しいゲームです。1回目で1組、2回目で1組となかなか親子でつながることができません。4回目で全ての親子がつながることができました。お家の方とつながった時、みんなほっとした嬉しそうな表情でした。
 最後はみんなで声を合わせて「雪のペンキ屋さん」を歌いました。外の雪景色とマッチした雰囲気になりました。
 今日の誕生会、1月生まれのお友達にとって心に残る誕生会になったことでしょう!お誕生日おめでとうございます!

2021年1月18日(月)
雪遊び

 昨日から雪が降り出し、あっという間に幼稚園は銀世界に戻りました。
 雪が降ると、大人にとってはやっかいなことですが、子どもたちにとっては楽しさが膨らみます。今日は、雪のコンディションも良かったので園庭で雪遊びができました。

 雪が降りしきっていた空も時折晴れ間が見られ、遊ぶのにもってこいです。雪だるまを作ったり、坂を滑ってみたり、みんな思い思いに雪の感触を楽しんでいました。寒さなんてへっちゃらです。まだ雪が降りそうですので、また遊べるといいですね。

 今年は雪が降る日が続き、登降園にご不自由をおかけしています。そんな中で皆様からご協力いただき、安全に子どもたちが登降園できています。ありがとうございました。こんな天気がもう少し続きそうです。もうしばらくの間ご協力お願いいたします。

 【今日の給食】
 ・中華どんぶり
 ・揚げぎょうざ
 ・みかん
 ・チーズ
 

2021年1月15日(金)
今年度最後の運動遊び

 久しぶりの青空の下、新潟県立大学の体育館まで運動遊びに行きました。
 5月から取り組んできた運動遊び、先生の指示する動きがみんな正確になり、スイスイとメニューをこなしていきます。それぞれのクラスの子どもたちの成長の早さには驚かされることばかりです。

 運動遊びは2月にも実施予定でしたが、昨今の状況によりに中止となりました。そのため今日は最後の運動遊びになりました。ちょっと残念ですが、その分思いっきり身体を動かした子どもたちでした。
 ほし組は、運動遊び最終回恒例の高い平均台にチャレンジしました。とても恐怖感が生まれる平均台ですが、何とみんな渡り切ることができました。それも怖さで涙する子もいなく、みんなしっかりと自分の力で渡り切りました。さすがほし組です。自信がたっぷりついたことでしょう。
 今年度、楽しく、優しくたくさんの運動を教えてくれた伊藤先生、新潟県立大学の学生の皆様ありがとうございました。また、来年度楽しみにしています。よろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・みそけんちんうどん
 ・かつおフライ
 ・ポテトサラダ
 ・カップヨーグルト
 

2021年1月14日(木)
お弁当実習

 今日は新潟県立大学のお弁当実習をほし組で行いました。12月のおやつ実習に続いて2回目です。
 今回は大学生の皆さんが栄養バランスを整えたおいしいお弁当を考案してくれました。そのお弁当を食べる前に学生の皆さんが作ってくれた栄養素のお話ビデオを視聴しました。赤・黄・緑の「三色レンジャー」が風邪の鬼を退治するお話です。みんな前回で知識を蓄えていたので、三色の大切さを知っていて、三色レンジャーを応援しました。さすが三色レンジャーです。三色そろうと風邪の鬼もかないません。とても楽しくわかりやすいお話でした。
 その後は学生の皆さんが作ってくれたカードで栄養素の確認です。先生が出す様々な食材をみんな「赤!」「黄!」「緑!」と声に出して分類できました。さすがですね。

 いよいよお弁当です。きれいなお弁当ケースに入ったお弁当をみんなパクパク食べ始めます。「おいしいね!」「これは黄だよ!」と友達と確認しながら食べ進め、あっと言う間にみんなペロリと食べ終わりました。この実習をとおしてほし組の子どもたちは、栄養への関心が高まったようです。後は日々の食生活の中で意識していければいいですね。

 【お弁当メニュー】
 ・にんじんの混ぜご飯
 ・鶏肉とパプリカの甘辛炒め
 ・ほうれん草のごま和え
 ・リンゴとさつまいものレモン煮
 

2021年1月13日(水)
おもちを食べました!

 今日は、道路状況がまだ悪い中、登降園にご協力いただきありがとうございました。
 大変な毎日が続いていますが、幼稚園では、みんなが楽しみにしていたおもちを食べました。昨年度は、新潟北高校の皆さんが来て、一緒にもちつきをしてくれましたが、今年はもちつきができませんでした。でも、幼稚園にほっかほかのおいしいおもちが届き、みんなで味わって食べました。
 おもちを食べる前に、園長先生や副園長先生から、おもちを食べる由来のお話、昨年度のもちつきの様子のビデオ視聴、紙しばい「ねずみのすもう」をしてもらいました。みんなしっかりとお話しを聞いたり、画面を見つめたりしていました。
 いよいよ試食です。ほし組、さくら組のみんなでテーブルを用意し、食べる準備を整えました。おもちはお弁当と一緒に食べます。

 さあ、いよいよおもちを食べます。おもちは、きなこもちとお汁粉にして食べました。どっちにしようか悩む子もいましたが、おかわりもできることを知って安心して選んでいました。
 「おいしい!」「やわらかい!」とみんな、とろりと伸びるおもちを食べながらつぶやきます。みんなパクパクと食が進みます。中には何杯もおかわりもする子も!みんなお腹いっぱいの様子でした。
 おもちを食べると力持ちになります。明日から雪に負けずに元気いっぱい過ごしましょう!

2021年1月8日(金)
3学期が始まりました!

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 昨日、今日と激しい風雪に見舞われ、停電や交通渋滞が起こり、大変な2日間となりました。今朝もこの寒波のために登園できないお友達もいましたので、全員の元気な顔を見ることができなかったのが残念です。でも子どもたちが来て、幼稚園に活気が戻ってきました。
 今日は、3学期の始業式です。3学期は1年間の集大成の学期です。園長先生から総仕上げの時と話を聞いて、今学期頑張ろうと決意を固めた子どもたちでした。
 式では、外の寒さを吹き飛ばそうと園長先生が楽しい手遊びをしてくれました。みんなで園長先生の動きに合わせて、大盛り上がりです。みんな笑顔いっぱいで、初日からいいスタートが切れました。

 各クラスからは、代表の子が頑張りたいことや冬休みの思い出を紹介してくれました。運動を頑張りたい、雪遊びが楽しかった、パズルでたくさん遊んだなど、3学期への期待や楽しい冬休みを過ごしたことがとてもよく伝わりました。そしてみんなお話しがとても立派にできるようになりました。みんなの成長に驚かされるばかりです。

 今日は、気象条件が悪い中、登園にご協力いただきありがとうございました。3学期初日は大変でしたが、子どもたちの今学期へのやる気は満々でした。そんな子どもたちを支え、実りある3学期にしていきます。

2020年12月28日(月)
もうすぐお正月!

 みんなが楽しみにしていたクリスマスも終わり、間もなく令和2年も終わろうとしています。幼稚園では、新しい年を迎える準備を始めました。
 今日は、預かり保育で幼稚園に来ている子どもたちと一緒に門松を作りました。
 
 きれいにお花を切り貼りしたり、繭玉を作ったりしました。飾りの赤色、白色、桃色と鮮やかな色がお正月気分を高めてくれます。みんなで和気あいあい楽しんで作りました。

 最後に厚紙で作った竹に貼り付けて、きれいに飾りました。立派な門松の完成です。みんなで門松と一緒に写真を撮りました。幼稚園が始まったら、この門松でみんなを迎えたいと思います。
 今年は、大変なことが多かった年でしたが、多くの方から支えられた一年でした。本当にありがとうございました。来年はよい年になることを願っています。

2020年12月24日(木)
2学期終業式

 2学期が終了しました。9月から振り返ってみると、あっという間の2学期でした。ザ・プレイデー、50周年を祝う会、焼きいも、たくさんの遊び、楽しかったことや頑張ったことたくさんありました。
 そして、終業式。園長先生が「幼稚園の2学期の一番大きなニュースは?」とみんなに問いかけると、みんなはキョトン!園長先生が「幼稚園が50歳の誕生日を迎えたことです。」と教えてくれました。みんなは、「あっそうか!」という顔で園長先生のお話を聞きます。園長先生からは、これからも幼稚園へのありがとうの気持ちをもって元気に過ごしてほしいと言われ、みんなしっかりうなずいていました。みんなが2学期とても頑張ったので、ご褒美に紙芝居をしてもらいました。クリスマスの日のお話で、みんな真剣に紙芝居を聞いていました。
 
 終業式では、各クラスのお友達から、楽しかったことや思い出を紹介してもらいました。できるようになったこと、楽しかった遊びのことなどが紹介され、一人一人の子どもたちにとっても充実した2学期だったことが伝わってきました。みんな自信を深めた顔で頼もしかったです。
 そして、最後は、さみしく悲しいことでした。仲良くしてきた2人のお友達が幼稚園からお別れすることになったのです。2人に遠くでも頑張ってほしいとみんなで心を込めて「さようなら!」といいました。しんみり、ジーンと来る瞬間でした。幼稚園を離れる2人のお友達、いつまでも幼稚園のことをおぼえていてください。応援しています!

 明日から、冬休みです。この冬休み、たっぷりと家族でふれあい、楽しい日々にしてください。また、体調管理に気を配り、元気に過ごしてください。それでは、1月8日にまた会いましょう!よいお年をお過ごしください!

2020年12月23日(水)
お部屋に感謝、大掃除

 明日は終業式です。その前に2学期お世話になったお部屋をみんなでお掃除しました。さくら組では、お部屋に置いてある棚や積み木のひとつひとつまで丁寧に水拭きしました。

 日頃からお部屋はきれいにしていますが、みんなが一生懸お掃除したので、お部屋もすっきり、とてもきれいになりました。明日は清々しい気持ちで2学期最後の日を迎えることができそうです。

2020年12月22日(火)
サンタクロースがやってきた!

 今年もサンタクロースがみんなのところにやってきました。遠い北の国から幼稚園のみんなのために駆けつけてくれました。みんなはサンタさんを目の当たりにして大喜びです。

 そのサンタさんをお迎えしたクリスマス会、とても楽しい会になりました。マミーズの皆さんの素敵なミュージックベルの演奏、美しいベルの音が遊戯室に響き渡ります。心が洗われる感じです。その後も先生から絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり楽しいひと時が過ぎていきます。

 そして、みんなが楽しみにしていること、そうそれは、サンタさんからのプレゼントです。一人一人がサンタさんからプレゼントを受け取り、とても嬉しそうです。サンタさんには「Thank You」と英語でお礼をしました。とても優しいサンタさん、みんなの姿を見て、終始ニコニコ顔でした。
 今度は、クリスマスの日、みんなのお家に来てくれることでしょう。楽しみにして待ちましょう! 

2020年12月18日(金)
いろいろできるようになったよ!〜運動遊び〜

 12月2回目の運動遊びを行いました。運動遊びで新潟県立大学に行く日は、あまり天気がよくありません。今日も、冷え込む中ですが、みんな運動遊びが楽しみなので軽やかな足で大学に向かいました。
 大学の体育館は、暖房が効いていて暖かく、みんな伸び伸びと身体を動かすことができました。準備運動は、手慣れたもので、先生の指示に従って正確に体の伸縮ができます。跳ねる運動のリズム、手足の使い方もばっちりになりました。
 2回目のトランポリンやほし組の平均台も回数を重ねていくたびに動きがスムーズになってきます。子どもたちの様々な動きをマスターする姿から継続することの大切さがよく分かりました。3学期も運動遊びで思いっきり身体を動かしましょう!

 2日間にわたる学級懇談会へのご参加ありがとうございました。子どもたちの園やご家庭での様子等を情報交換でき、とても有意義な機会となりました。今後もご家庭と園の連携を深め、子どもたちを支えていきます。2学期も残り1週間となりました。最後の1週間を充実させて、3学期そして新年に向かっていきたいと思います。

2020年12月17日(木)
保育室の壁もすっかり様変わり!

 園便りで紹介しました各部屋の壁面がすっかり様変わりしています。保育参観の際に大勢の保護者の方がご覧になられたと思います。
 今は、12月、子どもたちが楽しみにしているクリスマスがモチーフになっていて、この季節にぴったりです。
 つくし組はかわいらしいブーツです。サンタクロースがたくさんプレゼントを入れてくれそうです。

 さくら組は、町とサンタクロースです。みんなの町にサンタクロースがやってきます。家の中から今か今かと待っている子どもたちの気持ちが伝わってきそうです。

 ほし組は、木のお家です。外は冷たい風がピューピュー吹いていても、中はポッカポカ。暖かいお部屋の中、とてもいい雰囲気です。
 どのクラスも季節感いっぱいです。そんな雰囲気あふれるお部屋で終業式まで楽しく過ごします!

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・春雨の中華和え
 ・カップヨーグルト

2020年12月16日(水)
参観ありがとうございました!

 3日間の保育参観においでいただきありがとうございました。特に、昨日と今日は厳しい寒さの日となりましたが、大勢の保護者の皆さまからおいでいただきました。
 この3日間、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られたことと思います。その姿から、ここまでの子どもたちの成長を感じ取っていただけたら幸いです。間もなく2学期が終了し冬休みを迎えますが、これからも一人一人のさらなる成長を支えていきますので、園の教育活動へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。

 いよいよ雪が降り始めました。思ったほど積雪はありませんでしたが、朝、園庭は真っ白でした。お昼前には、雪はほとんど溶けてしまいましたが、隅に残った雪に触れて喜んでいる子どもたちの姿がありました。今年は雪がたくさん積もるかもしれません。大人にとって、雪が降られるとうれしくありませんが、子どもたちにとってはうれしいものです。せっかくの冬ですから、今年は子どもたちが雪遊びを経験することができるといいなと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の唐揚げねぎソースかけ
 ・ボイルブロッコリー
 ・おでん汁
 

2020年12月14日(月)
入園に向けて〜おやこプレイタイム〜

 今日は、後期2回目の未就園児親子教室「おやこプレイタイム」を実施しました。後期の「おやこプレイタイム」は来年度の入園対象者の幼児が対象です。この時期から幼稚園で過ごす経験をつむことで、入園当初から幼稚園生活にスムーズに慣れることができます。友達ともすぐに一緒に遊べます。参加しているみんなにとって、とても貴重な機会となっています。

 広い遊戯室には、たくさんの遊び場があります。そこで、みんな思い思いに遊んでいます。ままごと、積み木、滑り台、ボール転がしなど、みんな楽しい遊びばかりです。好きな遊びの後は、みんなで一緒に活動します。絵本を読んでもらったり、手遊び歌をしたり、みんなで一緒に楽しむ姿がたくさん見られます。終わりになると「まだ遊びたい!」「明日、また来たい!」と幼稚園から帰ることを嫌がる子もいます。それだけ幼稚園が楽しみなようです。これからも親子プレイタイムをとおして、幼稚園への期待をふくらましてほしいです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サケの焼き漬け
 ・青菜のソテー
 ・豚汁

2020年12月11日(金)
保育参観、始まりました!

 今日から来週にかけて3日間保育参観を実施します。今日はその1日目です。お家の方がお部屋に来て、いつもと少し違う雰囲気です。自分のお家の人が来ている子は、ドキドキしていたかもしれません。でも、お家の人が来てくれることは、子どもたちにとってとても嬉しいことです。みんなニコニコ顔でした。

 お部屋の中では、伸び伸びと遊んだり、楽しく歌ったりする子どもたちの姿がたくさん見られたことと思います。ぜひ、この期間にお家の方に子どもたちの成長した姿をみてもらいたいと思います。

2020年12月10日(木)
おやつ実習

 新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科の学生によるおやつ実習が行われました。
 例年、ほし組の子どもたちを対象にして、食物の栄養素を扱った劇、工夫を凝らした食品カードによる自己学習、そしておいしいおやつの試食と楽しみながら学んでいます。
 しかし、今年は、学生の皆さんと園児が対面した実習ができません。そのため、例年とは違った形でほし組のおやつ実習を実施しました。

 今回は、学生の皆さんが食物の栄養素について紹介する動画「めざせ!たべものはかせ!〜うさぎさんと赤・黄・緑のなかまのたべものをみつけにいこう〜」を幼稚園に届けてくれました。動物たちが出てきて、三原の食品群について詳しく教えてくれる内容です。ちょっと難しいところもありましたが、みんな楽しみながら学んでいました。
 その後は、学生の皆さんが一人一人に作ってくれた食品カードを使って、見た動画の中身をより深く確認しました。学生の皆さんが事前に子どもたちの好きなものを聞き、子どもたちの好みに合うようにイラストを入れたり、デザインを工夫したりして、とても素敵なカードに仕上げてあります。みんなとてもうれしかったのでしょう。お互いに見せ合って、自慢していました。
 他に学生の皆さんが考えてくれたおやつ「りんごとかぼちゃのもちもち蒸しぱん」のレシピをいただきました。栄養バランスがよくとれたお菓子です。お家の人とぜひ作って味わってほしいと思います。楽しく学べるおやつ実習を企画してくれた新潟県立大学の皆さん、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ししゃも
 ・炒り豆腐
 ・みぞれ汁

2020年12月9日(水)
お部屋の遊びを満喫しています!

 外に出る機会が少なくなってきて、遊びは園内が中心となってきました。子どもたちは、時間をかけてたっぷりと遊びに親しんでいます。
 ほし組、さくら組のお部屋では、大きな段ボールのピンボール台や長いトンネルなどが登場しています。大きな仕掛けなので、段ボールやビニル袋などをつなぎ合わせたり、貼ったりするのが大変です。でも、友達と「こうすれば!ああすれば!」と話し合いながら、作ることを楽しんでいる姿から、友達とかかわる力が育ってきていることを感じます。友達同士で「次はこうしてみよう!」とアイデアを出し合い、これからの遊びにも期待している子どもたちです。冬休みまで、あと2週間ほどになりましたが、それまでみんなたっぷり遊び込んほしいです。

 子どもたちが拾ったぎんなんをみんなで味わいました。ぎんなんを炒る様子も見て、あまり見ることのないぎんなんの実にびっくりしていた子が多かったです。みんな「おいしい!」「まだ食べたい!」「おかわり!」とその味を楽しんでいました。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・レンコンのサラダ
 ・ジョア

2020年12月8日(火)
12月生まれのお誕生会

 今日は12月生まれのお友達のお誕生会でした。クリスマスを迎えるみんなが大好きな12月に生まれたお友達は5人です。
 みんなから「お誕生日、おめでとうございます!」と祝福され、ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、自己紹介もしっかりできました。お母さんからプレゼントを付けてもらい、とてもうれしそうでした。
 お母さんからは、「クリスマスに欲しいもの」を紹介してもらいました。「おいしい肉、魚、ケーキ」「かわいい服」「かわいい犬」「クリスマスツリー」「いっぱいの雪」と皆さんの願いは様々です。でも、どれも欲しいなあと思えるmのですね。

 恒例のゲームでは、「絵合わせゲーム」をしました。親子で数字カードをめくり、裏に描いてある絵がぴったり合うと、クリスマスツリーにその絵を飾ることができます。記憶力と勘が勝負です。最初は、カードが多いのでなかなか合いません。すると周囲から「あー。」「ちがーう。」と残念がる声が飛び交います。でも、さすが親子の呼吸です。そのうち、皆さんぴったり合い出します。「雪だるま」「リース」「サンタクロース」など、次々にクリスマスツリーに貼られていきます。その度に「やったー!」の歓声と大きな拍手が沸き起こります。遊戯室がとても盛り上がり、楽しい雰囲気でした。
 今日も楽しいお誕生会になりました。12月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

 

2020年12月7日(月)
教育実習が終わりました!

