2024年10月3日(木) |
収穫と畑じまい |
|
|
花が咲き終わったアサガオとフウセンカズラの種をとりました。小さな種がたくさんとれて、子どもたちも喜んでいました。また、幼稚園の稲と畑の夏野菜をすべて収穫し、畑じまいをしました。なすやオクラなど、たくさんの野菜を収穫して味わってきた思い出がよみがえりました。作物に感謝して、畑をきれいに片付けました。 来週以降にサツマイモを収穫する予定もあります。楽しみが続く実りの秋です。 |
|
|
2024年9月28日(土) |
ザ・プレイデーは大成功! |
|
|
今年度は「みんなで楽しむプレイデー」をテーマに、子どもも保護者も職員も、みんなが力を合わせて楽しむ内容を工夫しました。在園の子ども一人一人が主役となって輝きながら、修了生や保護者とのつながりも大切にしました。 ほし組・さくら組の遊びでは、からすからりんごを守る遊びを通して、力強く跳んだり、バランスをとったり、狙った的に向かってりんごを投げたりしました。準備から片付けまでみんなで力を合わせてやり遂げ、成長した姿に大きな拍手をいただきました。 その他にも、小学生との遊び、全員の遊び、保護者リレーなど、盛り上がる場面がたくさんありました。 楽しみすぎて時間がかかってしまったことを反省していますが、みなさんの心に刻まれたプレイデーになったのでは、と思っています。 子どもたち、がんばりました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 |
|
|
2024年9月20日(金) |
スイカがおいしい! |
|
|
子どもたちが育て、収穫したスイカを給食後のデザートにして食べました。大きさは小ぶりながらも、果肉は真っ赤でおいしかったです。種も小さくてかわいらしいスイカでした。スイカがちょっぴり苦手な子も「みんなで育てたから」と言って1つ食べ、「おいしいね」と笑顔でした。スイカが好きな子は最大4個も食べて満足そうでした。昨日は彼岸入り。スイカを食べ終わるとこれで夏も終わりかな・・・と感じました。 |
|
|
2024年9月19日(木) |
9月の運動遊び |
|
|
夏休み明け、ぐんと成長して体力もついてきた姿を、大学の先生とお姉さん先生にも見てもらいました。大きなジャンプでの体の使い方が上手になり、先生も驚いていました。鬼ごっこでは、相手の動きをよく見て逃げる方向を考え、するりと交わして逃げる姿は頼もしかったです。跳び箱もコツをつかんで跳べるようになってきました。 プレイデーでは、体をしっかり動かして、元気に楽しく遊ぶ姿を見ていただけることを期待しています。子どもたちも張り切っています。 |
|
|
2024年9月17日(火) |
9月生まれのお誕生会 |
|
|
9月生まれのお友達は2人です。おうちの方から生まれたときのお話をお聞きすると、頼もしく成長してきていることが伝わりました。 今日の楽しいゲームは「モンキー渡しゲーム」です。お猿さんを棒で次々と渡していく遊びです。2つのチームに対戦して競いました。最後に大人と子どもチームで対戦しました。見事子どもチームが勝って大喜びです。 そして、今日は十五夜です。みんなでお月見の白玉だんごを作って食べました。つるつるもちもちのお団子がおいしかったです。 9月生まれさん、お誕生日おめでとうございます。 |
|
|
2024年9月13日(金) |
親子で稲刈り体験 |
|
|
5月に田植えをした田んぼで、今日は稲刈り体験をしました。おうちの人が稲を支えて、子どもが刈り取る親子共同作業です。鎌を引くときにぐっと力を入れると、ざくっとよい音がして刈り取ることができました。慣れてくると作業が早くなり、あっという間に刈り取り作業は終了しました。その後、稲を運び、順番に機械で脱穀します。途中で雨が降ってきてしまいましたが、最後は大人パワーですべての作業を終えることができました。 幼稚園に戻ってくると、親子でびしょ濡れの状態に・・・。そんな体験も思い出の一つとして、「楽しかった」と笑顔で話す子どもたちの姿が嬉しかったです。 |
|
|
2024年9月9日(月) |
ひまわりの種 |
|
|
夏にぐんぐん背を伸ばして花を咲かせたひまわりですが、花が終わったため、みんなで花壇から抜き取る仕事をしました。抜き取った後に並べてみると、どの花がいちばん長かったか比べることができました。 花が咲いていたところから、黒と白の縞模様の小さなものがぽろぽろと落ちてきました。「もしかして種?!」「これを土に埋めるとまた花が咲くかも!」と、子どもたちは嬉しそうに話していました。 |
|
|
2024年9月5日(木) |
父母の会 しおり作り |
|
|
7月に父母の会親子活動でしおり作りを行いましたが、今回は、修了生の保護者の方にも協力いただき、しおり作りを行いました。何枚も作っていくと次第にレベルアップしてきて、草花の配置やシールの使い方にさらなる工夫が見られました。作ったしおりは、閉園の記念として、3月の記念式典や惜別の会に参加くださる方にお渡しする予定です。
|
|
|
2024年9月3日(火) |
ぶどう狩りに行ってきました |
|
|
朝は少し天候に不安がありましたが、農園に到着すると天候も回復してきました。暑すぎず、ちょうどよい気候の中、ぶどうを収穫することができました。
農園の方から教えていただいたように、色をよく見てなるべく濃く色づいているぶどうを探しました。はさみで枝を切ると、ぶどうの重みをずっしりと感じました。今回収穫した品種は「高墨(たかずみ)」です。このほか、「ハニーシードレス」という緑のぶどうもおやつにいただいてきました。甘みが口に広がり、子どもたちは「ぶどうを見ながらぶどうが食べられるなんて最高!」と笑顔で話していました。
|
|
|
2024年9月2日(月) |
第2学期始業式 |
|
|
今日から2学期が始まりました。11名全員が登園できたことが何よりの喜びでした。
園長先生のお話の後、何人かの子どもが夏休みの楽しかったことを話しました。花火、川遊び、プールなど、夏ならではの楽しい思い出ができたことが伝わりました。
2学期も、みんなで楽しい毎日を過ごしたいです。
|
|
|
2024年8月22日(木)A |
夏の遊び会〜オリエンテーリングとお泊まり〜 |
|
|
流しそうめんのあとは、園舎内でオリエンテーリングをしました。園内に隠されている箱を探し、シールに書かれている言葉を集めます。キーワードがそろうと、宝箱の場所が分るようになっていました。箱の中には、おやつやプレゼント、課題プリントも入っている箱もありました。たくさんのプレゼントがもらえた楽しい時間でした。
その後は夜の園庭を親子で散策し、アイスとゼリーを食べて全員での活動は終了しました。みんなで「さようなら」「おやさみなさい」の挨拶をして、ここからはお泊まりチームは就寝準備です。子どもたちは遊戯室に集まってみんなで眠ることになりました。幼稚園でお友達と泊まるという設定では、なかなか寝付けない様子もありましたが、一人一人がかけがえのない経験となりました。
この日のために、4月から打合せを重ね、たくさんの準備の時間を費やしてくださった保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
|
|
|
2024年8月22日(木)@ |
夏の遊び会〜流しそうめん〜 |
|
|
令和5年度修了生の保護者ボランティア主催の「夏の遊び会」が行われました。子どもたちに夏の楽しい思い出を一つでも多く残したいとの保護者の願いから実現しました。
夕方5時から受付が始まり、はじめは園庭での流しそうめん体験です。保護者Kさんが本物の竹を用意してくださり、本格的なコースの流しそうめんは、予想以上に大好評でした。家庭から持参した薬味で味変をするなど、お腹いっぱいになるまで楽しみました。各自でその他の主食やおかずも持参したため、園庭は親子遠足のような雰囲気になり、楽しそうな声と笑顔が広がりました。
|
|
|
2024年8月19日(月) |
多くの方が来園してくださいました |
|
|
園舎見学会・一般開放の特別期間が16日で終了しました。この期間に約150名もの多くの方がご来園くださいました。チラシを見て、正門前の掲示板を見て、東区便りを見て、など、様々な方法で情報を得たようです。中には第1回修了生の方がいらっしゃり、懐かしんでくださったことが心に残りました。他にも職員との再会を喜んでいただいたり、同級生との思い出を語ってくださったりと、それぞれの園での思い出があふれた見学会となりました。「おもいでの木」にも多くのメッセージが寄せられました。
パネル展示や思い出の部屋の設置、展示物の借用など、多くの皆様のご協力があって開催することができました。ありがとうございました。
パネル展は9月末まで実施しています。期間を逃してしまった方は、幼稚園までご連絡くだされば対応しますので、お声掛けください。
|
|
|
2024年8月13日(火) |
園舎見学会・一般開放 |
|
|
8月13日〜16日の期間に、園舎と園庭を開放して見学会を実施しています。1階「おもいでのへや」には、修了記念のタペストリーやかたらい等、思い出の品を展示しています。2階では、幼稚園が創立してから現在に至るまでの写真を展示しています。すべての保育室と遊戯室を公開しています。
嬉しいことに、初日の今日は既に午前中だけで30名ほどの方が来てくださいました。午前9時から午後4時まで実施していますので、お時間がある方は、どうぞいらしてください。詳しくはHPのトップ画面からアクセスしてください。
|
|
|
2024年8月2日(金) |
夏祭りDX2024 |
|
|
例年は在園児と1年生、未就園児が参加する夏祭りですが、今年は令和2年度以降の修了生も参加できるデラックスバージョンで行いました。会場では、「久しぶり!」「大きくなったね〜」など、再会を喜ぶ声も飛び交いました。
園内には様々な遊びのコーナーが設置され、前半は好きなお店に行って遊びました。後半は園庭に出て、1番ぼしのダンスや花笠音頭を参加者全員で踊って盛り上がりました。子どもたちのお買い物が終わる頃には日も暮れ、打ち上げ花火が夜空に上がって幼稚園の夏祭りはフィナーレを迎えました。たくさんの人が集まった今年の夏祭りはとても楽しく、修了生の子から「夏の思い出になりました!」と嬉しい声が聞かれました。運営にお手伝いいただいたおやじの会の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2024年7月24日(水) |
終業式とカレーライス |
|
|
本日、1学期の終業式を無事に迎えることができました。園長先生のお話のあとに、子どもたちも1学期の楽しかったことをお話ししました。事故や病気のない、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
そして、昨日収穫したジャガイモと今朝収穫したオクラ・トマト・なすを使ってカレーを作り、終業式の後にみんなで食べました。自分たちで育てた野菜を使った夏野菜カレーはとってもおいしかったです。1学期最後の楽しいおいしい思い出になりました。
|
|
|
2024年7月23日(火) |
ジャガイモの収穫 |
|
|
今年は、畑に2種類のいもを植えています。さつまいもとジャガイモです。今日はじゃがいもを収穫しました。力を入れて引き抜くと、大きいいも、小さいいも、たくさんのジャガイモが収穫できました。この他に育てている夏野菜を使って、明日はカレー作りに挑戦します!明日は終業式でもあり、夏休み前の最後の楽しい思い出ができそうです。
|
|
|
2024年7月22日(月) |
ひまわりが咲いたよ! |
|
|
登園してきた子が「ひまわりが咲いたよ!」と笑顔で報告してくれました。子どもたちの背丈をぐんと越えたひまわりたちに花が咲いて、いちだんと夏らしい園庭になりました。スイカやカボチャも実が次々とできてきました。
|
|
|
2024年7月22日(月) |
ベリー×ベリーミルク |
|
|
以前たくさん収穫したいちごとブルーベリーを冷凍保存していました。今日はその凍ったいちごとブルーベリーを使って、おいしいベリーミルクをつくりました。
凍っている果物に砂糖を入れて手でもむように潰します。「冷たい!」「色が出てきた!」と楽しみながらがんばりました。そしてとろとろになった果肉に牛乳を入れると、甘酸っぱいベリー×ベリーミルクの完成です。暑い日だったので、冷たくておいしいデザートができて嬉しかったです。
|
|
|
2024年7月18日(木) |
枝豆を収穫したよ! |
|
|
畑で育てた枝豆がたくさん実りました。みんなで力を合わせて畑から幼稚園まで運び、枝から実をもぎ取り、たらいの中でよくもみ洗いしました。「豆がちくちくする!」「形がふっくらしているよ」「こっちはぺったんこ豆だよ」など、体験を通して感じることがたくさんありました。
ゆでていると豆の良い香りがしてきて、早く食べたい気持ちが高まりました。ちょうど幼稚園で打合せや作業をしてくださっていた父母の会の役員さんや活動ボランティアさんたちにもお裾分けして、みんなで味わいました。塩加減もちょうどよいおいしいおいしい枝豆でした。
さて、次に収穫できる野菜は何かな・・・?
|
|
|
2024年7月11日(木) |
玉入れ合戦 |
|
|
紅組と白組対抗で玉入れ遊びをしました。それぞれの組のリングの中に多く入った方が勝ちです。リングの場所をよく見て狙い、力加減を調整しながら投げました。
1回戦は白組が勝ち!2回戦は紅組の勝ち!・・・そして同点になった3回戦の結果は・・・
なんと、玉の数が同じで、どっちも勝ち!!仲良く引き分けとなり、みんなで喜び合いました。
|
|
|
2024年7月9日(火) |
7月の運動遊び |
|
|
1学期最後の運動遊びを行いました。今回の相撲遊びは1勝1敗1引き分け、先生と子どもたちの引き分けに終わりました。次の勝負までにもっと力を付けて、先生に勝つことができるようにがんばります!
跳び箱の練習では、少しずつこつが分かってきたようです。諦めずに何度も挑戦する真剣な表情を見ると、成長を感じます。最後にみんなで力を合わせて片付けも完了しました。
|
|
|
2024年7月5日(金) |
七夕の会 |
|
|
今年の七夕の会は、おうちの方とマミーズのみなさんも集まって、特別な楽しい会になりました。
子どもたちが作った飾りと親子で書いた短冊を笹に飾り付けると、一気に会場が華やぎました。そのすてきな雰囲気の中、子どもたちは願い事を発表したりダンスを踊ったりして楽しみました。後半はマミーズのみなさんと一緒に歌ったりハンドベルで演奏したりしました。たくさんの方が幼稚園に集まってくださり、とても楽しい時間でした。
|
|
|
2024年7月3日(水) |
父母の会 親子活動 |
|
|
父母の会の役員さんが中心となり、春から幼稚園の園庭に生えている草花を押し花にして集めてきました。今日はその押し花を使ってしおり作りに挑戦しました。様々な草花があり、どれを使おうか、どのように乗せようかと親子であれこれ考えて作るのが楽しそうでした。台紙の形やシールの種類も豊富で、どれも作った人の思いが伝わるすてきなしおりが完成しました。
作ったうち5枚は各家庭に持ち帰り、残りは閉園事業でお世話になっている方や地域の方など、幼稚園に関係する方々に感謝の気持ちとして差し上げる予定です。世界に一つだけのすてきなしおりができあがり、本当に楽しく温かな雰囲気の広がる時間でした。準備と進行をしてくださった役員の皆様に感謝申し上げます。
|
|
|
2024年6月28日(金) |
新津第三幼稚園との交流会 |
|
|
バスに乗って新津第三幼稚園まで遊びに行きました。年長組の「あやめ組」のお友達が笑顔で迎えてくれて嬉しかったです。初めは少し緊張している様子でしたが、一緒に遊ぶうちに打ち解けてきました。折り紙で素敵な飾りの作り方を教えてもらったり、ぴょんぴょんがえるの遊びを作ったりして楽しみました。後半は大きいお部屋に移動して、ドッジボールをしました。楽しい時間はあっという間で、「また遊ぼうね」「また来るからね」と言葉を交わしてさようならをしました。次は10月に会えることを楽しみにしています。
|
|
|
2024年6月25日(火) |
なすを収穫しました |
|
|
幼稚園の畑で育てている野菜が育ってきています。今回は、なすが大きくなったので、収穫してみんなで食べることにしました。フライパンで炒めていくとパチパチと良い音と香りがしてきました。「色が変わってきた!」「おいしそうな匂いがする」など、楽しみにしながらできあがりを待ちました。火が通ってなすがとろとろになり、食感も楽しみながら味わいました。
|
|
|
2024年6月20日(木) |
水遊び気持ちいい! |
|
|
今日は園庭にプールを出して水遊びをしました。水鉄砲で友達と水を掛け合ったり、ボールを的にして水を発射させたり、じょうろやひしゃくで水をすくって流したり…思い思いに楽しみました。噴水マットも子どもたちのお気に入りです。気温が高い日だったので、水の冷たさが心地よい遊びの時間でした。
|
|
|
2024年6月19日(水) |
お姉さん先生と |
|
|
6月3日から教育実習生のお姉さん先生と一緒に生活しています。これまで、お姉さん先生からピアノを弾いてもらって歌を歌ったり、絵本や紙芝居を読んでもらったりして過ごしてきました。今日は、新しい鬼ごっこを教えてもらって一緒に遊びました。初めての遊びなのではじめは少し戸惑う様子もありましたが、何度も遊ぶうちにやり方が分かってきたようです。「楽しかった」「明日もまた遊ぼうね」と笑顔が広がりました。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
6月の運動遊び |
|
|
今月はレベルアップして跳び箱に挑戦しました。先月教えてもらった跳び方を生かして、力強く両足でジャンプし、両手をついて跳び越します。何度も繰り返すうちにコツがつかめてきて、もう少しで跳ぶことができそうな子もいます。最後は子どもたちだけで力を合わせて片付けも完了し、できるようになったことがどんどん増えています。
|
|
|
2024年6月14日(金) |
きれい!おいしそう! |
|
|
心地よい気候の中、屋外で色水遊びをしました。赤・青・黄の3色を様々に混ぜて色の変化を楽しみました。「すてき!どうやって作るの?」と友達に尋ねて真似たり、「似ているけどちょっと違うね」と、色を見比べていたりして思い思いに遊びました。「ぶどうジュースができました!」「チョコ味だよ」など、おいしそうな色もたくさんできました。
|
|
|
2024年6月13日(木) |
大形保育園のお友達と遊んだよ |
|
|
大形保育園の5歳児クラスのお友達が遊びに来てくれました。いつもは11人で遊んでいる幼稚園ですが、今日は30人のお友達が集まりました!