 10月19日から今日まで、3つの班に分かれて新潟県立大学の教育実習が行われました。この期間、たくさんのお兄さん、お姉さん先生に囲まれ、楽しい毎日を過ごした子どもたちでした。子どもたちにとって、お兄さん先生やお姉さんから、歌を教えてもらったり、紙芝居や素話をしてもらったり、新鮮な経験をしたことでしょう。普段の生活と違い、多くのお兄さん、お姉さんと関わることができ、人と関わる経験をつむ上でも貴重な機会となりました。
 最終班の最終日も、他の班の時と同様、それぞれのクラスでお別れをしました。みんなとても名残惜しそうです。また、実習生の皆さんにとって、これから先ずっと心に残る日々になったことでしょう。この実習の経験を生かし、さらに勉強し、幼稚園の先生や保育士を目指していってほしいです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆のごまソース絡め
 ・切り干し大根の炒り煮
 ・小松菜のスープ

2020年12月4日(金)
トランポリン登場!

 今日から運動遊びにトランポリンの登場です!例年、子どもたちが様々な身体の動かし方を身に付けたこの時期、新潟県立大学の伊藤先生が運動遊びのプログラムとして体験させてくれるのです。
 本格的なトランポリンですので、大きくて設置位置も高く、子どもたちにとってはちょっと怖いかもしれません。初めてのつくし組の子どもたち、いきなり「ぽーん、ぽーん」と跳べる子と、ちょっと怖くて恐る恐る上っている子と様々でした。でも、何セットも繰り返していると、ほとんどの子がトランポリン上でポンポンとリズミカルに跳ねることができるようになりました。終わった後、みんなに話を聞くと楽しかったのでもっと跳んでいたかったそうです。伊藤先生と次回も跳ぼうと約束し、楽しみが増えた子どもたちでした。

 ほし組では、トランポリンの他に平均台も登場しました。今日は、慣れるために両手を広げ、スムーズに歩くこと、歩調や歩幅を変える動きをしました。最初は、途中でふらつくこともありましたが、最後には、みんな平均台上でうまくバランスを取って歩けるようになりました。3学期になると、さらに高い平均台が登場します。みんなでチャレンジしていきましょう!

2020年12月3日(木)
クリスマスツリーを飾ったよ!

 今週は、12月に入ったので、園内はクリスマスを迎えるムードでいっぱいです。
 そして、きょうは玄関に大きなクリスマスツリーの登場です。幼稚園にあるモミの木に、ほし組の子どもたちが飾りつけをしてくれました。きれいなオーナメントをバランスよく枝に取り付けてくれて、華やかなクリスマスツリーになりました。飾りつけ後は、みんなでクリスマスの歌を歌い、みんなで盛り上がりました。
 
 その後、飾られたクリスマスツリーを囲んで、さくら組、ほし組の子どもたちも雰囲気を味わいました。玄関を暗くして、イルミネーションを灯して、みんな大喜びでした。24日まで玄関を飾るクリスマスツリーです。ぜひご覧ください。

 昨日、駐車場の利用の仕方をお願いしました。今朝からご協力していただき大変ありがとうございました。保護者の皆様が気持ちよく利用できるように、幼稚園でもしっかり見ていきたいと思います。これからもご協力お願いいたします。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐のすき焼き風
 ・大根サラダ
 ・具だくさんみそ汁

2020年12月2日(水)
つくし組、さくら組のぎんなん拾い!

 今日は、先月のほし組に続いて、つくし組、さくら組も新潟県立大学へぎんなんを拾いにいきました。
 大学へ到着すると、ぎんなんの実がたくさん落ちていました。今回は、直接ぎんなんを拾うのは、教育実習生の皆さんです。それでは、子どもたちは?子どもたちは、ぎんなんを見つけるのが役目だったのです。みんな張り切って探しますが、最初は、コツがわからず見つけられない子もいます。「ない!」「どこにあるの?」と戸惑う姿も。そのうち黄色のイチョウの落ち葉の下に隠れていることに気づきます。「あったよ!こっちこっち!」とみんなの声があがります。「こっち来て!」、実習生はひっぱりだこです。

 みんながたくさん見つけてくれて、みるみる袋にいっぱいになりました。初めての経験で、ぎんなんの匂いや感触がちょっと怖かったみたいな子もいましたが、みんな頑張りました。つくし組、さくら組の子どもたちも、ぎんなんを味わう日が待ち遠しい様子です。ぎんなんを拾ってくれた実習生の皆さん、敷地を提供してくださった新潟県立大学様、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ドックパン
 ・フランクフルトケチャップソース
 ・三色和え
 ・ほうれん草入り豆乳シチュー

2020年12月1日(火)
素敵なツリー!

 今朝の登園時、みんなびっくりしたことでしょう!それは玄関の掲示板に大きなクリスマスツリーのカレンダーが飾られたことです。登園した子どもたち、真っ先にそこに目が行きます。「あっ、クリスマスツリーだ!」「きのう飾ったんだ!」など、興味深く見つめています。中には「1、2、3・・・」と数字を数える子も。このカレンダー、日をめくると裏にはかわいらしいクリスマスにちなんだ絵が出てきます。日が経つと数字の替わりにかわいい絵が、ツリーを飾ってくれます。毎日変わっていくツリーです。これから毎日玄関で眺めてほしいです。

 このツリーは、幼稚園に教育実習に来ている新潟県立大学の学生さんが、一緒に過ごす子どもたちが喜んでくれるように丁寧に作ってくれました。おかげさまで子どもたちは大喜びです。ありがとうございました。
 さらに、この後、玄関に大きなクリスマスツリーが登場します。どんどん素敵になっていく玄関を楽しみにしていてください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバの照り焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・みそ汁
 

2020年11月30日(月)
いよいよ12月!

 明日から12月です。12月といえば、子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやってきます。そこで幼稚園でも、クリスマスの飾り付けを始めました。
 つくし組では、お部屋で小さなクリスマスツリーにみんなで小さな飾りを取り付けました。サンタクロース、長靴、天使などかわいらしい飾りをひとつひとつツリーにぶら下げます。「どこに付けようかな?」「ここが空いてた!」とバランスよく取り付けようとみんな考えながら作業をしていました。ツリーにくまなく飾ると、小さいながらもきれいでクリスマスの雰囲気いっぱいのツリーになりました。おかげで、お部屋がクリスマスの雰囲気にあふれています。

 さくら組は、絵の具でツリーとリースを描きました。大きな紙に筆を使って、緑、黄緑の色を着けました。大きくて鮮やかなツリーとリースができました。これから、このツリーとリースの飾り付けを行い、楽しんでいきます。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・麻婆豆腐
 ・もやしの中華和え
 ・みかん

2020年11月27日(金)
おいもパーティー!

 収穫したサツマイモを使って、ほし組がおいもパーティーをしました。例年なら、ほし組が作ったおいも料理をさくら組、つくし組を招待しておいもパーティーをしていますが、今年は感染症のため、それぞれのクラスで行うことになりました。
 それでも作りたいものをみんなで話し合って、楽しいパーティーを計画しました。お部屋を飾り付け、雰囲気を出してから調理開始です。一人一人がおいもを切りました。そのおいもをゆで、いもようかんと甘煮ができあがりました。他にも蒸しパンも作りました。できたものを人一人が作ったおいもをイメージしたナフキンにのせて食べる準備が整いました。

 食べてみると、どれもたいへんおいしく、それぞれの味を楽しめました。この様子をさくら組の子どもたちが見学しました。今年は、いつもと違うおいもパーティーですが、さくら組の子どもたちもイメージがわき、来年の楽しみができたようです。

 つくし組のお部屋では、さつまいものお菓子を作って食べました。電子レンジで蒸したおいもをバターで炒め、砂糖で味付けをして作りました。お部屋の中はバターのにおいと甘いにおいで、食欲をそそります。できあがると、そのおいしいこと、みんなあっという間に食べてしまいました。とてもおいしかったので、また食べることができるといいですね。

 今日も楽しい一日でした。来週は、いよいよ12月に入ります。寒さが厳しくなる予報も入っています。でも来週も元気いっぱい楽しく過ごしていきましょう。 
 

2020年11月26日(木)
毎日、楽しく遊んでいます!

 どのクラスでもお部屋で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が毎日見られます。この時期になると、友達とのかかわり合いも多くなり、遊びもさらに深まっています。
 つくし組は、積み木を積んだり、紙をちぎってごちそうを作っておままごとをしたり、とても楽しそうですね。

 さくら組では、道を作り、それに折り紙で作ったお家を作って、町づくりをしていました。大きな紙に広がるかわいい町です。子どもたちの作る世界がとても微笑ましいですね!

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・プチしゅうまい
 ・豚肉とキャベツのみそ炒め
 ・中華スープ 

2020年11月25日(水)
いよいよ!冬眠です!

 幼稚園の人気者、クサガメの「かめみ」と「ほしこ」の冬眠の準備をしました。いつも玄関先でみんなを迎えてくれる2匹です。これからしばらくみんなの前に顔を出さず、冬眠して厳しい冬を乗り切ります。

 2匹が顔を出すのは、来春になります。そのため、今まで2匹の世話をしてきたほし組の子どもたちは、世話をすることができません。そこで、春から世話をしてくれるさくら組のみんなに世話の仕方を教えました。ひとつひとつ丁寧に説明し、さくら組の子どもたちもその説明に耳を傾けていました。
 最後に、砂の上に落ち葉の布団をたくさん敷いたケースに2匹を入れました。すぐに潜る様子はなかったのですが、間もなく冬眠に入ることでしょう。春、2匹に会えることを楽しみに待ちたいと思います。

 【今日の給食】
 ・鶏ごぼううどん
 ・白身魚のてんぷら
 ・菊入りごま風味サラダ
 ・カップヨーグルト

2020年11月20日(金)
昨日のトピックスの続きです!

 昨日は、さくら組とつくし組の様子をお伝えしましたが、他にも楽しいことがいっぱいでした。
 いい天気だったので、幼稚園で飼育しているうさぎの「まろん」と「しろん」を園庭に出してあげました。普段は、幼稚園の中の狭いケージの中にいる2羽ですので、元気に動き回りとても嬉しそうです。

 広いスペースなので、いつもは「まろん」と「しろん」に慎重に接しているほし組の子どもたちも、抱っこをしたりなでてあげたり、積極的にスキンシップを取っていました。

 つくし組は、株分けしたいちごの苗をプランターに植え付けました。先生のお話しを聞いて、土に穴を空け、苗を一本一本丁寧に植えました。

 みんなが気持ちを込めて植えた苗です。来春はたくさんの真っ赤で甘いいちごがたくさん実ると思います。

 来週からは、寒さが厳しくなってきます。今週は、先週に続いて風邪をひいてしまい欠席する子が多かったです。来週は、みんなが元気に幼稚園に来てくれることを願っています。

2020年11月19日(木)
すっかりお兄さん、お姉さん!

 さくら組の子どもたちが落ち葉を使って、お面や頭飾りを作りました。さくら組では、昨日「はっぱであそぼう」という紙芝居を見て、今日そのように作って遊んでみることになっていました。今日は11月とは思えない陽気で落ち葉もカサカサと軽やかで思いっ切り遊べます。その陽気の中で、落ち葉を拾い、素敵なお面や髪飾りをじっくりと作り上げました。でき上がり、顔にかぶってみたり、頭に付けてみたりして、みんな大はしゃぎでした。

 とても楽しかったので、つくし組のみんなにも作り方を教えてあげました。つくし組のみんなは興味津々で聞いています。「よく見ててね!」「ここにこうやって貼るんだよ!」「そうだよ!」と親切に教える姿は、すっかりお兄さん、お姉さんの姿です。つくし組のみんなは、上手に教えてもらって、お気に入りのお面や髪飾りができたようです。

 さらにでき上がった頭飾りを優しくつけてあげる姿も見られました。さくら組のみんなの優しさに触れたつくし組の子どもたち、きっとお兄さんやお姉さんへのあこがれを深めたことでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・プレーンオムレツ
 ・コールスローサラダ
 ・牛乳

2020年11月18日(水)
今日は、お散歩日和!

 今日は、この時期にしては穏やかで暖かい1日でした。
 このチャンスを逃さずみんなで海老ヶ瀬諏訪神社までお散歩に行きました。道中の畑や木々を眺め、秋の終わりを感じながらのお散歩でした。
 
 諏訪神社に着くと、カサカサの落ち葉が辺り一面に広がり、大きなベッドのようでした。その中で思う存分走り回りました。大きな木の幹に抱きついてみたり、落ち葉を舞い散らしたり、楽しく遊ぶことができました。
 外でのびのび遊べる機会は、これから少なくなってきますが、できるだけ機会を見つけて遊びたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩麹焼き
 ・レンコンのきんぴら
 ・かみなり汁

2020年11月17日(火)
盛況でした!父母の会のバザー!

 今日は、父母の会のバザーが実施されました。開始前から、お客さんの行列ができていましたが、係の皆さんのおかげでスムーズに進みました。昨日の内覧会で購入するものを決めて来られた方、並べられている商品をじっくり見て購入される方、皆さんそれぞれお買い物を楽しんでくださっていました。

 そのバザーで、子どもたちが収穫したサツマイモを販売しました。多くの方に購入してもらいましたが、サツマイモが多かったため、余り出ました。そのサツマイモを降園時、ほし組のみんなでお家の方に販売しました。「いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!」大きなかけ声でお家の方に呼びかけます。「おいしいおいもです!」「いかがですか!」と積極的にPRする子どもたちでした。子どもたちの頑張りとお家の方のご協力のおかげで全てのおいもが売り切れました。ほし組の皆さん、大変頑張りました。ご協力いただいた保護者の皆さま、大変ありがとうございました。

 そして、今年のバザーも盛況で幕を閉じました。これまで準備をしてきてくださった父母の会の役員の皆さま、バザー係の皆さま、会員の皆さま、大変ありがとうございました。

 つくし組では、落ち葉を使ってスタンプ遊びをしました。落ち葉の形と絵の具の鮮やかさが相交わって、とても素敵な作品ができ上がりました。つくし組のみんなは、その出来映えに大喜びでした。

 【今日の給食】
 ・食パン
 ・ポークビーンズ
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・豆乳入りみそスープ
 ・いちごジャム

2020年11月16日(月)
明日はバザー!

 いよいよ明日は、父母の会主催のバザーです。父母の会役員の方々、バザー係の方々を中心に1学期から準備を着々と進めてくださいました。今日は、午後から内覧会ということで、朝からその準備も始まりました。遊戯室にずらりと並んだ品々、どれも魅力的なものばかりです。園グッズやおもちゃ、幼稚園で収穫されたさつまいもなどが所狭しと並べられました。
 午後の内覧会では、お家の人と子どもたちが一緒に商品を見て回りました。きっと気に入ったものがたくさんありすぎて、困ったことでしょう。明日のバザーが楽しみですね。

 先週もお知らせしましたが、幼稚園の園庭は紅葉した落ち葉でいっぱいです。落ち葉のシャワーで大はしゃぎの子どもたちです。今週は、晴れ間を狙って、落ち葉をもっともっと楽しみます。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバのみそ煮
 ・刻みコンブの炒り煮
 ・野菜汁
 

2020年11月13日(金)
晩秋の楽しみ!

 秋もすっかり深まり、肌寒くなりました。でも、園庭は、今日も明るい日差しにあふれていました。その日差しの下で、さくら組は、落ち葉集めをしました。赤、黄、黄緑と色とりどりの落ち葉があります。「見てみて!私のきれいでしょ!」と大事そうに拾った落ち葉を見せてくれます。「この形いいでしょ!」といちょうの葉を自慢げに見せてくれる子もいます。その集めた葉っぱはお部屋で遊びや製作に使います。秋は、鮮やかな色彩を楽しめる素材がたくさんです。みんな秋の終わりを楽しんでいます。

 ほし組は、新潟県立大学へぎんなん拾いにいきました。今年も、たくさんのぎんなんが落ちていました。わりばしを使って、一つずつ一つずつ夢中で拾い集める子どもたち、ぎんなんの臭いも全く気にならない様子でした。およそ20分程度で、たくさんのぎんなんが集まりました。拾ったぎんなんは、後でみんなで味わいたいと思います。

 朝、冷え込みことが多くなり、かぜをひいてお休みする子が増えてきました。週末は、ご家庭での健康管理に気を配っていただき、月曜日、みんな元気に幼稚園に来てほしいです。

2020年11月12日(木)
みんなで焼きいもをしました!

 今日は、園庭で焼きいもをしました。ほし組が落ち葉や薪を集めてくれて、火を起こす準備をしてくれました。
 火を着けた後は、みんなで火がしっかり回るように風を起こしたり、落ち葉を集めて追加したりしました。おいもを入れた後は、「燃えろ!燃えろ!」のみんなの大合唱とともに赤い火がメラメラと立ちのぼります。同時に白い煙がもくもくとみんなの方へ流れてきます。煙がかからないようにみんなで逃げて、その場をしのぎます。そんなやりとりをしていると、おいもが焼き上がりました。

 ほし組のみんながゴザを用意してくれて、みんなで焼きたてのおいもを食べました。「熱い!」「甘くておいしい!」「まだ食べられるよ!」とみんなおいしそうにおいもを食べていました。やっぱり秋は焼きいもが欠かせませんね。晩秋の快晴の下、焼きいもを楽しめたひとときになりました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の照り焼き
 ・にんじんとツナのサラダ
 ・みそ汁

2020年11月11日(水)
楽しい壁面飾り

  日増しに寒さが厳しくなってきました。でも、幼稚園のお部屋の中はぽかぽかです。そのお部屋では、壁面の飾りが和やか雰囲気を醸し出して迎えてくれます。
  つくし組は、お弁当です。思い思いに作った素敵なお弁当とニコニコの笑顔で楽しさいっぱいです。みんなで楽しみながら作った様子が伝わってきます。

  さくら組は、きのこです。晩秋にかけての季節感があふれています。かわいらしいきのこが躍動し、お部屋がウキウキ感いっぱいです。

  ほし組のお部屋は、大きく開いた口の中の白い歯が目に飛び込んできます。11月8日は「いい歯の日」です。健康的で元気いっぱいの顔で楽しい雰囲気があふれてきます。
  壁面は、ひと月ごとに製作しています。その壁面製作をとおし、子どもたちの感性を高めています。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・アジの和風マリネ
 ・三色和え
 ・豚汁
 

2020年11月10日(火)
11月生まれのお誕生会

 今日は11月生まれのお友達の誕生会でした。今月は、5名のお友達が誕生日を迎えます。
 みんな堂々とステージの上で自己紹介できました。年の数のお花がついた、プレゼントを付けてもらい、みんなうれしそうでした。
 恒例のお家の方からのお話しでは、お家の方の小さい頃のニックネームとお子さんの名前の由来についてお話ししてもらいました。お家の方も子どもの頃は、名前にちなんだかわいらしいニックネームが付いていたんですね。子どもたちも「へぇー。」という顔で興味をもってお話しを聞いていました。
 名前の由来は、親の名前から字を取ったこと、生まれた季節に合わせたこと、名前の漢字のもつ意味を生かしたことなど、お家の人の思いがぎっしり詰まっている名前だということが分かりました。聞いていた子どもたちも自分の名前の由来を知りたがっていました。先生から「お家の人に聞いみてください!」と言われた時、みんな「はい!」と張り切って返事をしていました。きっとお家に帰って名前の由来を聞いてくるお友達もいそうですね。楽しみです。

 ゲームは、季節に合わせて栗拾いゲームをしました。栗に見立てたボールをトングで拾います。最初は親子で15個の栗をどの親子が早く拾うか競いました。「頑張れ−!」「頑張れ−!」の大声援の中、白熱した栗拾いが行われました。やっぱり年上のほし組、さくら組のお友達が早かったです。2回目は、それぞれハンデを付け、栗の数を増やしました。「頑張れ−!」の再びの大声援の中、みんな早く拾い切りました。結果は、みんなが拾えたので全員の勝ちとなりました。とても楽しいゲームでした。
 11月のお友達、みんなからお祝いを受けて、とても楽しそうでした。お誕生日おめでとうございます!