お遊戯室で自己紹介をしてから仲良くなる遊びをしました。はじめは少し緊張している様子もありましたが、遊びが進むと笑顔がたくさん見られるようになりました。
天気がよいので園庭にも出て、かけっこや好きな遊びをしました。砂場や遊具の遊び、お茶会などあちこちで仲良く過ごしました。池のザリガニにも集まり、保育園のお友達も「初めてさわった!」と喜んでいました。
「また遊ぼうね」「また来てね」「保育園にも来てね」と話しながら、さよならをしました。
|
|
|
2024年6月12日(水) |
給食試食会 |
|
|
父母の会主催の給食試食会を実施しました。給食提供業者の管理栄養士の方を講師にお招きして講話をいただいた後、子どもたちの給食の様子を参観しました。子どもたちからは、給食のお礼の言葉や質問が挙がり、和やかな雰囲気の中で給食が進みました。
参観の後は保護者も同じメニューをいただきました。給食を食べながら、調理のコツや食材への質問が挙がり、充実した試食会となりました。
|
|
|
2024年6月11日(火) |
6月生まれのお誕生会 |
|
|
6月生まれのお友達に、たくさんのおめでとうの言葉がプレゼントされました。すてきなお誕生日バッジをもらって嬉しそうです。
今日の楽しいゲームは、「たくさん集められるのはどっち?」です。じゃんけんで勝ったら、持っているサクランボ(赤玉)をもらえます。負けたら他のお友達を探してまたじゃんけんします。二人で対戦して多く集めた方が勝ちです。じゃんけん勝負は予想外に熱戦でした。
そして、お楽しみのおやつは「シャリーチェ」です。新作のフルーチェのアイスバージョンです。今日は暑い日なので、冷たいおやつがとてもおいしかったです。
|
|
|
2024年6月10日(月) |
お姉さん先生と一緒に |
|
|
先週から、教育実習生のお姉さん先生と一緒に生活しています。一緒に遊んだり、給食を食べたりして楽しく過ごしています。今日は「おたまじゃくしのおとうさん」というタイトルの紙芝居を読んでもらいました。子どもたちは「おたまじゃくし、知ってる!」「見たことがあるよ!」と興味をもって聞いていました。残り約2週間、お姉さん先生とたくさん遊んで、楽しく生活していきたいです。
|
|
|
2024年6月7日(金) |
サントピアワールド遠足 |
|
|
みんなでサントピアワールドへ遠足に行ってきました。「ロックアドベンチャー」は、毎年ほし組になると乗ることができます。いよいよ今年は自分たちの番です。楽しいみにしていた子もいれば、少し心配そうな子もいました。無事にみんなが戻ってきて、一つ成長した姿がありました。また、待望の大観覧車にも乗って、高いところからサンピプアワールド全体の景色も眺めることができました。その他にもいくつか乗り物に乗ったり施設内を歩いたりして楽しい一日を過ごしました。
|
|
|
2024年6月5日(水) |
ザリガニさんの仲間が増えたよ |
|
|
今年越冬したザリガニは、わずか1匹で寂しそうでした。すると、年度末に異動したH先生が、ご自宅の近くでザリガニのお友達をたくさん見付けて幼稚園に持ってきてくれました。とっても元気いっぱいに跳ねるザリガニさんたちです。子どもたちも大喜び!一人ずつ園庭の池に入れてあげました。仲間が増えて楽しそうな様子です。
|
|
|
2024年6月4日(火) |
マミーズのみなさんとの交流会 |
|
|
今年は幼稚園も閉園するため、マミーズのみなさんと例年以上にたくさん一緒に歌や演奏を楽しみたいとの思いから、交流会を開きました。
子どもたちはマミーズの先生からハンドベルを教えてもらいました。上手になってくるといっそう楽しくなり、マミーズと保護者のみなさんで歌う「ドレミのうた」に合わせて音を鳴らしました。とても上手にできたので、7月の七夕の会でも演奏することになり、来月が楽しみになりました。
|
|
|
2024年5月30日(木) |
いちごパフェを食べたよ |
|
|
園庭で育てているいちごがたくさん収穫できたので、みんなでよく洗ってへたを取り、いちごジャムを作りました。コトコト煮詰めていくと、砂糖といちごの甘い香りが部屋中に広がってきました。できたジャムを使って、給食後のデザートに「いちごパフェ」を作りました。クリームの甘さといちごの甘さが合わさって、とってもおいしくできました。いちごはまだまだ収穫できそうなので、次はどのようにして食べようかなとわくわくしています。
|
|
|
2024年5月24日(金) |
保育参観日 |
|
|
昨日と今日の2日間、保育参観を実施しました。前半は子どもたちが好きな遊びを楽しむ様子を、後半はみんなで遊ぶ様子を見ていただきました。昨日はよい天気だったので、園庭で体を動かして遊びました。今日は少し風も強かったので、保育室で粘土遊びをしました。友達や先生と関わりながら生活を楽しんでいる様子をじっくり参観していただいた2日間でした。
|
|
|
2024年5月22日(水) |
いちごが赤くなった! |
|
|
園庭で育てているいちごが赤く色づいてきました。熟した数を数えてみると、一人1個ずつ食べられるくらいたくさんありました。そこで、降園前にみんなで1個ずついただきました。ばくっと一口食べる子、少しずつ味わって食べる子、それぞれの食べ方を楽しみました。これからどんどん収穫できそうです。「いちごみるくにしたい!」「パフェはどう?」などと話しながら、今年はどんなふうに食べようかと楽しみにしていました。
|
|
|
2024年5月21日(火) |
5月生まれのお誕生会 |
|
|
今月は親子共に5月生まれということで、みんなからさらにたくさんの「おめでとう」をもらってステージに上がりました。
今月の楽しいゲームは「そら豆くんゲーム」です。裏面に異なる数の豆が描いてあるそら豆のカードをめくって、たくさん豆を集めた方が勝ちとなります。親子で挑戦したり、チームを組んで挑戦してみたりして楽しみました。子どもたちが今育てているそら豆も、たくさん収穫できることを願っています。
そして、お楽しみのおやつは、「チョコバナナ」を作りました。甘いバナナに甘いチョコをコーティングし、さらにカラフルチョコをトッピングして、おいしさ倍増です!チョコがすぐに固まってきたり、バナナが外れそうになったりして慌てたことも楽しいおやつ作りの思い出になりました。
|
|
|
2024年5月17日(金) |
命を守る避難訓練 |
|
|
消防署の方に来ていただき、地震のあとに火災が発生した想定で避難訓練を行いました。地震発生時にダンゴムシの形で頭を守っていた子どもたちですが、近年は頭を潜り込ませるように隠してから首の後の部分を手で守ることが大切だと言われていることを教えてもらいました。その後消防車を見学し、積まれている荷物や車の設備等たくさん教えてもらいました。ご褒美に消防士さんのヘルメットもかぶらせてもらえるなど、貴重な体験がたくさんできました。
午後は保護者への引渡訓練も行いました。防災にかかわる様々な訓練を行い、防災への意識を高めた一日でした。
|
|
|
2024年5月16日(木) |
親子で田植え体験 |
|
|
地域の田んぼの先生から教えていただき、親子で田植えを行いました。朝に降っていた雨も上がり、少し暑いくらいの天候になりましたが、みんなで一生懸命取り組みました。泥の感触を楽しみながら丁寧に植えていくと、エプロンや手足が泥だらけになってしまいましたが、それはがんばった証拠です。バランスを崩して見事泥だらけになったことも楽しい思い出になりました。特別に田植え機に乗せていただいた子もいて、貴重な体験になりました。お父さん方の活躍もあり、あっという間に田植えは終了!秋においしいお米が実ることを楽しみにしています。
|
|
|
2024年5月15日(水) |
春の遠足に行ってきました |
|
|
晴天に恵まれ、初夏の心地よい風が吹く中、鳥屋野潟公園へ出かけました。修了生のおうちの方2名もボランティアで参加してくださいました。
公園にある遊具は幼稚園のものとは異なっていて、興味をもって夢中で遊びました。お弁当のあとは公園内を「探検隊」になって散策し、川に連なる石を渡ったり、迷路のような小道を進んだり、生き物を見付けたりして楽しみました。充実した楽しい一日でした。
戻ってきてからも子どもたちの体力はまだ残っていたようで、園庭開放に参加して遊ぶ姿はたくましかったです。
|
|
|
2024年5月14日(火) |
5月の運動遊び |
|
|
県立大学との連携の一つ、運動遊びの日です。今年度の第1回目でした。
いつものように体を使った様々な運動や鬼ごっこをしてたくさん運動して、汗をかくほど楽しみました。後半はいよいよ跳び箱につながる運動です。両足で力強く跳び上がり、腕を使って押し出すように前進しました。何度も繰り返して練習するうちに、あっという間に上手になってきました。ほし組の子どもたちは「早く跳び箱を跳んでみたい!」とやる気満々です。
|
|
|
2024年5月10日(金) |
野菜の苗植え |
|
|
地域の畑の先生からお借りした畑に、さつまいもと枝豆の苗とじゃがいもの種芋を植えました。今年もおいしく育つようにと願いを込めて、たくさん植えました。最後にこの土日の分も含めて、お水をたっぷりあげました。11人しかいないため、一人が何回も畑を往復して、たくさん働きました。これから水やりのお世話をがんばります。
|
|
|
2024年5月8日(水) |
みんな仲良し親子レク |
|
|
連休も明け、子どもたちはみんな元気に登園しています。今日は、親子レクリエーションの日でした。
はじめに体操をして体を温めた後、親子競技として3つの遊びをしました。「かけっこ」では、折り返し地点でカードを引き、おんぶ・だっこ・足乗せ歩き、いずれかの指示に従って戻ってきます。2つ目の「お宝運び」は、キラキラボールのお宝を落とさないように運びます。ゴール前で園長先生が2枚の鍵カードを提示し、○を引き当てるとゴールです。3つ目の「ありが10(とう)ゲーム」は、ありがちょうど10匹になるように集まります。体と頭を使った遊びをたくさん行い、親子で笑顔がたくさん見られました。
最後にかまきりマッサージをして疲れを癒やしたら、お楽しみのお弁当です。みんなで食べるとおいしさも倍増しました。今日は、親子で、お友達と一緒に、楽しい時間を過ごしました。
|
|
|
2024年5月2日(木) |
こどもの日の集い |
|
|
5月5日のこどもの日を前に、元気でたくましい子どもたちに育つことを願いました。園庭には、子どもたちが作ったこいのぼりが空を泳ぎ、その下で体操をしたりかけっこをしたりして、楽しく過ごしました。「もっと強くなりたい」との思いから、午後は遊戯室でマットや鉄棒、巧技台を使ってたくさん運動遊びをしました。
|
|
|
2024年4月26日(金) |
五月人形 |
|
|
桜も散り、幼稚園は5月の装いに変わりました。もうすぐこどもの日です。玄関には五月人形が飾られ、子どもたちは飾りに込められた願いを担任と一緒に確かめました。
園庭には鯉のぼりを上げ、自分たちの鯉のぼりも製作を始めました。5月2日(木)には幼稚園の「こどもの日の集い」を行います。少人数ですが、毎日元気いっぱいの子どもたちです。
|
|
|
2024年4月24日(水) |
幼稚園のお誕生日おめでとう! |
|
|
昨日4月23日は、幼稚園の創立記念日でした。そこで、今日は幼稚園の54歳のお誕生日を子どもたちがお祝いしました。
どんな会にしたいか以前から話し合いを重ね、すてきなお花の飾りが54個つきました。一人一人のお祝いクラッカーから言葉が一つずつ出てきて、「ようちえんおめでとう(ハート)」のメッセージが表れました。誕生日の歌を歌ったり、幼稚園のすきなところを話したりしてお祝いしました。
会の前には幼稚園をお掃除してぴかぴかにし、会の後にはお遊戯室でおやつや給食を食べるなど、お祝いの温かな気持ちに包まれた日となりました。
|
|
|
2024年4月18日(木) |
お当番をがんばっています |
|
|
昨年度のほし組さんから教えてもらったお当番のやり方を思い出して、生き物のお世話をがんばっています。まだ慣れないところがあり、手順を間違えそうになったり、戸惑ったりすることもありますが、お友達と相談しながらがんばっています。毎日経験することで、次第にスムーズにできるようになることでしょう。これからどんどんたくましくなっていくほし組に期待しています。
|
|
|
2024年4月17日(水) |
ザリガニさんのお引っ越し |
|
|
園庭には桜の花びらが散り、ピンクの絨毯のようです。花びらを集めて空高く手放すと、花びらのシャワーになりました。風に舞う桜色がとてもきれいです。
暖かくなったので、冬の間は幼稚園の中で過ごしていたザリガニさんも、園庭の池にお引っ越ししました。子どもたちは、池の中にゆっくりと入っていく姿を優しく見守っていました。
|
|
|
2024年4月16日(火) |
4月生まれのお誕生会 |
|
|
お誕生日のお友達は、名前を呼ばれたらみんなとハイタッチして、たくさんの「おめでとう」をもらいながらステージに上がりました。今日の楽しいゲームは「これは何でしょう?ゲーム」です。お題に応じてホワイトボードに絵を描き、何の絵かを当てるゲームです。子どもたちも絵がとても上手で、見事に全問正解しました!
そして、お誕生会のあとは、楽しいおやつタイムです。今年はみんなで手づくりおやつを楽しみます。今月は、ホットケーキを焼きました。生地を混ぜたりひっくり返したり、作るのも食べるのも楽しい時間でした。
たくさんのおめでとうと、楽しい思い出ができる今年度のお誕生会は、特別です。
|
|
|
2024年4月15日(月) |
桜の中で泳ぐ鯉のぼり |
|
|
青空の下、満開の桜に囲まれて、子どもたちは園庭で元気に過ごしています。今日は鯉のぼりを出して遊びました。鯉が元気に泳ぐように、築山に駆け上がったり、勢いよく下ったり。桜の木に囲まれた園庭は、最高に気持ちよい遊び場です。最後に3匹そろって上げてみましたが、今日は風があまり吹かず、鯉はお休みのようです。また天気のよい日に遊びましょう!
|
|
|
2024年4月12日(金) |
絵の具あそび |
|
|
満開の桜の木をお手本に、子どもたちも桜の木を描きました。茶色の色をつけたローラーで幹を描き、その幹に花を咲かせるように絵の具を重ねます。赤い絵の具の分量によって絶妙に異なる色の花が咲き、子どもたちの桜も満開になりました。
今日も良い天気だったので、桜の木の下でお花見給食にしました。園庭は、春の喜びにあふれています。
|
|
|
2024年4月11日(木) |
お花見給食をしました |
|
|
園庭の桜も満開になり、子どもたちから「桜の木の下で食べたいなぁ」という声が挙がりました。そこで、今日はお花見給食をすることにしました。みんなで力を合わせてござを敷き、ナフキンを広げて給食の準備は完了です。いつもとは違う場所で、しかも外で食べるという特別な給食に、わくわくが止まりません。満開に咲き誇る桜の花を愛でながらみんなで食べる給食は、さらにおいしく感じました。
|
|
|
2024年4月10日(水) |
おはようかめさん |
|
|
長い冬眠から亀の「かめみ」と「ほしこ」が目覚めました。ふかふかの落ち葉の布団の下からゆっくりと顔を出し、のそのそと動き出しました。
「おはよう」と声を掛けて2匹を笑顔で迎える子どもたち。みんなで力を合わせて2匹のおうちをきれいにしました。
ほし組がこれから毎日お世話をがんばります。
|
|
|
2024年4月8日(月) |
園庭の桜も開花しました |
|
|
園庭の桜は五分咲きの状態です。今週中頃には見頃を迎えることでしょう。子どもたちも春の暖かさを体感していました。
そこで、明日4月9日(火)に、園庭を特別開放します。
開放時間:12:00〜15:30
特別に、昼食やおやつの持参が可能になります。
修了生や未就園児、地域のみなさん、どうぞ幼稚園においでください。お待ちしています。
|
|
|
2024年4月8日(月) |
令和6年度がスタート!〜1学期始業式〜 |
|
|
みんなが進級し、いよいよ今日から令和6年度の幼稚園生活がスタートしました。ほし組の子は白い名札を、さくら組の子は黄色い名札をもらって、お兄さん・お姉さんになったことを喜びました。また、保育室が2階に上がり、ベランダから眺める園庭の景色に感動していました。それぞれが進級の喜びをかみしめた一日でした。
|
|
|
2024年4月1日(月) |
修了生が遊びに来ました4 |
|
|
春休みは続々と修了生のみなさんが来園してくれます。毎回、嬉しい訪問です。
そして、うさぎのまろんちゃんとも再会を喜びました。天国のしろんちゃんもきっと喜んでいることでしょう。
|
|
|
2024年3月28日(木) |
修了生が遊びに来ました3 |
|
|
今日もたくさんの修了生が来園しました。みんな立派に成長しているけれど、幼稚園の頃の面影もしっかり残っていて、担任は当時を懐かしみながら話していました。進級・進学の話題で盛り上がっていました。おうちの方々もそれぞれの再会に嬉しそうでした。
|
|
|
2024年3月27日(水) |
修了生が遊びに来ました2 |
|
|
暖かな日差しの中、修了生が遊びに来てくれました。この春から県外へ進学されるとのこと、おめでとうございます。幼稚園を思い出して訪問していたけて嬉しいです。立派に成長した姿を見せてくれるのが、職員にとって何よりも嬉しいことです。
園庭開放については、今後HPに情報を掲載して随時更新していきます。ご都合のよい時に遊びにいらしてください。
|
|
|
2024年3月25日(月) |
修了生が遊びに来ました1 |
|
|
春休みに入り、さっそく何人もの子どもが集まって園庭で遊んでいました。少し肌寒いものの、子どもたちは元気です。そして嬉しいことに、修了生の子たちも親子で遊びに来てくれました。幼稚園の先生とお話ししたり、園庭の様子を懐かしんだり、それぞれ楽しい時間を過ごしているようでした。
3月の平日は毎日9:30〜11:30の時間に園庭を開放しています。4月は桜が開花したら開放日も設ける予定です。ぜひ、修了生のみなさん(年齢は問いません!)ご家族のみなさんも交えて遊びに来てください。お待ちしています。
|
|
|
2024年3月22日(金) |
第3学期終業式 |
|
|
本日、第3学期終業式を迎えました。1年間の楽しかったことを振り返り、だれもが大きく成長したことに喜びをかみしめました。さくら組・つくし組の代表のお友達が、みんなの前で楽しかったことをお話ししました。みんな上手に話ができて、4月から立派なお兄さんお姉さんになる準備はできています。4月にまた、たくさん遊びましょうね!
|
|
|
2024年3月22日(金) |
3年間休まずに、ようちえん大賞! |
|
|
ほし組の中で、3年間1日も欠席せず(出席停止は除きます)元気に登園したお友達がいました。健康で過ごせたことは何より大切な宝です。本人の努力とおうちの方の支えに賞賛の意を込めて、「ようちえん大賞」を送りました。お祝いに駆けつけてくれたお友達と、最後の記念撮影もしました。小学校に進学しても、健康を大切にがんばってほしいです。おめでとう!!!
|
|
|
2024年3月19日(火) |
第53回修了式 |
|
|
本日、ほし組12名の子どもたちが修了を迎えました。園長先生からいただいた修了証書を手に、晴れやかな顔で巣立ちました。来賓の皆様、保護者の皆様、そしてさくら組・つくし組のみんなからたくさん祝っていただき、温かな雰囲気に包まれた式となりました。
修了生の子どもたちは、幼稚園の思い出を自分の言葉でお話しました。思い出がたくさんよみがえってきて、おうちの方々も我が子の成長とみんなの成長した姿に、涙が止まりませんでした。さくら組・つくし組も立派な態度で式に参加し、ほし組との思い出のお話をしたり、歌をうたったりして、気持ちを届けました。やり遂げた小さい組の子どもたちは、もう大きい組になる準備が整っています!
|
|
|
2024年3月15日(金) |
タイムカプセルを埋めました |
|
|
来週、修了を迎えるほし組は、幼稚園の思い出をつめたタイムカプセルを作りました。中にはお手紙や宝物などを入れて、園庭に埋めました。土を深く掘るのはとても大変な作業でしたが、おうちの方が手伝ってくださり、無事にやり遂げました。掘り出すのは6年後、小学校の卒業を迎えるときです。6年後にまた再会を約束したほし組です。
|
|
|
2024年3月14日(木) |
ポップコーンがはじけた! |
|
|
ほし組が収穫して保存しておいたポップコーンをおやつに食べました。今年は猛暑で実の入りがよくなく、かなり小粒だったので、上手にできるか心配でした。フライパンに入れて火にかけると・・・勢いよくポンポンポン!と音がして、ポップコーンがはじけました。実がはじけて白い姿に変身する様子に、子どもたちも大喜びです。1回目はバター&塩味で、2回目はバター&砂糖で甘くして、おいしくいただきました。「今度は家でも育ててみようかな。」と言う子も多くいました。
|
|
|
2024年3月11日(月) |
お当番の引き継ぎ |
|
|
ほし組は幼稚園の一番上のお兄さんお姉さんとして、お当番のお仕事があります。今日から、ほし組からさくら組へ、生き物のお世話の仕方の引き継ぎが始まりました。「うさぎのご飯は、ここにあるよ。」「お掃除には、これを使うんだよ。」「イモリには、この水を使ってね。」「優しく触ってごらん。」など、一つ一つ具体的に教えてもらいました。さくら組の子どもたちは、少しぎこちない手つきながら、一生懸命お仕事をします。引き継ぎによって、さくら組には年長児になる自覚が芽生え始めています。
|
|
|
2024年3月7日(木) |
さくら・つくし組主催の「お別れ会」 |
|
|
ほし組さんの修了をお祝いするために、さくら・つくし組が計画して準備を進めてきたお別れ会を行いました。楽しい思い出を増やそうと、2つの遊びを考えました。
1つ目は、「びっくり箱ゲーム」です。中央にある箱に入った子が、どこから出てくるか予想して当てるゲームです。3,2,1で飛び出てくるのを待っている間は、お互いにドキドキ。見事に予想が当たると、大喜びでした。
2つ目は、「名探偵ゲーム」です。好きなものや特徴を一つずつヒントにして出していき、誰のことを紹介しているのかを当てるゲームです。名探偵のごとく誰だか判明すると、メダルをプレゼントしてもらえました。
このほか、みんなで「よいやさのヨイヨイ!」を踊って楽しんだり、さよならの言葉を伝えたりしました。ほし組からは、お礼に歌とメッセージ、種のプレゼントをもらいました。今年は特に異年齢のかかわりをたくさんもったため、みんなが仲良しです。子どもたちの思いが詰まった、温かな会でした。
|
|
|
2024年3月5日(火) |
3月のお誕生会 |
|
|
3月生まれのお友達は仲良しの2人です。それぞれ名前を呼ばれてステージに上がりました。名前の由来や成長したと思うところをおうちの方から話してもらって、嬉しそうでした。みんなからたくさんの「おめでとう」の言葉をもらいました。
今日の楽しい遊びは、「春よ来い、早く来い」ゲームでした。ボックスに入っているカラーボールを引き、同じ色の飾りにつけていきます。ホワイトボードには、春を感じる生き物や桜の花が飾ってあります。何色のボールが出るかな、どこに貼ろうかなと考えながら楽しそうにつけていきました。高いところに貼るときは、おうちの方からも少し手伝ってもらい、周りの友達からも「がんばれ」と応援してもらいました。
今日のお誕生会で、今年度のお祝いは終わりです。最後に、会場の片付けの仕方をほし組さんから引き継ぎ、さくら組・つくし組は、お兄さんお姉さんになる心の準備をしました。
3月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2024年3月1日(金) |
マミーズ「ひなまつりコンサート」 |
|
|
マミーズのみなさんによるコンサートが開催されました。修了・進級をひかえた子どもたちに、すてきな歌のプレゼントをいただきました。歌の途中でドラえもんが出てきたり、空に虹が架かったり、歌詞に合わせた演出もすてきでした。最後にみんなで「ひなまつり」の歌を歌って、コンサートは終了しました。今年は、お茶会とコンサートで、すてきなひな祭りの思い出ができました。マミーズのみなさん、ありがとうございました。
|
|
|
2024年2月28日(水) |
ひなまつりお茶会 |
|
|
お茶の先生をお迎えして、幼稚園でお茶会を開催しました。ほし組は、姿勢や挨拶などの礼儀作法からお茶の点て方までを教えていただき、クラスで練習したあとで小さい組のお友達に披露しました。お茶を点てる人、運ぶ人、いただく人、それぞれの役目を交代して行いました。背筋を伸ばして座る姿や、「どうぞ召し上がれ」「いただきます」「ごちそうさまでした」等、挨拶もきちんとできた姿は、さすが年長さんでした。甘いお菓子と少し苦いお抹茶をいただき、大人のお茶会を体験できました。
|
|
|
2024年2月26日(月) |
もうすぐひな祭り |
|
|
もうすぐひな祭りです。玄関に飾ってあるひな人形を見ながら、担任の先生から雛人形についてのお話を聞きました。人形が手に持っているのは・・・ 赤いお顔なのは・・・ 「ひなまつり」の歌詞を思い出しながらお話を聞いていました。
お部屋に戻って、それぞれ自分の雛人形を作りました。今週3月1日(金)に、幼稚園のひなまつりがあります。マミーズさんのコンサートも予定しているので、楽しみにしています。
|
|
|
2024年2月20日(火) |
みんなで遊ぼう |
|
|
生活発表会で見せてもらったそれぞれの組の遊びを教えてもらい、さくら組は「スイミー」を、ほし組は「うみやまがっせん」をして遊びました。身に付けるものを互いに借りて、場面での言葉や動きを教えてもらいました。教えてもらったとおり同じように表すのですが、その子なりのよさが加わり、新しい表現も生まれて楽しいお話になりました。改めて、みんなで遊ぶと楽しいということを感じた時間でした。
|
|
|
2024年2月19日(月) |
春のような陽気の中 |
|
|
週末から今日にかけて、春のような暖かな日が続いています。ぽかぽか陽気に誘われて、草木も早々に芽吹いてきました。玄関先のプランターには、みんなで植えたチューリップの球根が芽を出しました。園庭の築山にはつくしが顔を出し、子どもたちが喜んで見付けていました。ほし組がお部屋で育てているクロッカスとヒヤシンスが花を咲かせ始めました。もう春は、すぐそこまでやってきているようです。
|
|
|
2024年2月16日(金) |
今年度最後の運動遊び |
|
|
今年度9回目となる運動遊び、本日が最後となりました。そして、子どもたちの成長を見ていただくために、保護者の参観が可能でした。
さくら組はいつもよりもトランポリンの時間を長くできたことで、みんな大満足です。回を重ねるごとにリズムよく高く跳ぶことができるようになり、体幹がしっかりしてきました。
ほし組はとても高い平均台にも挑戦しました。これまでの経験を生かし、バランスよく進んでいきます。渡りきると大きな拍手が起こりました。
さくら組は来年度また楽しみながら様々な動きに挑戦し、ほし組は小学校の体育で力を発揮してほしいと願います。
|
|
|
2024年2月15日(木) |
楽しかったね、生活発表会 |
|
|
さくら組・つくし組のお話は「うみやまがっせん」でした。一人一人自分で決めた役で、その動物や生き物になりきって遊ぶために表現方法を自分なりに考えました。海と山の力比べは助けを呼んで一匹ずつ増えていき、友達と力を合わせて引き合います。力が拮抗する中、最後は、とっておきの結末が待っていました。さくら組とつくし組みんなで一つのお話を楽しみました。
ほし組のお話は「スイミー」でした。発表会の準備も、これまでの遊びの経験を生かして身に付けるものを考えるなど、工夫して取り組んできました。絵本にはない場面も、登場人物の動きや言葉を想像してつくりあげました。一人二役で海の底の場面を表現し、様々な生き物が生き生きと表現されました。全体の中で自分の役割を果たしながらみんなで協力し合い、やり遂げる力を見せたほし組は、さすが年長さんでした。
その他、異年齢でグループをつくって楽しく遊ぶ場面もあり、今日の発表会は大成功&楽しい一日でした。
|
|
|
2024年2月9日(金) |
春を楽しみに |
|
|
立春が過ぎ、暦の上ではもう春です。幼稚園も春が待ち遠しく、玄関にはひな人形を飾りました。毎日登園してくると、ひな人形たちが出迎えてくれます。梅の花の香りと共に、春が近づいていることを感じます。絵本の部屋にも、ひなまつり関係の絵本が紹介されています。今年は暖冬で雪が少ないことから、春がもう来ているのでは・・・という思いが強くなります。
|
|
|
2024年2月6日(火) |
2月生まれのお誕生会 |
|
|
2月生まれのお友達のお誕生会を行いました。
おうちの人と一緒にステージに上がり、みんなからたくさんの「おめでとう」をもらいました。もらった誕生日カードをみんなに見せるときの嬉しそうな笑顔がすてきでした。
今日の楽しいゲームは、「ドキドキ!チョコレート運びゲーム」です。大好きな人と心を合わせ、おいしいチョコレートボールを運びます。チョコレートが溶けないように棒の先についたカップで挟んで運ぶので、二人の息が合っていないと、チョコレートが落ちてしまいます。落ちそう・・・運べた!落ちそう・・・落ちちゃった!と、ドキドキがたくさんつまった楽しいゲームで大盛り上がでした。
2月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2024年2月2日(金) |
鬼は外!福は内! |
|
|
節分は明日ですが、一日早く幼稚園の豆まき会を行いました。一人一人が自分の中の追い出したい鬼を絵に描き、追い出すために豆をまきました。園長先生の第一声で豆をまいていると、なんと、赤鬼・青鬼がやってきました!怖がる子どもたちも多くいましたが、勇気を出して豆をぶつけました。次第に痛がる様子の鬼に、がんばって豆を投げます。見事に追い払うことができ、今日の豆まき会は大成功でした。
|
|
|
2024年2月1日(木) |
県立大学生お楽しみコンサート♪ |
|
|
新潟県立大学人間生活学部子ども学科2年生によるお楽しみコンサートが開かれました。季節の歌や楽しいダンスなど、楽しさがたくさんつまったプログラムでした。ジャンボリミッキーのダンスでは、お姉さん・お兄さんたちからポンポンをプレゼントしてもらい、音楽に合わせて楽しく踊ることができました。楽しすぎて、お部屋に戻ってからも歌を歌ったりダンスを踊ったりする子どもたちの姿がありました。
|
|
|
2024年1月25日(木) |
ほし組・交通安全教室 |
|
|
もうすぐ小学校1年生になる年長の子どもたちに、東区役所の職員の方が来園し、保護者が参観する中、交通安全教室を実施しました。
前半は、信号の色の意味や道路と横断歩道の渡り方など、図やDVDを使いながら分かりやすく教えてくださいました。後半は、遊戯室に作った模擬道路を使って、一人一人が歩行練習を行いました。壁があって見えにくい交差点や車が走行する道路を設定して、様々な場面を想定した練習をしました。
最後に、入学前に必ず学校までの通学路を親子で歩く練習をしてほしいとの話がありました。すでに練習している子どももいるようです。楽しい小学校生活のためにも、大切な命を自分で守ることができるようになってほしいと願います。
|
|
|
2024年1月25日(木) |
吹雪の晴れ間に |
|
|
大雪のピークが過ぎたとのニュースはあるものの、東区は朝から猛吹雪に見舞われました。地面が見えていた園庭も、あっという間に真っ白に。風が強いので、時折晴れる時間帯もありました。そこで、晴れ間を見て、さくら・つくし組は午前に、ほし組は午後に雪遊びをしました。雪玉を投げたり、雪だるまを作ったり、築山から滑り降りたり転がったり・・・思い思いに遊ぶ子どもたちは満面の笑顔です。「もっと遊びたかったな」と言ってお部屋に戻ってきました。
|
|
|
2024年1月23日(火) |
お餅がおかきに変身 |
|
|
保存しておいたお餅の残りをおかきにして、おやつに食べました。
小さく切った餅を乾燥させて、油で揚げます。パチパチといい音が聞こえてきて、お餅が膨らんでくると、香ばしい香りもしてきました。揚げたては熱いので気を付けながら、一口ぱくり。サクッとした歯ごたえもよく、子どもたちはたくさんおかわりをしました。
12日のもちつきの日は、あんこ・きなこで食べ、翌週のお弁当の日には焼き餅にして食べ、今日はおかきにして食べました。いろいろな食べ方でおいしく楽しむことができました。
|
|
|
2024年1月17日(水) |
冬の園庭遊び |
|
|
雪が降っては溶けてしまう状況ですが、それでも雪が積もれば子どもたちは喜んで外で遊びます。雪を集めて雪だるまをつくったり、型につめて様々な形を作って遊んだりしました。
また、広い園庭を使って凧揚げにも挑戦です。上手に揚げるには風をうまく使わなければいけません。友達と協力しながら、何度も挑戦していました。
|
|
|
2024年1月16日(火) |
1月生まれのお誕生会 |
|
|
1月生まれのお友達は4人です。みんなからおめでとうの言葉と歌を贈ってもらい、1歳大人になったことを喜び合いました。
今日の楽しいゲームは「どこが変わったかなゲーム」です。帽子やかばん、ぬいぐるみ等好きなものを身に付けて一度みんなに見せます。その後、みんなに見えないように数か所だけ変えて再び登場します。どこが変わったかを当ててもらうゲームです。名札が変わっていたり、赤白帽子が逆になっていたりと少し難しいところも子どもたちはよく見て覚えていました。子どもの記憶力はすごいです。楽しい時間はあっという間でした。
1月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2024年1月12日(金) |
親子もちつき会 |
|
|
今年のもちつき会は、親子で行いました。前日にほし組さんから米を研ぐのを手伝ってもらいました。当日の朝、幼稚園で餅米を蒸していると、いいにおいがしてきました。もちつきのわくわく感が高まってきました。
いざ、もちつき開始です。はじめは米粒をすり潰すように練ることから始めます。これは力がいる作業なので、お父さんたちの出番でした!次第に粘りが出てきて、つくのが大変になります。「がんばれ!がんばれ!」の応援を受けて、おうちの方も力が出ました。
そして、最後に親子で仕上げのもちつきです。杵の重さや振り下ろしたときの感覚、もちの粘り具合など、多くのことを体験できて楽しい時間でした。できあがったもちは、みんなで一緒にいただきました。これで、2024年も粘りのある力を発揮して、みんなでがんばります!
|
|
|
2024年1月11日(木) |
1月の運動遊び |
|
|
今季一番の冷え込みによって、外はかなり気温が低くなっていましたが、県立大学の体育館の中は、子どもたちの熱気であふれていました。
いつものように体づくりの運動や鬼ごっこ、トランポリン遊びで全身を使って運動しました。ほし組は新たに平均台運動が加わりました。平均台の上を歩くだけでなく、障害物を越えたり、平均台の上で回転したりすることにも挑戦し、落ちないようにバランスを取りながら取り組んでいました。
次回2月の運動遊びは、保護者の参観が可能になります。
|
|
|
2024年1月10日(水) |
12月生まれのお誕生会 |
|
|
12月に感染症が流行したため、延期になっていた12月のお誕生会を行いました。時のダイヤルを巻き戻して・・・今日は12月12日です!
12月生まれのお友達は5人います。一人一人名前を呼んで前に出てきて、おうちの方から名前の由来をお聞きしました。お話を聞くと、それぞれ思いや願いが込められていて、すてきな名前だなと改めて感じました。みんなから「おめでとう」をたくさんもらいました。
今日の楽しいゲームは「クリスマスプレゼントは何かな?」ゲームです。大人と子どもそれぞれでプレゼントが描いてあるカードをめくり、親子で同じカードが出るとプレゼントをもらえます。見事に同じカードが出たときには、大きな歓声が上がりました。
最後に時のダイヤルを戻して・・・1月に戻ってきました。
12月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2024年1月9日(火) |
3学期始業式 |
|
|
あけましておめでとうございます。
今年は元日から大きな災害が発生し、不安な日を過ごした方もおられたのではないでしょうか。犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日から3学期がスタートしました。子どもたちの姿を見て一安心するとともに、改めて安全・安心な園づくりに職員一同が気持ちを引き締めました。
3学期は進学・進級に向けた仕上げの学期になります。一人一人の成長を支え、自信をもってステップアップできるように努めてまいります。
今年も、「元気 笑顔 のびのび」を合い言葉に過ごしていきます。
|
|
|
2023年12月22日(金) |
2学期終業式 |
|
|
今日で2学期が終了しました。残暑が厳しかった9月の2学期始業式がなつかしく思い出されます。
終業式前に、毎日過ごした保育室をきれいに掃除しました。床も椅子もぴかぴかになるようにがんばって拭きました。お部屋をきちんと片付けて、年末の大掃除も完璧です。
そして、終業式では、2学期がんばったこと・楽しかったことを代表の子どもたちが発表しました。2学期は多くの行事や活動があり、子どもたちの成長が大きく感じられました。新年の1月からもみんなで仲良くがんばっていきたいと思います。
|
|
|
2023年12月21日(木) |
クリスマス会にやってきたのは… |
|
|
今日は、幼稚園のクリスマス会です。マミーズのみなさんによるすてきな演奏を聞き、みんなで「星がきらきら」を踊りました。そしてクリスマスツリーのきれいなイルミネーションを見ていると、どこからか鈴の音が…
なんと、ミセス・クロースが今年も幼稚園にやってきました!昨年の楽しかったことが忘れられず、また県立幼稚園の子どもたちに会いたくて、サンタクロースにお願いしてやってきたのだそうです。子どもたちからの質問にもたくさん答えてもらって、楽しい時間を過ごしました。
ミセス・クロースからプレゼントをもらったお返しに、子どもたちは歌をプレゼントしました。思い出に残るすてきなクリスマス会になりました。
|
|
|
2023年12月19日(火) |
雪が降りました |
|
|
寒波到来、いよいよ雪が降りました。園庭も白の衣装を身にまとい、子どもたちは温かな服装で登園してきました。「お山がすごい冬!」という子どもの言葉に築山を見ると、秋には鮮やかに紅葉した木々に囲まれた築山が、すっかり寒々しくなっていました。子どもたちの吐く息が白く見え、それも冬の楽しさです。玄関にはスノーブーツが並ぶようになりました。ウサギのまろんとしろんも寒さに耐えるために、体を丸めています。
暖冬と言われているこの冬、子どもたちが雪遊びできる程度に、適度に雪が積もってほしいものです。
|
|
|
2023年12月8日(金) |
保育参観日 |
|
|
昨日と今日の2日間は、保育参観日でした。保護者の方には、どちらか一日を選んで参観していただきました。
普段の自由遊びの様子から、みんなで集まっての遊びや活動など、様々な場面を見ていただきました。子どもたちも、おうちの方が来園することを楽しみにしていました。
来週は学級懇談会、個人懇談会があります。参観の様子をもとに話をし、幼稚園と家庭とが手を取り合って、子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。
|
|
|
2023年12月7日(木) |
12月の運動遊び |
|
|
保育参観の日でもあり、おうちの方が参観する中での運動遊びでした。
いつものように体ほぐしの運動を行ってから、走ったり鬼ごっこをしたりしました。さくら・つくし組は、みんなで力を合わせて大学の先生との相撲に勝ちました!