 今日のおやつは「パンナコッタ」です。とてもなめらかで甘く、みんな「おいしい!」って、ぺろりと食べました。今日は、とても寒い1日でしたが、楽しい1日になりました。

2020年11月6日(金)
盛りだくさんな1日でした!

 今日は、天気がよく、この機会を利用して園庭で楽しい活動をたくさんしました。
 つくし組とさくら組は、ビオトープの周りに小石を飾りました。1人1人が丁寧に石を地面に埋め込みました。白い石、赤っぽい石、青っぽい石、いろいろあってきれいです。みんなスペースを見つけて、思い思いの場所に埋め込みました。ビオトープの周りがとてもきれいになりました。

 ほし組は、柿の収穫です。つくし組、さくら組のみんなが見守る中、枝から取った柿の実を運搬する作業を行いました。昨年と違い、今年は柿の実がたくさんあります。今年は、取り切れないくらいです。「柿くださーい!柿くださーい!。」と次々と帽子を出して、柿を受け取るほし組の子どもたち、どれくらい柿を運んだことでしょうか。最後には、柿が山盛りになっていました。この柿は、さわし柿とほし柿にします。おいしくいただけそうです。

 お昼には、収穫したサツマイモを使った「さつま汁」を味わいました。さつまいもがほろりとやわらかく、そしてとても甘くて、おいしいお汁になりました。お家の方が作ってくれたお弁当と一緒にお腹いっぱいになるまで食べました。
 来週から、教育実習が再開します。また、幼稚園がにぎやかになることでしょう。来週も楽しみですね。

 

2020年11月5日(木)
いちごの苗をバトンタッチしました!

 さくら組は、先日、いちごの苗株から、あたらしい苗を取りました。今日、その苗を来年いちごの世話をするつくし組に届けました。
 この苗は、さくら組の子どもたちが育てたスペシャルないちごです。真っ赤で甘いいちごが実ります。
 さくら組のみんなは、育て方をつくし組に一生懸命伝えました。「水やりをしてください。」「雨の日は、水やりをしなくていいです。」「わらを敷いてください。」と次々と育て方を紹介します。カラスなどから、いちごを食べられないように守ってやることも大事だそうです。
 つくし組のみんなは、真剣にそのお話を聞いていました。

 譲ってもらった苗をつくし組のみんなは、興味津々で見つめていました。そして、来年、たくさんのいちごを実らせようとしっかり世話をする意欲が高まった様子でした。つくし組のみなさん、お世話よろしくお願いします!

 【今日の給食】
 ・きのこハヤシライス
 ・春雨の中華和え
 ・牛乳
 ・みかんゼリー

2020年11月4日(水)
11月の運動遊び

 今日は、新潟県立大学の体育館で行う2回目の運動遊びの日でした。朝から、冷たく激しい雨が降っていましたが、子どもたちが移動する時には、お日様も出て、濡れる心配はありませんでした。
 体育館も大学のご計らいで暖房が効いていて、子どもたちが身体を思う存分動かすことができました。
 回数を重ねるごとに、身体の使い方をマスターし、様々な動きが正確にできるようになってきました。バランス、ジャンプ、くま歩き、かけっこなど、次々とメニューをこなしていく子どもたち、どこからそのエネルギーが出てくるのか不思議なくらい、みんな身体を積極的に動かします。つくし組の子どもたちは前回よりも楽しそうに元気いっぱいで走り回っていました。広い体育館にも慣れてきたようです。

 ほし組は、つくし組、さくら組の運動にプラスして、ボール投げの運動をしています。テニスボールを遠投したり、バスケットボールのゴールに入れたり、腕だけでなく身体を使って投げる動きをマスターしています。随分と遠くまでボールを投げることができる子が増えてきました。
 次回からは、トランポリンに挑戦です。今年の運動遊びも充実しています。雨に備えて、雨具の用意をお願いいたしました。準備していただき、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ハンバーグおろしソース
 ・粉ふきいも
 ・具だくさんカレースープ

2020年11月2日(月)
ほし組親子活動

 今日は、ほし組の親子活動が実施されました。ほし組の役員の皆さんが計画してくれて、親子で楽しいひとときを過ごすことができました。
 
 エコバックやバスケットボールを作ったり、買い物をしたり、とても楽しい内容でした。さらに作ったボールで、シュート遊びをして、とても盛り上がりました。「男の子!」「女の子!」「今朝、牛乳飲んできた人!」、役員さんがアナウンスすると、当てはまった子が一斉にシュートをします。ボールがふわふわして、なかなか入らない様子で苦労している場面もありました。でも、親子で協力して、みんなシュートをすることができました。みんなニコニコ顔の活動になりました。
 準備を進めてくださったほし組の役員の方々、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ビビンバ
 ・揚げ餃子
 ・ナムル
 ・みそ汁
 

2020年10月30日(金)
10月が終わります!

 今日は肌寒い1日でした。風も冷たく、いよいよ11月になることを実感させられました。
 幼稚園の中では、そんな寒さを吹き飛ばすように子どもたちが夢中に遊んでいます。さくら組は、お部屋の中がハロウィンの雰囲気であふれています。お部屋にみんなで作った「ジャック・オ・ランタン」が飾り付けられ、黒マントのオバケの格好した子がさまよい歩き、ハロウィン感100%です。その雰囲気を楽しそうに味わっている子どもたち10月の最後を楽しく過ごせたことでしょう。

 ほし組は、姫リンゴのジャムを作りました。今回は、トロリと甘酸っぱいジャムができました。「いちごジャムみたい!」、赤い色をしたジャムを見て、子どもたちがつぶやきます。できたジャムは、クラッカーと一緒に食べました。「おいしいよ!」とみんなパクパクと、あっという間に食べ終わりました。
 月曜日から、11月です。11月もきっと充実した月になることでしょう。

2020年10月29日(木)
さつまいもがたくさん!

 火曜日に収穫したさつまいもです。甘みが増すように晴れた日には、外で広げて干しています。ズラッと並べるとその数の多さに圧倒されます。ほし組の子どもたちで数えると640個もありました。今年も豊作でしたね。
 今年は、姫リンゴもたくさんとれました。ほし組は、明日2回目のジャム作りをします。秋の味覚を満喫することがたくさんできそうです!

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・ほうれん草とコーンのおひたし
 ・ジョア

2020年10月28日(水)
陽だまりの中で

 今日は、朝はめっきり冷え込みましたが、日中は穏やかな日差しにあふれ、すごしやすい1日でした。こんないい日は、外で遊ぶのにうってつけです。
 つくし組は、大きな紙いっぱいに絵の具を使って、ぬたくり遊びをしました。筆と手のひらで絵の具を伸ばし、絵の具の感触を楽しむことができました。


 さくら組は、いちごの苗のお世話です。今年、たくさんのいちごの実をつけてみんなを楽しませてくれたいちごの苗、来年、またたくさんの実をつけてくれるように丁寧にお世話をしました。この苗は、来年、今のつくし組にバトンタッチして世話をしてもらいます。それまで大事にしようと頑張りました。

 ほし組は、昨日収穫したさつまいものつるを使って、リースを作りました。つるを輪にして結び、素敵なリースができあがりました。一つ一つの大きさや太さが違い、それぞれ味のあるリースです。これから乾かして、飾りをつけていきます。完成した時は見事なリースになることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のマーマレード焼き
 ・大根サラダ
 ・ポトフスープ
 ・かぼちゃプリン

2020年10月27日(火)
サツマイモを収穫しました!

 たわわに実ったサツマイモ、とてもおいしそうです。土からサツマイモを掘り起こす度に子どもたちの歓声が上がります。「見つけた!大きいよ!」とみんな大喜びです。
 今日は、サツマイモの収穫の日です。5月にほし組の子どもたちが植え付けた苗が順調に育って、今日の収穫の日を迎えました。みんなどれくらいサツマイモがとれるかドキドキしていた様子でした。

 先生から、堀り方を聞いて、作業に取りかかりました。つるを取り除くことに苦労しましたが、しっかり畑の土が見えるようになると、みんなで一斉に掘り始めました。すぐにサツマイモらしき頭が土の中から見えてきます。でも、周りの土を取り除くのは大変です。砂地でとても良質な土ですが、子どもたちの手で掘っていくのはちょっと大変そうです。でも、みんなで力を合わせて掘っていきました。次々とサツマイモが出てきます。今年も豊作です。

 ほし組の子どもたちだけでは、時間がかかるので、さくら組も掘るお手伝いをしました。つくし組は、土から出てきたサツマイモを運ぶお手伝いをしました。すると,作業がどんどん進みます。みんなで力を合わせて、たくさんのサツマイモを収穫することができました。
 今年は、程よい大きさのサツマイモがたくさん獲れました。きっと、どれも甘くておいしいことでしょう。次は、みんなで焼きいもをしたり、調理したりして味わいます。楽しみです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ししゃもの唐揚げ
 ・厚揚げとキャベツのみそ炒め
 ・みそ汁

2020年10月23日(金)
教育実習が始まりました!

 今週から、新潟県立大学人間生活学部子ども学科の幼稚園教育実習が始まりました。今年度は、春期の教育実習ができなかったため、3つの班が2週間ずつ行います。
 実習生の皆さんは、子どもたちの姿、担任の先生の子どもたちへの接し方や働きかけを真剣に観察しています。子どもの姿から、洞察を深め、子どもの理解や支援の在り方を学んでいます。でも、それらは、そんな簡単に会得できるものではありません。悩むことも多いと思いますが、この幼稚園で貴重な経験を積んでいってほしいです。

 実習生の皆さんが周りにいることで、子どもたちも張り切っています。いろんな人に触れあえるまたとない機会となっています。教育実習は、12月初旬まで続きます。実習生と子どもたち、共に充実した期間になるといいですね。

 最近の冷え込みのせいでしょうか。風邪気味の子が増えています。体調管理に気を配り、来週に備えてください。

2020年10月22日(木)
アルビレックスサッカー教室

 アルビレックス新潟から2人のコーチが来園し、サッカー教室を開催しました。サッカーのイメージを持っている子は多いのですが、実際に足でボールを扱う経験はあまりないのが実際です。だから、朝から、みんな何をするのか待ち遠しくてたまらない様子です。
 
 最初は、ボールに慣れるために手を使ってボールキャッチをしたり、ボールで身体にタッチしたりしました。「できた!」とみんな自信満々です。そのうち足でボールを押さえたり、、散歩のようにボールを蹴りながら歩いたり、難しくなってきます。「あれ?」とボールがどこかへコロコロと転がって、追いかける子、足で止めようとバランスを崩す子など、苦労している姿も見られましたが、すぐに慣れてスイスイとボールを足で扱えるようになりました。
 サッカーの醍醐味は、やはりシュートです。シュート打ちになると、みんな真剣です。「入った!」「ゴールしたよ!」とボールがネットを揺らす度に大喜びです。ビュンとすごい速さでシュートを打つ子もいました。
 最後は、チーム対抗のゲームをしました。攻守が入れ替わり、白熱しました。途中から、攻撃と守備を分担しようと作戦を立てるチームもありました。ゲームは、どれも拮抗したゲームになり、みんなで盛り上がりました。
 コーチに「明日もやりたい!」「楽しかった!」など、お願いをするくらい子どもたちにとって楽しかった時間になったようです。運動する楽しさをたっぷりと味わうことができました。
 アルビレックス新潟の皆様、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・かぼちゃのオムレツ
 ・フレンチサラダ
 ・牛乳

 

2020年10月21日(水)
思い切り、身体を動かしたよ!

 いよいよ新潟県立大学の体育館での運動遊びが始まりました。幼稚園の遊戯室と違い、とても広い体育館です。体をたくさん動かしたい子どもたちにとって、もってこいの場所です。

 新潟県立大学の伊藤先生の指示に従って、様々な運動に取り組みます。身体を伸ばす、縮める、跳ねる、走るなど、とてもたくさんのメニューです。体育館が初めてのつくし組も張り切って取り組んでいました。これから、さらに運動の種類が増えていきます。みんな、どんどんたくましくなっていくことが楽しみです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サンマのおかか煮
 ・春雨の中華和え
 ・けんちん汁

2020年10月20日(火)
10月生まれの誕生会

 10月生まれの誕生会を行いました。10月生まれのお友達は少なくて、2人です。でも、みんなで盛大にお祝いしました。お家の方から、お花のプレゼントをつけてもらって、2人ともとてもうれしそうでした。
 お家の方からは、自分の小さい頃と似ているところを紹介してもらいました。「ご飯をたくさんたべること」「歌が好きなところ」と紹介してもらい、「そうなんだ!」とみんな納得していました。

 恒例のお楽しみのゲームは、お誕生日の2人の○×クイズです。2人の好きな食べ物や怖いものなどが○か×で聞かれます。「まる!」「ばつ!」とみんなジェスチャーします。当たったら、「やったー!」とみんな飛び跳ねて喜びます。「トマト」「「ぶどう」が好き、「おばけ」や虫の「ガ」が嫌いと2人の好みがよく分かりました。他にもでんぐり返りやうんていができるようになったことも。おうちの方からは、お片付けをもう少ししてくれたらなあとの声も。2人のことがとてもよく分かったクイズでした。
 今日もとても楽しいお誕生会でした。10月生まれのお友達、「お誕生日、おめでとうございます!」。

 今日のおやつは、「かぼちゃプリン」でした。少し大人の味がしましたが、みんなおいしそうに食べていました。

2020年10月19日(月)
立派な屋根がつきました!

 18日の日曜日、「おやじの会」を実施しました。お忙しい中にもかかわらず8名の方が参加してくださいました。
 今回の作業は、夏に作った池の上に屋根をつける作業です。園庭に樹木が多い新潟県立幼稚園ですので、池に落ち葉などがよく入ってしまいます。そのために屋根が必要なのです。

 昨年も同様の作業を行っていますので、皆さんも要領をつかんでいて、どんどんと単管が組まれていきました。皆さんのチームワークが良く、スムーズに作業が進みます。屋根が付くと非常に見栄えが良くなり、完成です。そして、がっしり頑丈です。これなら池も汚れる心配はいりません。子どもたちもより池に親しみを持てること間違いなしです。
 参加者の皆様、子どもたちへの素敵なプレゼントありがとうございました。おやじの会、大活躍です!
 

2020年10月16日(金)
創立50周年を祝う会

 「幼稚園 50周年 おめでとうございます」 みんなの声が遊戯室に響きます。今日は、「創立50周年を祝う会」です。
 会の中では、園長先生から「幼稚園の声」を届けてもらいました。幼稚園が50年の歳月、ずっと子どもたちを温かく見守っていることを知って、あらためて感謝の思いをもった子どもたちでした。
 
 さくら組は、華やかな花火のお祝いです。ステージの前で、ポン、ポンと紙吹雪が舞いました。そのきれいさに会場は大きな拍手でいっぱいになりました。

 ほし組は、幼稚園への思いを綴ったお手紙を紹介しました。ザリガニや桜など親しんだ幼稚園のことや頑張った「めっきら もっきら どおんどおん」のおたからまんちんのことなど、堂々と思いを述べました。最後みんなでの「幼稚園 大好き!」の声が幼稚園に届いたことでしょう。

 最後は、先生たちから「ようちえんの50年」が紹介されました。昔の幼稚園と今の幼稚園の写真から、変わっていないもの、変わったものが紹介されて、みんな興味津々でした。
 このような内容で今日の「創立50周年を祝う会」は幕を閉じました。みんなの心に残った会になったと思います。来年は、延期した「50周年記念式典」を開催する予定です。その時も、参加された方全員で心から幼稚園の50年をお祝いしたいと思います。

 今日は、とてもいい天気だったので、園庭でみんなそろってお弁当を食べました。久しぶりでしたが、お弁当を楽しく食べることができました。

2020年10月15日(木)
明日は創立50周年を祝う会

 10月17日(土)に実施する予定であった「創立50周年記念式典」を延期したため、明日は子どもたちで幼稚園の50周年を祝う「創立50周年を祝う会」を開催します。いよいよ明日ということで、その準備が整いました。会場も花、園旗、子どもたちの座る席なども設置され、ちょっと緊張する雰囲気にあふれています。ステージの中央には、お祝いとして子どもたちが心を込めて作った50枚のホットケーキが飾られました。素敵なプレゼントに幼稚園も喜んでくれそうです。
 明日は、さらに子どもたちからの幼稚園へのお祝いも用意されています。そして幼稚園の50年間を振り返ることができる会となることでしょう。園児のみんなの思い出に残る日にしていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・焼き魚(さば)
 ・レンコン入り五目きんぴら
 ・みそ汁

2020年10月14日(水)
看板が完成しました!

 今日、幼稚園を見た方は、気付いたことでしょう。新潟県立幼稚園の園名看板を遊戯室の外壁に取り付けました。新潟県立幼稚園の位置するところは、とてもよい環境なのですが、幼稚園の建物が少し目立ちませんでした。そこで、看板を付けることがひとつの夢でした。それが実現できたことを嬉しく思います。

 今年度は創立50周年の年であるため、その事業のひとつとして、看板設置をさせていただきました。これには、歴代の修了了生、後援会、旧職員、父母の会の方々からの過分なるご寄付によってできたことです。本当にありがとうございました。看板に負けないよう日々の教育活動を邁進していきます。これからもよろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・食パン
 ・ポークビーンズ
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・豆乳入りみそスープ
 ・いちごジャム
 

2020年10月13日(火)
避難訓練

 今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、地震が起きて、津波が押し寄せてくるかもしれないという想定で行いました。警鐘が鳴り、避難通告が放送されると、みんな素早く避難場所に集まることができました。所要時間は2分45秒です。6月の1回目の避難訓練より、1分近く短い時間で避難することができました。
 避難が終わった後は、「お」「は」「し」「も」の約束を確認しました。「押すと怪我をするから」「走ると転んだり、ぶつかったりするから」など、次々と子どもたちの口から理由が上がります。みんな、本当によく覚えていました。さすがです。だから、3分を切るくらいの素早い避難ができたのでしょう。
 今回は、津波のための2次避難場所には行きませんでしたが、津波の際の避難場所、同時にミサイルが飛来した場合の避難方法についても、みんなで確認しました。
 非常事態は、園にいる時だけとは限りません。ご家庭でもいざという時、どのように避難するのか話し合ってみてください。

 【今日の給食】
 ・栗いりまぜごはん
 ・肉団子の和風あん
 ・キャベツの昆布和え
 ・のっぺい汁

2020年10月12日(月)
バザーの準備、着々と!

 来月、父母の会主催のバザーが開催されます。早くから係の方が計画し、準備を進めてきました。バザー開催が近づき、その準備も佳境に入りました。
 今日もバザー品の製作の日でした。グループに分かれて、いろいろなおもちゃを作ってくださっていました。どれもきれいな装飾や細かな仕上げがしてあって、楽しそうなものばかりです。バザー当日、ずらりと並んだ品々で圧巻されそうな予感です。バザーは、11月17日です。楽しみにしていてください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・アジの和風マリネ
 ・刻み昆布の炒り煮
 ・さつま汁

2020年10月9日(金)
子どもたちの姿から!

 ずいぶんと寒くなってきた今日この頃です。子どもたちの服装も厚手の服装になりました。外へ出て遊ぶこともちょっとためらってしまします。

 そんな中でも、今日も子どもたちは、園庭で元気に遊びました。砂遊び、ザリガニ釣り、ブランコやジャングルジムなど、みんな好きな場所で楽しんで遊んでいました。

 今日は、園内研修の日でした。教職員皆で、ほし組の子どもたちの様子を見学しました。子どもたちの遊びの様子から、私たち教職員の支援の在り方を学びました。遊びをより深めるためにはどうしたらよいか、先生の支えはどうしたらよいか、どのような環境を用意すればいいかなど様々な課題が出てきます。それを皆で話し合い共有しています。子どもたちの姿から、いつも教えられることがたくさんです。このような研修の機会を生かしながら、日々研鑽し、よりよい保育を実践していきます。

 【今日の給食】
 ・みそけんちんうどん
 ・白身魚のてんぷら
 ・フルーツのヨーグルトあえ

2020年10月8日(木)
広がる遊び!