ほし組は、大学の先生とのかけっこに、ゴールまであとわずか…というところで抜かれてしまい、悔しい結果でした。でも、前向きなほし組は「次は勝つぞ!あと少しだったからね!」と意欲を燃やしていました。
最後はみんなが大好きなトランポリンです。さくら・つくし組も今回はレベルを上げて、足を開いたり膝やつま先にタッチしたりしながら跳ぶことにも挑戦しました。
|
|
|
2023年12月5日(火) |
大形保育園との交流会 |
|
|
いつもは幼稚園に来てもらっていましたが、今日は、保育園に寄せてもらっての3回目の交流会でした。今年度はこれで最後です。
大きいお部屋で手遊びや助け鬼、「きこり おおかみ おおあらし」ゲームで元気いっぱい体を動かして遊びました。最後は保育園のお友達から歌のプレゼントをもらって感動しました。
帰る前には、0歳児から4歳児のクラスを見せてもらったり、保育園の園庭で遊ばせてもらったりもしました。幼稚園との違いをたくさん見つけ、よい経験となりました。
「もっと遊びたかった」「小さい子がかわいかった」などと話しながら、幼稚園に戻ってきました。
|
|
|
2023年12月4日(月) |
クリスマスが待ち遠しいね |
|
|
12月に入り、「サンタさんにお願いするもの決めた?」などという会話が聞こえるようになりました。クリスマスが待ち遠しい様子です。
今日は、子どもたちみんなで集まって、クリスマスの飾りを作りました。三角の画用紙を重ねてもみの木をつくり、絵の具を指先につけて飾りにします。一人一人の形や模様がすてきなクリスマスツリーが完成しました。そして、玄関には、ほし組が中心となって飾りをつけた大きなツリーも現れました。幼稚園のあちこちがクリスマス一色に変身です。
|
|
|
2023年12月1日(金) |
ほし組 さつまいもパーティー 〜Part2〜 |
|
|
先週、ほし組の料理作りがとても上手にできたので、今日は、幼稚園のみんなをご招待して、さつまいもパーティーを開きました。
事前に招待状をつくって、一人一人に手渡しました。その招待状は、座席のネームプレートにもなる工夫がされていました。園長先生も含めて、幼稚園の友達・先生、合計32名分をがんばって用意しました。
「イモンブラン」「スイートポテト」「大学いも風芋餅」の3つを作りました。みんなに「おいしい!」と喜んでもらえて、ほし組のみんなはとても嬉しそうでした。
|
|
|
2023年11月30日(木) |
春までおやすみなさい |
|
|
寒さがつのり、幼稚園の2匹の亀「かめみ」と「ほしこ」も、すっかり動きが鈍くなりました。そろそろ冬眠に入る季節です。ほし組が、さくら・つくし組のみんなにやり方を見せながら、冬眠の準備をしました。
砂を入れてから、乾いた落ち葉を敷きます。その中に、かめみとほしこをそっと移しました。2匹は、落ち葉のふかふかベッドにゆっくり潜っていき、子どもたちが「また春に会おうね。」「おやすみ。」と声を掛けていました。
|
|
|
2023年11月30日(木) |
県立大学のお弁当実習(ほし組) |
|
|
お兄さん先生・お姉さん先生が幼稚園に来園し、ほし組の子どもたちを対象に、栄養について教えてもらいました。
はじめに、ペープサートを使って食べ物の三色分類について教えてもらいました。赤・黄・緑の仲間の食べ物をバランスよく食べることが大切だと学びました。次に、お兄さん・お姉さん先生が考えたお弁当を紹介してもらい、手作りの三色分類カード教材を使って、お弁当に入っている食材はどの仲間に入るかを一人一人じっくり考えました。お話をよく聞いていた子どもたちは、正解が続出して、兄さん・お姉さん先生にたくさん褒めてもらいました。
これから幼稚園やおうちで食事するときに今日のお話を思い出して、バランスよく食べられるとよいですね。
|
|
|
2023年11月27日(月) |
こども創造センターで遊んだよ |
|
|
冬の園外保育として、新潟市こども創造センターへ行って遊んできました。(雨天でなければ、瓢湖の予定でした。)
雨が降って少し肌寒い日でしたが、屋内は暖かく、子どもたちは汗をかくほど元気に遊びました。「にじのすべりだい」と「そらいろネット」が人気で、滑り台には行列ができました。安全に遊べるように、滑り終わった子は「いいよー!」と、待っている子に声を掛けていました。途中で他の幼稚園や保育園の子どもたちもやってきましたが、上手に譲り合って遊ぶことができました。いつもと異なる環境での遊びは、子どもたちにとってよい刺激とよい経験になりました。
|
|
|
2023年11月24日(金) |
ほし組 さつまいも料理〜Part1〜 |
|
|
ほし組のみんなで、さつまいもをどのようにして食べようか話し合い、作りたいものを家で調べてきていました。いよいよ今日は、お料理に挑戦です。いもを切る、材料を量る、混ぜ合わせる、形をつくる等、子どもたちもできることをがんばりました。
小学校が振替休業日だったことから、修了生のお兄さんお姉さんがお手伝いに来てくれました!子どもたちが安全に調理できるように細かな部分を支えてくれました。とても頼れる先輩でした。
作ったのは、「スイートポテト」「イモンブラン」「さつまいもシュガーバターもち」の3種類です。おいしくできて、大成功だったので、来週は小さい組のみんなにも作って食べてもらう予定です。
|
|
|
2023年11月22日(水) |
みんなでお散歩 |
|
|
ぽかぽか陽気で心地よい日です。秋の景色を楽しみながら、みんなでお散歩に出かけました。目指すは、海老ヶ瀬諏訪神社です。異年齢クラスでペアを組み、歩いて行きました。
暖かな日差しの中、青空を背景に真っ赤に色づく紅葉や黄金色の銀杏の木を見て、自然の美しさを感じました。道中の畑には、秋から冬にかけて収穫できる野菜が育っていました。また、遠方に見える山々に雪が積もっているのを見て、秋の終わりを感じました。
諏訪神社では、遊具で遊んだり、葉っぱを拾ったりして過ごしました。
週末は雪の予報も出ています。貴重な晴れの日のお出かけでした。
|
|
|
2023年11月21日(火) |
11月生まれのお誕生会 |
|
|
11月生まれのお友達は、2人です。おうちの人と一緒にステージに座り、みんなから「おめでとう」と、歌や拍手をたくさんもらって、笑顔が輝いていました。
今日の楽しいゲームは、「サイコロを振って進もう!」です。1・2・3の目が出るサイコロを振って、出た目の数だけ進みます。赤いフープで止まったら、カードを一枚選びます。そのカードに書いてあるお題を行わなければいけません。
第1回戦は親子で、第2回戦は親対子どもチームで行いました。赤いフープに止まったら、「親子で歌を歌う」「好きな動物のまねをする」「片足で3回まわる」など、楽しいお題をクリアしながら進みました。サイコロを振っても1の目ばかり出てしまったり、ゴール目前なのにぴったりの目が出なかったりしましたが、それも楽しい時間でした。
11月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2023年11月20日(月) |
干し芋、おいしいね〜 |
|
|
先週、ほし組が作った「干し芋」を、いよいよ食べてみることにしました。まずは芋の状態を見て、「小さくなったね」「ちょっといい匂いがするね」などと、話し合っていました。いざ、口に入れると、第一声は「堅いー!」
でも、よくかんでいると、じわじわと旨味が口の中に広がっていきました。子どもたちは、その味わいをかみしめていました。
おかわりして食べても、まだまだ芋は残っています。自然と「小さい組にもあげようよ」という声が挙がりました。さくら・つくし組のみんなのところへ持って行き、みんなでおいしさを共有しました。
|
|
|
2023年11月16日(木) |
干し柿、あま〜い |
|
|
園庭で収穫した柿を、ほし組のベランダに吊して干し柿を作りました。約3週間たって、ちょうど食べ頃です。ほし組のお部屋にみんなで集まって食べることにしました。
ほし組のお当番さんの「いただきます」の合図でぱくり。中からとろっとしたあま〜い実が出てきて、その様子を嬉しそうに見ていました。猛暑の影響なのか、今年は甘さが格別かもしれません。おいしくて、おかわりをする子も多くいました。時期をずらして干した柿がまだたくさんあるので、楽しみは続きます。
|
|
|
2023年11月15日(水) |
葉っぱの模様がきれい! |
|
|
園庭に落ちている葉っぱを使って、さくら・つくし組はローラー遊びをしました。紙に葉を置いて絵の具のついたローラーを転がします。すると、葉っぱの形が転写されて、すてきな模様が表れました。葉の種類や色を変えて重ねてみると、さらにすてきに!ローラーを転がす楽しさと、写し出る形の面白さに、夢中にまりました。
|
|
|
2023年11月14日(火) |
チューリップの球根を植えたよ |
|
|
先日、さくら・つくし組は、ほし組からチューリップの球根を引き継ぎました。春に花を咲かせた後にみんなで球根を掘り起こし、大事に保存していたものです。ほし組はさらにその前のほし組から引き継いできています。お兄さんお姉さんたちの思いがつまったチューリップです。
さらに「萬代橋チューリップフェスティバル」の球根も幼稚園に届きました。合わせると100個以上に!「こんなにたくさん植えられないよ」と困ったさくら・つくし組のみんなは、ほし組に力を貸してほしいとお願いに行きました。
みんなで力を合わせてプランターに植えました。春に何色の花が咲くか楽しみです。
|
|
|
2023年11月10日(金) |
11月の運動遊び |
|
|
今月も、県立大学で運動遊びを行いました。
先月よりも走り方やボールの投げ方が力強くなったように思えました。体をどのように使うと目指す動きになるのか、分かってきたようです。
鬼ごっこでは、あっという間にお姉さん先生たちを捕まえることができました。トランポリンでは、ほし組はレベルを上げて、ジャンプしたときに膝にタッチしたり、開脚したりするなど、様々な動きを取り入れました。
外は寒い雨風でしたが、体育館の中は、子どもたちの熱気で暑かったです。来月も楽しみにしています。
|
|
|
2023年11月9日(木) |
ほかほか焼き芋 |
|
|
昨日集めた葉っぱや木の枝を使って、焼き芋をしました。葉っぱに火がつくと、煙がもくもく大発生!小枝が燃えるとパチパチと軽い音がしました。そして、いよいよ芋を炭の中へ入れます。焼き芋の歌を歌っておいしくなるように魔法を掛けながら、できあがりを待ちました。
今日はとてもよい気候なので、みんなでござを敷いて外で食べることにしました。アルミホイルを開けると、ほかほかのお芋が見えました。みんなで食べる焼き芋は、さらにおいしく感じ、おかわりの行列ができました。たくさん焼けたので、降園時には親子でも焼き芋を味わいました。
|
|
|
2023年11月8日(水) |
北風のプレゼント |
|
|
昨日は強い風が吹き、あっという間に木の葉が枝から落ちてしまいました。嵐のような風がおさまったあとには、園庭に大量の落ち葉が集まっていました。
子どもたちは、かき集めた落ち葉を踏みしめて音を楽しんだり、落ち葉のベッドに横になって感触を楽しんだりして遊びました。
落ち葉を両手いっぱいに持って、一斉に空に向かって放出すると、葉っぱのシャワーが太陽に照らされて美しく見えました。五感で秋を楽しんでいます。
|
|
|
2023年11月2日(木) |
久しぶりだね! |
|
|
5月に遊んで以来の牡丹山幼稚園のお友達との再会。ほし組のみんなは、玄関で「久しぶりだね〜」と笑顔で迎えました。
初めにボール回しゲームをしながら好きなことを自己紹介しました。そのあと幼稚園の部屋や生き物などを紹介しながら遊戯室へ。あっという間に心の距離が縮まり、ジェンガや色おに、だるまさんがころんだなど、体を動かして遊びました。みんな汗びっしょりになるくらい元気に楽しみました。最後にマルチパネルを使って遊んでいると、あっという間に時間が来てしまいました。
名残惜しさがつきない様子でしたが、「また会おうね」と約束して、お別れしました。
|
|
|
2023年11月1日(水) |
ほし組のハロウィンパーティーにようこそ! |
|
|
今日は、ほし組のハロウィンパーティーに招待してもらって遊びました。事前に、「ハロウィンの格好をしてきてください」とお願いがあったので、さくら・つくし組のみんなはそれぞれ仮装を楽しんで参加しました。
おいしいお菓子やジュース、ピザなどをたくさん食べさせてもらったり、ゴーストが現れるお化け屋敷に入ったり、楽しい時間を過ごしました。
昨日に引き続き、幼稚園のハロウィンを楽しむことができました。ほし組のみなさん、ありがとう!
|
|
|
2023年10月31日(火) |
Happy Halloween! |
|
|
今日はハロウィンです。子どもたちは、かぼちゃのおばけに変身して遊戯室に集まりました。ハロウィンについてのお話を聞いてダンスを踊り、どんどん楽しい気持ちが高まってきました。
さあ、いよいよゲーム開始です。幼稚園のあちこちにかくれている大人のおばけ(先生たち)を見つけて、合言葉を言ってシールをもらいます。異年齢でグループを作って一緒に探し回りました。なかなか見つけられずにたくさん歩き回ったグループもありました。ようやく全員がシールを集め終わり、今日の楽しいゲームは大成功!最後にご褒美として、吸血鬼の園長先生からおやつをもらいました。
降園時には、おうちの人にも「トリックオアトリート!」「ハッピーハロウィン!」おやつをもらって嬉しそうに帰る姿がすてきでした。
|
|
|
2023年10月30日(月) |
むし歯予防教室 |
|
|
東区の巡回歯科指導として、新潟県歯科衛生士会の方がおいでになり、ほし組の親子を対象に「むし歯予防教室」を実施しました。
「6ちゃん」と呼ばれる6歳臼歯の大切さや、正しい磨き方について図や模型をもとに説明を受けた後に、実際に磨き方を練習しました。また、むし歯を防ぐためには、歯みがきだけでなく、食べ方にも工夫が必要であることなど、歯と口の健康について親子で学びました。
お話によると、小学校4年生くらいまでは、大人による仕上げ磨きが必要だそうです。今日の実践をご家庭での歯みがきに役立てていただきたいと思います。
|
|
|
2023年10月27日(金) |
さつまいも、あま〜い!Part2 |
|
|
先日収穫したさつまいもを、今回は、さつまいもご飯とさつまいものみそ汁にして食べました。せっかくなので、大きいお部屋に集まって、みんなでいただきました。さつまいもの甘さがよく出ていて、おかわりをする子が続出しました。
さらに、大きないもと中くらいのいもを1本ずつおうちに持ち帰りました。おうちの人も「こんなに大きいの?!」「どうやって食べようか」と驚きと喜びの様子でした。
まだまださつまいもは残っています。Part3が楽しみです。
|
|
|
2023年10月26日(木) |
柿がたくさんとれたよ! |
|
|
園庭の柿の木には、実がたくさんついています。おいしそうに色づいてきたので、今日はみんなで収穫しました。
先生たちが枝切りばさみで切った柿を、ほし組が帽子でキャッチ!上手に帽子の中に落ちることもあれば、落ちて転がる柿の後を追いかけることも。さくら・つくし組は、ほし組から受け取って、かごまで運びました。
柿は渋柿なので、すぐには食べられません。このあとほし組が魔法をかけて(渋抜きして)から食べることにしました。
たくさんたくさん収穫したのに、枝にはまだまだ残っています。残りの実は、また今度とります。
|
|
|
2023年10月24日(火) |
お姉さん先生と一緒に |
|
|
10月16日から教育実習生のお姉さん先生と一緒に生活しています。二人とも、笑顔のすてきな優しい先生です。初めはお互いに少し緊張していた様子もありましたが、日に日にかかわりが増してきて、楽しく過ごしています。
手遊び、読み聞かせ、歌などの室内遊びから、園庭での砂遊びやおにごっこなど、たくさん遊んでいます。今日はお天気もよかったので、汗をかくくらい元気に遊びました。
お姉さん先生は、27日までの実習となります。残りの生活も一緒にたくさん遊びましょう!
|
|
|
2023年10月23日(月) |
さつまいも、あま〜い! |
|
|
先週収穫したさつまいもを蒸かして食べました。
蒸し上がるといもの皮は鮮やかな色になり、切り口は黄金色に輝きます。蒸かしているときからすでに甘い香りが広がっていました。
みんな「おいしい!」「甘い!」と、喜んで食べました。
400個以上収穫できたので、他にどのように調理して食べようか、これから子どもたちと話し合います。
|
|
|
2023年10月20日(金) |
県立大学で運動遊び |
|
|
今月から、運動遊びの会場が県立大学になりました。広い体育館を見て、たくさんのお兄さん・お姉さん先生を見て、わくわくした様子でした。
さくら・つくし組は、かけっこ、鬼ごっこ、トランポリンをしました。去年はちょっぴり怖かったトランポリンも、今年は大丈夫!バランスをとりながら上手に跳んでいました。
ほし組は、かけっこ、鬼ごっこ、トランポリンの他に、ボール投げ遊びもしました。遠くに投げるには…高く投げるには…先生のお手本を見ながら、体をつかって力強く投げていました。気がつくと汗びっしょりに。たくさん体を動かして遊んで、楽しい時間はあっという間でした。次の11月の運動遊びがまた楽しみです。
|
|
|
2023年10月19日(木) |
もうすぐハロウィン |
|
|
10月31日は、ハロウィンです。街でもハロウィンの飾りをよく見かけます。
幼稚園の玄関を開けると、目の前に魔女の街が広がります。そして、すてきな魔女たちがお出迎えしてくれます。一人一人の表情が豊かで、服や帽子の模様も個性が表れていて、見ていて飽きません。
31日には、幼稚園でも楽しいハロウィンの遊びを計画しています。当日をお楽しみに!
|
|
|
2023年10月18日(水) |
さつまいもがたくさん採れたよ! |
|
|
春に苗を植えた畑には、一面にさつまいものつるが茂っています。いよいよ、収穫の時がきました!
まずは、ほし組がつるを引っ張って…なかなか取れません!みんなで綱引きのように「オーエス、オーエス!」と引っ張りました。半分くらい取り終わった頃にさくら組とつくし組も合流して一緒に引っ張りました。
つるがなくなったら、いよいよいもを掘り出します。大小様々な形のたくさんのさつまいもを掘り当てて、みんな大喜びでした。今年のいもは甘いと聞きます。これからどのようにして食べようか、楽しみです。
|
|
|
2023年10月17日(火) |
10月生まれのお誕生会 |
|
|
10月生まれのお友達の誕生会を行いました。
おうちの人と一緒にステージに座って、みんなからたくさんの「おめでとう」をもらうと、とっても嬉しそうな笑顔があふれました。
今日の楽しいゲームは、「ジェスチャーゲーム」です。はじめは先生たちがジェスチャーをして、お誕生月のお友達が親子で相談して答えます。難しいお題もあって、何度もジェスチャーをしてもらいながら、それを見て考えるのが楽しかったです。教育実習に来ているお姉さん先生からもジェスチャーに参加してもらいました。
次は、お誕生月のお友達が親子でジェスチャーをして、ほかのみんなが答える番です。1問目は分かったけれど、2問目はちょっと難しかったです。
言葉を使わないで相手に伝えるというコミュニケーションを楽しんだ時間でした。
10月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2023年10月16日(月) |
ずっしり重い梨がいっぱい! |
|
|
昨日までの雨も上がり、ちょうどよい気候の中、梨狩りへ行ってきました。この2年間は雨天だったとのこと、ほし組の子どもたちにとっては念願の梨狩りでした。
今の時期は「あきづき」が収穫できました。子どもたちはできるだけ大きい梨を取ろうと、一生懸命棚を見上げて探しました。
梨は、少し上に持ち上げたり、左右に揺らしたりするだけで簡単に収穫できます。子どもたちは、収穫時のずっしりとした重さに驚いていました。
収穫したあとは、園内の生き物たちを見て回りました。うさぎ、やぎ、かめなど、たくさんの生き物がいました。そうするうちに、あっという間にお昼の時間になり、ぶどうの棚の下でおいしいお弁当を食べました。
「収穫した梨は、冷蔵庫でよく冷やして食べるとおいしいよ。」と、グレープガーデンの方から教えてもらいました。今晩のデザートにしようか、明日まで冷やしてからにしようか…子どもたちは楽しみにして降園しました。
|
|
|
2023年10月13日(金) |
大形保育園さんとの交流A |
|
|
「ひさしぶりだね」と、笑顔で門をくぐって大形保育園の年長組さんが来てくれました。6月の交流から4か月ぶりの再会です。
はじめに「引っ越しゲーム」で順番に手をつないで触れ合いました。今回は2回目の交流なので、すぐに打ち解けた様子でした。
そして、プレイデーで遊んだ「猛獣狩り」「リレー」「綱引き」を一緒に行いました。2つの園の友達が集まると人数も増えて、楽しさも2倍になりました。
次は12月にまた会おうね、と手を振ってお別れしました。
|
|
|
2023年10月12日(木) |
大形小学校に行ってきました |
|
|
4月には小学校1年生になるほし組さん。今日は、大形小学校へ見学に行きました。小学校のお部屋はどんななのかな、お勉強はどんなことをしているのかな、など、わくわくしながら歩いて行きました。
はじめに、小学校の先生から、小学校クイズを出してもらいました。クイズに答えながら小学校の様子を知ることができました。ほし組の子どもたちは小学校のことをよく分かっていて、先生からほめられました。
その後、体育館や特別教室を少し見せてみらってから、いよいよ1年生の教室へ。4つのクラスがあって、大勢の子どもたちがいて、みんな一生懸命お勉強していました。
帰りに、体育を見せてくれた2年生や、国語を見せてくれた1年生が、「またきてね」と、手を振ってくれました。入学に向けて、楽しみな気持ちが膨らんだ日でした。
|
|
|
2023年10月11日(水) |
プレイデーのその後も… |
|
|
プレイデーが終わってから、それぞれの組の遊びをみんなで楽しみました。探検隊になってジャングルを探検したり、かえるさんになって体を鍛えたり。みんなで遊ぶと、楽しさも倍増です。
また、ほし組の力強いリレーを見たさくら組とつくし組は、自分たちもリレーをしてみたくなり、幼稚園のお友達みんなでバトンをつないで、たくさんリレーをしました。追い越したり追い越されたり、バトンをつなぐ度にチームを応援する声が大きくなりました。
今日は赤白どちらもがんばったので、どっちも勝ち!プレイデーを経て、さらに「みんなで遊ぶと楽しい」気持ちが大きくなりました。
|
|
|
2023年10月6日(金) |
シャカシャカおにぎりづくりに挑戦! |
|
|
にいがたおこめ応援隊(新潟県米消費拡大推進協議会)主催の「シャカシャカおにぎりづくり」に、今年もほし組が取り組みました。
紙コップにご飯を入れ、ラップと輪ゴムで蓋をして上下左右に振るだけで、あっという間におにぎりが完成します。シャカシャカ♪とリズムよく振って、楽しみながらおにぎりを作りました。
作る前には、お米のDVDを視聴しました。クイズに答えながら、品種改良をして暑さ寒さに強いお米を作っていることや、とぎ汁は様々な物に使えることなど、お米のよさを知ることができました。
たくさん作ったので、さくら組とつくし組もみんな一緒にお昼ごはんにしました。
炊きたてのご飯は温かく、つやもあっておいしかったです。友達と一緒に食べたことで、おいしさも倍増でした。
|
|
|
2023年10月3日(火) |
新米はおいしいね! |
|
|
先月稲刈りをしたお米が、幼稚園に届きました!
プレイデーをがんばったごほうびの一つとして、今日は新米をみんなで少しずついただきました。ほし組さんがラップで小さな一口おにぎりをつくってくれて、さくら・ほし組のみんなにも配りました。
触ってみると、「ほかほかしてる!」
ラップを開いてみると、「あったかくていい匂いがするね〜」と、それぞれ感じたことを話していました。
そして、いよいよ食べてみると…「おいしい!」「あま〜い!」と、笑顔がこぼれました。炊きたての新米は、おかずがなくても、それだけで立派なごちそうです。次は、お弁当の日にまた食べられるので、楽しみにしています。
|
|
|
2023年9月30日(土) |
ザ・プレイデーは大成功! |
|
|
本日はたくさんの方々に協力いただき、プレイデーを実施することができました。今年は、さくら・つくし組の遊びに続いてほし組の遊び、そしてみんなの遊びへと遊びがつながり、楽しさが膨らみました。
子どもたちが探検の果てに見つけたお宝は、親子で染めた藍染めの旗でした。お宝をゲットした喜びで、みんなの心も一つになりました。
今日は朝早くからおやじの会のみなさん、父母の会の役員のみなさん、県立大学生のみなさんをはじめ、多くの保護者のみなさん、ご家族のみなさんから準備から片付けまで協力いただきました。子どもたちがのびのび遊び、生き生きとした姿を見せてくれたのも、みなさんのおかげであると感謝しています。ありがとうございました。
|
|
|
2023年9月29日(金) |
十五夜 |
|
|
今日は、中秋の名月です。玄関には、満月の元にお供え物が飾ってあります。秋の味覚であるぶどう、なし、さつまいも等と一緒にお団子もお供えしてあります。幼稚園ではおやつとして、三色団子を食べ、秋の美しい行事の一つを楽しみました。
今日は日中はよく晴れていましたが、夕方から薄曇りになってきました。今夜はご家庭で美しい満月を見ることができるでしょうか。
|
|
|
2023年9月28日(木) |
もうすぐプレイデー |
|
|
いよいよ今週末9月30日(土)は、プレイデーです。
今週は天候にあまり恵まれず、遊戯室で遊んだり練習したりすることが多いです。写真は、プレイデーで行う遊びの一場面です。何をしている場面なのかは、当日のお楽しみです。これまで身に付けてきたことや運動遊びで教えてもらったことなどを生かして、遊びを考えました。子どもたちの伸び伸びと遊ぶ姿や成長した姿をご覧ください。
当日は、園庭で実施できますように、雨が降らないことを祈りましょう!
|
|
|
2023年9月19日(火) |
運動遊びに、つくし組も参加! |
|
|
今月から、運動遊びにはつくし組も参加しています。からだづくりの動きをたくさんして体をほぐしたあとは、鬼ごっこをしたり、ほし組は跳び箱運動をしたりと、年齢に応じたプログラムで運動を楽しみました。
大学の先生からは、「初めてなのに上手だね」「力が強くなったね」「動きがよくなったね」と、たくさん褒めてもらえました。これまでの運動遊びの経験の積み重ねや日頃の遊びを通して、子どもたちは自分の体をコントロールすることが上手になってきています。
次回からは、大学で運動遊びを行います。子どもたちは大学へ行くのを楽しみにしています。
|
|
|
2023年9月14日(木) |
親子で稲刈り体験をしました |
|
|
5月に植えた苗がぐんぐん成長し、金色の穂を実らせました。いよいよ、今日は稲刈りです!今年は猛暑日が続いて、稲の管理も大変だったことと思います。地域のお米の先生がこれまで大切に育ててくださっていました。
鎌をしっかり握ってザクザクと切り取ると、稲穂の香りが鼻先をくすぐりました。はじめは慣れない手つきでしたが、すぐにコツをつかみ、テンポよく収穫することができました。
次は、刈り取った稲を束にして、コンバインに取り込みます。大きな機械が動く様子を子どもたちは興味をもって見ていました。最後に脱穀された籾が機械のアームから勢いよく出てくる様子は圧巻でした。
暑い日でしたが、親子で汗を流して作業したことは、また一つよい思い出になりました。苦労してお米ができていることも実感し、食事の際には「いただきます」の気持ちが高まることを期待します。
|
|
|
2023年9月13日(水) |
父母の会 園庭除草作業 |
|
|
プレイデー(運動会)を月末に控え、今日は父母の会の皆様から、園庭の除草作業をしていただきました。
前日に降った雨がほどよく地面を湿らせたおかげで、例年よりも雑草が抜きやすいようでした。子どもたちが走ったり待機したりする場所を重点的にきれいにしていただきました。作業に参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
作業後は遊戯室に集まって、プレイデーの当日に踊る親子ダンスの練習をしました。今年度のダンスは、「チャオ!チャオ!チャオ!」です。親子で向かい合って手を合わせたり、近くの人に「チャオ!」と挨拶し合ったりする楽しいダンスです。当日が楽しみになりました。
|
|
|
2023年9月12日(火) |
9月生まれのお誕生会 |
|
|
今月2回目のお誕生会、今日は9月生まれのお友達3人をお祝いしました。
名前の由来をお聞きすると、それぞれに込められた思いや願いがわかり、改めてその子のよさが光ります。みんなから「誕生日おめでとう」の言葉をたくさんもらって、嬉しそうでした。
今日の楽しいゲームは「秋の大収穫祭!果物運びゲーム」でした。りんご・ぶどう・なしの3チームに分かれて、お皿にのせた果物を紐でたぐり寄せて収穫します。途中には障害物があり、それを乗り越えるときにぽろっと果物が落ちてしまうところも楽しいポイントでした。たくさんの果物を収穫できて楽しい時間を過ごしました。
9月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2023年9月8日(金) |
親子で藍染めに挑戦 |
|
|
4月下旬に種をまいて育ててきた藍を使って、藍の生葉染めを行いました。
はじめに、布に輪ゴムを結んで模様を付けました。次に、葉を摘んでネットに入れ、塩と水を適量加えてから揉んで、染料となる汁を絞り出しました。その絞り汁に布を浸して色をつけました。
輪ゴムを外して水洗いすると、はじめは緑色だった布が空気に触れることで藍色に変化しました。その色彩の変化が美しく、あちこちから歓声が上がりました。親子で藍染めの工程一つ一つを楽しみ、出来上がった布は素敵な思い出として残りました。
昨年度末から企画を練り、事前の準備から当日の運営まで担ってくださった父母の会の役員の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2023年9月5日(火) |
8月生まれのお誕生会 |
|
|
8月は夏休み期間でしたので、今月は2回お誕生会があります。今日は8月生まれのお友達のお誕生会を行いました。
プレゼントのバッジをもらい、みんなから「おめでとう」と言われて嬉しそうでした。
今日の楽しいゲームは、「ぶどう積みゲーム」です。一人が木になり、赤白玉をぶどうに見立てて実らせていきます。木の枝になっている腕や足に工夫して積み上げていきます。少しでも体が動くと、せっかく実ったぶどうが落ちてしまうのですが、それも楽しさの一つでした。
ゲームを応援しているみんなも、ぶどうが落ちそうでハラハラドキドキ。楽しかった昨日のぶどう狩りを思い出しながらみんなで楽しんだ時間でした。
8月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2023年9月4日(月) |
秋の味覚 ☆ ぶどう狩り |
|
|
実りの秋です。今日は聖籠町の農園へぶどう狩りに出かけました。
農園の方のお話を聞いて、子どもたちは房がしっかりしていて実の色がなるべく濃いものを選ぼうとじっくり見て回りました。
つくし組のお友達が収穫するときには、ほし組さんが支えてあげる等、異年齢のグループで協力し合い、仲良く活動していました。
収穫後は、近くの公園で遊び、汗びっしょりになりながら元気に過ごした午前中でした。
持ち帰ったぶどうは、家族のみなさんで収穫のお話を聞きながら食べていただきたいです。
|
|
|
2023年9月1日(金) |
2学期のスタート! |
|
|
長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。ほどよく日焼けして、少し大人っぽくなった子どもたちが登園してきました。
始業式では、園長先生のお話を聞いたあと、ほし組とさくら組のお友達から、夏休みに楽しかったことやがんばったことを発表してもらいました。他の子たちも思い出がたくさんできたようで、各クラスのお部屋でたくさん話してくれました。
2学期は、楽しい行事が盛りだくさんです。「元気・笑顔・のびのび」を合い言葉に、2学期もみんなで楽しく過ごしたいです。
|
|
|
2023年8月29日(火) |
会えてうれしいよ!自由登園日 |
|
|
あっという間に、夏休みも残りわずかになりました。
今日は自由登園日で、幼稚園のお友達が久しぶりに集まりました。玄関では、「おはよう!」「久しぶり〜!」などと、笑顔が広がりました。久しぶりに会うお友達は、日焼けして引き締まったように見えたり、身長が伸びて大人っぽくなったり…
前半は、スーパーボールすくい、片栗粉スライム、ポンポンカーリング作り、シャボン玉遊びなどなど、様々な遊びのコーナーを親子で楽しみました。
後半は、遊戯室に集まって親子でふれあい遊びをしたり、紙芝居を聞いたりしました。
9月1日(金)が2学期始業式です。幼稚園でまた会いましょう!
|
|
|
2023年8月2日(水) |
楽しかったね、夏祭り |
|
|
今年のテーマは、”忍者”!
前半の遊びのコーナーでは、「手裏剣投げ」や「黒忍者対赤忍者」など、忍者の修行コースを用意しました。また、未就園児や修了生、大きいお子さんも遊べるコーナーもあり、家族みんなで楽しめるコーナーがたくさんありました。
後半は、「一番星のダンス」や「花笠音頭」をクラスや親子で踊るなど形態を様々に変えて楽しみました。
そしてクライマックスは、お店でのお買い物と花火です。たくさんあるおもちゃの中から自分の欲しいものを選んだり、打ち上がる花火を見て楽しんだりしました。
楽しいときはあっという間で、日暮れの薄暗い中に提灯の灯りが点ると、少しもの寂しい感じもありました。いっぱい遊んで、いっぱい踊って、いっぱいお土産をもらって、楽しい夏祭りは終了しました。
祭りの運営にご協力いただいたおやじの会の皆様をはじめ、後片付け等お手伝いいただいた保護者の皆様に感謝いたします。
残りの夏休みも、健康で充実した休みをお過ごしください。
|
|
|
2023年7月24日(月) |
1学期終業式 |
|
|
本日、1学期の終業式を迎えました。4月から約4か月間様々な活動を経て、子どもたちは関わり合い、すくすく成長してきました。
終業式では、1学期にがんばったご褒美として、園長先生から紙芝居「コッコおばさんのおばけのアイスクリーム」を読んでもらいました。その後、代表の子からは、1学期に楽しかったことやがんばったことを発表してもらいました。
明日から夏休みです。暑さに負けず元気に過ごし、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。次は、8月2日の「夏祭り」で会いましょう!
|
|
|
2023年7月19日(水) |
涼しさを呼ぶ風鈴♪ |
|
|
いよいよ梅雨が明けそうです。暑い日が続きますが、そんな中でも目と耳で涼を感じることのできる風鈴は、昔からの人々の知恵です。
子どもたちもペットボトルを使って風鈴を作りました。短冊には、先日行った紙染めを使っています。風鈴は、形や模様が一人一人ちがって、みんなすてきです。短冊も和紙ににじんだ色合いがとてもきれいです。風に揺られると、いっそう涼しさを感じます。
玄関に吊してありますので、ご来園の際にはどうぞご覧ください。
|
|
|
2023年7月18日(火) |
7月生まれのお誕生会 |
|
|
今月は、親子で同じ7月生まれということで、お母さんも一緒に「おめでとう」の言葉をもらいました。6歳なので、プレゼントのバッジには、いちごが6つついています。みんなから「おめでとう」の言葉をたくさんもらって、嬉しそうでした。
今月の楽しいゲームは、「すいかわり」です。目かくしをして、言葉だけですいかに近づきます。「右・左・進んで・後ろに下がって」など、言葉を考えながら上手にアドバイスして、見事にすいかに当たりました!役割を交代してたくさん楽しみました。途中で子どもたちに向かってしまう危ない場面もありました(笑)
7月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2023年7月14日(金) |
窓がすてきな模様でいっぱいに! |
|
|
みんなで紙染めに挑戦しました。四つ折りにした障子紙に水性ペンで色をつけたり模様を描いたりしたあとに、霧吹きで紙を湿らせます。そしてゆっくりと紙を開くと・・・すてきな模様ができました。
にじんだ色が混ざり合って、きれいな色や模様に変身です。思いがけない色に変化した様子を楽しんだり、できた模様からさらにイメージを膨らませたりしていました。
できあがったものを窓ガラスにはると、光に色が反射してさらに美しく見えました。
|
|
|
2023年7月13日(木) |
感触を楽しんで 〜どろんこ遊び〜 |
|
|
昨日の大雨の影響で、園庭には水たまりができていました。その水たまりで跳ねると、泥の感触が心地よく感じます。
その後、さらに場所を変えて、大きな泥だまりの中で遊びが始まりました。
机の上で泥団子や泥のお皿を作る子、泥の中に体を入れて、まるで温泉のようにつかる子など、思い思いの遊び方で楽しんでいました。頭の先からつま先まで泥まみれになった子どもたちなので、おうちに帰ってお風呂に入るときに、どこかから泥のお土産が出てくるかもしれません・・・
|
|
|
2023年7月10日(月) |
7月の運動遊び |
|
|
3回目の運動遊びとなると、子どもたちも体の動かし方に慣れてきたようです。以前よりも上手にできるようになった子が増えました。いろいろな生き物(クモ、クマ、カエル、ウサギ)になって歩いたり、「けんけんパー」「グーパー」で進んだりして、体つくりの運動を楽しみました。手と足を同時に動かすこと、さらにそれぞれが別々の動きをすることなど、難しいこともありますが、県立大学の先生の動きをよく見て真似ながら運動を楽しみました。
ほし組は、後半に跳び箱の特訓をしました。これまでに跳び箱運動につながる動きを練習してきた成果を発揮して、意欲的に取り組みました。
汗をかきながらも、笑顔いっぱいで体を動かすことを楽しむ子どもたちでした。
|
|
|
2023年7月7日(金) |
楽しかったね、七夕の会 |
|
|
今日は七夕の日です。幼稚園でも七夕の会を開きました。
朝、おうちの人と一緒に書いた短冊や幼稚園で作った飾りを笹にたくさん付けました。風で笹が揺れると、一緒に飾りも揺れてとてもきれいでした。
今年の七夕の会は、おうちの方の参観が可能になりました。七夕の由来を知るための読み聞かせや願い事の発表のあとに、さくら・つくし組は「お星様のダンス」、ほし組は「1番星キラキラ」を踊りました。最後にみんなで七夕の歌を歌いました。
今夜はおうちでも七夕を楽しんでほしいです。そして、みんなの願い事がかなうといいですね!
|
|
|
2023年7月5日(水) |
ちょっぴり寒かったね |
|
|
気温が上がってきたので、幼稚園でもプールに入ることにしました。
中くらいのプールは暖かめの水が、小さなプールには少し冷たい水が入っていました。そして、今年は噴水マットを新しく用意しました。マットから勢いよく出てくる水に、みんな大はしゃぎでした。
思ったほど太陽が出ず、気温が上がりきらなかったため、次第に肌寒く感じるようになりました。楽しかったのですが、ちょっぴり寒かったプールになりました。
もうすぐ夏本番!これからも水遊びを楽しみたい子どもたちです。
|
|
|
2023年6月30日(金) |
プールのあとの給食は |
|
|
今日は、西海岸公園市営プールへ行ってきました。朝は大雨が降っていましたが、子どもたちはプールを楽しみに登園してきました。
プールでは、つながって歩いたり、水を優しく掛け合ったり、トンネルをくぐったりして遊びました。初めは浅いプールで遊んでいたさくら組とつくし組も、ほし組の様子を見て隣りの少し深いプールにも入ることができました。
園に戻ってきてからは、遊戯室でみんなで一緒に給食を食べました。今日の献立は、夏野菜カレー・春雨の中華和え、牛乳、デザートにはすいかです。(写真は大人用なので大盛りです)プールの後のカレーライスとスイカは最高でした!
|
|
|
|
2023年6月23日(金) |
大形保育園との交流 |
|
|
大形保育園の年長組さんが県立幼稚園に来てくれて、ほし組さんと一緒に遊びました。
初めに自己紹介をして、互いの園でやっている手遊びや指遊びをしたあとに、「エビカニクス」を元気に踊りました。
後半は園庭に出て、「しっぽとり」をしました。第1回戦は、なんと、大形保育園のお友達だけが残り、県立幼稚園の子どもたちは「大形保育園さんは、足が速いなぁ!」と驚いていました。自由に遊ぶ時間もあり、その遊びでの会話を通して心の距離がぐっと縮まった子も多かったようです。
最後は「また来てね。」「今度は大形保育園に来てよね。」などと話していました。ほし組にとっても、同じ歳の多くの子と遊ぶ経験は、刺激になりました。これからも定期的に交流していく予定です。
|
|
|
2023年6月22日(木) |
アルビレックスサッカー教室 |
|
|
アルビレックス新潟キッズふれあいサッカー教室を実施しました。前日から楽しみにしていた子も多くいたようです。子どもたちはコーチのお手本をよく見ながら、上手にボールをコントロールしていました。
後半はチームに分かれて試合をしました。複数あるボールを追いかけ、たくさんシュートを決めた方が勝ちです。シュートを決めると笑顔でコーチにボールを渡し、また試合に戻る子どもたちの姿は、生き生きとしていました。
保護者の皆様からも多く参観していただき、子どもたちの励みと楽しい思い出になりました。
|
|
|
2023年6月21日(水) |
水遊びが気持ちいい! |
|
|
梅雨の晴れ間の今日は気温も上がり、水遊びには気持ちよい天気となりました。
じょうろやひしゃくで水をすくったり、水鉄砲で水を遠くへ飛ばしたり、子どもたちは思い思いに水の感触を楽しみました。
気がつくと、スモックもびしょびしょに。水が体にかかっても、顔にかかっても、それもまた楽しい!全身水浸しになりながら、楽しみました。
最後の片付けは、ほし組さんががんばりました。さすが年長さんです。
|
|
|
2023年6月20日(火) |
6月生まれのお誕生会 |
|
|
6月生まれのお友達は2人です。
プレゼントのバッジをもらうと、嬉しそうに見せてくれました。みんなからたくさんの「おめでとう」をもらって、喜びは倍増です。
今月の楽しいゲームは、「木の上のバナナをゲットしよう!」でした。ボールを投げて、木に実っている6本のバナナをゲットします。ボールを投げる強さや角度を工夫しながらがんばりました。みんなの熱い声援を受け、親子4人で力を合わせ、見事に全部のバナナをゲット!
6月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2023年6月16日(金) |
雨の日だって、すてき! |
|
|
梅雨に入り、雨の日が続いています。雨の日でも、幼稚園の玄関に入ると明るくなります。それは・・・玄関にすてきな飾りがあるからです。みんなで制作活動を楽しみました。
形や模様が一人一人違ってすてきな傘と、キラキラ光る雨粒。玄関のドアを開けると風が吹き込み、傘と雨粒が楽しそうに踊ります。それを見る子どもたちも嬉しそうです。
|
|
|
2023年6月15日(木) |
久しぶりの給食試食会 |
|
|
コロナ禍で中止が続いていた給食試食会ですが、ようやく実施することができました。当日は、給食の管理栄養士さんを講師にお招きし、お話を聞きました。
安全な給食提供のために様々な対策を講じていることや、食品の組み合わせを工夫して献立を考えていることなどをお聞きし、改めておいしい給食を提供いただいていることに、感謝の思いが高まりました。
また、子どもたちの給食の様子も参観しました。我が子が笑顔で食べている姿を見たり、家庭での食事について保護者同士で情報交換し合ったり、充実した時間でした。
親子で同じ献立の給食を食べたので、家でも話題になったことでしょう。
事前の準備から当日の片付けまでご協力いただいた、「父母の会」役員の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2023年6月14日(水) |
いちごジャム、あま〜い! |
|
|
以前収穫して冷凍保存していたいちごを使って、いちごジャムを作りました。
たっぷりの砂糖といちごをお鍋でコトコト煮詰めていきました。砂糖が溶けて、かさが減っていくと同時に、甘い香りが広がっていきました。色と香りの変化を楽しみながら、できあがりを心待ちにしていました。
できあがったジャムをクラッカーに乗せて「いただきます!」おいしずぎて、「おかわり!」の声が続出しました。
「ほし組さんからそら豆をもらったから、お返しにジャムをあげたい」という意見が出て、ほし組さんにもお裾分けに行きました。子どもたちの、おいしくて優しい交流が生まれました。
|
|
|
2023年6月9日(金) |
サントピアワールドへ行ってきました! |
|
|
天候が心配されましたが、全員がそろって念願のサントピアワールドへ行くことができました。今回もほし組さんが、つくし・さくら組とペアを組み、仲良く歩きました。
「ダイナソーアドベンチャーツアー」は、初めは怖がっていた子もいましたが、ゴールでバッジをもらう時には笑顔になっていました。
メルヘントレインでの移動やメリーゴーランドとスカイエレファントはみんなで乗りました。「やっほー!」と手を振る子どもたちは楽しそうでした。
帰りのバスの中は疲れてぐっすり眠る子もいる一方で、まだまだ元気が余っている子もいました。楽しい1日を過ごし、きっとおうちでの思い出話に花を咲かせたことでしょう。
|
|
|
2023年6月7日(水) |
オクラの苗も植えました |
|
|
枝豆を植えた畑の真ん中に、オクラも植えることにしました。
野菜がよく育つように、畑をお借りしている地域の先生からも見守っていただいています。先日植えた枝豆には、白い小さな花が咲いていることに気付きました。「もう実ができるのかな」と、心待ちにしています。
|
|
|
2023年6月7日(水) |
いろ☆いろ変身!色水遊び |
|
|
水を使った遊びは子どもたちも大好きです。少し暑いくらいの今日は、水の冷たさが心地よく感じられました。
赤・青・黄などの色のついた水をコップやペットボトルで混ぜると・・・すてきな色に変身!美味しそうな色がたくさんできました。
混ぜる量を少し変えると微妙に異なる色ができあがり、「似ているけれど違う色だ!」と子どもたちは色彩感覚を敏感に働かせていました。
|
|
|
2023年6月5日(月) |
そら豆の収穫〜Part2〜 |
|
|
ほし組が育てているそら豆。ふっくらと実った豆がたくさん収穫できました。さやから取り出して数えてみると・・・なんと、100個を超えました!