 「おろちのトンネルだよ!」、そう言って楽しそうに作り続けるのは、ほし組の子どもたちです。プレイデーの「めっきら もっきら どおんどん」で作った木の幹を利用して、おろちのトンネルに作り変えているのです。「隙間を埋めて、中を真っ暗にするぞ!」と意気込んで、段ボールを合わせたり、隙間をテープで埋めたりと工夫を凝らす子どもたちです。
 たいやき屋では、煙をパタパタとあおいで広がる様子を再現したり、虫屋では、ダンゴムシ、カブトムシ、カメなどを丁寧に作って飾ったり、それぞれの場で子どもたちの自由な発想がうかがえます。

 「見てみて!船だよ。」と段ボールの船と櫂を作り、スイスイとお部屋の中を進み、楽しんでいる子もいます。クラスみんなで、関わり合い、いろんな遊びを広げ、楽しむ姿が見られるほし組です。来週の50周年記念日にも、幼稚園に喜んでもらうために何ができるか、みんなで考えを出し合い、準備を進めてくれているようです。子どもたちにとって、多くの成長を促す10月になることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・三色おひたし
 ・野菜汁
 ・小魚パック

2020年10月7日(水)
集合写真を撮りました!

 幼稚園の50周年記念の記念誌作りも急ピッチで進んでいます。今日は、その記念誌に載せる園児全員の集合写真とクラス写真を撮りました。2日(金)にも写真を撮ったのですが、より良い写真が選べるように今日も撮影することになりました。
 今日は、曇り空から時々日差しがあたるくらいの天気でしたが、逆にまぶしくなくて、みんないい顔で撮影に臨めました。クラス写真では、それぞれのクラスが思い思いの場所で撮ってもらいました。カメラを向けられると、構えて表情が固くなってしまう子、恥ずかしがる子など様々でしたが、最後は頑張ってみんなのいい顔が撮れました。
 この写真は、50周年の記念誌のページを飾ります。子どもたちの笑顔が飛び込んでくる素敵な記念誌になりそうです。完成したらぜひご覧ください。
 記念誌係の皆さま、撮影のご準備、ご協力ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・きのこ入りカレーライス
 ・コールスローサラダ
 ・和梨ゼリー
 ・牛乳

2020年10月6日(火)
ほし組、毎日頑張っています!

 プレイデーが終わり、いつもの幼稚園の生活が戻ってきました。ほし組は、みんなのためのお仕事に力を入れています。1学期に引き続き、うさぎやカメの世話もグループで力を合わせてやっています。うさぎの世話にも慣れてきて、まだ恐る恐るのところも見られますが、触れながらお世話をすることができるようになりました。生きものに優しく接することができるほし組さんですね。
 玄関前のペストリーの日付の交換してくれています。昨日、今日、明日の表示に合わせて日付や曜日を変えるのは、ちょっと難しいのですが、さすがほし組です。間違えることなく変えてくれます。
 ほし組は、あと半年で幼稚園を修了します。それまで幼稚園のみんなのために頑張ってくれることでしょう。よろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩麹焼き
 ・キャベツのみそ炒め
 ・おでん汁
 ・チーズ

2020年10月5日(月)
マリンピア日本海に行ってきました!

 今日はあいにくの雨模様、つくし組とさくら組は園外保育で大江山公園に行くはずでしたが、雨天案のマリンピア日本海に行き先を変更しました。でも、きれいなお魚やイルカなどに会えることから、子どもたちの期待も高まりました。

 マリンピア日本海の中は、幻想的な空間です。水中を散歩しているような感覚です。きれいな水槽があると、「うわーっ」とすかさず近寄って中の生物を眺める子どもたちでした。
 さらに屋外に出て、トドの餌付けやイルカショーを見て、そのダイナミックさに圧倒された子どもたちでした。

 お昼には、お家の方から作ってもらった弁当をおいしくいただきました。みんな、お腹いっぱいになったようです。
 今日のマリンピア日本海の園外保育は、とても楽しい園外保育になりました。準備をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。

2020年10月2日(金)
池が大好き!

 おやじの会のお父さんたちが造ってくれたビオトープとザリガニ池、今ではすっかり子どもたちの人気の場所になっています。
 そのビオトープとザリガニ池は、実はまだ完成していません。それというのも、さらに子どもたちの手で親しみがもてるビオトープやザリガニ池にしてからなのです。

 今日は、ほし組の子どもたちは、ザリガニ池の周りの足場を整備しました。敷石を置き、間に固まる土を敷いて、子どもたちは敷石の間に思い思いに石をはめ込み、飾りました。石を埋め込むバランスを考え、みんな慎重に石を埋め込んでいました。仕上がりは、池の周りが引き締まり、とてもきれいになりました。子どもたちも、きれいになったと大喜びです。ザリガニ池にさらに愛着が湧いたようです。これから、ビオトープとザリガニ池を子どもたちで手を加え、みんなが親しめる池にしていきます。楽しみです。

2020年10月1日(木)
十五夜

 今日は十五夜、お月見の日です。幼稚園では、季節の行事を大切にしています。十五夜の今日は、玄関前にお月見の飾りを飾りました。玄関が幽玄な雰囲気になりました。

 そのお飾りの前で、それぞれのクラスがお月見の由来やお飾りについての話を聞き、十五夜の日の風習に興味を深めていました。

 お部屋では、月見団子を食べました。とってもやわらかい団子であんこの甘さと絡まって、とてもおいしかったです。みんなあっという間に食べてしまって、まだ食べたいとお代わりをリクエストする子もたくさんいました。みんな楽しい1日になったみたいです。
 今日は、曇り空でしたが、雲の合間から、きれいなお月様が見られるといいですね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・新潟風たれカツ
 ・かぼちゃのサラダ
 ・みそ汁
 ・りんご
 

2020年9月30日(水)
お兄さん、お姉さんを目指して

 気持ちのいい1日でした。さわやかな秋晴れでしたので、子どもたちは園庭でたくさん遊びました。さくら組は、ほし組のプレイデーの遊びを楽しみました。「めっきら もっきら どおんどん」と同じ用具を配置して、ほし組から遊び方を教えてもらって楽しんでいました。
 ほし組の子どもたちのように、すいすいできない子もいますが、中には軽々クリアする子もいました。でも、みんな、こういう遊びができるほし組さんをすごいなあとより意識する機会となったようです。さくら組のみんなは、来年、自分たちも楽しい遊びを考え、ほし組のお兄さんやお姉さんのようになりたいと思ったことでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ポークビーンズ
 ・和風サラダ
 ・豆乳入りみそスープ

2020年9月29日(火)
9月生まれの誕生会

 今日は、9月生まれの誕生会を行いました。今月は、8月の誕生会も行ったので2回目です。
 9月生まれのお友達は6名です。名前を呼ばれたら、みんな元気にステージに上がりました。大勢の前でしたが、みんな頑張って自己紹介することができました。
 お家の方から花束のプレゼントをつけてもらって、みんなとってもいい顔をしていました。
 恒例のお家の方からのお話は、先日、プレイデーを実施したこともあり、得意な運動や動きについて紹介していただきました。「水泳」「なわとび」「バドミントン」「バスケットボール」「卓球」が得意、さらに子どもの頃、マラソン大会1位だったり、リレーの選手だったりとお家の方のすごさにみんなびっくりしていました。園児のみんなもこれから大きくなっていくにつれ、いろんなスポーツに親しんでいくことでしょう。オリンピック選手も出てくるかもしれませんね。

 ゲームは、「フープに玉入れゲーム」をしました。並べてあるフープ全部に紅白球を入れるのですが、ねらってもバウンドして飛び出してしまうこともあり、難しいゲームです。親子で慎重に狙いを定めて投げ入れます。フープの中に玉が入ると「やったー!」「すごい!」の大歓声と拍手です。みんなで盛り上がって楽しめました。
 今日の誕生会も楽しい誕生会になりました。9月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

2020年9月26日(土)
楽しかった!ザ・プレイデー!

 「ザ・プレイデー」、子どもたちは、たくさん体を動かし、遊びを楽しみました。どのクラスの子どもたちも走ったり、跳んだり、ひとつひとつの動きがとてもきびきびしてしていました。みんな、頑張り抜いた笑顔でいっぱいでした。
 
 4歳児さくら組の遊びは、「なかよし21ぴきのカエル〜ザリガニとの戦い〜」です。カエルをイメージして、跳び、ぶら下がるなどの動きが楽しかったです。最後の「石拾い」と「力くらべ」は白熱しました。カエルチームとザリガニチーム、両方とも頑張りました。

 3歳児つくし組の遊びは、「公園で遊ぼう!オバケが来たら隠れてね」です。くま歩きをしたり、積み木の上を歩いたり、両足でジャンプしたり、たくさんの動きをしました。つくし組の子どもたちの成長した姿をご覧できたのではないでしょうか。オバケが出てくる時は、みんな大喜びで逃げて、隠れ家(フープ)に逃げ込んでいました。遊びを楽しんでいる姿は微笑ましかったです。

 5歳児ほし組の遊びは「ほし組 めっきら もっきら どおんどん」です。最年長のほし組です。遊びの中で跳び箱や鉄棒にもチャレンジします。大勢の人たちの前で緊張もあったかもしれませんが、ひとつひとつの動きが今までで1番よかったです。さすがほし組さんです。「ザ・プレイデー」の司会もみんな頑張ってやり遂げました。とても立派でした。

 今年は、創立50周年ということもあり、ところどころで「50周年」のエッセンスが散りばめられていました。そのフィナーレが「鈴割り」です。みんなで力を合わせた割った鈴からは。「ようちえん」「おめでとう」のお祝いの言葉が紙吹雪と一緒に出てきました。会場が「うわー」と盛り上がりました。紙吹雪とともに、みんなで「ようちえん おたんじょうび おめでとう」の大合唱、幼稚園も喜んでくれていることでしょう。

 今日は、新潟北高校の体育館をお借りして、「ザ・プレイデー」を実施しました。快く体育館を貸してくださった新潟北高校の皆様、大変ありがとうございました。
 また、朝から準備作業を手伝っていただいた父母の会役員、おやじの会の皆様、準備が滞りなく行われ、「ザ・プレイデー」をスムーズに行うことができました。
 終了後、多くの保護者の方から、荷物の運搬をしていただき、片付け作業がとてもはかどりました。皆さんのご協力に大変感謝いたします。ありがとうございました。

2020年9月25日(金)
明日は、プレイデー!

 いよいよ明日は、待ちに待った「ザ・プレイデー」です。雨が心配なので、今年の「ザ・プレイデー」は新潟北高校の体育館で行います。
 今年は、創立50周年の年です。幼稚園の50周年の年として思い出に残る「ザ・プレイデー」になることでしょう。みんなで幼稚園の50周年をお祝いするために、飾りを園児みんなが頑張って作りました。ぜひ、明日の「ザ・プレイデー」の際に見てください。そして、元気いっぱいの子どもたちの活躍の様子をご覧ください。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の唐揚げ
 ・大根サラダ
 ・みそ汁

2020年9月23日(水)
全力で!

 土曜日は、いよいよ「ザ・プレイデー」です。台風の影響で天気が心配ですが、子どもたちのやる気は満々です。明日から、雨が降りそうなので、今日の晴天の機会をねらって、全園児で園庭に出て、プレイデーでの体操や遊びをやってみました。初めてみんなで一緒にやってみたのですが、みんな、ぴたりと息が合っていました。当日が楽しみです。今日は、みんなが園庭に出たので、全員でかけっこをしてみました。スタートから思いっ切り飛び出し、ゴールまで全力で走る子どもたちが素晴らしかったです。遊びをはじめ、ひとつひとつのことに全力で取り組む姿勢が随所に見られます。ザ・プレイデーでの子どもたちの頑張りにたくさんのご声援をお願いします。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバのみそ煮
 ・うの花の炒り煮
 ・みそ汁

2020年9月18日(金)
自覚を持って!

 ザ・プレイデーが間近になり、各クラスの遊びの全体が見えてきました。その遊びの中で子どもたちが思いっきり身体を動かすことができるように様々な器具や道具を使っています。プレイデーでは、その遊びの場面だけでなく、準備や片付けなどの一連の過程を大切にしています。だから、プレイデーをとおして、自分たちで考え、楽しみ、準備や片付けもできる、そんな子どもたちが育っているのです。ほし組はダイナミックな動きをたくさん取り入れた遊びをします。そのため、巧技台、跳び箱、マットなど使う器具も多いです。でも、さすがほし組です。準備や片付けが回を追うごとに早くなりました。そして何よりも進んで友達を手伝う姿がたくさんあります。「手伝って!」と声をかけられる前に自分から「大変そうだ!」「人が足りない!」と判断し、手伝うことができるようになりました。幼稚園の1番上のお兄さん、お姉さんだという自覚を感じます。プレイデー当日は、子どもたちのこのような面もぜひ見ていただきたいと思います。

 今日は、第1回目の入園募集説明会を開催しました。雨で道足が悪い中、大勢の方にご来園していただきました。ありがとうございました。当園の教育の理念や教育活動などお話しさせていただきましたが、園を選ぶ際の参考にしていただきたいと思います。2回目は、10月23日(金)です。大勢の皆様のご来園をお待ちしています。

 【今日の給食】
 ・きのこうどん
 ・白身魚のてんぷら
 ・五目きんぴら

2020年9月17日(木)
園庭大好き!

 少しずつ暑さも和らいできました。暑さでなかなか園庭に出て遊ぶことができなかった子どもたちも、園庭に出てたくさん遊んでいます。虫を探したり、池のザリガニや魚を見たりする子、園庭を思いっ切り駆け回る子、みんな思い思いに遊んでいます。今日は、プレイデーに向けて身体を動かすことが多かった子どもたちです。でも、さくら組の子どもたちは少しの合間でも遊びたくてたまりません。給食の後のわずかな時間でしたが、園庭に出て大喜びです。ジャングルジム、ブランコなどの遊具を楽しんでいました。新潟県立幼稚園の子どもたちにとって園庭はとても大切な場所なのです。園庭で遊んだら、1日がたっぷり充実するようです。いよいよさわやかな秋の季節の到来です。園庭をたっぷり楽しみましょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・厚揚げのみそ炒め
 ・三色和え
 ・小魚パック

2020年9月16日(水)
水辺は楽しいな!

 夏にお父さんたちが造ってくれたビオトープ、日に日に子どもたちの関心が高まってきています。園庭に出ると、水の中をのぞいて、魚たちが元気に泳いでいる姿を喜んで見ています。
 今日は、つくし組の子どもたちが浅瀬に入ってみました。ビオトープには、浅瀬があり、水がさらさらと流れています。水がひんやりとして気持ちよさそうです。足を入れてみると、その感触がたまらないようでみんなおおはしゃぎです。砂利をジャブジャブ踏みつけて、気持ちよさそうでした。つくし組の子どもたちが遊んでくれたので、浅瀬の汚れも流れて、ビオトープがきれいになりました。
 また、地域の方から釣ったハヤをいただきました。みんな元気に泳いでいます。ビオトープの中が少しずつ充実してきました。これからもっと親しめるビオトープになっていくことでしょう。

 【今日の給食】
 ・カレーライス
 ・春雨の中華和え
 ・冷凍みかん
 ・牛乳 

2020年9月15日(火)
初めての運動あそび

 今日は、今年度3回目の運動遊びの日です。今回から、3歳児つくし組も運動遊びに参加しました。つくし組の子どもたちと新潟県立大学の伊藤先生は初対面です。みんな、「こんにちは」「よろしくお願いします。」のあいさつから始まりました。みんな元気いっぱいです。伊藤先生の運動遊びは、身体の部位を様々に動かします。バランス取りや伸ばす、曲げる動きをたくさん行いました。最初は、ぎこちなかったつくし組の子どもたち、でも繰り返すうちに伊藤先生と同じ動きができるようになってきました。
 
 くま歩きやかえる跳びなどにもチャレンジです。リズムが出てきて、とても楽しそうでした。これから、毎月行う運動遊びをとおして、運動に親しむ子どもたちを育んでいきます。次回から会場を新潟県立大学の広い体育館で行います。さらに意欲的に身体を動かす子どもたちの姿が見られることでしょう。

 【今日の給食】
 ・枝豆ごはん
 ・鶏肉のマーマレード焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・みそ汁

2020年9月14日(月)
もうすぐザ・プレイデー

 9月26日(土)は、ザ・プレイデーの日です。新潟県立幼稚園では、運動会を競争的なことを中心にするのではなく、幼児の発達の実情を踏まえ、体を動かしてみんなで楽しむことをねらいとしています。そのねらいにふさわしい名前として運動会を「ザ・プレイデー」としています。
 そのプレイデーに向けて、2学期に入ってから徐々に準備を進めてきましたが、今週になっていよいよ本格的になってきました。子どもたち1人1人がどんな動きをしたいか考えを出し合い、跳ぶ、支える、曲げる、伸ばすなどの身体の動きがしっかりできるように意識して取り組んでいます。
 ほし組は、幼稚園の年長として、このプレイデーに向けてクラスがひとまとまりになって臨んでいます。今日も、先生の話を真剣な態度で聞いている姿が印象的でした。幼稚園のお兄さん、お姉さんとして、このプレイデーで活躍する姿が見られることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩麹焼き
 ・切り干し大根の炒り煮
 ・みそ汁

2020年9月11日(金)
メダカは何匹?

 昨日、さくら組では、メダカのお世話について話し合いをしました。さくら組で飼っていたメダカが少なくなっていたところ、お友達の家からたくさんのメダカを譲ってもらいました。
 たくさんのメダカに元気でいてもらうために、しっかりお世話をしなくてはと、みんなで考えを出し合ったのです。でも、順番や餌を与える時間など、バッチリ決めるのが難しく、細かなところは決まりませんでした。でも、みんなで餌をやることは意思統一できました。担任が「メダカ、何匹いるかな?」「みんなよりたくさんいるかな?明日数えてみよう!」と約束していたのです。
 そこで今日、みんなで数えてみました。1人1匹ずつ優しくすくい出していきます。「1匹、2匹、3匹・・・・・・・21匹」、全員がすくいました。でも、まだ、水槽にメダカが泳いでいます。「ぼくたちよりいっぱいだ!」とみんなびっくりです。先生が残っているメダカをすくい出すと全部で27匹でした。「たくさんだね。」とこれからしっかりとお世話をしていこうと意欲を高めるさくら組でした。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・ジョア

2020年9月10日(木)
大雨が降って!

 昨日は、日中はとても暑かったのですが、夕方は激しい雷雨に見舞われました。
 翌朝の園庭は、その豪雨の影響で至る所に水がたまっていました。また、築山もかなり雨水で削られていました。この様子から、昨日の雨のすごさがよくわかります。

 園庭の池も水がいっぱいになっていました。日頃からザリガニの世話をしているほし組の子どもたちにとってもたいへんな出来事です。池の水があふれてザリガニが逃げてしまいます。みんな「大変だ!」「ザリガニがいない!」「水がいっぱいで見えない。」と大あわての様子です。すぐにみんなが集まって、「このままじゃだめだから、水を抜こう!」と決め、子どもたちが進んで水抜き作業を行いました。みんなで力を合わせて、たくさんの水をじゃぶんじゃぶんと汲み出します。みんな一生懸命です。足や服に水がかかって、少し濡れてしまった子もいましたが、最後まで頑張り、いつもの池くらいに水を減らすことができました。終わった後は、「これで大丈夫だよ。」とほっとしている子どもたちでした。
 このような子どもたちの姿から、ザリガニや池に愛着をもち、大切にしていることが感じられます。様々な環境や機会を生かして、自然に親しみをもってかかわっていく子どもたちを育みます。


 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鮭の蒲焼風
 ・もやしソテー
 ・みそ汁

2020年9月9日(水)
父母の会 除草作業

 秋の父母の会の除草作業が行われました。、大勢の保護者の皆様から参加していただきありがとうございました。
 今日の作業では、9月26日(土)のザ・プレイデーに向けて、園庭の草をきれいに刈り取っていただきました。8月中ごろから、園庭の草も伸び始めていたので、今日の作業で園庭がすっきりしました。子どもたちが張り切って、体を動かせると思います。

 また、おやじの会で作っていただいた池の周りがまだ未完成だったので、その池の周りを固める作業もしていただきました。池も徐々に子どもたちが親しめるものになってきました。

 最後に本日の降園、預かり保育の中止へのご理解とご協力いただきましてありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ハンバーグおろしソース
 ・ごま酢和え
 ・豆乳入りコーンスープ

2020年9月8日(火)
8月生まれの誕生会

 今日は、8月生まれのお友達の誕生会を行いました。7月の誕生会の時に欠席してお祝いができなかったお友達と一緒に8名のお友達をお祝しました。自己紹介では、みんな自分の名前と年を堂々と言うことができました。お祝いのプレゼントをお家の人に付けてもらって、うれしそうでした。
 お家の方からは、小さい頃、夏の夜で怖かったことを紹介してもらいました。沼の主のおばけ、夜中のトイレ、おばけなどのお話がありましたが、中にはおじいちゃんやお父さんが怖かった、ミルク、カエル、セミ、ニワトリが怖かったなど微笑ましいものも多かったです。
 
 ゲームは新聞紙ゲームです。親子で新聞紙に乗ってじゃんけんをします。じゃんけんに負けるたびに新聞紙を半分に折っていきます。2人が新聞紙に乗れなくなったら負けになるゲームです。いざやると、みんなじゃんけんが強くて、なかなか負けません。白熱したじゃんけんが続きました。最後の組が残るまで大変盛り上がり、楽しいゲームでした。
 お誕生会の後は、お部屋に戻って、冷たいアイスクリームを食べました。みんなペロリと食べて、満足気でした。おいしいものを食べて元気モリモリです。
 今月は、9月生まれのお友達のお誕生会もあります。楽しみですね。

 【今日の給食】
 ・わかめごはん
 ・高野豆腐のすき焼き風
 ・ポテトサラダ
 ・みそ汁

2020年9月4日(金)
楽しい1週間でした!

 2学期が始まって、1週間が経ちました。すっかりいつもの幼稚園に戻っています。どの活動にも、みんないきいきと取り組んでいます。
 ほし組は、育てていたポップコーンの収穫をしました。茶色くなったポップコーンの実を茎からていねいに外していきます。なかなか取れず、力が必要です。「うーん」「よいしょ」と声をかけながら、みんな頑張って取りました。先生が「皮をむいてね!」と声をかけるとみんな茶色くなった皮をはがします。すると、その中から黄色の粒々がたくさん出てきました。「わー」「やったー」、しっかり実っていた瞬間です。みんな大喜び。このポップコーンを早く味わいたくてたまらない様子です。食べる時が楽しみですね。

 さくら組は、遊戯室で体をたくさん動かしました。最近、暑くてなかなか体を動かして遊べません。遊戯室は冷房がきいているので、暑さを気にせず遊べます。もうすぐやってくるプレイデーの日を意識して、ジャンプやバランス取りを主とした遊びをしました。腕の支持で巧技台にスムーズに飛び乗ったり、ビームをバランスをとってすいすい渡ったり、身体の使い方がずいぶんと巧みになりました。毎月の運動遊びの成果もあることでしょう。プレイデーには、かっこいい姿が見られることでしょう。

今週は、厳しい暑さ続きでしたが、幼稚園は楽しいことでいっぱいでした。夏休み明けから1週間、疲れも少したまっているかもしれません。土曜日、日曜日はしっかりと休んで、また月曜日、元気に幼稚園に来てください。

 【今日の給食】
 ・冷やしうどん
 ・かつおフライ
 ・含め煮

2020年9月3日(木)
幼稚園の誕生ケーキ

 2学期が始まって3日目です。3歳児つくし組の子どもたちは元気に過ごしています。

 今日は、幼稚園の50歳のお誕生日のためのケーキ作りをしました。先生から作り方をよく聞いて、ケーキの台紙に果物やろうそくを貼り付けます。紙をこねたり、のりを付けて貼ったりする作業が中心で難しいところもありましたが、みんなすぐにコツを得て、どんどん素敵なケーキに仕上げていました。このケーキは、これから入園児募集のポスターに使います。今日は、4歳児さくら組、5歳児ほし組もケーキを作りました。それぞれのクラスの作ったケーキをぜひ園児募集ポスターで見てください。幼稚園のお誕生日のケーキを作ってくれた幼稚園のお友達、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・トマトハヤシライス
 ・かぼちゃオムレツ
 ・コールスローサラダ
 ・牛乳

2020年9月2日(水)
ぶどう狩り

 今日は、さくら組とほし組が聖籠町へぶどう狩りに行ってきました。昨年は、雨のため、ぶどう狩りができなかったのですが、今年はとても暑い日になりましたが、ぶどうの収穫を楽しんできました。

 ぶどう園に入ると辺り一面、大きなぶどうでいっぱいです。ぶどう園の方からぶどうの取り方を教えてもらい、取りたいぶどうを探しました。色が黒っぽいぶどうがいいそうです。みんな、黒っぽいぶどうを探します。「あった!」「これにする!」次々にお気に入りのぶどうを見つける子どもたちです。ぶどうは高いところにぶら下がっているので、台に登って支えてもらいながら、はさみでちょきんと切ります。切ったあと、落とさないように慎重にぶどうを抱え、収穫ケースまで運びます。ほし組が自分のぶどうを取った後は、さくら組の番です。さくら組のみんなはぶどうを取ることが難しいので、ほし組がお手伝いします。さくら組のお友達がぶどうを選び、そのぶどうをほし組のお友達が台に上って、取ってあげます。取ったぶどうをやさしくさくら組の子へ渡すほし組の子どもたちの姿が印象的でした。

 ぶどうの収穫が終わると、公園に行って少しの時間遊びました。木陰で風も吹いていて過ごしやすかったです。
 今日収穫したぶどうは、少し幼稚園で食べてみて、あとはおみやげとしてお家に持って帰りました。お家で味わってほしいです。とても楽しいぶどう狩りでした。

2020年9月1日(火)
2学期が始まりました!

 今日から2学期です。朝から元気な笑顔で子どもたちが登園してきました。今日は欠席する子が一人もいなく、全員がそろいました。順調な2学期になる予感がします。
 始業式では、園長先生から、みんなへの約束がありました。「先生の話をよく聞く」「友達と仲よくする」「手洗い、消毒をする」などです。みんな、園長先生の話に「はい!」としっかり返事をして、しっかり守ろうとする意欲に満ちあふれていました。

 夏休みの思い出発表では、6人のお友達から発表してもらいました。「自転車に補助輪なしで乗れたこと」「縄跳びができたこと」「自然科学館へ行ったこと」「佐渡へ行って花火をしたこと」「海でさかさまになって泳いだこと」「誕生日にアイスケーキを食べたこと」、どの発表からも楽しく充実した夏休みだったことが伝わりました。

 ほし組では、育ててきたスイカを食べました。夏休みの間に育ってしまったので、収穫し、今日のために幼稚園に置いていたのです。しっかり熟しているかな、腐っていないかな、切る時、みんなドキドキです。先生が包丁を入れた瞬間、パカッと真っ赤なみずみずしい赤い実が目に飛び込んできました。みんな「やったー」と大喜び。おいしそうなスイカです。先生から一人一人に切り分けてもらって食べました。「甘い」「おいしい」とみんなムシャムシャとスイカを食べました。自分たちで育ててきたスイカです。格別の味だったことでしょう。これから始まる2学期は、まだまだ楽しいことがたくさんあります。明日は、ぶどう狩りです。楽しみですね。

2020年8月18日(火)
大きく育ちました!

 8月半ばを過ぎました。お盆も明け、夏休みもあと2週間あまりになりました。園児の皆さんは、ここまで楽しく充実した夏休みの生活を送れていることでしょう。暑い日もありましたが、夜は少しずつ涼しくなり、夏の終わりに近づいていることが感じれられます。園庭では、ほし組が育てているひまわりが大きく育ち、花が咲きました。また、世話をしてきたスイカも立派な実をつけました。
 ひまわりは青空の下、日の光を浴びて鮮やかな黄色の大輪が目を引きます。たくさんのひまわりの花が重なって、とてもきれいです。園庭を訪れた時はぜひ見てください。

 スイカの実は濃い緑色です。とてもおいしそうです。割ると真っ赤なみずみずしい実が目に飛び込んでくることでしょう。みんなが幼稚園に来た時、甘くておいしいスイカを味わえるといいですね。

 しばらく暑い日が続きそうです。体調に気を付けて、残りの夏休みを満喫してください。

2020年8月3日(月)
おやじの会の池作り

 昨日は、3回目の「おやじの会」の池作り作業を行いました。梅雨が長く続いたため、作業をしばらく延期していました。昨日は、8名のお父さんが作業に参加してくれました。
 作業は、今までの土堀り、シート敷に続き、砂利を敷いたり、ポンプを設置したりする仕上げの作業です。

 重い石や砂利を敷き詰め、池らしくなってきました。作業を進めながら注水し、ポンプも設置しました。お父さんたちのおかげで、立派な池ができあがりました。

 その後は、池に落ち葉や虫が入らないようにシートを張りました。池の上にしっかり張っていただいたので、池の汚れも少なくなりそうです。
 6月から延べ24名のおやじの会の会員の皆さまからお手伝いいただきました。お忙し最中に大変ありがとうございました。2学期は子どもたちが池の動植物に親しんでくれることと思います。おやじの会の皆さま、これからもご協力お願いいたします。

2020年7月30日(木)
楽しかった!夏祭り!

 夏休みの恒例行事の夏祭りを行いました。今年の夏祭りは、お家の方に協力してもらい、午前と午後の2回に分けて行いました。
 夏祭りは、ヨーヨー釣り、数字あて、ロケットシュート、輪投げなどの楽しいゲームがいっぱいです。みんなどのゲームにもチャレンジして楽しんでいました。

 お楽しみもいっぱいです。おもちゃの買い物、花火、おみやげと盛りだくさんです。

 そして、今年はガチャとアマビエ探しもあり、楽しさが一層増しました。アマビエ探しは、園舎に隠れているアマビエを5つ見つけるとアマビエシールのプレゼントがもらえるのです。みんな頑張って見つけて、シールを手に入れていました。ちょっと探すのに苦労していたお友達もいましたが、最後には見つけることができてよかったです。
 例年とは違う形の夏祭りでしたが、楽しんでいただけたでしょうか?今日は、幼稚園に入園する前のお友達や修了生の小学校1年生のお友達もたくさん来てくれました。みなさん本当にありがとうございました。

 梅雨ももうすぐ明けることでしょう。これから本格的な夏がやってきます。夏休みを楽しく安全にすごし、たくさんの楽しい思い出をつくってください。

2020年7月22日(水)
1学期終業式

 1学期の教育活動が終了しました。今日は1学期の終業式の日です。
 明日からの夏休みが楽しい夏休みになるように園長先生からお話しがありました。「手洗いをしっかりすること」「マスクをすること」「事故やけがのないように過ごすこと」など気を付けなければならないことを聞き、「はい!」としっかり返事をしていた子どもたちでした。園長先生からそれぞれのクラスに「何が楽しかったかな?」と聞かれて、みんな思い思いに楽しかったことをつぶやいていました。みんなたくさん楽しい思い出ができてよかったです。
 
 各クラスの代表のお友達から、1学期の楽しかった思い出を紹介してもらいました。時計、お面、色水、池を作ったことが楽しかった、プールが楽しかった、ご飯が楽しかったなど、たくさんの楽しかったことが紹介されました。みんな堂々と発表し、立派でした。

 最後に「やっほっほ、夏休み」「ようちえんのうた」をみんなで歌いました。久しぶりのみんなの声が響きました。

 明日から夏休みです。子どもたちにとって、有意義な夏休みになることを職員一同願っています。コロナウイルス感染症のため、例年通りの教育活動を進めることができませんでしたが、保護者や地域の方々に支えられて無事1学期を終えることができました。大変ありがとうございました。2学期、子どもたちの元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。

2020年7月21日(火)
明日は終業式!

 明日は終業式で午前保育です。1日じっくり幼稚園で過ごすのも1学期は今日が最後です。
 それぞれのクラスで思い思いに楽しい遊びや活動に取り組んでいました。
 ほし組は、しその葉を収穫して、しそジュースを作りました。じめじめした日には、さっぱりしそジュース最高です。鮮やかな色のジュースをおいしそうに飲んでいました。

 つくし組は親子交流会で楽しみました。ゲームをしたり、保護者同士でお話をしたり、有意義な時間を過ごしていました。給食の様子も見てもらい、たくさん食べるようになった子どもたちにびっくりしていました。
 さくら組の子どもたちは、絵本を借りていました。さくら組は夏休みは4冊借りることができます。重くなった絵本袋をよいしょよいしょと持って大変そうでしたが、読むことを楽しみにしている声がたくさん聞けました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・ツナサラダ
 ・すいか
 ・牛乳

 今日は1学期最後の給食でした。作ってくれた方々、毎日のおいしい給食ありがとうございました。

2020年7月20日(月)
感触を味わって

 3歳児つくし組の子どもたちは、ぬたくり遊びを楽しみました。雨が続いてなかなかできなかったのですが、今日は外へ出て、紙を広げて思いっきり楽しみました。絵の具をたっぷりと使い、水で伸ばし、塗っていく感触や手で絵の具に触れてヌルヌルした感触を味わうことができます。汚れてしまうことに抵抗がある子も見られますが、やっていくとみんな慣れて、どんどん塗り広げていきます。みんな歓声をあげて喜んでいました。ぬたくりを十分に楽しんだ子どもたち、たくさん汚れたけれど満足したようでした。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・アジの南蛮漬け
 ・粉ふきいも
 ・豚肉ともやしのみそ汁

2020年7月17日(金)
ザリガニの引っ越し

 ほし組の子どもたちが園庭の端に集まっています。そこは「おやじの会」でお父さんたちが大きな池をつくるために移動させた以前使っていた池です。
 実はこの池をこれからザリガニ池にするのです。先月、ほし組のお友達がザリガニをたくさん採ってきてくれました。そのザリガニをしばらくお部屋で大切にお世話をしていたのですが、いよいよ広い場所へ放すのです。さらに昨日、修了生のお家からザリガニをいただきました。だから、ザリガニがたくさんになったのです。

 池にザリガニを放す時、子どもたちはとてもワクワクしている様子。池には自分たちが作った隠れ家を配置しています。「うまく隠れ家に入るかな?」「よく見えるかな?」「喜んでいるかな?」などみんな思い思いにザリガニを見つめていました。広い池に移って、ザリガニもさぞ喜んでいることでしょう。この池で暑い夏の季節を乗り越えてほしいです。
 
 【今日の給食】
 ・ひや麦
 ・白身魚の天ぷら
 ・含め煮
 ・カップヨーグルト

2020年7月16日(木)
すくすく育つ、つくし組

 間もなく1学期が終わります。つくし組のお友達は、すっかり幼稚園の生活に慣れ、伸び伸びと毎日を過ごしています。できることもたくさん増えてきました。
 今日は、お絵かきです。お母さんの顔をみんなで描きました。髪の毛、まゆげ、目などひとつひとつ丁寧にクレパスを使って描きこんでいました。終わると「できた!」とみんなうれしそうです。

 その後は、晴れたので園庭で遊びました。雨が続いていたので、青空の下で遊ぶことが久しぶりのような感じでした。園庭は水たまりがたくさんありましたが、そこに落ちて濡れないように気をつけながら駆け回る子どもたち、中にはわざと水たまりに足を入れる子も。担任の先生といっしょに園庭をぐるりとひと回りしました。「カエルがいた!」と捕まえたり、この木は「さくら!」「かき!」と園庭の木の名前を名札を見ながら呼んでみたり、短い時間でしたがたっぷり冒険した気分です。子どもたちの興味、関心がどんどんと増していることを日々感じます。
 こんなに成長したつくし組の子どもたち、夏休みをとおして、さらに育つことでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ミートソースのおろしソースかけ
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・みそ汁
 ・チーズ

2020年7月15日(水)
雨が続いても

 梅雨明けが待ち遠しくなってきました。7月に入り、雨の日がとても多くなっています。近年は、あまり雨が降らず暑い梅雨の時期となることが多かったのですが、今年は雨が多く、あまり暑くない日が続いています。
 こんな時は、外遊びができません。その分、みんな園内で思い思いの遊びを楽しんでいます。お絵かきをしたり、歌を歌ったり、お部屋の中でも楽しそうに遊んでいる子どもたちです。

 畑で獲れた野菜をみんなで食べることもたくさんできました。自分たちで育て収穫した野菜です。みんなおいしいと喜んで食べています。夏休み前のいい思い出となってくれると思います。終業式の日まで幼稚園に来る日数はわずか5日となりました。残り5日も充実させて楽しい1学期だったと振り返ることができるように支えていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・新潟風たれカツ
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・沢煮椀

2020年7月14日(火)
7月の誕生会

 今日は7月生まれのお誕生会でした。今月は6人のお友達のお祝いです。でも、お友達が1人、お休みしたので今日は5人のお友達をお祝いしました。
 お誕生会では、5人みんなステージに上がって、自分の名前と年をはっきりと話すことができました。さすがです。お家の方からは、「七夕でお願いしたこと」をお話ししてもらいました。「みんな元気で過ごせるように」「おいしくごはんがたべられるように」「旅行に行けるように」などの願いを紹介してもらいました。この願い、きっとかなうことでしょう。
 その後は、5人のお友達はプレゼントをもらったり、誕生日の歌を歌ってもらったりして、とてもうれしそうでした。

 お家の方といっしょにやった「しっぽ取り」ゲームも大変盛り上がりました。しっぽを取るのが簡単そうに見えても、けっこう難しかったようです。でも、2回目になると、みんな素速くしっぽを取ることができました。すぐにコツをつかんでいたのですごいですね。
 最後に各クラスで歌を披露しました。つくし組は「かたつむり」、さくら組は「おばけなんてないさ」、ほし組は「てんとうむし」を歌いました。みんなの声が遊戯室に響きました。とっても素敵な歌声でした。
 今日お休みのお友達は、幼稚園に来たらお祝いします。6名のみなさん、お誕生日おめでとうございます。参加していただいたお家の方々、ありがとうございました。
 
 

2020年7月13日(月)
親子プレイタイム

 延期になっていた未就園児親子教室(親子プレイタイム)がスタートしました。この親子プレイタイムは、入園前のお子さんが幼稚園に来て、お友達といっしょにたくさん遊ぶことができます。お家の方同士でもお子さんのことなどでお話しをすることができます。お子さんがいろんな人とかかわれるようになったり、子育ての情報交換の場になったりすることで子育て支援に少しでもお役に立てればと考えています。
 今日は、10名のお友達とお家の方に来ていただきました。自由に遊んだり、読み聞かせや手遊び歌をしたり、ゆったりとした時間を過ごしました。昨年の親子プレイタイム☆ミニで幼稚園に来ていたお友達も多く、すぐに慣れて伸び伸び遊んでいました。自己紹介の時ははずかしくて、返事や手を上げることができなかった子が多かったですが、回を重ねるたびにみんな堂々としてくることでしょう。これから、毎月1回実施していきます。参加申し込み期限が過ぎていますが、ご興味のある方は幼稚園にぜひご連絡ください。詳細は、当園のホームページに掲載しています。

 【今日の給食】
 ・鮭ちらし
 ・厚揚げのゴマ風味煮
 ・揚げじゃがサラダ
 ・みそ汁
 

2020年7月10日(金)
動きがよくなってきたよ!