ゆでながら、「おいしくなぁ〜れ、おいしくなぁ〜れ」と魔法をかけます。すると、お鍋からは、そら豆のいい香りがしてきました。
「この前のいちごのお礼に、さくら組とつくし組にもあげようよ。」ということになり、お裾分けしました。みんなでおいしくいただきました。
|
|
|
2023年6月2日(金) |
雨の日も元気に |
|
|
今日は雨天のため、園庭で遊ぶことができません。ですが、子どもたちはお部屋や遊戯室で元気に過ごしました。
さくら組とつくし組は、遊具を使って体を動かしました。一本橋を渡ったり障害物を飛び越えたり。ボールをキャッチしたりゴールに向かって蹴ったり。運動の種類に応じて体の使い方を考えます。
ほし組は、先月の遠足で行ったマリンピア日本海の様子を再現しようとしています。「大きなトンネルに魚が泳ぐようにしたい!」「ペンギンがお魚を食べているように見せたい!」など、それぞれの思いを実現するために試行錯誤中です。
|
|
|
2023年5月31日(水) |
すくすく育て!野菜やお花たち |
|
|
園庭の畑や地域の方からお借りしている畑に苗を植え、たくさんの野菜を育てています。先日植えたさつまいもと枝豆の苗も根付き始め、ぐんぐん生長してきました。晴れた日は、子どもたちが水やりをがんばっています。
ぜひ畑を見にいらして、どんな野菜を育てているか子どもたちに聞いてみてください。
野菜の他にお花も育てています。小さな種が芽を出し、かわいいふた葉が出たと思ったら、あっという間にたくましい本葉が出てきました。子どもたちは「葉っぱの色が変わった!」と変化に気付いていました。
|
|
|
2023年5月26日(金) |
保育参観 |
|
|
5月25日(木)、26日(金)の2日間は保育参観日でした。
お部屋での自由遊びや制作活動、屋外での活動(ぬたくり遊びや砂遊び、鬼ごっこやいちごの収穫)等の様々な場面を見ていただきました。
子どもたちはおうちの方の参観を喜び、張り切っていました。自分のやりたいことに集中して取り組む姿、友達とアイデアを出し合って遊ぶ姿等、子どもたちの成長した姿をたくさん見ていただきました。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
いちごを収穫したよ! |
|
|
園庭で栽培しているいちごが真っ赤に熟しました。おいしそうないちごからは、いいにおいもしてきます。さくら組とつくし組で収穫しました。
収穫したいちごをコップに入れて、スプーンでつぶします。すると、いちごの香りがお部屋いっぱいに広がりました。砂糖を加えてまぜまぜ。そこに牛乳を入れてさらに混ぜると・・・いちごミルクの完成です!
すてきなピンク色に染まったおいしい飲み物ができました。甘くてとろとろの果肉に、子どもたちも笑顔になりました。
|
|
|
2023年5月23日(火) |
春のバス遠足〜マリンピア日本海へ〜 |
|
|
雨天のため、行き先を亀田公園からマリンピア日本海に変更しました。
迷子にならないように、ほし組さんがさくら組とつくし組のお友達の手をつないで歩いてくれました。館内の生き物たちを間近で見て、「かわいい〜!」「すごく大きいね!」などと笑顔で話しながら歩きました。
イルカショーでは、ジャンプの迫力に圧倒されながら、目を輝かせて見ていました。
お昼は、おうちの人が作ってくれたお弁当も楽しみの一つです。(いちばんの楽しみかもしれません)たくさん見て、話して、歩いて、食べて・・・思い出がいっぱいになった遠足でした。
|
|
|
2023年5月19日(金) |
そら豆の収穫☆ |
|
|
ほし組が育てている野菜のうち、そら豆がふっくらと実りました。
さっそく収穫して、さやから取り出してみると・・・絵本で読んだとおり、ふかふかベッドの中から、鮮やかな緑色のそらまめくんが顔を出しました。ゆでて食べてみると、ぷりぷりとした食感がたまらなく、ほんのり塩味が効いていて、おいしかったです。
まだまだ実がついていますので、これからの収穫も楽しみです。
|
|
|
2023年5月18日(木) |
気持ちいいよ〜! |
|
|
さくら・つくし組は泡遊びを、ほし組は水を使った砂場遊びをしました。
今日は今年いちばんの暑さになるという予報どおり、気温もぐんぐん上がりました。子どもたちは水や泡に触れながら、「気持ちいいよ〜!」と笑顔いっぱいでした。
冷たくて柔らかな泡の感触を楽しみながらお店ごっこをしたり、「とい」を使って水を流すために試行錯誤したり・・・やりたいことに没頭して、友達と楽しく遊びました。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
さつまいもの苗を植えました |
|
|
地域の方から畑をお借りして、みんなで力を合わせて野菜を育てます。今日は、さつまいもの苗を植えました。
子どもが作業しやすいように割り箸を使って穴を深く掘り、そこに苗を植えます。「おいしいおいもができますように」と願いながら、やさしく土をかぶせ、植えた後は、ほし組さんがたっぷりと水をあげました。
これから気温が高い日が続くようです。しっかり水やりを続けて、苗が元気に育つようにがんばってお世話します。秋の収穫が楽しみです。
|
|
|
2023年5月16日(火) |
5月生まれのお誕生会 |
|
|
プレゼントのバッジをもらい、みんなから歌や言葉でたくさん「おめでとう」とお祝いしてもらいました。
今月の楽しいゲームは、「いちご狩りゲーム」でした。
4つのいちごの中から赤くて甘い「あたりいちご」を探します。黄色のいちごは、すっぱい「はずれいちご」です。ひもをひっぱって、いちごを裏返してみると、なんと、大当たり!!!「あまーい」と言いながら笑顔でいちごを食べ(る真似を)ました。
(黄色いいちごもちょっとすっぱくておいしかったみたいです。)
5月生まれさん、お誕生日おめでとう!
|
|
|
2023年5月12日(金) |
第1回避難訓練 |
|
|
今年度1回目の避難訓練は、地震による火災が発生したという想定で実施しました。
子どもたちは落ち着いて担任の先生と一緒に避難しました。
放送もよく聞いていて、どんな災害が発生したのか、出火元はどこかを理解している子も多くいました。園長先生からも上手に避難できていたことを褒められました。
その後、ほし組は2階から避難用滑り台を使った訓練も実施し、午後からは、保護者への引き渡し訓練も行いました。
災害はいつ起こるか分かりません。かけがえのない命を守るための大切な訓練でした。
|
|
|
2023年5月10日(水) |
親子で田植えに挑戦! |
|
|
ほし組・さくら組は親子で田植えを行いました。
地域の先生から苗の植え方を教えていただき、ドキドキしながら田んぼの中へ入りました。
「ぬるっとしている!」「下の方が冷たい!」などと泥の感触を楽しみながら植えていました。
おうちの方も慣れている方が多いのか、あっという間に田植えを完了しました。
秋に美味しいお米を収穫できるのが楽しみです。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
親子レクリエーション |
|
|
親子で体を動かして過ごす「親子レクリエーション」」を実施しました。
歌、体操、かけっこ、親子競技や遊びなど、楽しい活動が盛りだくさんでした。
親子競技の「電車に乗って出発!」では、最後に園長先生の駅長さんから2つのうちどちらかの切符を選びます。選んだ切符によって目的地に到着できるか決まります。
おうちの人と一緒に活動する子どもたちは、笑顔いっぱいでした。
|
|
|
2023年5月8日(月) |
元気に体を動かそう〜運動遊び@〜 |
|
|
県立大学の先生から教えていただき、さくら組・ほし組は、運動遊びを行いました。
体つくりの運動をしたり、鬼ごっこをしたりして、元気いっぱい体を動かしました。
ほし組は跳び箱運動につながる体の使い方を教えていただきました。
少し肌寒い日でしたが、子どもたちは汗をかくほど元気に運動を楽しみました。
|
|
|
2023年5月2日(火) |
こどもの日の集い |
|
|
こどもの日のお祝いとして、「こどもの日の集い」を行いました。
はじめに、こどもの日の意味や由来をみんなで確かめてから、こいのぼりの歌を歌ったり、体操をしたりしました。
その後、かけっこやこいのぼりリレーをして楽しみました。こいのぼりリレーは、異年齢のお友達とチームを組み、こいのぼりを持って走ります。三角コーンをぐるっとまわって戻ってきたら、次のチームにこいのぼりをバトンタッチします。
風があって少し肌寒くもありましたが、園庭のこいのぼりが見守る中、子どもたちは元気に運動したり遊んだりしました。
|
|
|
2023年5月1日(月) |
牡丹山幼稚園のおともだちと |
|
|
寺山公園に出かけ、牡丹山幼稚園のお友達と交流しました。
「い〜てらす」に展示されている互いの園で作ったこいのぼりを紹介し合ったあと、外で元気に遊びました。
はじめは緊張気味だった子どもたちも、遊具で遊んでいるうちに自然と仲良くなっていきました。
後半は「こおりおに」をしました。青空の下、元気に走り回る子どもたちの姿が、風の中を泳ぐこいのぼりと重なりました。
今年度は、数回にわたり、交流を続けていきます。
次に会えるときを楽しみにしています。
|
|
|
2023年4月26日(水) |
つくし組さんも給食がスタート |
|
|
今日のメニュー:ワカメおにぎり、肉団子の和風あん、フルーツサラダ、豆乳入り味噌スープ
今日から、つくし組のお友達も給食が始まりました。
4月も下旬になり、園での生活にも慣れてきました。そこで、日常の生活をつくし組・さくら組で一緒に過ごすことにしました。
さくら組のお兄さん・お姉さんを手本にして過ごします。
給食もみんなで一緒に食べると、もっとおいしいね!
|
|
|
2023年4月25日(火) |
4月生まれのお誕生会 |
|
|
今年度はじめてのお誕生会を開きました。
プレゼントにすてきなバッジをもらい、みんなで歌を歌ってお祝いしました。
その後、カードを引いて大きなケーキをつくる遊びを楽しみました。
おいしそうなケーキができあがり、みんな大喜びでした。
実は、4月生まれのお友達はもう一人います。
新潟県立幼稚園も4月生まれです!
翌日には、ほし組さんが中心となって、幼稚園のお誕日もみんなでお祝いしました。
幼稚園は53歳になりました。
|
|
|
2023年4月24日(月) |
ほし組 親子遠足 |
|
|
新潟市こども創造センター いくとぴあ食花へ行ってきました。
午前は、食育花育センターで「伝えたいにいがたの味〜ぽっぽ焼き体験〜」を行いました。
親子で協力して作ったぽっぽ焼きができあがると、そのおいしさに笑顔がこぼれました。
午後は、動物ふれあいセンターで「ドキドキしているよ きいてみよう」のプログラムに参加しました。
うさぎの心音と、自分の心音を聞き比べると、「うさぎの方がドキドキがはやい!」と、気付き、生き物はみんな「いのち」があることを実感しました。
親子で楽しい時間を過ごした一日となりました。
|
|
|
2023年4月21日(金) |
おそうじでぴっかぴか |
|
|
ほし組さんから教えてもらいながら、さくら組さんもぞうきんを使っておそうじに挑戦!
「かえるみたいな格好でやってごらん。」「二つの手で前に進むんだよ。」など、アドバイスをもらいました。
おそうじ後の床を見るとぴかぴかに輝いていて、お部屋も嬉しそうです。
汚れたぞうきんを見せると、先生から「がんばったね!」とほめられました。
|
|
|
2023年4月20日(木) |
あがれ!こいのぼり |
|
|
青空の中、気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりをお手本にしながら、画用紙や色紙を使って一人一人が自分のこいのぼりを作りました。
ヒレやうろこの色や形、模様などを工夫して、一人一人の個性が輝くすてきなこいのぼりができあがりました。
みんなで作ったこいうのぼりは、4月29日から始まる「寺山こい来いフェスタ」で飾られます。場所はい〜てらす「学びと交流のスペース」の予定です。
ぜひ、足を運んでみてください。
|
|
|
2023年4月19日(水) |
午後も元気に |
|
|
今日のメニュー:ごはん、みそしる・豚肉の生姜焼き・こふきいも
お肉に味がしっかりついていて、ごはんが進みました。
(つくし組さんは、まだお弁当です)
天候も回復したので、給食の後は元気に園庭で遊びました。
写真はさくら組さんのかけっこの様子です。
この他にも、おにごっこをしたり、自由に遊んだり、元気に過ごしました。
|
|
|
2023年4月18日(火) |
ほし組さんのおとうばん |
|
|
年長さんのほし組さんは、毎日いろいろなお当番があります。
朝、つくし組さんへ行ってお手伝いをすること
お部屋や玄関のカレンダーを変えること
「いただきます」「ごちそうさま」「さようなら」のあいさつをすること
うさぎの「まろん」と「しろん」やカメさんなど生き物のお世話をすること
などなど、みんなで力を合わせてお仕事をしています。
年長さんに進級し、おうちの人からも「しっかりしてきました」との声が挙がっています。
|
|
|
2023年4月14日(金) |
外遊びは楽しいな! |
|
|
つくし組・さくら組は一緒に砂場で遊びました。
はじめはそれぞれがやりたいことを好きなように遊んでいましたが、少しずつかかわりが生まれ、仲良く遊ぶ姿も見られました。つくし組のお友達も園の砂遊びが楽しかったようで、片付けのときは残念そうな表情をしていました。さくら組のお兄さん・お姉さんがお手本になって、片付けまでがんばりました。
ほし組はこいのぼりを出して、風に乗せて泳がせようと園庭を駆け回りました。
もっと風が吹くようにみんなで掛け声を合わせると、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいました。週末のため一度はこいのぼりを片付けましたが、5月のこどもの日に向けて、またみんなで泳がせようね!
|
|
|
2023年4月12日(水) |
さくら組・ほし組 給食スタート! |
|
|
今日のメニュー:ごはん・みそ汁・ハンバーグ・キャベツの昆布和え
「今日はハンバーグだよ」「やったぁー!」と、元気な声が聞こえてきました。
進級の喜びも隠し味になっているのか、みんな美味しそうにたくさん食べていました。
静かにマナーよく食べている姿は、さすが年中・年長さんです。
|
|
|
2023年4月11日(火) |
第53回入園式 |
|
|
爽やかな春の陽気に包まれて、第53回入園式を挙行しました。
赤い名札のつくし組のみんなは、緊張しながらも嬉しそうな様子で並んでいました。さくら組・ほし組のお兄さんお姉さんも、笑顔でお祝いのメッセージを伝えました。
令和5年度、24名でスタートです。
しばらくは、ほし組のお兄さんお姉さんが、朝の時間につくし組のお世話に行ってくれます。つくし組のお友達と仲良く過ごします!
|
|
|
2023年4月10日(月) |
新しい名札 |
|
|
今日は、新年度最初の日、始業式です。
新しいお部屋、新しい先生、そして新しい名札・・・特にほし組さんにとってはずっと憧れていた白い名札をもらう日が来ました。ピカピカの名札を担任の先生に付けてもらっている時の表情は、とても誇らしそうでした。いよいよ幼稚園で一番大きい組です。
そして、今年は桜が散り、チューリップが満開になるくらい暖かい日が続きました。前年度冬眠させていたカメたちも、この陽気に誘われてすっかり目を覚ましていました。ほし組さん達が大急ぎで葉っぱを取り、砂を出して、カメのお家をピカピカにしてくれました。日差しを浴びてカメミちゃん達も喜んでいるようでした。「毎日お世話をしなきゃね」「前のほし組さんに教えてもらったことを覚えているよ。」と、張り切っている姿はなんだか頼もしく見えました。
ほし組さん、幼稚園のことをよろしくお願いしますね!
|
|
|
|
2023年4月7日(金) |
もうすぐ始業式、そして入園式 |
先日、横堀前園長先生が、入園のお祝いにすてきなお花を届けてくださいました。玄関に飾られていますので、ぜひご覧ください。
いよいよ来週は、始業式そして入園式です。幼稚園は、子どもたちを迎える準備ができました!