 今日は、今年度2回目の新潟県立大学の伊藤先生の運動遊びの日でした。
 朝から楽しみにしていた子どもたち、伊藤先生といっしょに思う存分体を動かしました。

 2回目になるとずいぶんと動きが変わってきます。走り方がスムーズになり、忍者走りなど、様々な走り方ができるようになってきました。バランスも安定して、ふらつきが減りました。かえる跳びなどはリズミカルにできてきました。伊藤先生も、よくなってきた動きにびっくり。「みんな、すごいよ!」とたくさんほめてもらいました。次の運動遊びは、9月になります。さらに動きが高まることでしょう。

 そして、今日、畑に植えた枝豆を収穫しました。ほし組のみんなで枝から豆をもいで、ゆでて食べました。とてもおいしかったです。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティー
 ・プレーンオムレツ
 ・きゅうりのカリカリ漬け
 ・ジョア

 

2020年7月9日(木)
参観ありがとうございました!

 今日は参観日の最終日でした。全部で5日間、たくさんの保護者の皆さまに来ていただき大変ありがとうございました。参観では、子どもたちの日々の姿を垣間見ることができたのではないでしょうか。正常な園生活に戻ってひと月のつくし組の子どもたちは、遊びの幅が広がり、みんなと一緒に製作もできるようになってきました。微笑ましい姿がたくさん見られたと思います。

 さくら組、つくし組も友達とかかわりながら、様々なことにチャレンジしています。ひと月の間にずいぶんとたくましくなってきました。夏休みまで10日を切りました。残りの毎日も充実させていきたいと思います。
 今回の参観で一人一人の成長しているところ、もっと伸ばしてほしいと思うところなど、保護者の方々から見て様々な思いをもたれたことと思います。来週から始まる個人懇談でまたご感想やご意見を聞かせていただけたらと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩麹焼き
 ・炒り豆腐
 ・みそ汁
 

2020年7月8日(水)
とうもろこしの花!

 降っていた雨がお昼頃には止み、久しぶりにみんな外で遊ぶことができました。ほし組の子どもたちは、最初に自分たちの畑に向かいました。すると、育てているとうもろこしがずいぶんと伸びていることに気付きました。自分たちの背丈をはるかに超えています。「大きくなったよ!」と子どもたち。すると、あることに気付いた子がいます。「見てみて!とうもろこしのてっぺんに何かある!」「本当だ!」「何?」みんなとうもろこしの先にからニュッと出ているものに興味津々です。実はとうもろこしの雄花なのですが、みんな見るのが初めてなのでしょう。とても不思議がっていました。「花なのかなあ?」と疑問をもった子どもたち、しっかり調べてくれることでしょう。野菜がすくすく育っていることに喜びを感じたのでしょう。「よし、草取りだ!」とさらに気合いを入れて草取りに励む子どもたちでした。

 今日は、さくら組とほし組が2回目のプールに行ってきました。2回目ということもあり、水遊びにも慣れ、楽しいひとときを過ごすことができました。今回もたくさんの準備をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ロールパン
 ・ジャーマンポテト
 ・鶏肉のマーマレード焼き
 ・具だくさんカレースープ

2020年7月7日(火)
願いよ届け!

 今日は「七夕の会」です。子どもたちが頑張って作った飾りが笹竹に付けられました。あっと言う間に華やかで素敵な笹竹に変身です。とうもろこし、三角つなぎ、輪飾り、貝つなぎ、りんごつなぎ、提灯かざり、天の川、そして一人一人の願いが書かれた短冊がたなびきます。
 会の中では、代表のお友達に願い事を紹介してもらいました。「プールでじょうずに泳げるようになりたい。」「ピアノをじょうずいなりたい。」「ディズーニーランドに行きたい。」「ヒーローマンになりたい。」などたくさんの願い事がありました。みんな自分の願いを言えて立派でしたよ。

 その後は、ダンスです。「お星さまのダンス」「1番星キラキラ」をそれぞれのクラスで楽しく踊りました。みんな元気いっぱいに体を動かして踊ったので、ちょっと疲れたかもしれませんね。
 最後に全員で「七夕さま」の歌を歌いました。素敵な歌声や元気いっぱいの子どもたちの姿はきっと天まで届いたことでしょう。みんなの願いがかなうといいですね。

 【今日の給食】
 ・わかめごはん
 ・星のコロッケ
 ・大根サラダ
 ・みそ汁
 ・チーズ
 

2020年7月6日(月)
明日は七夕!

 梅雨らしい天気が続きます。今日もじめじめとした過ごしにくい1日でした。
 明日は、七夕の会を行います。それに向けて、それぞれのクラスでは飾りつくりを頑張っていました。参観された保護者の方はその様子を見ていただけたと思います。色紙などでつくった飾りを笹に飾ると、ぐんと雰囲気が出ることでしょう。
 ほし組は、「1番星キラキラ」の踊りの確認をしていました。今は子どもたち同士で手をつなぐことを極力避けなければなりません。この踊りもみんなで手をつないで楽しく踊るのが醍醐味なのですが、それができません。そこでほし組のみんなは、それに替わる振り付けを考えて踊ります。みんなで話し合って、踊りがまとまりました。明日は、きっと楽しい踊りを披露してくれることでしょう。
  
 楽しい会になって、みんなの願いがかなうといいですね。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・豚肉のしょうが焼き
 ・キャベツのゴマ風味サラダ
 ・みそ汁
 

2020年7月3日(金)
びわを収穫しました!

 園庭のびわの木に実がなりました。実が黄色になり、食べ頃です。そのびわをほし組の子どもたちが収穫しました。
 すでにいくつか取ったので、枝についている実はそれほど多くありません。先生が「やりたい人!」と声をかけるとみんなが「はーい」「はーい」と手をあげます。やっぱりみんなやってみたいんですね。でも仕方がないので、代表の子にとってもらうことにしました。いざとろうとすると高くてとれません。先生に「どうする?」と聞かれて、「抱っこしてもらう!」と子どもたち。担任の先生に抱っこしてもらい全部とりました。

 とれたびわは、きょうとったびわと前にとったびわで合わせて30個になりました。

 みんなで試食です。先生からよく洗ってもらって、ちょっとだけですが食べました。「ちょっとすっぱい!」「おいしい!」「種があったよ!」とみんな大喜びでした。

 今日は参観日の3日目でした。ご参観いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。また、来週もよろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・冷やしうどん
 ・鶏肉の唐揚げ
 ・具だくさんきんぴら

2020年7月2日(木)
七夕飾りを作ったよ!

 今日は参観日の2日目です。今日も子どもたちは張り切っていました。
 来週は七夕の会があります。そのための飾りをそれぞれのクラスでつくりました。つくし組はとうもろこしの飾りです。模様をペッタンペッタンとついて、とても楽しそうです。
 
 さくら組は、貝飾りです。はさみで細かく切って、のりで貼り合わせるのが難しいのですが、作り方をすぐに覚えて、意欲的につくっていました。自分の背の高さよりも長くつなげている子もいました。

 ほし組は、ちょうちんです。切る、まく、貼り会わす作業があり、これも難しいです。でもみんなきれいなちょうちんに仕上げていました。
 みんなが作った飾りは、7日の日に飾ります。きれいな飾りを付け、短冊に願いを書いて、七夕を迎えたいと思います。

 【今日の給食】
 ・カレーライス
 ・キャベツの塩もみ
 ・フルーツゼリー
 ・牛乳
 

2020年7月1日(水)
保育参観始まりました!

 今日から参観日です。1日に参観される方の人数を少なめにしたために5日間行います。
 朝から雨が激しく降ってじめじめした日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。ほし組は、「いちばん星キラキラ」のダンスの振り付けを考えていました。みんなで意見を言い合って、実際に動いて試していました。楽しいダンスになりそうです。

 つくし組やさくら組も子どもたちも日頃の様子が見られたことと思います。つくし組の子どもたちは先生のお話を聞いて、自分でいろんなこができるようになってきました。見られた保護者の方々は、その成長を感じられたのではないかと思います。

 さくら組は、輪飾りをつくりました。はさみやのりの使い方、作業の進め方などをずいぶんとスムーズにできるようになりました。長い輪飾りができて、自信を深めていた子どもたちでした。
 明日の参観日も子どもたちの成長した姿がたくさん見られることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サケの焼き漬け
 ・三食おひたし
 ・豆乳入りみそスープ
 

2020年6月30日(火)
ご準備ありがとうございました!

 今日は園外保育で鳥屋野総合体育館のプールに行きました。ほし組は昨年も行っていますが、さくら組は初めてのプールです。
 今日は貸し切りで、たくさん水遊びを楽しみました。水を怖がる子もほとんどなく、みんな楽しそうに遊んでいました。広いプールを歩いたり、肩そして頭まで潜ったり、いろんな遊びを楽しみました。
 そして、みんなが楽しみにしている滑り台です。さくら組は小さい滑り台、ほし組は大きい滑り台にチャレンジです。スピードが出て、ちょっと怖かった子もいたかもしれませんが、みんな頑張って滑り降りました。終わった後は「楽しかった!」「また滑りたい!」と次もやりたい気持ち満々でした。
 7月にもう一度プールに行くので、楽しみにしていてほしいです。

 帰った後は、「お腹すいた!」とお腹がぺこぺこの子がたくさんいたようです。幼稚園に戻った後は、お家の方からつくっていただいたお弁当をおいしそうに食べていました。今日はとても楽しい1日になりました。
 保護者の皆さまからは、プールの準備やお弁当をつくっていただきありがとうございました。

2020年6月29日(月)
園庭開放が始まりました!

 今日から、長い間中止していた園庭開放が始まりました。さっそく園庭に子どもたちの声が響き渡ります。今まで降園後の園庭はひっそりしていたのですが、元気よく遊ぶ子どもたちの姿によって、以前の幼稚園の姿に戻ってきたことを感じました。

 やっぱり友達とのびのびと遊べることが楽しいのでしょう。ブランコに乗ったり、鬼ごっこをしてかけ回ったり、はしゃぎ声をあげて遊んでいました。楽しい時間はあっという間に過ぎるようです。先生から「終わりですよ〜。」とお知らせが入ると、「もう終わり?」「まだ遊びたい!」というような顔の子どもたちでした。
 今の時期は、雨が降ったり、暑かったりする日が多いと思いますが、今日の園庭開放を機に園庭で遊べる時はどんどん遊んでほしいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・プチしゅうまい
 ・菜果なます
 ・麻婆豆腐

2020年6月26日(金)
6月生まれの誕生会

 今日は、6月生まれの8名のお友達の誕生会です。お祝いに来てくれたお父さんやお母さんといっしょにみんなからお祝いを受けました。自己紹介では、みんな堂々と自分の名前と年を言うことができました。お祝いのお花のプレゼントをお家の方につけてもらった時はとてもうれしそうでした。
 お家の方からは、お子さんの好きなところを紹介してもらいました。「自分に似ている」「やさしい」「思いやりがある」「笑顔」「元気」「しっかりしている」「やんちゃ」「かわいい」とたくさん好きなところを教えてもらいました。お家の方から見ると、本当はもっともっと数え切れないくらいたくさんあるのでしょうね。

 今日は、誕生日のお友達とお家の方から、クイズをみんなに出してもらいました。「好きなものは?」「なりたいものは?」などのクイズが出され、みんなで盛り上がりました。ほし組さんは、なりたい職業をクイズにして教えてくれました。「歌手」「消防士」「警察官」「美容師」としっかりなりたい職業を言える姿にびっくりさせられました。これから毎年誕生日を重ねるごとに夢に近づいていくことでしょうね。
 6月生まれの誕生会も楽しい会になりました。参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・冷やしうどん
 ・白身魚のてんぷら
 ・炒り鶏
 ・カップヨーグルト

2020年6月25日(木)
責任もって頑張っています!

 年長のほし組の子どもたち、6月に入ってから毎日、生きものの世話をしっかりやってくれています。班で仕事を行っていますが、仕事の進め方にも慣れてきました。最初の頃は、仕事の段取りがうまくいかず時間がかかっていたのですが、今は給食が終わるとすぐに集まり、それぞれの分担して仕事を進めています。ウサギは餌やりの他に散らばった干し草のそうじがあります。床を見ると、けっこう草が落ちています。それをほうきでサッサッサとあっという間にきれいにしてくれます。
 
  他にもカメやイモリ、花や野菜の水やりも責任をもち、張り切ってやっています。ずいぶんと大人っぽくなってきたなと感じるほし組の子どもたちです。みんなのお兄さん、お姉さんとしてあこがれの存在になっていくことでしょう。これからも期待しています!

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・豚肉と野菜のさっぱり炒め
 ・粉ふきいも
 ・打ち豆のみそ汁
 

2020年6月24日(水)
避難訓練

 今年度1回目の避難訓練を実施しました。今日は、地震が起きて、火事が発生するという想定です。さらに近隣にも火事が起こったという想定で保護者の方に子どもたちを引き渡す訓練も行いました。
 園内に警鐘が鳴り響き、地震発生が告げられました。子どもたちは、先生の話をよく聞き、ダンゴムシの姿勢で地震の揺れをしのぎました。その後は非常ベルで火災の発生を知り、園舎の外に避難しました。移動する際も、一人一人が落ち着いて行動でき、全員素早く避難場所に避難できました。かかった時間は約3分、とても早く避難できました。さすがです。

 その後、みんなで「お・は・し・も」の約束を確認しました。さくら組、ほし組のみんなは経験があるため、よく覚えていました。初めてのつくし組の子どもたちもよく話を聞いていました。
 今日は、第1回目ということもあり、幼稚園の避難用の滑り台も使って訓練をしました。高い滑り台ですが、誰も怖がることなく、自分で考えて順番や間隔を守って上手に滑りおりることができました。頼もしい限りです。
 災害は、いつやって来るかわかりません。いざという時のためにこのような訓練を繰り返し、子どもたちの危機を回避する力を高めていきます。

 保護者の皆さまには、お忙しい中引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。ほぼ30分以内で子どもたちの引き渡しが完了しました。保護者の方との素早い連携をさらに高め、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ポークビーンズ
 ・フレンチサラダ
 ・豆乳入りコーンスープ

2020年6月23日(火)
奉仕会、ありがとうございました!

 今日は、父母の会の奉仕会がありました。お忙しい最中にもかかわらずたくさんの保護者の皆さんが参加してくださいました。
 今回は園庭の草取りとプランターの花の植え替えをしていただきました。園庭も梅雨時でもあり、雑草が勢い付いて茂ってきていたので、ちょうどよい時期でした。プランターのパンジーも開花期が終わり、枯れてきていたのでちょうど植え替えのタイミングでした。

 雑草が多かった砂場のまわりも丁寧に草取りをしていただきました。子どもたちの砂遊びの際に草を気にする必要がなくなり、大変助かりました。

 最後に園庭がとてもすっきりしました。お部屋からその様子を見ていた子どもたち、お家の方に「ありがとう!」の感謝の大合唱。お家の方に子どもたちの気持ち、しっかり届いたことでしょう。奉仕会が終わった後、子どもたちが園庭で元気いっぱいに遊びました。父母の会の皆さん、大変ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・かぼちゃとひき肉のコロッケ
 ・高野豆腐のすき焼き風
 ・みそ汁

2020年6月22日(月)
3週間経ちました!

 今日から通常の降園のやり方にもどしました。今までご協力ありがとうございました。完全保育に戻り、3週間が経ちました。幼稚園の活動や生活が少しずつ元に戻ってきています。
 つくし組の子どもたちは幼稚園にすっかりなじんでいます。朝は、お友達と伸び伸びと遊ぶ姿がたくさん見られます。みんな遊びが上手で次から次へと楽しい遊びが出てきます。外遊びだけでなく、おままごとなど室内の遊びもとても楽しんでいます。3週間でぐんぐん成長したつくし組の子どもたち、これからも楽しみです。

 園庭では、野菜や果実が実り始めました。さくら組の子どもたちは園庭の果実を見ていました。ビワ、ザクロ、姫リンゴ、ブルーベリーなど、まだ食べられるくらいには育っていませんが、実がしっかりついています。「これ何の実?」先生の問いかけに「ビワだよ!」「ブルーベリーだよ!」とすかさず答える子どもたち、よく知っていますね。日頃から園庭に親しんでいるからでしょう。食べられるくらいになるまで、じっくりとみんなで見ていきたいと思います。

 先週から、夏かぜでしょうか、欠席する子が増え始めました。暑くなったり肌寒くなったり、体の調子を崩しやすい時期です。お子様の体調管理をよろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サバの照り焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・豚肉ともやしのみそ汁

2020年6月19日(金)
運動遊び、始まりました!

 新潟県立大学の伊藤先生の運動遊びが始まりました。今日は、さくら組とほし組が行いました。
 久しぶりに会った伊藤先生でしたが、、みんな忘れていませんでした。すぐにいつものモードになり、元気よく身体を動かしました。柔軟性を高める運動、バランス感覚を高める運動をたくさん行いました。昨年もやった運動もあったので、みんなスムーズに取り組めました。そして、昨年より、動きがずっとレベルアップしていました。
 また、みんなが大好きな鬼ごっこもやりました。頑張って伊藤先生から逃げていた子どもたちでしたが、次々に捕まってしましました。伊藤先生に捕まらないくらい走れるようになってほしいですね。

 ほし組は、跳び箱に挑戦です。今日は、腕で身体を支持する力を高めるための動作を習いました。高い巧技台に腕の支えで上がって、腕の支持で身体を移動させます。子どもたちにとっては、ちょっと難しい動きです。でも、みんな繰り返すうちにスムーズに移動ができるようになっていました。さすがほし組さんです。
 最初の運動遊びは楽しく充実した活動になりました。伊藤先生ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・きつねうどん
 ・かつおフライ
 ・おひたし
 ・豆乳プリン

2020年6月18日(木)
焼きナス、おいしかったよ!

 さくら組の子どもたちは、自分たちで水やりをして育てたナスを収穫しました。そして、そのナスを今日試食しました。
 みんな早く食べたくてうずうずしていました。先生から、「ナスを切ると中はどんな色かな?」と問いかけられた子どもたち、「むらさき」「白」などといろいろな答えが出てきます。先生が「切ってみるよ!」と真っ二つに切ると、中の「白」が目に飛び込んできました。「白い!」「むらさきじゃないんだ!」とびっくりした子どもたちです。
 焼き始めると「いいにおい!」「なすのにおいがする!」「焼きいものにおいだよ!」「こげたにおい!」と漂う香りにすかさず反応する子どもたちでした。味付けは醤油を使いました。醤油の香りも合わさって、おいしそうな焼きナスができあがりました。
 
 食べると「おいしい!」とみんなあっという間にパクっと食べてしまいました。おかわりをする子もたくさんいました。自分たちで育てたものだから、おいしさは格別だったでしょう。ナス嫌いな子もいましたが、このような経験を重ねて、おいしさを感じられるようになっていけばいいなと思います。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・高野豆腐入りドライカレー
 ・かぼちゃオムレツ
 ・春雨の中華和え
 ・ジョア

 

2020年6月17日(水)
着実に!

 野菜にていねいにお水をあげているのは、つくし組さんです。園の生活リズムにすっかり慣れて、伸び伸びと過ごしています。今日の水やりも先生のお話をよく聞いて、キュウリやミニトマトの苗にしっかりとお水を与えていました。水も自分でくみ、途中でこぼすこともなくできました。ずいぶんしっかりしてきたつくし組のみんなです。様々なことを経験する度に着実に成長していることが分かります。これからもぐんぐんと成長してくれることでしょう。

 さくら組も遊んだ後の後片付けを頑張っていました。片付けの時は、みんなで協力することが得意です。つくし組、すみれ組の頃からのチームワークは健在です。積み木などを運ぶときも、一人のお友達がいるとすぐにみんなお手伝いに加わります。だから、あっという間にお部屋がきれいになります。今日は、積み木を一回で平らにぴったりと壁に揃えることができ、みんなで大喜びしていました。みんなで協力してやったからでしょう。こんなところでも着実な成長が見られます。6月も半ばを過ぎました。残りの6月も子どもたちにたくさんの経験をさせていきます。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・サンマのおかか煮
 ・キャロットサラダ
 ・けんちん汁

2020年6月16日(火)
誕生会、開きました!

 4月、5月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
 
 今年度、最初の誕生会です。今日の誕生会は4月、5月生まれのお友達の誕生会です。もっと早く開ければよかったのですが、幼稚園が休んでいたので開くことができませんでした。
 4月、5月生まれのお友達は5人です。その5人のお友達をみんなでお祝いしました。

 自己紹介ではみんな元気よく自分のことを言えました。お家の方からは、5人のお友達の好きな食べものを紹介してもらいました。「ぶどう」「パン」「ぎょうざ」「いちご」「ラーメン」とみんなそれぞれでした。どれもおいしいものばかりです。たくさん食べられるといいですね。プレゼントはお花が飾られていてとても素敵でした。お家の方から付けてもらい、みんなうれしそうでした。

 ゲームは親子で「魚つりゲーム」をしました。大きなお魚を親子で釣り上げ、慎重にゴールまで運びます。釣ったお魚には、一文字書かれていて、5人で並べ替えると「お」「め」「で」「と」「う」のメッセージになりました。みんなからは、お祝いの歌やたくさんの拍手が送られ、思い出に残る誕生会になったことでしょう。
 来週は、6月生まれの誕生会が予定されています。楽しみですね。

2020年6月15日(月)
2回目のおやじの会の作業を行いました!

 昨日、2回目のおやじの会を行いました。8名のお父さんたちが参加してくれました。この日は、前回の池作り作業の続きです。前回掘った穴をシートを張り、防水していく作業が中心です。簡単そうですが、シート保護のための不織布を敷いたり、シートを穴に密着させたりすることが大変でした。でもみんなで力を合わせて、なんとかできました。
 
 川の部分は、雰囲気を出すためにもう一枚サンドシートを敷きました。お父さんたちが寸法通りにシートを切り出し、ぴったりと川の形に合いました。川の雰囲気がぐーんと出てきました。
 後は、池の縁を作り、ポンプ等を設置して、完成に近づけていきます。
 ご協力いただいたお父さん方、ありがとうございました。

 【今日の給食】
 ・わかめごはん
 ・厚揚げのバーベキューソース炒め
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・みそ汁
 

2020年6月12日(金)
水と楽しく遊ぼう!

 幼稚園が始まって、2週間が経ちました。1日1日、日が経つごとにいつもの園のリズムに戻ってきています。子どもたちも、いろいろな遊びにチャレンジし始めました。
 つくし組の子どもたちは、外で遊ぶのが大好きです。砂遊びをしたり、園庭をかけ回ったりして楽しんでいます。今日は泡遊びにチャレンジです。石けんを水に溶かしてたくさんの泡をつくりました。その泡をつかんだり、伸ばしたり、ふわふわ、ぬるぬるした触感を楽しんでいました。「見て見て!」と自分の手のひらの泡を自慢げに見せてくれる子どもたち、そのうち出してもらったテーブルいっぱいに泡を広げて遊びました。石けんを使った水遊び、家ではあまりできない体験でどの子も楽しそうに遊んでいました。この時期は、いろんな水遊びができていいですね。

 さくら組は、色水をつくって遊びました。草の葉っぱを水とすり合わせて、色水をつくります。みんな集中して、葉っぱをつぶしていました。水がお茶色になってくると「できた!」「緑色になってきた!」と大喜びです。でも、中にはなかなか色が変わらない子も。「水が多すぎるんだよ!」「葉っぱが少ないからだよ!」とみんなで教え合う姿もありました。最後にできた色水をペットボトルに入れて完成です。できた色水を見て、この次は、もっとたくさん色水をつくろうと先生と約束していた子どもたちでした。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・新潟風たれかつ
 ・ブロッコリーのサラダ
 ・みそ汁

2020年6月11日(木)
お世話を頑張っています!

 ほし組の子どもたちが、幼稚園の生き物の世話を始めました。昨年度の修了生からやり方を引き継いでいたのですが、幼稚園のお休みが続いていたので、スタートが遅くなり、今月からの始まりとなりました。うさぎ、カメ、イモリ、水やりなどを順番にやって、やり方を覚えてきています。カメの世話は、容器を洗い、石を洗い、新しい水に替え、餌をあげるというものです。「ここまだ緑色だよ!」といいながらスポンジでゴシゴシ汚れを落としています。シャワーの扱いに慣れていないため、お友達に直接水をかけてしまうことも・・・。でも、みんな協力して、仕事をてきぱきとできるようになってきています。ほし組の皆さん、毎日のお世話、これらもよろしくお願いします。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鮭の蒲焼き風
 ・青菜とコーンのおひたし
 ・あっさり豚汁

2020年6月10日(水)
園庭は木陰がいっぱい!

 やはり今日も暑かったです。でも子どもたちは、元気に外で遊んでいます。日差しが照りつけても、実は新潟県立幼稚園の園庭は木陰がたくさんあるのです。広い園庭に大きな木が何本もあり、子どもたちが夏でも気持ちよく遊べるように木陰をつくってくれています。その木陰で木漏れ日を浴びながら遊んでいたのは、ほし組の子どもたちです。みんなで仲良くゲームをして楽しんでいました。木の周りを走ったり、木にもたれかかったり、抱きついたりと園庭の木も友達です。子どもたちを見守る素敵な自慢の園庭です。今は、園庭開放していませんが、園庭が開放されたらぜひ見てください。

 【今日の給食】
 ・ドックパン
 ・フランクフルトケチャップソース
 ・ジャーマンポテト
 ・白菜の豆乳スープ

2020年6月9日(火)
砂遊び!楽しいな!

 今日は暑い日でした。今週末から雨模様の天気予報で、もうすぐ梅雨入りしそうな気配です。今のうちに外で思いっきり遊んでおかなければいけません。
 さくら組の子どもたちは、大きな砂場で砂遊びをしました。久しぶりの砂遊びです。パラソルで日陰をつくって、暑さをしのぎながら遊びました。山をつくったり、料理をつくったりとつくるものは様々です。さくら組になると砂遊びもみんなで協力して遊びます。ああだこうだといいながら、楽しく遊びの世界を広げています。

 木陰では、おままごとごっこをする子もいます。たくさんの葉っぱを水に入れ、清涼感のあるごちそうを作っていました。外の遊びは無限に楽しさが広がります。これからも外に出ることができる時はどんどん出ていきたいです。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・冷しゃぶ
 ・ゆで野菜のつけ合わせ
 ・みそ汁

2020年6月8日(月)
おやじの会の池作り

 昨日7日(日)、今年度第1回目となるおやじの会の活動が行われました。今回は、園庭の池作りです。幼稚園が創立50周年を迎えるため、その記念事業として園庭の整備を進めることになりました。そこで、園庭に子どもたちが親しめる池を作る計画が立ち上がりました。でも、その実現に向けてどのように作業を進めていけばいいか思案していたところ、おやじの会から快くその作業を行っていただけることになりました。
 急な活動へのお願いにもかかわらず、昨日9名の会員の方が来てくれました。この池作りは、穴を掘る、シートを貼る、外観を整えるとたくさんの工程があります。昨日は、そのうちの基礎にあたる穴掘り作業でした。イメージ図に基づきながら、みんなで固い土を掘っていきます。

 計画では、川のような流れがある場所とゆったりと水を蓄えた池の部分があります。川の場所はなだらかに傾斜をつけて掘っていきます。掘り進めていくと川の姿になりました。

 池の部分は、水をたっぷり蓄え、魚たちが喜んで泳げる池になりそうです。
 作業は、これからしばらく続きます。みんなで力を合わせて、子どもたちに素敵な池をプレゼントしたいと思います。
 おやじの会に参加してくださったお父さん方、大変ありがとうございました。


【今日の給食】
・中華どんぶり
・揚げ餃子
・きゅうりのカリカリ漬け
・小魚パック

2020年6月5日(金)
たくさんのカエルたち!

 6月になりました。保育室の壁面も様変わりします。さくら組は壁面に大きな池が登場しました。気持ちよさそうな池です。
 その池に泳ぐのは、6月といえばカエルです。そこで、さくら組の子どもたちはカエルを作りました。

 トイレットペーパーの芯に色紙を巻いて作った身体に顔を作り、手足を貼り付けて完成です。紙を巻く、はさみで切る、紙を折る、貼るなどたくさんの作業がありますが、みんなスイスイと進めていました。さすがさくら組です。ずいぶんと成長しました。黄緑、緑、深緑、いろいろなカエルが池で泳ぎます。楽しい池になりそうです。

 【今日の給食】
 ・ミートソーススパゲティ
 ・プレーンオムレツ
 ・三色おひたし
 ・牛乳

2020年6月4日(木)
暑さに負けないで!

 今日は今年度始まって、一番暑い日だったのではないでしょうか。日差しも強く、気温も上がり、いよいよ夏だなと感じる日でした。
 こんな日が続くと気になるのは、子どもたちの育てている野菜です。特に苗植えして日数が経過していないさつまいもはしっかり根付くまでが大切です。ほし組の子どもたちがこまめに水やりをしてきたので、順調に新しい葉を出してきているサツマイモですが、やはりこの暑さが続けば心配です。そこで今日もみんなで水やりをしました。家からもって来た大きなペットボトルに水を入れて、苗1本1本にたっぷりと水をやります。みんなで手分けして作業を進めるので効率的に進みます。どの苗も水をもらって、いきいきしている感じがしました。「もうサツマイモができているかな?」とこんな素朴な言葉が子どもたちから出てきます。それだけ収穫が楽しみなのですね。まだまだ雨が降らず暑い日が続きそうです。これからもみんなでしっかり世話をしていきます。

 【今日の給食】
 ・かやくごはん
 ・鶏肉の唐あげねぎソースかけ
 ・野菜炒め
 ・みそ汁
 

2020年6月3日(水)
しゃぼん玉で遊んだよ!

 普段の幼稚園が始まって3日目になりました。3歳児つくし組の子どもたちは給食にも慣れ、少しずつ園の生活リズムになじんできています。そして幼稚園で1日、1日過ごすたびに遊びが広がってきています。また、最近は天気がいいので、園庭に出てたくさん遊んでいます。
 今日は園庭でしゃぼん玉遊びをしました。しゃぼん玉はみんなが大好きなようです。用意している時から、みんな早くやりたくてたまらない様子でした。さっそく始めると、みんな思い思いにしゃぼん玉を作り始めました。ちょっと風が強かったので、しゃぼん玉が速く飛んでいきます。あまり大きなしゃぼん玉は作れなかったかもしれませんが、かわいらしいしゃぼん玉がたくさん舞いました。そのしゃぼん玉をみんなで追いかけます。でも、なかなか追いつけません。そのうち、しゃぼん玉を作る子、待ちかまえてしゃぼん玉を捕まえようとする子に分かれていました。作る子、捕まえる子、それぞれで思う存分しゃぼん玉遊びを楽しめた様子でした。
 明日も晴れそうです。今度は何をして遊ぶかな?毎日が楽しさの連続です。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・ミートボールのケチャップソースがけ
 ・あげじゃがサラダ
 ・小松菜のスープ

2020年6月2日(火)
ザリガニがたくさん!

 ほし組のお友達のお家から、たくさんザリガニをいただきました。ザリガニは園庭の池でも飼っていますが、数が少ないのでなかなかじっくり見ることができません。そこで、いただいたザリガニをほし組の保育室に持っていき、じっくりと観察しました。ザリガニは、みんな大きく、真っ赤で、大きなハサミを持っています。子どもたちの中には、ちょっと怖がっていた子もいたようです。
 そんなザリガニを幼稚園で飼っていくために子どもたちでたくさんの工夫をしていました。「餌は何かな?」とスルメや煮干しを与えてみたり、共食いを防ぐために牛乳パックの隠れ家をたくさん用意したりと子どもたちなりに考えました。きっとザリガニは喜んでくれることでしょう。しっかりお世話をして大切に飼っていきたいです。

 今、コロナウイルス感染症対策のために手洗いを徹底しています。まだ時間がかかり効率は悪いところがありますが、子どもたちはこまめな手洗いの習慣に慣れてきて、丁寧に洗うことができるようになりました。当面は続けていかなくてはなりません。大切なことなので常に丁寧さを心掛け、コロナウイルス感染症を予防していきます。

 【今日の給食】
 ・夏野菜カレーライス
 ・大根サラダ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

2020年6月1日(月)
始まりの会

 休園、分散登園、準備期間を経て、今日からいつもどおりの幼稚園のスタートです。そこで「始まりの会」を行いました。全員が一同にそろうことはこれが初めてです。遊戯室では、各クラスが込み合わないように間を空けて座ったり、換気をよくして会を始めました。
 最初は、園長先生から再び幼稚園が始まったこと、これからの生活で気をつけてほしいことがみんなに伝えられました。みんな、うなずきながら園長先生のお話に耳を傾けていました。

 今日は、、せっかくみんなが集まったので、副園長が幼稚園の創立記念のお話しをしました。4月23日が創立記念日なのですが、その頃は休園していたのでみんなで幼稚園のお誕生日を祝ってあげることができませんでした。そこで、先生たちの作ったお花、「ようちえんのうた」「たんじょうびのうた」を幼稚園にプレゼントしました。また、50年くらい前の懐かしの写真を写し出して、その当時の様子をみんなで見ました。園庭の工事、大きな滑り台、園庭一面の砂場、運動会の様子など、今と変わったこと、今も変わらないことを写真から見つけ出して、当時の様子を知りました。50年愛され続けてきた幼稚園です。子どもたちも幼稚園が大好きです。これから10年、さらに100年目まで愛され続ける幼稚園でいることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・赤魚の塩麹焼き
 ・青菜のおひたし
 ・沢煮椀
 ・チーズ

2020年5月29日(金)
チューリップの球根を抜きました!

 休園中に満開だったチューリップの花が咲き終わりました。毎年、チューリップの花が終わるとさくら組とほし組のみんなで球根をとります。そこで今年もいっしょにチューリップを抜いて球根とりをしました。最初に昨年の経験があるほし組のみんながお手本をさくら組に見せてくれました。順番にプランターに植えてあるチュ-リップを「こうやるんだよ!」と抜いて見せてくれました。ほし組のみんなはとても手際よくサッと抜きます。とてもかっこいいです。さくら組のみんなは、その姿をじっと見つめていました。

 次はさくら組の番です。ほし組のみんなから教えてもらったので、球根をじょうずにとることができました。ほし組とさくら組が力を合わせて頑張ったので、たくさんの球根がとれました。みんなとても楽しそうでした。

 【今日の給食】
 ・鶏ごぼううどん
 ・白身魚のてんぷら
 ・ごま酢あえ
 ・カップヨーグルト

2020年5月28日(木)
園庭遊びは楽しいな!

 晴れ渡った空、日差しが降り注ぐ園庭は子どもたちが大好きな場です。外で遊ぶとなったら、みんな大喜びです。遊具、砂場、ビオトープ、築山、虫探しなどたくさんの魅力的な遊びがあります。
 今日もみんなで園庭で遊びました。今、遊び方も配慮が必要な時ですので、室内よりも外の方が気を遣わないで遊べます。その開放感が子どもたちの姿に表れています。外で遊ぶ子どもたち、とてもいきいきしています。

 園庭には生き物もたくさんいます。まだ春なので種類は少ないのですが、そのうちたくさんの虫が出てきます。今日はダンゴムシ採りに夢中になっていたほし組の子どもたちです。こんなにたくさんいるのかとびっくりさせられるくらいたくさんのダンゴムシを手のひらに乗せて喜んでいました。楽しかったことでしょうね。これからいい天気の日にはどんどん園庭で遊びます。園庭でいろんな遊び、発見をしていけることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鮭のみそ漬焼き
 ・きざみ昆布の炒り煮
 ・野菜汁

2020年5月27日(水)
そら豆、いちご、おいしかったよ!

 ほし組のそら豆とさくら組のいちごの実が収穫期に入りました。ずっと育つのを見守ってきた子どもたちです。収穫の日を迎えて、今か今かとうれしさいっぱいです。ほし組のそら豆は茂った葉の間に見え隠れしています。「ここにあった!」「これにしようかな!」と次々に実を見つけていく子どもたちです。収穫したそら豆は、先生からしっかり衛生管理してもらい、茹でて食べました。「とってもおいしい!」とそら豆の味を満喫している子どもたちでした。

 さくら組は、いちごの収穫です。あっと言う間に赤い大きな実がたくさんできました。今日は、みんな一粒ずつ収穫しました。真っ赤な実ですが、葉の裏に隠れているとなかなか見つかりません。「どこにあるかな?」「これいいのかな?」とちょうどいいいちごを一生懸命に探していました。たくさんの実があったので、全員お気に入りのいちごを取ることができました。最後に自分の取ったいちごをきれいに洗って、食べました。「甘い!」「おいしい!」とジューシーないちごをほおばりました。外なのにいちごの甘酸っぱい香りがただようくらい熟していました。まだまだ収穫できそうです。次はどんな味わい方があるでしょうか。楽しみです。

 【今日の給食】
 今日から給食の再開です。みんな給食が始まってうれしそうでした。
 ・ごはん
 ・鶏肉と大豆のごまソース絡め
 ・ほうれん草とひじきのサラダ
 ・豆乳入りみそスープ

2020年5月26日(火)
友達と遊ぶのは楽しいな!

 みんなそろって登園して2日目。幼稚園は、すっかりいつもの様子になってきています。お部屋では、子どもたちが好きな遊びをしながら、友達と関わり合っています。ほし組では、空気砲を作って、紙コップを飛ばして遊んでいる子どもたちがいました。順番にコップを置いて、段ボール箱をたたいてコップを飛ばします。ポンとたたけば、ポンと上空にコップが跳びます。その反応を楽しんでいる様子が微笑ましかったです。友達といっしょで遊ぶことで楽しさ倍増ですね。

 さくら組のお友達もいっしょです。積み木をダイナミックに並べて遊んでいました。しばらくの間、友達とたっぷり遊ぶことができなかった分もあるのでしょうか、夢中で遊ぶ姿が印象的でした。明日からは、お弁当、給食が始まります。さらに、いつもの幼稚園が戻ってきます。久しぶりの給食、楽しみですね!

2020年5月25日(月)
みんなそろって登園です!

 今日から、一斉登園です。まだ、午前保育で幼稚園にいる時間は短いのですが、みんなが一同に幼稚園に来ると活気が違います。朝の玄関の様子から、いつもの幼稚園に戻ってきたんだなと感じます。それぞれのクラスで久しぶりにみんなの顔を見て、子どもたちもにこにこです。遊びもぐんぐん広がります。入園したばかりで休園となり、みんなで一緒に遊ぶ機会が少なかったつくし組の子どもたち、今日は元気いっぱいに遊戯室で遊びました。思い切り駆け回ったり、滑り台などの遊び場で遊んだり、楽しく過ごしました。「楽しかった!」「明日は外で遊びたい!」と子どもたち。今までの分までたくさん幼稚園で遊んでほしいです。

 今日から、降園の仕方を分散方式にしました。グループに分けて時間帯を区切ってお迎えにきていただきます。今日は、密になったり、混乱することもなくスムーズに降園できました。ありがとうございました。また、待っていただく場所も目印のシートを使って、決めさせていただきました。しばらくこのようにご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

2020年5月22日(金)
みんな元気に登園しました!