みなさんの元気いっぱいの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
|
|
2023年4月5日(水) |
みんなのきらきら池をきれいにしました |
|
|
冬の間お休みしていたみんなのきらきら池ですが、池に入った落ち葉をすくい、ブラシをかけてきれいに掃除しました。すると、すくった網の中から、魚を発見!(写真右)寒い冬、氷が張っている間も池の中で過ごしていたのだと思います。元気に再会できて、うれしくなりました。水を張った後、池の中に戻してあげました。隣のザリガニ池もきれいになり、園庭が少しずついつもの幼稚園になってきています。お手伝いくださった北高校の用務員さん、ありがとうございました。
|
|
|
|
2023年4月3日(月) |
新年度が始まりました! |
4月になり、幼稚園の新年度が今日からスタートしました。
新しい先生や職員が着任し、いよいよ本格始動です。さくらもチューリップも開いて、園庭も華やかになりました。子どもたちがやってくるのを楽しみに、職員みんなで準備をしていきます。
|
|
|
2023年3月31日(金) |
春の陽差しに |
子どもたちみんなで植えたチューリップのつぼみがふくらみ、花が開き始めました。
「寺山こい来いフェスタ」の係の方に連絡したところ、「4月になる前に咲いちゃいましたか。早速取りに伺います!!」と笑顔で取りに来てくださいました。「黄色が先に咲くのは珍しいなぁ」とおっしゃっていました。
プランターは、そのまま寺山公園に運んでもう展示してくださるとのことです。
もし、遊びに行かれる方がいらっしゃいましたら、どうぞ探してみてください。かわいい花が見られると思います。
|
|
2023年3月29日(水) |
また会いましょう! |
|
|
今日も晴天に恵まれ、園庭開放は大賑わいでした。
在園児だけではなく、今年度をもって転出する園長や事務職員とのお別れに駆けつけてくださった修了生の皆さんもたくさんいました。お別れの言葉をかけてくださったり、一緒に写真を撮ったり。中にはお手紙を書いて持ってきてくれた子もいました。
別れを惜しむ一方で、修了生の皆さんは久しぶりの再会です。楽しそうに園庭を駆け回る姿は、それぞれ別の小学校に通っているとは思えないほどです。あっという間にほし組さんにタイムスリップです。
そして、久しぶりなのは保護者の皆様にとっても同じ。きっといろいろな情報交換をされていたことでしょう。
明日で今年度の園庭開放は終わります。在園児にとっても、修了生にとっても、保護者の皆様にとっても、そして園職員にとっても、今日の春の陽差しのように温かな交流の場になっていたように思います。それぞれ、また新しい生活が始まります。
また、会いましょう!
|
|
|
2023年3月27日(月) |
桜の花が咲き始めました |
|
|
今日は春休み初日、気温は少し肌寒いですが、午前中からお日様が顔を出しました。園庭開放には在園児や修了児が次々と遊びに来て、賑やかな様子となりました。すると、子どもたちの声に誘われるように、桜のつぼみも膨らんで、いくつか花が咲き始めました。遠くから桜の木を見ても、木の枝がぼんやりとですがピンク色に染まって見えます。明日以降も晴れの日が続きそうです。しばらくはお花見日和となりそうですので、是非、園庭開放にいらして見てください。
|
|
|
2023年3月24日(金) |
1年間頑張りました |
|
|
今日は終業式でした。令和4年度の教育活動が修了しました。
子どもたちが1年間で本当に大きく成長したことを、園長先生からもたくさん話していただきました。それを聞いている子どもたちの表情は、どの子も自信にあふれ嬉しそうにキラキラと輝いていました。
そして、1年間お休みをせずに幼稚園に通ったお友達に、ようちえん賞が贈られました。
コロナ禍の大変な生活の中、こうして無事に終業式を迎えられました。マスク生活、黙食など、子どもたちにも負担が大きい生活でしたが、そんな中でも、友達との関わりを深め、自分の言葉で自分の思いを表現できる子どもたちに成長しました。子どものもつ生きる力の素晴らしさが伝わってきました。
一年間、いろいろな形で幼稚園を支え、子どもたちに愛情を注いでくださった保護者の皆様と地域の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
さて、来年度は一つずつ進級し、どんなお兄さん、お姉さんに成長していくのでしょうか。楽しみですね。
|
|
|
|
2023年3月23日(木) |
園庭開放!みんな集まったね |
明日は、3学期の終業式。
今年度も,もう終わります。
新潟県立幼稚園の広い園庭に、今日の午後はとてもたくさんの小学生が集まりました。
この幼稚園で育った子どもたちの久しぶりの笑顔にうれしくなり、記念写真をパチリ!兄弟のお迎えにきた小学生も加わって、大集合です。
その後は、在園児も小学生もみんな混じって、本当に楽しそうに遊ぶ姿がありました。
途中雨が降り始めて、せっかくの日にと思いましたが、子どもたちはへっちゃら。雨があがると(雨が降っている中も!?)元気に遊んでいました。
幼稚園の庭は、子どもたちとお家の人たちの憩いの場ですね。大きな子も小さな子もみんな、どうぞ遊びに来てください。
幼稚園は来週から春休みですが、3月27日〜30日の午前中、園庭開放しています!
|
|
2023年3月22日(水) |
入園式のプレゼント |
|
|
それぞれの保育室で過ごす日があとわずかになり、いよいよ進級が近くなりました。今日はさくら組が、4月に入園してくる新しい小さい子のために入園おめでとうのプレゼントを考えてくれて、つくし組を誘いにきてくれました。お手伝いを頼まれたつくし組は喜んで、明日準備をすることに決めました。プレゼントは入園式までお楽しみです。
また、2クラスとも、進級してから使う新しい用品をもらいました。つくし組では、道具の入った絵本かばんを「ちゃんと自分で持って帰ろうね。重たいからってお家の人に渡すと、お家の人の道具になっちゃうよ!」という話になり、自分で頑張って持って帰りました。さくら組では、朝すでに用品を見つけた子がいて、「自分たちはほし組さんになれるから、ほし組らしい遊びをしよう!」と意気込む姿がありました。それがいつの間にか登園してきた子たちに伝わり、自分たちで集まっては、ほし組らしい遊びはどんな遊びか一緒に考える姿が見られました。どんな遊びがほし組らしい遊びか、ではなく、自分たちで考え合う姿こそが、ほし組らしい遊びの姿だと思いました。本当に、どんなほし組さんになるのか、楽しみですね。
|
|
|
|
2023年3月17日(金) |
修了おめでとうございます |
新潟県立幼稚園の第52回修了式。
今日は、明るい陽差しの中、11名の子どもたちが元気に巣立ちました。
修了式では、ほし組の思い出時計をチックタックボーンボーン♪と巻き戻すと、いろいろな思い出が出てきました。田植えをしたこと、みんなで踊ったこと…などなど、どの子も自分の話したいことをしっかりと話す姿があり、本当にお兄さんお姉さんになったと思いました。1年前の「かっこいいほし組になります!」の言葉通りになりましたね。
送り出したさくら組さんも、今日は大きな声でお別れのお話をしていました。とても頑張りました。さすが次のほし組さんです。つくし組さんとさくら組さんで、これからも楽しい幼稚園にしていくことでしょう。
今日でお別れですが、みんなの気持ちはいつもつながっています。この幼稚園で培った力を、小学校でも発揮していくことを願っています。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
|
|
|
2023年3月15日(水) |
お花が届きました |
修了まであと2日。
今日は、子どもたちにお祝いのお花がまた届きました。
玄関に飾られたお花を見つけた子どもたちは、「きれい!」「おめでとうございますって書いてあるよ」と贈ってくださった先生方の名前を読みながらとても喜んでいました。
すてきなお花をどうもありがとうございました。
玄関に飾られていますので、皆様どうぞご覧ください。
|
|
2023年3月15日(水) |
ようちえん賞とタイムカプセル |
|
|
今日は、ほし組の今年1年間幼稚園をお休みしなかった『ようちえん賞』と、つくし組からの3年間お休みしなかった『ようちえん大賞』の一足早いお祝いで、遊戯室にみんなが集まりました。園長先生から素敵な賞状をもらって,2人ともとてもうれしそうでした。
いいお天気になったので、午後からほし組は、お家の人とタイムカプセルを園庭に埋めました。お父さん、お母さんと一生懸命に穴を掘って(お父さん方のお力は大きかったです!ありがとうございました。)時間はかかったけど、すっぽり入るくらい大きな穴に、無事に埋めることができました。
「みんなが大きくなってまた会いたいね」「その時にプレゼントがあるともっとうれしい!」と詰め込んだタイムカプセル。6年後の春、みんなでまたここに集まって開けるのが楽しみですね。
|
|
|
|
2023年3月14日(火) |
修了生が遊びに来てくれました! |
ほし組の降園時刻に、道路沿いフェンスの外側から幼稚園の方を見ている3人のお兄さんたちがいました。こっち見てるね、誰だろう?もしかして修了生?と、職員が外へ出てみると、「こんにちは!」と爽やかな笑顔で挨拶してくれたのは、今年高校を卒業したばかりの修了生たちでした。 この春、それぞれ進学や就職で地元を離れるのを前に、久しぶりに幼稚園に足を運んでくれたとのこと。聞けば3人とも高校時代は別々の学校でしたが、それぞれサッカー部だったということで、修了してから12年たっても、こうして仲間同士つながっていることをとても嬉しく思いました。幼稚園の中も見てみる?と保育室を一緒に巡ったり、入園式や修了式の写真を見たりして、懐かしい思い出話に花を咲かせました。そして、3人から「幼稚園の子どもたちにどうぞ。」とお菓子の差し入れをいただきました。今現在幼稚園に通っている子どもたちのことを気遣ってくれる優しさに、胸がジーンとしました。子どもたちと修了生のお兄さんたちに感謝しながらいただきます。それぞれの道を進んで羽ばたいていく修了生に、エールを送りたいと思います。
|
|
2023年3月10日(金) |
お別れ会のつづきと修了を祝う会 |
|
|
今日は、さくら組さんが招待してくれたお店屋さんがオープンしたので、ほし組がさっそく遊びに行きました。どれから遊ぼうか迷うくらいどの遊びも楽しそうで、後から合流したつくし組さんと、何回もまわって楽しんでいました。招待したさくら組さんも、みんなが楽しそうに遊ぶ姿に喜んでいました。こうしてみんなで遊べるのもあと数日です。
午後からは、修了を祝う会が行われ、ほし組の子どもたちにとって、さらに楽しい一日になりました。可愛いロゼットを胸に着けてもらった子どもたちが、大きなバルーンのアーチから入場してきました。先生たちとのジェスチャーゲーム対決は、ほし組親子チームの勝ち。飛び跳ねて喜ぶ子どもたちでした。
その後、入園からの3年間の幼稚園生活を振り返った映像が流れると、自分や友達の姿に喜んで次々に歓声があがりました。懐かしい場面も多く、みんなで一日一日を重ねてきたことを感じました。
ほし組さんのために準備をしてくれたさくら組さん、そしてお家の方々、ありがとうございました。
|
|
|
2023年3月9日(木) |
ほし組さんとのお別れ会 |
|
|
今日はさくら組が中心となり、ほし組さんとのお別れ会を開きました。
ほし組さんにどんなことをしたら喜んでもらえるのか、どんなことが好きなのか、クラスで相談したり、ほし組さんに聞きに行ったりしながら、準備を進めてきました。
つくし組は自分たちの大好きな手遊びが楽しい遊びになりました。キャベツの中からかわいらしい青虫が頭を出すと、ほし組さんから「かわいい!」の声があがりました。青虫はキャベツを食べて蝶に変身。かわいいお花をプレゼントしました。はじめはちょっぴり緊張していたけれど、生活発表会を経験し、みんなで一緒に表す楽しさをどの子も感じたからこそ、3歳児なりに自分たちで考えたことをのびのび表していました。ほし組さんはそのお花を潰さないように大事に持ち帰ったそうです。
さくら組はお店屋さんを開いて遊びに来てほしいということになりました。遊戯室ではできないということで明日、改めてほし組さんに遊びに来てもらうことにして、お店の紹介をしました。「ぴっかり ぴたごららんど」「こんさーと うたう」など、お友達と一緒に考えた名前は、どれも子どもらしくかわいいものばかり。2〜3人の友達と、思いついたことを伝え、遊びを楽しみながら準備をしてきました。
その後、「ほし組さんがやりたそうだったから」という理由で選んだダンスをみんなで一緒にしたり、大好きな歌を歌ったりしました。ほし組さんからは、生き物のお世話や幼稚園のお仕事のやり方を教えてもらったりしました。
司会をして一人で頑張ったり、友達と力を合わせて遊びを進めてきたり、みんなで考えたりと、いろいろな経験をしています。お別れ会を経験し、また一つ大きく成長することと思います。今のほし組さんみたいに、素敵なほし組さんにきっとなるでしょうね。
|
|
|
2023年3月7日(火) |
3月誕生会〜幼稚園のみんなが一つ大きくなりました! |
|
|
今日は,今年度最後の誕生会でした。2月の誕生会をお休みしたお友達と、3月生まれのお友達の二人をお祝いしました。一年間待ちに待って、ようやく誕生会を迎えた子たちですので、みんなに名前を呼ばれると喜んでステージ前に出てきて自己紹介をしました。
楽しみにしていたバッジをもらった後は、みんなでジェスチャーゲームをしました。司会の先生からクラスごとに秘密のカードをもらい、カードに書かれていた動物のジェスチャ−をします。誕生児とお家の方が、何の動物かあてました。どの組もすぐにそのつもりになってジェスチャーをして、誕生児とお家の方も「あ〜、わかった!」と正解の連続でした。そこでもう少し難しい問題に挑戦。ほし組は、ウサギがにんじんを食べているところ、さくら組にはネコが顔を洗っているところ、のジェスチャーをしました。にんじんの食べ方もいろいろ、顔の洗い方も顔をこすって洗う子、水をかけるように洗っている子など、子どもたちそれぞれの表しが面白く、これもまた答えは大正解でした。
誕生会の最後は、「お誕生日のなかま」をしました。♪2月・3月うまれのおともだち〜♪の 歌に合わせてみんなが自分の生まれ月で踊ります。これで幼稚園のみんなが一つ大きくなりました。幼稚園の皆さん、おめでとうございます!!
|
|
|
2023年3月3日(金) |
♪きょうは うれしい ひなまつり♪ |
|
|
今日は3月3日ひな祭りの日です。
幼稚園ではひな祭りのお祝いに、マミーズの皆さんが、コンサートをしてくださいました。
コロナ対策、大雪、など、いろいろなことがあって、久しぶりのコンサートに、子どもたちはもちろん、マミーズの皆さんもドキドキわくわくしていたことだと思います。みんなのよく知っている歌から心がジーンとする歌まで、とても美しいハーモニーでした。子どもたちの心に残る素敵な時間になりました。
その後は、各保育室に戻り、自分の作ったおひな様を見ながら、楽しいおやつタイム。子どもたちにとって、♪なによりうれしいひなまつり♪でした。
子どもたちの成長が嬉しい一方で、ひな祭りが終わると、あとは修了に向かう生活が中心になり、さみしい気持ちもします。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
|
|
|
|
2023年2月21日(火) |
さくら組親子活動 |
|
|
さくら組の親子活動が開かれました。楽しいゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
クレヨンビンゴゲームでは、選んだ色がくじ引きで当たるたびに歓声があがり、「次は青。お願い。」などの言葉が聞かれたり、夢中になって楽しんでいる様子が見られました。
親子がペアになって行うリレーでは、子どもたちがじゃんけんで勝つと、おうちの人に抱っこかおんぶをしてもらえました。とても嬉しそうな表情がとても印象的でした。
保護者の方のピアノ演奏で、「うれしいひなまつり」や「ようちえんのうた」を歌い、楽しい時間を終えました。みんなが笑顔で、温かい気持ちで過ごした時間になりました。
|
|
|
2023年2月17日(金) |
みんなで楽しみました! |
|
|
生活発表会を終え、それぞれの遊びを教え合って楽しみました。
やってみたい役を選び、それぞれに分かれます。お話が始まると、そっと言葉や動きなどを教えてもらいながら、その役になりきって楽しみます。ほし組が発表した「ねずみのよめいり」では、お日さまのきらきらした動きや壁のどっしりした動きなどをまねしながら、どの役の子も楽しそうに遊んでいました。さくら組が発表した「ねずみのすもう」もみんなで楽しみました。おじいさんやおばあさんらしい動き、ねずみのすもうでの力強い動きや言葉などを教えてもらったり、自分で考えたりして遊ぶ様子が見られました。
こうして発表後にも、それを生かして互いに関わり合って遊ぶことは、とても貴重な経験です。発表会と併せて、心に残る時間になりました。
|
|
|
2023年2月16日(木) |
生活発表会開催! |
|
|
生活発表会を開き、おうちの方に見ていただきました。
子どもたちの元気なあいさつと歌から始まり、各クラスの発表を行いました。子どもたちのハレの姿に、大きな拍手が送られ、感動で涙を流す方もいらっしゃいました。
これまで子どもたちは、繰り返し遊びながら、表し方を考えたり、工夫したりしてきました。動物になりきり走って楽しんでいたのが、翌日にはその動物らしい動きになったり、同じことをしていても前の日よりも動きが大きくなったり、日々変化が見られました。
また、自分の表現を、他のクラスの人たちやおうちの方に見ていただくことは、子どもにとっては大きなプレッシャーです。緊張やどきどきする気持ちをを乗り越えての発表でした。
こうした経験の積み重ねが、子どもたちの力になります。
ご家族の皆様の励ましやご協力に感謝申し上げます。
|
|
|
2023年2月9日(木) |
こういうのはどう? |
|
|
生活発表会が近づいてきました。決まった台本どおりに行う発表ではなく、子どもたちの興味・関心、日々の遊びや生活などの経験を土台として、みんなで作っていく発表です。大変なところでもあり、おもしろいところでもあります。
子どもたちは、体や言葉を使って表し、「こうしたらどうかな」「こういうのはどう?」などとアイディアを出し合いながら、表現を楽しんでいます。いろいろ試しながら楽しそうに考える姿は、とても微笑ましいです。
日々、考えや工夫などが加わって変化していきます。どのような発表になるのか楽しみです。
|
|
|
2023年2月7日(火) |
2月の誕生会 |
|
|
2月生まれの友達の誕生会を開きました。
名前と5歳になったことをみんなの前でお話し、誕生日の歌でお祝いしてもらいました。お祝いのバッジには、5歳になったことを表す5つのお花。とてもうれしそうな表情でした。
その後は、みんなで2択クイズをして楽しみました。クイズの中身は、サイコロで決まります。「なりたいもの」や「好きな食べ物」などいろいろです。「誕生月のお友達のなりたいものは、カレー屋さんである。」という○×クイズが出されると、他の子どもたちは迷いながら2つに分かれます。正解した子どもたちは、跳ね上がって喜んでいました。おうちの方や先生方についてのクイズも出されました。
友達のことを知るのは、とてもうれしいことです。これからも、たくさん遊び、たくさん会話して、お互いのことを知り合って、もっともっと仲を深めてほしいと願います。
|
|
|
2023年2月6日(月) |
見ているだけで華やいだ温かい気持ちに・・・ |
|
|
立春を迎え、玄関におひなさまを飾りました。7段飾りの立派なひな人形です。
登園した子どもたちや保護者の方からは、思わず「おひなさまだ!」「きれいだね。」「素敵。」という声がもれていました。
約1か月間、子どもたちを優しく見守ってくれます。子どもたちの健やかな成長を願います。
|
|
|
2023年2月3日(金) |
豆まきの会 |
|
|
今日は節分です。幼稚園では、自分の中にいる鬼を退治しようと、豆まきの会をしました。
「豆まきのうた」を歌ったり、退治したい鬼を紹介したりしました。壁面には、みんなが書いた鬼の絵がぎっしり。様々な「追い出したい鬼」がいました。
鬼を追い払おうと豆まきをしていると、そこに本物の赤鬼と緑鬼が・・・。逃げ惑う子どもたち、果敢に立ち向かう子どもたち、涙が出てしまった子どもたち、反応は様々でしたが、最後にはみんなで鬼をやっつけました。みんなで豆をまき、見事鬼を追い払うと、子どもたちは「やったあ」の声。
もう鬼が幼稚園に入り込んで来ないように、豆がらを玄関につけました。
明日から暦の上では春です。目には見えませんが季節は進んでいきますね。
|
|
|
2023年1月31日(火) |
晴れた日に・・・ |
|
|
今日は、天気に恵まれ、園庭で思い切り遊ぶ姿が見られました。
築山からおなかで滑り降りたり、作った雪だるまと記念写真を撮ったり、楽しいひとときを過ごしました。
今度は何をしようか、もう次の遊びを考えている子も見られました。
|
|
|
2023年1月30日(月) |
父母の会レクを開催しました! |
|
|
父母の会でレクリエーションを行いました。
コットンボールを作って楽しみました。写真のように風船にのりのついたひもをぐるぐる巻き付け、乾かします。乾いた後、風船を割るとひもが球状になって固まります。そのままでもきれいですが、中に灯をともすと一層きれいになります。
和気あいあいとした雰囲気で、作品作りを通して、親睦を深め会う機会となりました。
|
|
|
2023年1月27日(金) |
学生コンサート |
|
|
新潟県立大学4年生のみなさんが、琴と歌の演奏を聴かせてくれました。
遊戯室に入った子どもたちは、目の前の琴に興味津々です。演奏会が始まり、実際の音を耳にした子どもたちは「きれいな音」と口にするなど、ピアノやCDなどで聴く演奏とはひと味違った和楽器のよさを味わうことができました。
演奏曲は「小さな世界」や「おもちゃのチャチャチャ」など、子どもたちの知っていそうなものを中心に構成され、一緒に歌ったり、一緒に動いたりして、みんなで音楽を楽しみました。
終了後には、間近で琴を見せてもらい、質問にも答えてもらうなど、学生との交流もあり、心温まるコンサートとなりました。
|
|
|
2023年1月26日(木) |
新潟北高校の生徒さんと交流しました! |
|
|
新潟北高校の1年生12人のみなさんが、園児との交流活動に来ました。
手作りの福笑いやこま、けん玉、風船はねつきを用意してきてくれました。子どもたちは、それぞれ好きな遊びを選び、時間いっぱいじっくりと遊びました。
こまの軸が緩んでうまく回らなくなると声をかけて直してくれたり、けん玉をうまくできるこつを教えてくれたり、高校生のお兄さん、お姉さんが子どもたちに優しく接してくれました。子どもたちもそれを感じ取り、お別れの時は、何度も「さようなら」「またね」などと挨拶を交わしていました。
閉会の際には、「全部楽しかった」「また遊びたい」などの声が聞かれました。高校生にとっても楽しい時間だったようで、「また機会があればしたい」「癒やされました」「こちらも楽しかったです」など、充実した表情でお礼を言って帰って行きました。
高校生と共に和やかで楽しい時間を過ごすことができました。新潟北高校のみなさん、ありがとうございました。
|
|
|
2023年1月25日(水) |
カチンコチン |
|
|
今日は、朝から大荒れの天気です。気温もぐんと下がり、底冷えします。
そのような中、面白いものを見つけました。吹き込み防止のために窓枠に敷いてあったタオルが、なんとカチンコチンに!凍って棒のようになっているタオルに大はしゃぎの子どもたち。まるで手品のようです。
ベランダに置いてあった水が凍って、様々な形の氷もできあがっていました。さくら組さんがいろいろな入れ物に入れて置いておいたものです。玉のような形やでこぼこした形、コップの形など、面白い形をした氷がたくさんです。型から氷を取り出すわくわく感とできた氷の面白さを味わいました。一緒に活動していたつくし組さんも氷を取り出させてもらいました。とてもうれしそうな表情で楽しんでいました。ほし組さんでも、バケツの水が凍っているのを見つけ取り出そうとするのですが、うまくとれません。「お湯をかけるといいんじゃない?」というアイディアが出たので試してみると・・・大成功!氷や雪玉を使って、ケーキにお花が咲いたような形にして楽しんだり、つるつる滑るベランダをスケートリンクに見立てて遊んだりしました。寒空に歓声が響きました。
今日は、悪天候により、登園した園児は約半分でしたが、寒い冬ならではのことを体験したり、クラス合同で楽しんだりしました。氷は、今日お休みした人にも見せてあげようと、とってあります。天気が回復することを願います。
|
|
|
2023年1月24日(火) |
成長を感じます |
|
|
天気が荒れてきて心配ですが、子どもたちは室内で自分たちで考えた遊びを楽しみました。
「どっちにも行けるようにしよう」とアイディアを出したり、別の遊びでは「何時に迎えに来ればいいですか?」と尋ねたり、友達と言葉を交わしながら関わって遊ぶ姿が見られます。春頃と比べて、ずいぶんと言葉や動きで思いや様子を伝えられるようになってきていることに成長を感じます。
明日は、大荒れの天気になりそうです。また、室内で遊びを楽しみたいと思います。
|
|
|
2023年1月17日(火) |
誕生会を開きました! |
|
|
1月生まれの子どもたちと、12月の誕生会をお休みした12月生まれの子どもたちの誕生会を開きました。
名前を呼ばれてみんなの前に出て、名前と何歳になった(なる)のかを紹介しました。おうちの方と担任からは、その子のきらきらしているところの紹介がありました。一人一人のよさや持ち味が伝わってきました。
お祝いの歌を歌った後は、ゲームをして楽しみました。親と子のチームに分かれて、ボールをためていき、その数を競います。一人一人がおみくじを引き、そこに書かれている数の分だけボールをもらうことができます。1回目は親チームが、2回目は子どもチームが勝ちました。どちらにもよいことが訪れそうです。
その後各クラスでも、遊んだり、おやつを食べたりして楽しく過ごしました。
おめでとうございます!