 今日は分散して登園する最後の日でした。今日来たお友達も幼稚園が久しぶりでドキドキしていたみたいです。つくし組さんは、お部屋で好きなことをして遊んだ後、みんなで集まって遊びました。クラスの半分でしたが、みんなで遊ぶととても楽しくなります。早くみんなでいっしょに遊びたいなと思ったことでしょう。

 今日は今週の中で一番天気に恵まれたかもしれません。爽やかな日差しが降り注ぎました。午後から来たさくら組さんは、園庭で思いっきり遊びました。友達と畑を見たり、園庭を走り回ったり、ブランコをしたりして、みんな大喜びでした。
 お家の方のお話によるとやっぱり休み中は思いっきり遊べなかったことが多かったとのことでした。子どもたちにとっても我慢が強いられ、たいへんだったことでしょう。でも、今週、園に来てくれた子どもたち、みんな元気だったのが何よりです。その姿を見て、幼稚園の先生みんなで喜んでいます。来週から普段の園生活が始まっていきます。お休みしていた分まで、たくさん遊んでいきましょう。

2020年5月21日(木)
ちょっぴりドキドキ幼稚園

 今日は、つくし組とさくら組の登園日。時間になると次々にみんな幼稚園に来てくれました。玄関では、元気よくあいさつができた子とちょっと恥ずかしくてもじもじしてしまった子がいました。みんな久しぶりの幼稚園で、いつもと違った雰囲気を感じたからでしょうね。みんな最初にお部屋に行って、担任の先生に会いました。あいさつを交わして、元気な姿を見せてくれました。お部屋で遊んでいる時は、いつもの元気よく遊ぶ姿を見せてくれました。

 その後は園庭で遊んだり、育てていたイチゴの苗や畑を見たりしました。園庭を思いっきり走ったり、ブランコに乗ったりしてたっぷり遊ぶことができたようです。育てているイチゴなども見て、大きく育っていることをうれしそうに見つめていた子どもたちでした。
 久しぶりに会ったつくし組、さくら組の子どもたち、4月に比べ背も伸びて、成長を感じさせてくれました。それだけ休園の期間が長かったということかもしれません。明日は、もう半分のつくし組、さくら組のみんなが登園します。来週からは、全員がそろいます。幼稚園の本格的スタートが1日1日近づいてきました。楽しみですね!

2020年5月20日(水)
サツマイモの苗を植えました!

 ほし組の登園、2日目です。みんなが来ていた時間は雨が降っていなかったので、サツマイモの苗をみんなで植えました。苗は、だいたい100本あります。昨日来てくれたお友達は残念ながら雨のためにできなかったため、そのお友達の分まで頑張って植えました。 

先生から植え方を聞いて、さっそくみんなで植えていきました。植える目印の穴に割り箸でもう一度しっかり穴を開けて、苗が根付くように深く差し込みます。みんなすぐに要領を得て、どんどん植えていきました。


 全ての苗を畝に植えた後は、たっぷりとお水をあげてやりました。「大きいサツマイモができるといいなあ。」と秋の収穫を楽しみにしている子どもたちでした。
 この畑は幼稚園の近くの方から、毎年お借りしている畑です。いつもしっかりと耕していただき、ていねいにマルチかけもしていただきました。地域の方々のおかげで、子どもたちの生活が充実しています。ありがとうございました。

2020年5月19日(火)
みんなの幼稚園!始まりました!

 休園していた園に子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました。今日から、クラスを分けて登園です。みんな園を楽しみしていたようです。登園し、まっしぐらに保育室に入っていきました。
 お部屋では、みんな久しぶりに会った担任の先生や友達のお話を真剣に聞いていました。休園中、みんな元気で過ごせたことを伝え合い、友達と会えたことを喜び合いました。

 今日は雨だったので、サツマイモの苗植えはできませんでした。でも、みんなでヒマワリのたねを植えました。このヒマワリは、2メートルくらいまで伸びるそうです。みんなどれくらい大きくなるか興味津々。「次、園に来るとき花が咲いているかな?」「芽が出ているかな?」と次に見る時の姿を想像していました。どれくらいまで育っているか楽しみですね。

 最後に遊戯室で体を思いっきり動かして遊びました。久しぶりだったのでしょうか、汗びっしょりになって遊んでいるお友達もいました。「今日は楽しかった!」とみんな大喜びでした。子どもたちの元気な笑顔、元気な声が戻ってきた幼稚園です。明日も子どもたちの元気な声、元気な笑顔を待ってます!

2020年5月12日(火)
きれいにして待ってます!

 暖かい日が続いています。幼稚園のみんなはお家でどんなふうに過ごしているでしょうか?
 休園が終わったら、きっとみんな喜んで幼稚園に来てくれることでしょう!そんなみんなに少しでも幼稚園で気持ちよく楽しく過ごしてもらえるように先生たちみんなで準備をしています。
 今日は、みんなをきれいな幼稚園で迎えるために、園舎の外回りをきれいにしました。先生たちが力を合わせて、高圧洗浄機を使って、園舎の汚れをとりました。

 くすんでいた幼稚園が明るくフレッシュな感じに変わりました。玄関前もスッキリしました。

 ほし組のみんなが使う階段もピカピカです。

 他に花壇のお手入れもしています。雑草を取り、こちらもスッキリです。幼稚園に来たら、きれいになった花壇や畑でお花や野菜を育てていきましょう。

2020年5月8日(金)
おうちでトライ  園長先生にチャレンジ

 幼稚園のお友達は、毎日楽しく過ごしていますか。天気がいい日もたくさんあるので、人混みを避けながらお散歩するのもいいかもしれませんね。
 今日は、お家にいるみんなに園長先生からの「一人じゃんけん」の挑戦状です。素早く、間違えずにできるように頑張りましょう!とても頭を使う遊びです。さあ、チャレンジしてみましょう!

 【やり方】
  左手を「グー」「チョキ」「パー」の順番で出します。右手は、左手に勝つように出していきます。慣れてきたら素早く出すようにしていきます。間違えずに早くできるようになりましょう!  園長先生のやり方を見てみましょう!※園長先生を鏡にして真似してみてください。

1 左手を「グー」右手は「パー」で、左手に勝ちます!

2 次に左手を「チョキ」右手は「グー」で左手に勝ちます!

3 その次は左手を「パー」右手は「チョキ」で左手に勝ちます!

 これをくり返して、素早くできるようにやってみましょう!ぜひお家の人と一緒に楽しんでください!
 幼稚園に来たら、園長先生にできるところを見せてやりましょう!頑張ってね!

 幼稚園では、これから子どもたちの楽しめることやお家の方への情報等をホームページで紹介していきたいと思います。どうぞご覧ください。

2020年5月7日(木)
いちごに実がついたよ!

 連休前に紹介したいちご、花が散った後に小さな実ができてきました。葉っぱの色と同じ緑色で、よく見ないと気付かないかもしれません。でも、形はすっかりいちごの実の形です。たくさんのいちごの苗を見渡すと、あちこちに実がついているのが分かります。

 いちごの実はいつも赤いと思っている子もいるかもしれませんが、最初はこんな緑色なんですね。そして、つぶつぶがいっぱい。さわるとどんな感じなのでしょうか。やわらかい?固い?これから実がどんなふうに変わっていくか、子どもたちに見てほしいところです。でも、今はちょっと見ることはできないので、時々その姿を紹介していきます。みんなが幼稚園に来る時、どんなふうになっていることでしょう。真っ赤なおいしいいちごの実がたくさん実っているといいですね。楽しみにしていてください。

 休園期間がさらに延長となりました。ここまで長引くとは誰も思っていなかったかもしれません。でも、少しずつ日常に戻る道筋が見えてきた感じです。でも、今が大切です。子どもたちには、もう少しお家で過ごしていてほしいと思います。幼稚園が始まったら、今までの分も含めて思い切り園生活を楽しみましょう!その日を待ってます!

2020年5月1日(金)
いちごの花、かわいいです!

 さくら組のみんなが育てているいちごにかわいい花が咲き始めました。明るい緑の葉の中に白い小さな花が遠慮がちに咲いています。でも、真っ白な花びらは、とても目立ち、存在感抜群です。子どもたちもこの花を見ると「かわいい!」「きれい!」と驚くに違いありません。この花をぜひ見てほしかったです。

 全体で見ると、まだまだ少ないかもしれません。この連休中にもっとたくさん白い花が咲くことでしょう。

 白い花が咲き終わったら、その花は、どんな姿になっていくのでしょうか。真っ赤ないちごがたくさん実るといいですね。みんなが幼稚園に来た時、どれくらい育っているのか楽しみにしていてください!

2020年4月28日(火)
そら豆が実ってきました!

 今、幼稚園は休園中です。子どもたちがいない幼稚園はやっぱり寂しいです。
 そんな中でも園庭では、野菜やお花、そして生き物が生き生きとしています。
 ほし組のみんなが大切に世話をしているそら豆も実をつけ始めました。鮮やかな緑色の実があちらこちらに実っています。ほし組のみんながその姿を見るときっと喜んでくれていたと思います。
 
 実がまだ大きく育っていない苗もかわいらしいきれいな花をつけています。この花もみんなに見てもらいたいです。

 花が終わってくると小さな赤ちゃんそら豆ができてきます。小さなそら豆をつけた苗もたくさんあります。みんなが幼稚園に来た時は、どんなになっていることでしょうか。楽しみですね。

 玄関前のチューリップも満開です。みんなの登園、今か今かと心待ちにしています!

2020年4月23日(木)
愛され続けて50年!お誕生おめでとう!

 新潟県立幼稚園!お誕生日おめでとうございます!
 創立記念日の今日、50歳の誕生日を迎えました。昭和46年に県立新潟女子短期大学附属幼稚園として開園され半世紀、常に幼稚園教育をリードし、その間実に1463名の修了生を輩出してきました。修了生、保護者の方、地域に愛され続けて50年、本当にすごいことです。

 お誕生日を祝って、先生たちで大きな花束を作ってプレゼントしました。色とりどりのお花が幼稚園のお誕生日を華やかにしてくれます。赤、ピンク、青、黄・・・・、たくさんのお花、本物のお花のようです。こんな素敵なプレゼントをもらい、幼稚園も大喜びしているに違いありません。

 包みを開くと、メッセージが目に飛び込んできます。「50」「おたんじょうびおめでとうございます」、そして、クラスのマークが、
 「つくし」「すみれ」「さくら」「ほし」、そして懐かしい「つき」のマークも!50年の歩みが感じられます。

 本当は、子どもたちといっしょに祝いたかったのですが、お休みなのでみんながそろったらお祝いしたいと思います。
 創立50周年を迎えた新潟県立幼稚園、10月には創立50周年記念式典も行います。みんなでお祝いしましょう!お誕生日おめでとうございます! 

2020年4月17日(金)
・おはよう!かめみ!ほしこ!  ・保護者の皆様へ

 昨年の晩秋から冬眠していたクサガメの「かめみ」と「ほしこ」。最近の暖かさで、冬眠していたケースの中からガサゴソ、ガサゴソと音がしていました。それは2匹が目覚めた証拠。そこで、ほし組の子どもたちがかめみとほしこを起こしてやりました。たくさん敷き詰めた落ち葉や砂の中から、元気な2匹が出てきて、みんな大喜びです。久しぶりに見たかめみとほしこ、一回り大きくなった感じも受けます。

 そこで、落ち葉や砂を出して、ケースを洗い、水を入れてやりました。水を入れてもらい、2匹はさらに元気になりました。みんなの人気者のかめみとほしこ、これからみんなと仲良く過ごしていくことでしょう。

 【保護者の皆様へ】
 心配されていた新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、緊急事態宣言が出ました。幼稚園では、今までずっと普通に教育活動を行ってきましたが、この事態の中、登園自粛のお願いをしなければならなくなりました。園でのたくさんの子どもたちの笑顔がしばらく見ることができなくなることは、とても寂しい限りです。しかし、この感染症に対して、子どもたちの安心・安全を守るための必要な措置としてご理解いただければと思います。今、日本国中の全ての人たちで協力して、この状況に対処し、今までの普通の生活が取り戻せる日が来るまで、頑張っていくしかないのだと思います。幼稚園からは、その都度情報を提供していきたいと考えます。保護者の皆様へは、しばらくの間、大変ご心配とご不自由をおかけいたしますが、どうかご理解とご協力をお願いいたします。また、お子さん共々、新型コロナウイルス感染症への十分な注意を払っていただき、この難局を乗り越えていただきたいと願っております。

2020年4月16日(木)
上れ、こいのぼり!

 青空が広がり、さわやかな1日でした。4月も半ばにさしかかり、風薫る5月が近づいてきました。5月と言えばこいのぼりです。そこで、ほし組の子どもたちが、今日こいのぼりを上げました。

 最初は、こいのぼりを園庭で泳がせます。みんなで園庭を所狭しと走り回り、こいをたっぷりと泳がせました。その姿につくし組、さくら組の子どもたちも目が釘付けです。「こいのぼりだ!」とみんなで盛り上がります。
 いよいよ、こいを上げます。ほし組が力を合わせてあげる姿に、みんな「頑張れ!頑張れ!」と一生懸命声をかけていました。ついにこいが上がりました。風にたなびき、青空の中を泳ぎ始める姿に「やった!」とみんな大喜び。悠々と泳ぐこいをじっと眺めている子どもたちでした。県立幼稚園の子どもたち、こいのぼりのこいのようにたくましく育っていくことでしょう!

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・鶏肉の照り焼き
 ・揚げじゃがサラダ
 ・こんにゃく汁

 

2020年4月15日(水)
おにぎり弁当を始めました!

 入園してから4日目、つくし組の子どもたちは幼稚園に徐々に慣れてきています。当初の緊張していた様子から、今はいろいろな場面で自分のことを出せるようになってきています。その姿から、一人一人の個性やよさが感じられ、これからのつくし組が楽しいクラスになっていきそうな予感がします。

 今日から、段階的に降園時間を遅らせていきます。そして、お弁当や給食を始めていきます。まずは、おにぎり弁当です。食べやすいおにぎりのお弁当を持参して、園でお昼を食べる経験を積んでいきます。慣れない環境、お家の人がいないこと、こどもたちにとって、それだけでも食べる気持ちに影響が出てきます。そのために食べやすく、抵抗感が少ないおにぎりで食べることに慣れてもらいます。
 お弁当箱のふたを開けると、お家の方からの愛情のこもったおにぎりが目に飛びんできます。おいしそうで待ちきれず、すぐに食べ始めそうな子もいるくらいでした。みんなでいっしょにいただきますをして食べ始めるとみんなニコニコ喜んでおにぎりを食べていました。みんな満足したことでしょう。今週はおにぎり弁当、来週はお弁当と少しずつステップアップしていきます。でも、つくし組のみんなはどれももりもり食べてくれることでしょう。

2020年4月14日(火)
桜の花の下で

 園庭の桜の花も散り始めてきました。昨夜は風が強かったせいか、園庭には桜の花びらがたくさん散っていました。でも、青空と明るい日差しの中で、薄桃色の桜の花はとても映え、幼稚園を華やかにしてくれます。
 園庭では、子どもたちがその桜の花の下で元気に遊んでいます。かけっこ、ぶらんこ、ジャングルジム、虫探しなど、みんな夢中で遊んでいます。

 かけっこをしていたのは、ほし組の子どもたちです。一番上のお兄さん、お姉さんになって張り切っています。桜の花の下で、思いっ切り走ってとても気持ちよさそうです。やっぱり元気よく外で遊ぶ子どもの姿が一番ですね。今週は、たくさん外で遊べるといいですね。
 

2020年4月13日(月)
全員そろってスタート!

 今日から幼稚園に全員がそろいました。朝から玄関がにぎわい、本来の幼稚園の姿が戻ってました。それぞれの教室でも思い思いに遊ぶ子どもたちの姿が見られます。ほし組、さくら組のお友達はすっかりいつものペースで楽しそうに過ごしていました。先週、入園式を迎えたつくし組のみんなはちょっぴり不安で泣いてしまった子もいましたが、お部屋で楽しそうに過ごしている子が多かったです。きっとすぐに園の生活に慣れてくれることでしょう。

 【今日の給食】
 ・ごはん
 ・厚揚げのゴマ風味煮
 ・青菜とコーンのおひたし
 ・みそ汁

2020年4月10日(金)
入園式、桜もお祝いしてくれました!

 今日は、待ちに待った入園式の日です。ちょっと天気が悪く寒かったですが、14名のお友達が入園しました。式場のちょっぴりいつもと違う雰囲気に戸惑ってしまった子もいましたが、みんな元気に式に臨むことができました。胸にピカピカの赤い名札を付けて、つくし組として幼稚園の仲間入りです。先生から名前を呼ばれて、しっかりと返事をしてくれる子もいて、とても頼もしい限りです。先生たちから幼稚園のことを紹介してもらい、きっと楽しみが増えたことでしょう。さくら組さんがつくってくれた「おめでとうの飾り」やほし組さんがつくってくれた「幼稚園の紹介の絵」と「おみやげの袋」が式場に彩りを添えてくれました。入園するつくし組のみんなも大喜びでした。
 
 園庭の桜も満開です。入園を祝うように薄桃色の花をひらひらさせて、みんなを迎えてくれました。月曜日からは、新潟県立幼稚園、全員がそろって本当のスタートになります。わくわくドキドキ、この1年間どんな幼稚園生活になるのでしょうか。みんなで仲良く遊び、楽しい幼稚園にしていきましょう。

2020年4月9日(木)
新年度2日目です!

 今日から、通常の時間帯での生活が始まりました。新しいお部屋にも少し慣れてきて、楽しそうに遊んでいる子どもたちです。でも、朝から下駄箱の場所を間違えて、「あっ!ほし組だった!」「間違えちゃったよ!」と苦笑いする子も多いです。もうすぐ慣れるのでしょうが、この時期の微笑ましい一瞬です。ほし組は、修了生から引き継いだ生き物の世話を「どうだったかな?」「餌はどこにあったかな?」と少し自信なさげですが、しっかりやりとおしていました。

 園庭での遊びもみんな楽しそうです。桜の花びらを集めたり、ダンゴムシを捕まえたりして、子どもらしい姿がたくさん見られます。2日目にして、順調なスタートを切った幼稚園です。明日は入園式、月曜日からは全員そろって、にぎやかな幼稚園になることを楽しみにしています。

2020年4月8日(水)
新学期が始まりました!

 春休みが終わり、令和2年度新潟県立幼稚園の教育活動が始まりました。久しぶりの幼稚園だったのですが、みんな元気に登園してきてくれました。幼稚園が始まるのを今か今かと待ち遠しく思ってくれていたのでしょう。始業式で「みんな元気でしたか?」と問いかけると「はい!」と元気のいい返事が返ってきます。園長先生から進級したみんなに「笑顔で元気よく、のびのび過ごす」「みんな仲良く、先生の話をよく聞く」「どうすればいいか自分で考える」との話があると、それのも、みんな「はい!」とすかさず元気のいい返事で答えます。進級してうれしいのでしょう。とても張り切っている姿が微笑ましかったです。その後、担任の先生の発表です。担任の先生が発表されると、みんなニコニコ顔です。担任の先生と1年間仲良く過ごしていけること間違いなしです。楽しい1年になりそうですね。

 そして、今日はのどかな天気でした。園庭の桜の花も満開です。始業式の後は園庭でクラス写真を撮り、せっかくなので園庭で遊びました。たくさんの友達といっしょに遊んで、とても楽しそうでした。
 今、心配なことが多くなってきていますが、職員一同力を合わせ、子どもたちにとって充実した1年間にしていきます。よろしくお願いいたします。

2020年4月3日(金)
桜の花が咲きました!
 暖かな日差しを浴びて園庭の桜の花も咲き始めました。間もなく始業式です。その頃には満開の桜がみんなを迎えてくれることでしょう。元気なみんなの顔が早く見たいです。待ってます!