|
|
|
2023年1月13日(金) |
よいしょ! 〜もちつきをしました〜 |
|
|
もちを食べると元気が出ると考えられ、縁起のよい食べ物として広がり、年末年始の風物詩になったとも言われるもちつき。今日は、みんなで遊戯室に集まり、もちつきをしました。
「よいしょ!」のかけ声とともに杵を振り下ろし、ペッタンペッタンもちをついていきます。つくし組さんたちが見つめる中、ほし組さん、さくら組さんが順番についていくと、おいしそうなもちがつき上がりました。
お好みであんこやきな粉をつけてもらったり、何もつけずにもちそのものの味を味わったり、思い思いについたもちのおいしさを堪能しました。その食べっぷりはお見事。おかわりをした子もたくさんいました。
保護者ボランティアのみなさんにお手伝いしていただいたおかげで会もスムーズに進み、ゆったりと味わって食べることができました。ありがとうございました。
|
|
|
2023年1月11日(水) |
お正月遊びいろいろ |
|
|
年が明け、すごろくやカルタなどのお正月遊びをして楽しむ様子が見られます。
オンラインゲームやデジタルゲームが全盛の今日、アナログのゲームは経験が少ない子も多く見られます。初めてするという子もいます。
こうしたゲームはみんなで楽しめることはもちろん、順番を待ったり、数を数えたり、学びの側面も多く含まれています。会話や笑いなどが生まれ、コミュニケーションを深めることにもつながります。
機会をつくって、おうちでも楽しんでみてはいかがでしょうか。
|
|
|
2023年1月10日(火) |
3学期のスタートです! |
|
|
今日から3学期がスタートしました。玄関での元気なあいさつから、子どもたちの張り切っている様子が伝わってきます。また、友達と久しぶりに会い、とてもうれしそうです。
始業式では、園長先生から「3学期も仲よく遊びましょう」というお話と併せてわたしたちが住んでいる新潟県について興味をもってほしいという願いから、レルヒさんやぬたりんなどのキャラクターの紹介やキャラクターにまつわるクイズがありました。クラスで膝をつきあわせて相談する姿はとても微笑ましかったです。
その後、子どもたちから「冬休みの思い出」や「がんばりたいこと」について発表がありました。発表したどの子からも、家族との楽しい思い出やがんばりたい目標などがしっかりと伝わってきました。子どもたちの気持ちを大事にして、しっかりと支えていきたいと思います。
3学期も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2023年1月5日(木) |
子どもたちと会えるのを楽しみにしてます! |
|
|
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
冬休みも終わりを迎えようとしています。始業式を間近に控え、子どもたちを迎える準備も着々と進んでいます。玄関には、正月飾りがつきました。それぞれの保育室も環境を整え、子どもたちが来るのを待っています。
1月10日(火)の3学期始業式に、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。この後も、健康と安全に十分気を付けてお過ごしください。
|
|
|
2022年12月23日(金) |
2学期の終業式を終えました! |
|
|
2学期の終業式を行いました。週はじめの大雪などの影響もあり、なかなか全員がそろって活動することができなかった学期末でしたが、みんなで楽しく過ごすことができた充実した2学期でした。
ここまで毎日の遊びや様々な行事などを通して、子どもたちは着実に成長を続けてきました。終業式では、子どもたちから2学期楽しかったことやがんばったことの発表がありました。自分たちで考えた遊びを友達と一緒にしたことが、心に残ったようです。意欲や主体性の高まりを感じます。
自然にたっぷり親しみ、クラスの友達をはじめとして他のクラスや他園の友達、地域の方などと関わりながら、ひとまわり成長した子どもたち。保護者や地域の皆様、関係の皆様に、心より感謝申し上げます。来る新年もよろしくお願い申し上げます。
|
|
|
2022年12月22(木) |
クリスマス会に・・・ |
|
|
クリスマス会にサンタさんがやってきました。でもそれは、サンタの格好をして会いに来た園長先生。しばらく園長サンタさんの紙芝居を見たり、「トナカイのクリスマス」をみんなで踊ったりして楽しんでいると、どこからか鈴の音が・・・。
現れたのは、ミセス・クロース。夜中までプレゼントを準備していて風邪を引いてしまったサンタさんに代わって、幼稚園のみんなに会いに来てくれたのだそうです。
英語でのお話やいろいろな国の言葉での挨拶など、たくさん聞かせてもらいました。
子どもたちからの質問もとび出しました。
「サンタさんは、どうやって家の中に入るの?」
サンタさんは、いろいろな国のことをよく知っている上に、不思議な力を持っているようです。
最後には、プレゼントをミセス・クロースからいただき、一緒に写真を撮ってもらいました。心温まるひとときでした。
|
|
|
2022年12月14日(水) |
つくし組親子活動 |
|
|
つくし組とほし組の学級懇談会を開きました。子どもたちの成長の様子や冬休みの生活などについて、お話の機会をもちました。保護者の皆様につきましては、悪天候の中、来園していただき、ありがとうございました。
つくし組は、懇談会終了後に親子活動を行いました。前半は、この時期にぴったりなクリスマスツリーを貼り絵で作る活動を行いました。ちぎった色紙などを台紙にツリー型に貼っていきます。子どもたちも夢中になって緑や黒、赤など様々な色をちりばめていくと、色合いや形、飾りなど、それぞれ個性があって素敵なクリスマスツリーができ上がりました。
後半は、親子で体を動かして遊びました。新聞紙をマントに見立てて走り回ったり、おうちの人の足に乗ってペンギン歩きしたり、楽しく体を動かしました。
おうちの人と一緒に楽しむことができた子どもたちは、大満足のようでとてもよい表情をしていました。
|
|
|
2022年12月13日(火) |
12月誕生会 |
|
|
12月生まれの子は、全部で8人。欠席があり今日は5人の12月生まれの友達のお祝いをしました。
みんなに呼ばれた友達が元気に返事をして前に出ます。大勢の前で「○○です。△歳になりました。」とはきはきと話す姿には頼もしさを感じました。
お祝いのバッジをおうちの方からつけてもらうとどこか誇らしげな表情に。お祝いの歌をみんなで歌って「おめでとう」の気持ちを伝えました。
その後は、恒例のゲームです。今回は、親子で絵合わせをしました。たくさんある中から選んだプレゼントの下には絵が隠されています。親子それぞれが選んだ絵がぴったり合うと大成功です。難しいかなとも思ったのですが、なんと一組目が1回で成功!驚きの声とともに大きな拍手が送られました。外れてしまった親子は、2度3度と挑戦し、最後にはみんなが絵を合わせることができました。
12月生まれの8人のみなさん、誕生日おめでとう!
|
|
|
2022年12月12日(月) |
冬眠のお支度 |
|
|
ほし組さんが一生懸命世話を続けてきたカメが冬眠の時期を迎えました。
この日は、ほし組さんからさくら組さんへ世話の仕方を引き継ぎ、カメの冬眠の支度をしました。
引き継ぎでは、運ぶときの注意や洗い方などの世話の仕方や道具の置き場などについて伝えられました。さくら組さんは、説明をよく聞いたり、質問したりして詳しく教えてもらいました。一緒に加わったつくし組さんも興味津々でした。
引き継いだ後、みんなでカメの冬眠の支度をしました。砂を入れ、その上に乾いた葉っぱを重ねます。寒いせいか、カメを入れると早速もぐっていきました。
春になって冬眠から覚める頃には、ほし組さんは小学1年生です。今度は今のさくら組さんが中心になって世話をしていきます。
|
|
|
2022年12月9日(金) |
運動遊び |
|
|
12月8日・9日の2日間、フリー参観を行い、保護者の皆様から保育や子どもたちの様子を参観していただきました。9日は、県立大学で行う運動遊びの日でもあり、その様子も参観していただきました。
今回の運動遊びでは、どのクラスもトランポリンを使って遊びました。普段とは違う足下の感触に戸惑う子やこれまでの経験から早速元気に跳びはねる子など様々でしたが、たくさん遊ぶことで動きにも慣れ、笑顔いっぱいで活動しました。
ほし組は、平均台にも挑戦しました。安全のため学生が補助してくれましたが、自分でバランスをとりながらどんどん進んでいく姿が見られました。
これまでの運動経験が確実に子どもたちの力になっていることを感じました。
|
|
|
2022年12月7日(水) |
「おいもレストランはらぺこ」オープン! |
|
|
ほし組に「おいもレストランはらぺこ」がオープンしました。
収穫したサツマイモを使って調理しました。どんなものを作るか、おうちの方にも協力していただきました。考えた中からメニューに選んだのは「バターおやき」と「いもようかん」です。
このレストランの11人の店長が、自ら料理の腕を振るいます。時間をかけて丁寧に作りました。
できあがると、店長はメニューを持ってお客さんに注文を聞きに行きます。2つの料理が届くと、食べるのが待ちきれない様子。みんなで「いただきます」をして食べてみると、とってもおいしくて、「もっと食べたい」という声やテレビ番組の食リポのような感想が聞こえてきました。
おいしい2品に大満足の子どもたちでした。
|
|
|
2022年12月6日(火) |
ほし組親子活動 |
|
|
ほし組の親子活動が行われました。寒さが厳しいこの時期、室内で楽しめる内容を役員さんたちが考えてくださいました。
はじめは、説明を聞きながら絵に表していくゲームです。「頭が丸くて、足がいっぱいあって、足にぶつぶつがたくさん・・・」親子で考え、子どもたちが絵に表していきます。この問題では、みんな「たこ」を描きました。大正解です。ほかにも、パンダや飛行機、サンタクロースなど様々なお題が出され、次々に正解していました。できあがった絵も個性的でかわいいものばかり。
次は、ボール送りゲームです。一列に並んでボールを後ろの人に上か下から渡していくゲームです。1回目は、かけ声をかけてがんばりましたが親チームの勝利でした。2回目に入る前に、集まって作戦会議です。おうちの人に聞かれないように話し合います。その結果・・・。2回目は子どもチームの勝利でした。「できるだけ前の人に近づいて、列の長さを短くする」といった工夫があったようです。
最後は、ビンゴゲーム。あっという間にビンゴになった人や、なかなかビンゴにならない人など様々でしたが、見事全員がビンゴになりました!
親子での楽しいひとときを過ごすことができました。企画・運営してくださった役員のみなさん、参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
|
|
|
2022年12月1日(木) |
サッカー教室開催! |
|
|
アルビレックス新潟のコーチが来園し、サッカー教室を行いました。ほし組とさくら組が参加しました。
はじめは、ボールを手で扱い、だんだん慣れてきたところで足を使った動きに挑戦しました。ボールを足で止めたり、蹴りながら進んだり、いろいろなことをやってみました。その中でも、ゴールに向かってシュートするのは、とても気持ちよさそうでした。
最後は、チームに分かれて、サッカーゲームをしました。一生懸命ボールを追いかける姿は、ワールドカップにも負けない熱気でした。
この日は、ワールドカップの日本戦直前ということもあり、サッカー教室の様子が、テレビ番組にも取り上げられました。
|
|
|
2022年11月30日(水) |
とてもいい香り〜! |
|
|
全農にいがたと中央青果の方が、食育の一助として、新潟県の代表的な果物の一つであるル・レクチェについてお話をしてくださいました。
今、旬を迎えているル・レクチェは、フランス原産の洋なしで、とてもいい香りがします。クイズ形式でどのような果物なのか教えていただき、最後には全員にル・レクチェをいただきました。
実際に手にした子どもたちは、さっそく香りをかぎ、「とてもいいにおい」「おいしそう」などの声をあげていました。その後、部屋に戻って、実際に食べたときには、「あまーい」「どんな食べ物よりもおいしい」などの声も聞かれました。
この様子は、BSNの夕方の番組内でもとりあげられました。
ル・レクチェに限らず、旬の食べ物はおいしく栄養価が高いそうです。旬を意識して、より食生活を豊かにしていきたいと実感しました。
関係の皆様、ありがとうございました!
|
|
|
2022年11月29日(火) |
晴天の下、瓢湖へ! |
|
|
晴天に恵まれ、瓢湖水きん公園へ園外保育に行ってきました。
白鳥やカモなどたくさんの水鳥が迎えてくれました。鳥たちの様子を見たり、公園内を散策したりして楽しみました。白鳥の他にも飼われているクジャクを見ることができました。
後半は、白鳥おじさんが餌付けする様子を見させてもらいました。「こおい、こおい。」の大きな呼び声と共にえさをまくと、水鳥たちが一斉に寄っていきます。その様子はとても迫力がありました。たくさんのえさを用意されてあったのですが、それを1日に3回もあげるのだそうです。
久しぶりの青空の下で、気持ちよい時間を過ごすことができました。
|
|
|
2022年11月24日(木) |
大学の栄養実習が行われました! |
|
|
2022年11月22日(火) |
園庭が素敵なキャンプ場に・・・ |
|
|
園庭の一角が、何とも素敵なキャンプ場になりました。
遊具やカラービニールを使ってカラフルなテントが立っています。中にも入れます。また、近くでは火をたいてご飯を炊いています。おいしそうなにおいが漂ってきます。
さらに別の方に目を向けると、スコップで土を掘る子どもたちが。露天風呂を掘っているところでした。
想像をふくらませながら一緒に遊ぶ楽しさを改めて感じる場面でした。
|
|
|
2022年11月18日(金) |
焼きいも おいしいな! |
|
|
2022年11月17日(木) |
本人にも会ってみたいな! |
|
|
新潟県出身の力士、豊山(ゆたかやま)の手形を見せてもらいました。見せてくれたのは相撲が大好きな園児です。
強くなると幕内に入れることや横綱が一番強いこと、その下には大関・関脇・小結・前頭とあって前頭は17枚目まであることなどを手形を見せながら教えてくれました。
いろいろ教えてもらう内に、だんだん興味がわいてきた様子の子どもたち。手形と自分の手を重ねて大きさを比べ、その大きさにびっくり!ぜひご本人と会ってみたいですね。
幼稚園に来てくださらないかな〜!?
|
|
|
2022年11月15日(火) |
11月の誕生会を開きました! |
|
|
11月生まれの友達は2人です。今日はそのお祝いをしました。
お家の人や先生から「一生懸命最後まで頑張るところ」や「よくお手伝いをするところ」など、その子の「きらきら」を紹介してもらいました。
誕生日バッジをつけてもらい、誕生日をお祝いする歌に続いて行ったのは、きのこを植えていくゲームです。不安定なきのこを床に植えていくのは大変。ちょっとの風や振動などで倒れてしまいます。そぉっと、でも少し急いで頑張ってきのこを植えました。最後にはきれいにきのこが並んで大成功!!楽しく温かい時間でした。
|
|
|
2022年11月11日(金) |
木の葉のシャワー・チューリップの球根植え |
|
|
午前中、県立大学へ行って運動遊びをしてきたこの日、午後もよい天気が続いていたので、屋外で活動をしました。
給食後、早めに園庭に出てきたさくら組さんの元気な声が響いてきました。外の様子を見ると木の葉のシャワーを浴びたり、落ち葉のベッドに包まれたりして遊ぶ姿が見えました。自然を体いっぱいに感じながら遊ぶ姿や心から楽しんでいるような表情にうれしさを覚えます。
その後はチューリップの球根をみんなで植えました。来年度、花が咲く頃には、ほし組さんは1年生です。今のさくら組さんとつくし組さんが1つ上のクラスになって世話を続け、きれいな花を咲かせることでしょう。子どもたちの成長もチューリップの成長もとても楽しみです。
|
|
|
2022年11月10日(木) |
交流に行ってきました! |
|
|
ほし組が牡丹山幼稚園に交流に行ってきました。前回は中止になってしまったこともあり、お互いにとても楽しみにしていました。
到着すると、門の所まで出て先生方や子どもたちが待っていてくれました。大きな声で挨拶し、さっそく中へ。
改めて自己紹介しましたが、前回に比べてどの子もはきはきとしっかり名前を言うことができました。こうしたところにも成長を感じます。
みんなでゲームをして楽しみました。最初は「猛獣狩り」です。ライオンのように4音の名前が出たら、4人でグループを作ります。できなかったら、その動物のものまねをします。子どもたちはよく聞いて数を数え、声を掛け合って上手にグループを作っていました。中には「おおかみ」や「カンガルー」など少し難しいものもありました。「アフリカぞう」では間に合わず先生方がものまねをすることに・・・。
ゲームをして盛り上がった後は、ドッジボールをしました。内野・外野がいる本格的なルールでのドッジボール。当てたり当てられたり、息を切らしながら夢中になって楽しみました。「またやりたい」「またしようね」という声がたくさん聞かれました。
これまでもそうであったように、名残を惜しみつつ、牡丹山幼稚園を後にしてきました。また会うのが楽しみですね。
|
|
|
2022年11月4日(金) |
シャカシャカおにぎりづくり |
|
|
延期していた「シャカシャカおにぎりづくり」をほし組が行いました。
おにぎりづくりを始める前に、DVDでお米や田んぼ、朝ごはんの大切さなどについて学びました。クイズ形式のところもあり、楽しくお米について知ることができました。例えば、寝ている間もエネルギーが使われているので、朝ごはんを食べるとエネルギーになって、一日元気に過ごせるのだそうです。
DVDを見たあとは、実際に作って食べてみました。紙コップにご飯をよそってもらい、ラップをかけて輪ゴムでとめたら、あとはシャカシャカ振るだけです。どんどんまとまっていき、おいしそうな丸いおにぎりができました。おいしい笑顔の子どもたち。あっという間に食べ、「もっと食べたい」という声も聞こえてきました。
家でもできそうな作り方です。ぜひお家の人と作ってみてください!
|
|
|
2022年11月1日(火) |
たくさんの柿がとれました! |
|
|